da について

da (ディーエー) *自己紹介 左投げ左打ちB型魚座の感覚派。 自分が気づいたことを人に話すのが好き。 しなやかな心、美しい所作、簡潔な言葉を身につけたい。 *趣味 観察すること 写真を撮ること 世界遺産巡り *好きなプログラミング言語 Ruby *好きな音楽 "It's Impossible" - Oscar Peterson "楓" - Spitz "Klaviersonate Nr. 14 op. 27 Nr. 2 cis-moll 'Quasi una Fantasia'" - Ludwig van Beethoven *好きなマンガ 天才柳沢教授の生活 宗像教授異考録 *好きなバラエティ番組 水曜どうでしょう *好きなテレビ時代劇 鬼平犯科帳 風林火山(NHK大河ドラマ) 三国演義(中国中央電視台) *好きな刑事ドラマ シャーロックホームズの冒険(グラナダTV) 相棒 SP *好きなドキュメンタリー番組 情熱大陸 美の京都遺産 ガイアの夜明け *好きな野球アニメ ドカベン Major おおきく振りかぶって *好きな球団 京都サンガF.C. 読売ジャイアンツ ニューヨーク・ヤンキース *好きな歴史上の人物 黒田孝高 司馬懿仲達 *好きな休日の過ごし方 美味しいものを食べてのんびりを味わう 夜風に当たりながら好きな音楽を聴いてほっこりする ピアノを練習する *好きな言葉 Keep it simple and short. Better late than never. Think logical, act practical. Stay hungry. Stay foolish. *好きなコンセプト 三方良し 好きなことしかしない 棲みなすものは心なりけり *アジャイル日記について "agile"についてはどこへやら‥ 関心の趣くままに綴られた写真日記。 特に記載のない限り、写真は私が撮影したものです。 また全ての記述は、特に明記のない限り、私の個人的な見解であり、 所属する組織や団体などの立場や意見を代表するものではありません。 更新頻度は月間10エントリーの予定です。

たけのこオムライス

先日のお昼、
以前書いたつけ麺屋さんへ行ってみたのですが‥週末だったせいか行列が出来ていました。

行列に並ぶ時間はなかったので、
出町柳へ向かって少し歩き、オムライス屋さん「おむらはうす」へ行ってきました。

このお店は出来てからもう10年以上経つような気がするのですが、
美味しいのでときどき食べに行ってます。
場所は、出町柳駅(京阪と叡電の連絡口の方)から、
百万遍へ向かって南西へ歩く、斜めの道の途中です。

20080517

先日は、期間限定の季節のオムライスが「たけのこオムライス」でした。(^o^)/

具の中に大きめの筍がゴロゴロと入っていて‥
少し食べるのに苦労するくらいゴロゴロ入ってました。
緑のソースは冷たい木の芽のソースで、予想に反して甘口だったせいか(?)
少し不思議な味に感じました。

お店の人の話では、6月最初の週までだそうです。
どのメニューもご飯は麦ご飯で具の野菜が多めで食感も良く、
さらに一皿のボリュームも少し多めです。
どのメニューも美味しいですので、お近くにいらしたかたはぜひ。百万遍からも鴨川校からも近いですね。

ご予算は1000円前後です(例えばたけのこオムライスは1050円でした)。

comments

2進数

20080518

koho通信を読んでほぉ

と思ったらちょうど自分のカウンターも2進数だったので

画面キャプチャーしました。

まねです。(^_^;

画面をキャプチャするとき、私はIrfanViewを使っています。
*IrfanView – Official Homepage
*窓の杜 – IrfanView

かなりメジャーなフリーの画像ビューワーで
とても使い勝手が良いです。愛用されている方も多いかも知れませんね。
日本語化のファイルも配布されていますし、
様々な形式に対応するプラグインも配布されています。

画面キャプチャの設定も用意されていて、キャプチャ範囲
(画面全体・アクティブウィンドウ全体・アクティブウィンドウ内部の3択)や
マウスカーソルの有無、ファイル保存方法などが切り替えられます。

撮影のショートカットはCtrl + F11。

あらかじめファイル名のルールを決めておけば、
必要なタイミングでCtrl + F11をばんばん押して、
指定したフォルダに、どんどん溜めて行くことができます。
画像形式はたいていpngにしています。(jpgより綺麗なので)

