卒業生が演劇公演でピアノ演奏します
- すえぴー日記
- 音楽大学を卒業後,京都コンピュータ学院(KCG)を卒業したMさんから,演劇公演でピアノ演奏するという連絡がきました。 卒業後も,KCGで年に数回開催されるクラシックコンサートの譜めくりに来て...
- すえぴー
UTF-8対応のうそ
- オブ脳@kcg
- 「私の好きなエディタ」という記事で,コメントにcastor先生からK2Editorを紹介いただきました。Unicode(ユニコード)は全面的にサポートと紹介されたんですが,これは残念ながらう...
- objectbrain
中国の鄭州軽工業学院(大学)とKCGが学術交流協定を締結
- すえぴー日記
- 5月11日(火)に,京都コンピュータ学院(KCG)と中国の鄭州軽工業学院(大学)が学術交流協定を締結し,調印式がKCG京都駅前校で執り行われました。 鄭州軽工業学院(大学)は,KCGの姉妹校...
- すえぴー
☆ググる?ヤフる?
- ほしぞら.・古代史・コンピュータ
- ある人曰く yahooでググるとは間違った言い方、ヤフると言うべきだと ちなみにヤフるのは比較的、若者に多いとかです。 comments
- castor
パプアニューギニアのゴロカ大学に「KCGハセガワラボ」が開設
- すえぴー日記
- 昨年,京都コンピュータ学院(KCG)のユージロー先生が橋渡しとなって,パプアニューギニアにKCGが所蔵していたパソコン53台が寄贈されました。 先日,KCGの海外コンピュータ教育支援活動に積...
- すえぴー
現代中国語のアルタイ語化
- オブ脳@kcg
- 動詞が目的語の後に置かれるような現代中国語は初級テキストにもよくあります。英語的な語順では、 我打开空调。wǒ dǎ kāi kōng tiáo(私はエアコンを入れた) ですが、 我把空调...
- objectbrain
宿舎のネット高速化工事中
- オブ脳@kcg
- 今回の福建出張では,ルータが変わったようで,ネットがかなり遅くなりました。加えて,夜になると他の利用者にIPが行ってつながらなかったりするんです。このブログ記事もほとんど早朝に書いて,数日分...
- objectbrain
宮崎県の口蹄疫に我々一般人が出来ること
- 自由で気ままな日々シーズン2
- 口蹄疫に関する基本知識 一、口蹄疫は人に感染することはありません 一、口蹄疫に感染した肉が市場に出回ることはありません 一、口蹄疫に感染した肉を食べても人体に影響はありません ...
- twleeway