イタリア生まれのオープンソースハードウェア!

報告が遅れましたが,先日はKCG京都駅前校でオープンソース・カンファレンス2009Kasaiが開催されました。
こういったイベントが開催されることは,KCG・KCGIの学生さんにとってはとても有益なことでしょう。

KCG・KCGIからも出展したのですが,多くの人が立ち寄ってくださいました。
企業で働いてらっしゃる社会人の方で「大学院進学を考えているのですが。」という方や,
「KCGの卒業生です。大学院ができたそうですね。」という方も居られました。

Arduino

ところで,お隣のブースの高橋隆雄さんに,
オープンソースハードウェア?!『Arduino(アルデュイーノ)』を見せていただきました。

そして,興味津々に眺めていると,少し本体を貸してくださいました(笑;)
このイタリア生まれの小さな基盤『Arduino』は,
私カオスも以前ブログで取り上げましたが,
現物を目にするのは初めてでした。操作性の手軽さに感激です!

Arduino2

#それにしても,なぜかIT分野には「高橋さん」という姓の方が多いですね。

▼参考URI
Arduino
Arduino – Wikipedia
スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 Arduinoでマイコンしよう!!

comments