実は画像ファイルだけでなく、テキストファイルも(画像として)表示できます。
同じフォルダにあるファイルは、矢印キーやマウススクロールで次々に表示できるので、
たくさんあるテキストファイル(課題のテキストファイルとか‥笑)に
ざっと目を通すときにも、良く使っています。

もちろん、自動スライドショーや、一通りの編集機能もあります。
動作も軽快ですしおすすめです。まだお使いでない方は、ぜひ。

comments

コンピュータと教育研究発表会

たくさんの方が書いておられるように、土曜は研究会(CE94)があり、
お手伝いを仰せつかったので、百万遍で講演を聞いてきました。

KCGIの学生さんの発表も3件ありましたが、
やはり飛行船の人気は格別です。

講演の最初に発表タイトルと講演者が紹介されるのは一般的ですが、
そのとき「皆さまカメラをご用意ください!」と座長から声がかかる学会・研究会は、
まず例がないですよね‥ (‘_’)/

他にも、授業や実習を支援するシステムや様々な工夫が紹介されて、
なかなか興味深い発表が多かったです。

技術的なことだけでなく、その設計の面でも
円滑な運用という面でも、ターゲット(教育目的であれば学生や生徒さん)
つまり人が相手であるところに、面白さも難しさもあるようです。
(少し冷静に考えれば、それが教育というものの本質だから‥でしょうね。)

*情報処理学会 コンピュータと教育研究会

comments

体育行事

たくさんの方が書いておられるように、今週は体育行事があり、
お手伝いを仰せつかったので、丹波で1泊してきました。

参加した学生さん、お疲れ様でした。
そして、早くから準備に奔走され、当日の進行にあたられた
教職員・学生スタッフの皆さんは、本当にお疲れ様でした。

20080514

夜の体育館‥
ちょっと不思議なイベントの様子

「家に帰るまでが遠足です!」などとよく言いますけれど‥
帰りのバスで、なんとノートパソコンを開いて
プログラミングの課題に取り組んでいた学生さんがいらっしゃったとか!
すごいですね。 (^o^;)

あと、午後のイベントで、パンダが仕事をサボってお昼寝してた様子を
激写した学生さんがいらっしゃるそうです。 (>_<)
その写真は没収したいので、ぜひ私のところまで届けていただきたいです。(笑)

comments

火の玉(2)

前回の続き‥
正解はプラズマボールでした。
ときどき博物館なんかに置いてあることがあるそうです。

20080509_1

明るいところですと、発光が判りにくいですね。
USBで給電されているガジェットです。
手に入れた方によると、2000円くらいだったとか。

20080509_2

ガラス球を触っても安全です。触ったところに発光が集まります。

以下のサイトの写真が綺麗です。( ‘o’)/
*ThinkGeek :: USB Plasma Ball
*USBプラズマボール – Engadget Japanese

プラズマとは‥短く言うなら気体が電離した状態です。
通常、地上ですと気体はプラスのイオンとマイナスの電子がペアを組み、
中性の状態で存在しているのですが、
エネルギーが高い、希薄な状態だと、ペアの縛りが緩くなりばらばらに運動し始めます。

ボールの中には、薄いガスが封入してあり、
中央から高い電圧がかけられていて、中はプラズマ状態に。
電子との衝突によりガスの粒子(分子や原子やイオン‥成分による)は励起され、
もらったエネルギーを光として放出します(なので色も封入されたガスの成分による)。

これと同じ原理を使ったものは、皆さんの身の回りにもたくさん。
例えば、蛍光灯。
あとプラズマテレビも。3原色のフィルタの中は同じ発光原理です
(なので映像によっては発光が少なくなり液晶より省エネになるとか)。

季節によっては‥夏は稲妻。冬は静電気のパチッとなるやつ。
通常の大気中は電気が流れないはずなのですが、
あまりの高電圧になると、途中崩落してプラズマ状態になっています。

そして忘れちゃいけない‥極夜を彩るオーロラですね。 (u_u)
オーロラの発光がおこるのは高度80km~300kmあたり、
まさにプラズマと中性大気が混ざり合った領域です。

comments

火の玉(?)

