KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

送り火 鳥居

アスタリスク_シャープ
16日に右京区にある広沢池の精霊流しに行ってきました。 写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、沢山の灯篭が池に浮かんで、幻想的でした。 また、広沢池からは送り火の鳥居を見る事ができま...
ルドルフ

ものづくり体験教室・終了

いきものだいすき
投稿が遅い気もしますが,8月10日洛北校で行われた,ワークショップ「電子ミニメッセージボードを作ろう!」,無事終了しました。 その後,体調を崩している間に,鴨川校で行われたワークショップ「シ...
ふちの

地球という言葉

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 地球という言葉を作った(訳したのではなく)のは長崎の通訳と言う説はどうも間違いらしいです。地球とはいい言葉の内容は訂正します。  やはり明に来た宣教師イタリア人マテオ・リッチ(1552-1...
castor

Unicodeと戦う

オブ脳@kcg
漢字プロジェクトを開始したときから,Unicodeに関しては気にはなっていたのですが,本日は朝からずっと調べてきて,ようやくわかってきました。 1 そもそも文字コードとは  文字コードに関し...
objectbrain

MathML その6 MathType購入

オブ脳@kcg
objectbrain

必見!夢のコラボ

アスタリスク_シャープ
鬼太郎×アトムです。 京都駅には「KYOTO 手塚治虫ワールド」があります。 その関係で、アトム商品を売っているのですが、15日に通りかかったら、 ♪へいへへい、へいへへい、へいへいへい、お...
ルドルフ

TRAVEL365

アスタリスク_シャープ
近鉄の売店です。 毎年、帰省して京都に戻る時に駅の売店でお土産を買います。 今年も、そのつもりでお土産を買わずに駅に行くと、なんと閉まっているではないですか。 駅員さんに聞いたら、「もう1年...
ルドルフ

長崎原爆忌

いきものだいすき
8月9日は長崎原爆忌の日でした。 半年前亡くなった祖父も,63年前のその日に被爆した1人でした。 母伝えに聞いた話によると, 病気がちだった祖父はその日も,体調が悪かったため学校を休み,長崎...
ふちの

まんまるポスト

鳥ノ目虫ノ目サカナノ目
Alice

漢字音のHTML

オブ脳@kcg
 久しく漢字音の研究の話をここで述べていませんでした。実は確実に進んでいます。 1 漢字音の研究のHTMLを公開しました。  本日,漢字音研究の一部を公開しました。ご覧になってもわかりにくい...
objectbrain

僕にもできた2

Ten's Development
tendev

すむとにごるで

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 昨日の読売の編集手帳に面白い記事がありました。武田信玄の大軍が徳川家康の浜松城を包囲したとき、武田方は一句を送りました。 「松枯れて 竹たぐいなき 旦(あした)かな」 松とは松平すなわち徳...
castor