KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

クローズアップ現代「ペットは泣いている ~激安競争の裏側で~」を経...

自由で気ままな日々シーズン2
これは昨日8月5日のNHK番組です。 お嫁様は予約してくれて、昨日で見ました。 スグに感想を述べようとしましたが、 色々考えているうちに、一日経ってしまいました。 愛犬家として…だけではなく...
twleeway

☆本能寺の変と改暦

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 本能寺の変より9年前、1573年に信長は自分が担ぎ出した足利義昭を室町将軍から追放して、ここに室町幕府は終わるのですが、その後朝廷に強要して元亀から天正へ年号を変えさせています。これは改元...
castor

卒業生が社長に就任,そして見学

すえぴー日記
京都駅の近くに本社を構える電算関連の会社の社長に,京都コンピュータ学院(KCG)の卒業生が就任されました。 前社長(創業者)は,以前KCGの講師されていた方で,とても懐かしかったです。 この...
すえぴー

eラーニングワールド第2日目

オブ脳@kcg
 eラーニングワールド第2日目です。朝一番に前日の入場者数の発表がありました。昨年は5300人ぐらいだったのが,今年は4500人です。  12時半頃に,今年KCGIを修了したシューちゃんがや...
objectbrain

ドラクエ9攻略:船を入手したら次に向かうべき場所(サンマロウ~グビ...

レーシングジャーナル
トシユキ

なるほどぉ

Ten's Development
tendev

Tips:日本語入力(IME)が勝手に切り替わるのを止める設定方法...

レーシングジャーナル
トシユキ

☆本能寺の変と天変

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 天正十年には数多くの天変が起こっています。 ・3月にはオーロラが出ました。京都でも安土でも見えたという記録があります。 ・5月には彗星が現れました。その記録は中国やヨーロッパにもあり、特に...
castor

☆本能寺の変と日食

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

30代からでも十分間に合うドラクエ9攻略(サンマロウ〜北の洞くつ)...

レーシングジャーナル
トシユキ

(図解)PLAYSTATION EyeのWindows XP(Wi...

自由で気ままな日々シーズン2
PLAYSTATION Eye(CEJH-15001) 2010/05/05追記: なんだかいろいろ変わったようです。 ドライバは有料になったとの噂もありますので、 購入をお考えの方、少し調...
twleeway

eラーニングワールド第1日目

オブ脳@kcg
 今年も,eラーニングワールドが始まりました。出展者数は大変少なく,来場者もかなり少ない感じです。それでもKCGブースへ何人かが来られました。今年も例年になく目立ちようにしています。とくにk...
objectbrain