20080509_3

暗闇に浮かぶ妖しい光‥これは何でしょうか? (‘_’ )

手を近づけると‥危ないです。

20080509_4

ビビビビ‥ (>_<)
感電します(嘘)

comments

エコバッグ

20070518

楽しいデザインのエコバッグです‥

エコバッグやマイバッグはいっとき随分持てはやされて、
ブランド物の限定エコバッグ販売に行列ができる‥といったニュースも流れていたように記憶しています。

因みに写真の様な化繊のものなら、レジ袋と同じ石油由来でしょうから‥
エコを主張するならば、慎重に量的見積もりをしなくてはいけません。
それはともかく、見た目が愉しかったので‥撮ってしまいました。 (‘_’)

大きくデザインされているリトルミィ‥ムーミンのお話に登場するキャラクターですね。
ムーミン公式サイト
キャラクター紹介によると‥ (←この1行1リンク縛り‥早く解けて欲しい)

小さな小さな体に髪の毛を頭のてっぺんでたまねぎ型にキリリと結い上げた女の子。
あまりに小さくて裁縫用の小カゴにすっぽり体がはいるほど。
こわいもの知らずでだれに対しても思ったことをずばずば言う。
普段はムーミン屋敷に住んでいるが一人でいるのも好きなので
勝手きままにあちこちで寝起きしている。怒るとかみつくこともある

のだとか。

もちろん、時と場合にもよりますけれども‥
思ったことやご意見を個人的に聞かせてもらう機会があると、
内容の軽重を問わずありがたいと思って耳を傾けてしまうことが多いです。

少し時間をかけて自分から離れた視点で整理できれば‥
("detached view"などと言うようです)
そのような機会は特に、こちらの理解が深まる材料が出てきたり。
より具体的に、自分の思考や行動にフィードバックできることがあったり。

でもかみつかれるのは、ちょっと遠慮したいですね。 (+_+;
あとかみつくのも‥。 Σ(゚o゚ )

comments

休日~♪

今日2008年5月6日火曜日は振替休日でした。
やはり普段と違うお休みというのはありがたいものですね。

振替休日は‥「国民の祝日に関する法律」が1973年に改正されて登場したようです。
以来、祝日と日曜が重なった場合に、次の月曜が休日になったのですね。

さらに2005年に改正されて(施行は2007年から)、
振り返え先の休日は「月曜」から「直後の祝日でない日」と指定されています。
今年は史上初めて、火曜日が振替休日となったのですね。
なんと来年の5月は3日が日曜で、6日水曜日が振替休日になるそうです。 (‘o’)

*振替休日 – Wikipedia

それというのも、5月4日が祝日(みどりの日)に変更されたからですね。
2006年以前は「国民の休日」というお休みでした。

国民の休日は、5月の祝日3日と5日の間をいっそ休みにしよう‥という発想で(?)
1985年に制定されました。
祝日にはさまれた日が日曜でない場合、休日となります。

しかし2007年以降、5月4日はすでに祝日ですから、
国民の休日はもうないのかと言えば然にあらず。

2003年から(通称)ハッピーマンデーが拡大され、
敬老の日が9月の第3月曜に変更された影響で‥
来年の9月は、21日敬老の日、23日秋分の日にはさまれて、
22日が国民の休日になるそうです。

ということは、2009年は水曜までお休みになる週が2回も!
すごいですね。それにしても‥ ややこしや~ (+_+;

*国民の休日 – Wikipedia

因みに‥法改正から施行まで実質2年ほど開くのは
カレンダー屋さんに配慮してのことだとか。
もしかしたら、ソフトウェア開発の現場でも少し関連があるかも知れませんね。
(たいてい祝日のリストを差し替えるだけだとは思いますが)

だらだらとわかりにくく書いてきましたが‥
以下の「経緯」の欄にわかりやすくまとめられています。(笑)

*国民の祝日に関する法律 – Wikipedia

comments

京の宇宙学

castorさんが取り上げておられたので、
この機会にこちらでは少し写真を載せておきます。

*京都大学総合博物館 [2008年春季企画展]
 京の宇宙学 -千年の伝統と京大が拓く探査の未来-

20080408_1

プロローグは、平安時代の歌人・藤原定家の「名月記」
# 定家は朝廷お抱えの陰陽師たち(暦学・天文観測も業務だった)と親交があり、
# 超新星爆発(客星)や低緯度オーロラ(赤気)の記録を日記に綴ったのですね。
つまり千年前から始まるのですが‥

