学生さんからの一言

こんばんは。
今日も在校生ガイダンスの日でした。
約1ヶ月半ぶりに会うのかな?思わず,久しぶり~と声をかけると,
I君が「先生,ブログ,がんばってるな~」と言ってくれて。
(ブログを始めた頃,のぼりを立ててみたらどうですか(笑)ってアドバイスしてくれた,あのI君です!)

思いもよらぬその一言,本当に嬉しかったです!ありがとう~。
マイペースで楽しんでいます(^^;

I君に会ったら,色々とI君の頑張っている話を聞こうと思っていたんだけど,
今日は数分しか話せる時間がなくて,聞くことができなかった・・・。
そして,逆に励まされましたっ。
また授業が始まったら,事務室に寄ってくださいね。話の続きをしましょう!

やっぱり学生さんと話をするとバワ-もらいます!
私も頑張らねば。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

もうすぐ授業スタート!

こんばんは~。
今日は在校生ガイダンスがあり,学生さんが登校。それはもう賑やかで。
朝から後期授業の履修や夏休み中の出来事について学生さんと話をしていました。
昼夜逆転しているから朝,起きられないって言ってたな~。
そろそろ,生活リズムを朝型に戻していきましょうね。あと10日ほどで授業が始まるぞ~。

そんな中,この夏休みに「嵐」のコンサートを見に東京へ行って来たと言う学生さん2名が,
お土産を持って事務室に来てくれました。草加せんべい。
そして,何と松潤の生写真。ありがとう~!
驚きと嬉しさでいっぱいやわ~等と話をしていると,学生さんから一言。

「先生,ノリがうちのおかんと,そっくりっ!」 ははは(笑)。えっ?・・・。

久しぶりにみんなに会ったけど,元気そうで良かった。
もっと話がしたかったけど,今日はバタバタしてて,時間がなかったね。
また,授業が始まったら,色々と話を聞かせてください!楽しみにしています♪

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

ピンチはチャンス

こんばんは。
今日は広報部のK先生と一緒にランチしました♪楽しかったです。
K先生の今読んでいる本が面白そうだったので,次にお借りすることに。
とても興味深い内容で今からワクワクしています。
でも肝心のタイトルを忘れてしまいました~。インディペンデント○○だったような・・・
読んだらご紹介しますね。

そして,午後からミーティングへ参加。
会議室で席に座ってミーティングが始まるのを待っていると,
上司からこの資料については,おみずさんから皆に説明してねって言われまして。

えぇーっ!?そんな急に・・・
そして,5分後にミーティングはスタート。ワァオッ。

自分の中でピーンチ!な時って,ありますよね~。
でも,そんな時,私は「ピンチはチャンス!!」と心で唱えて,気合を入れます(^^;
そしてトラ~イ! 

さっ,明日(もう今日になってる)もがんばりましょ。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

プロゴルファー猿

再び,こんにちは。
サッカーの次はゴルフの話に・・・
「プロゴルファー猿」がWiiになって登場-MSNデジタルライフ-の見出しに,思わずクリックしてしまいました。

懐かしい~,プロゴルファー猿はよく見ていましたよ~。
旗にゴルフボールが当たって,ポトって,カップに落ちるんですよね(^^)

私も数年前,ゴルフの打ちっぱなしに,はまりまして。
とりあえずグローブだけ買って,週末によく練習に行きました。
止まってるボールを打つだけなんですけど,これがなかなか難しくて。
でも,遠くに飛んだ時は気持ちよかったですよ~。いい音するし。

そして,よく河川敷とかに簡易ゴルフコースがありますよね。
そこのハーフコースを一度だけ,まわったことがあります。
でも,あの小さいカップになかなかボールが入らなくて・・・
それっきりゴルフ,やっていません(^^;

Wiiで再開してみようかな~。
まず,Wiiを買わなきゃ。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

俊輔選手

こんにちは。
サッカーの中村俊輔選手が来年1月にJリーグに復帰の可能性が!との記事がでていましたね。
どこのチームへ行こうと,サッカーをしている俊輔選手を見られることは嬉しいです。
2010年ワールドカップの予選真っ只中,先日のバーレーン戦でも,
さすがゴール決めてくれました!

これからも,応援していきますよ~。俊輔選手,頑張ってください!
俊輔、1月に横浜M復帰も「家族もいるし」 Yahoo!ニュースより

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

お水

こんばんは。
今日,私の前の席のO先生から,あれ?最近お水を飲むようになった?と言われて。
そうなんです。最近,コンビニでお水を買ってきて飲んでいます。

先日,テレビで1日1.5リットルのお水を飲んだら,お肌にいいってやってまして。
体の70%が水分だから,新陳代謝が良くなるんですよね。
お酒よりお水か~(気づくの,おそっ)

