ゆとり教育の歴史 その2
- オブ脳@kcg
- 1980年代に入ると,コンピュータ教育をどうするかが議論になりました。当時のパソコン業界はNECのPC88やPC98,シャープのMZやX68000,富士通のFM TOWNSなどのPC,東芝...
- objectbrain

忘年会でした
- Ten's Development
- 桜坂。様も書いてらっしゃいますが、忘年会でした。 今回の教訓 ・ボーリングの球は重いほうが何とかなる。 ・河原町四条あたりは、お店がすぐに替わる。 ・宴会開始早々、食べ放題って言いながら具材...
- tendev

速報! 日本語プログラミングコンテスト
- オブ脳@kcg
- 日本語プログラミングコンテストの募集が始まりました。関係者は応募しましょう。 【参考】 2007日本語プログラミングコンテスト – 2007日本語プログラミングコンテスト co...
- objectbrain

ゆとり教育の歴史 その1
- オブ脳@kcg
- ゆとり教育が始まったのは1980年(昭和55)に小学校から始まったのです。小学校では算数や理科がとてもたくさんありました。1968年生まれの私は小5から小6になったときに算数の教科書が薄く...
- objectbrain

新しい学習指導要領
- オブ脳@kcg
- ゆとり教育が議論されていますが,新しい学習指導要領の途中経過が発表されていると情報を手に入れました。 新しい学習指導要領 「生きる力」-文部科学省 以下のPDFを読むといいでしょう。教...
- objectbrain