‥展示は主に現在、
京都大学が関連する最新の研究の紹介や、その研究成果の解説です。

20080408_3

一口に宇宙と言っても、対象となる場所(領域)は
地球大気の上層(超高層大気と言います)から遠く宇宙の果てまで、
対象とする現象の時間幅は1秒もないものから宇宙の年齢まで、
驚くほど多岐に渡ります。

手法も、望遠鏡やレーダーによる観測や、人工衛星やロケットによる直接観測、
コンピュータシミュレーション、などなど様々です。展示は理学系だけでなく、
工学系分野では、宇宙太陽発電所の実験機(!)まであります。

その様な感じで、展示は盛りだくさんなのですが、
やはり一番楽しいのは、「4次元デジタル宇宙シアター」でしょう。
理学部の宇宙物理学教室(理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 宇宙物理学教室)の提供です。
本学にもOB・OG(OG・OBと書くべきかな?)がたくさんいらっしゃるところですね。

20080408_4

20080408_5

銀河の大規模構造のシーン
右はメガネをかけたお客さん

用意されたメガネをかけて眺めると、3D映像を楽しむことが出来ます。
毎週土・日は解説員の人がいて、1時間ごとに様々なプログラムが上映されています。
プラネタリウムの様なスタイルですね。

私も先週の日曜日に見てきましたが、解説もスムーズなもので
噂以上に迫力があって良かったです。星の海を通り抜けるような感覚を味わいました。

立体表示の仕組みは、偏光フィルタを通したプロジェクタ2台の映像を
同じフィルタの付いたメガネで見る、という簡単なもの。
左右の視野が少しずれて重なるので、立体視になるようです。

20080408_6

他にもGoogleEarthを使った展示などもあります。
こちらはメガネがなくても立体になっています‥
詳しい原理は企業秘密(というか一目瞭然ですが)。 (^_^;

解説パネルはたくさんありますし、
人工衛星に搭載する観測器や実験機材など本格的なものから、
遊びがてら学べる小物なんかもあります。
もちろん上に挙げたおすすめの他にもデジタル展示物も幾つかあって‥本当に盛りだくさんです。

展示は8月末まで、京大博物館の企画展にしてはずいぶん長いです。
普段はなかなか気軽に見に行けないものも多いですし、この機会にぜひ!
特に4次元デジタル宇宙シアターは必見です。

因みに入場料は大人400円。また月曜・火曜は休館日なのでお気をつけ下さい。
場所は‥百万遍から少し南、東大路の東側に面したところです。

尚、念のためですが展示室は写真撮影禁止です。
上の写真は展示設営の際にスタッフの方により撮影された物です。

さらに追記しておくと‥
自然系と史学系、2つの常設展も見応えがあります。

一通り企画展を見た後、1階の史学系の展示を見ていたのですが‥
展示された書状に天下布武の印章・鶺鴒の花押・虎の印判と次々に見つけたとき、
2階に居たときより(?)浮き足だってしまいました。 ミ( /^o^)/

comments

世間では大型連休のようです。
遠方より友人がやってきたので、夜、先斗町のお店で少々飲んできました。
と言っても、本学ではカレンダー通り授業が行われていますし、
色々あって仕事が押してしまったので
約束の時間に30分ほど遅刻してしまったのですが‥ (>_<;

20080501

鴨川の夏の風物詩と言えば「床(ゆか)」ですね。
川の上に迫り出した足場の上で涼を楽しみます。
先斗町ではいつからか、GWの客足を見込んで5月から床が出るようになってます。

*納涼床
*京の風物詩 京都鴨川納涼床への誘い

今日は少し風が肌寒いときもありましたが、
夜風に当たりながら美味しい物を食べつつお酒を飲むのはやはり愉しいものです。

変わったところでは、スターバックス三条大橋店。
普段は窓際のソファーから鴨川を眺めて寛ぐのが素晴らしいのですが‥
この時期はここでも床が出ていますので、おすすめです。

面白いのは‥今の時期はお昼から床に出られるのですが、
7月・8月と夏本番になると、床は夜のみになってしまいます。
昼間は暑すぎるからですね‥何もかもが何だか京都らしい話です。

comments