いいと聞けば,すぐやってみる性格なんです。青汁もたまに飲むようになったし。
でも,持続力が・・・

それにしても,今日は色々あったなぁ。
お水を入れ替え,気持ちを切り替え,ファイトだ~おみず!
と自分を励まして,今日は早く寝よ。笑

おやすみなさ~い。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

京都の見所

こんばんは。
今日もお天気良かったですね。まさに秋晴れ,こんな日はどこかへ出かけたくなります。

そんな観光シーズン,京都は見所がいっぱいです。
近くだし,観光はいつでも行けるかな~なんて思っているけど,
結局,いつも季節ごとの風景を見逃してしまって(^^;
みなさんは,京都の観光地と言えば,どこを思い浮かべますか?
私は嵐山かな~,学生の頃によく行きました。

夕暮れ時の先斗町通も風情がありますよね。
お洒落なお店があって,石畳の路地を歩くだけでも楽しめます。
随分と前ですが,友人達と行ったアトランティスと言うお店。
そこは川床がバーになっていて,星空の下でのカクテルは最高でした!
それっきり行ってないな。最近はもっぱらビールだし(笑)
川床バーは9月30日まで。残り約3週間か~。

いずれにしても,この気持ちよい季節を楽しみたいですね!

♪今週末もお天気いいみたいです。
京都観光を兼ねて,ぜひ京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパスへお越しください!
お待ちしています♪

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

再会

こんばんは!
日中はまだまだ暑いですが,朝夕とだんだん過ごしやすくなってきましたね。
N先生とそろそろ,お鍋が食べたくなってきましたね-なんて話をしていました。
キムチ鍋が食べたい・・・。

さて,先週土曜日に卒業生の飲み会に参加してきました!
進路担任のクラスで就職はもちろん恋愛相談等で,
よく事務室のカウンター越しに話をしに来てくれた仲良し5人組です。

彼らと会うのは約2年半ぶり。仕事で雑誌に載ったよ!と見せてくれたり,
システムエンジニアとして頑張っていることや一人暮らしで悪戦苦闘している話,
学校楽しかったわ~としみじみ言ってくれたり,
先生は何歳になったって聞かれて,はぐらかしたり(笑)

みんな言い意味で変わりなく元気で,でも仕事や将来のことなどについて,
熱く語るところは大人になったな~なんて嬉しく思いながら,
楽しい一時を過ごすことができました!みんな,ありがとう。

明日からまたガンバロウねって別れたのが少し寂しかったけど,
それぞれのゴールへ向ってスタートですね。
また,みんなに会える日を楽しみに私も頑張ります。

次は11 月ですね!

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

気分転換

こんばんは!
今日,帰り際にサスペンダーさんから「間違えるなよー」の一言をいただきました(^^;
そして,ストレートに到着。良かった~。

さて,昨日のブログの続きになりますが,何事も集中して取り組むことは大切ですね。
でも,なかなか集中力を持続させることって,大変で・・・
やっぱり,気分転換って必要ー!

そこで私は,今は特にパソコンに向って仕事をすることが多いので,
のびのびぃ~と背伸びをしたり,カフェラテを飲んで一息ついたり,
外でランチを食べたり,卒業生が送ってくれたメールを読んだり,
職員とたわいもないことについて話をしてみたり・・・

今日も,私の隣のM先生,斜め前のM先生,前の席のO先生と
「凛とした人とは?」について,話がはずみました。

ちょっと気分転換をすることで,また新たな気持ちで,仕事に取り組むことができます。
皆さんはお仕事や勉強中など,どのようにして気分転換をされていますか?

以下,仕事に行き詰った時の気分転換方法ランキングが掲載されていました。
goo調べ (2008年4月調査) ※私,行き詰っまっているわけではないので,大丈夫ですよー(笑)
1位 何もしないで頭を休める
2位 仲間と飲みに行く
3位 お風呂でまったりする
4位 デスクの上を整理してみる
5位 インターネット巡回
6位 散歩など
7位 甘い物をたらふく食べる
8位 大自然と向き合う
9位 いつもと違う通勤ルートを通ってみる
10位 何も考えずに楽しめる映画を見に行く

あっ,4位,今日は事務室の大掃除をしたな~。確かに気分転換になったかも(笑)
みなさんも,ちょっと一息,それぞれの方法で気分転換してくださいねっ。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

集中力

皆さん,こんばんは。
今日は特に集中できました。お仕事,はかどりましたよ!
自分でも集中力,あると思っています。

ただ,時々,集中し過ぎるときがありまして。
今日の帰り,頭の中で「帰る」ことに集中し過ぎて,
何の迷いもなく,来た電車に乗り込みました。何の迷いもなく。
そして,さぁ駅に着いた♪って降りてみると・・・

え~っ!ここじゃないよー,違う電車に乗ってた?何でよー!
お腹すいたよー,何で・・・(途中で気づこうよ)

またかよって自分で思いながら,引き返す時の悲しさと虚しさと言ったら・・・
月1回くらいは,こんな「集中」し過ぎる日がありまして。

これからも,この集中力は仕事で発揮していくぞー。仕事で・・・。
めげないぞー!

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments