「基礎数学の123」著者語る6 多項式,微分
- オブ脳@kcg
- 今回は多項式,微分について考えてみたいと思います。特になぜ,多項式が微分と関係があるのかについて詳しく述べたいと思います。 第2章 数と式 第2節 多項式第4章 微分積分入門 第1節 微分...
- objectbrain

【速報】KCG AWARDS 2015 のノミネート作品が決まりま...
- KCG AWARDS オフィシャル ブログ
- 今年のKCG AWARDS のノミネート作品が決まりましたので速報で紹介します! ★「Smart Plug」 電力使用量がスマートフォンで分かりやすく表示できるシステムです。 ★「ARシステ...
- さとーし

「基礎数学のABC」著者語る4 図形と式,領域と不等式
- オブ脳@kcg
- 今回は「図形と式」について取り上げます。数学の苦手な人が混乱している要因そのものではないかと考えて執筆した部分です。 第5章 解析幾何とベクトル 第2節 図形と式第5章 解析幾何とベクトル...
- objectbrain

フランス語の電子辞書2015年モデル
- オブ脳@kcg
- 電子辞書はもはやCASIOだけになりました。フランス語部分のおもなコンテンツは以下のとおり。PETIT Robertもあります。 仏和辞典の定番。間接他動詞という分類があるのは珍しいです。...
- objectbrain

「50音引き中国語辞典」が文庫対応
- オブ脳@kcg
- この辞書は,現在は絶版なんですが,文庫で復活しました。本当に初心者にいい辞書です。 Kindle版が出てほしいですね。 1 同字異音がわかりやすい 中国語の漢字は原則的に読み方は1通り...
- objectbrain

一太郎2015本日発売
- オブ脳@kcg
- 一太郎2015が30周年記念として発売されます。【参考】一太郎30周年記念スペシャルコンテンツ|一太郎Web あの一太郎ダッシュがよみがえります。【参考】日本語ワープロソフト 一太郎2015...
- objectbrain

「新初等フランス語教本」 その1
- オブ脳@kcg
- 「京大文法」と言われいる「新初等フランス語教本」は20年前なら,いい本だったかもしれませんが,現在では比較的丁寧な本がたくさん出ています。この本だけの演習ではなにかがたりません。そこで,...
- objectbrain
