KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

オープンキャンパス報告

KCGオープンキャンパス
 昨日の京都コンピュータ学院の オープンキャンパスでは,「データベース入門」の模擬講義を行いました。ほかの先生の講義では難しいデータマイニングの講義だったので,私は一晩あまり寝ずに考えました...
すえぴー

指揮者のいないオーケストラ?

オブ脳@kcg
オルフェウスプロセス―指揮者のいないオーケストラに学ぶマルチ・リーダーシップ・マネジメント 指揮者のいないオーケストラに学ぶマルチ・リーダーシップ・マネジメントにかかれている有名な本です。本...
objectbrain

KCGシビック WTCCサポートレースに参戦

クルマ・レース
KCG レーシング FIA WTCC Race of JAPANのサポートレースとして,Honda CIVICレースが開催されます。 (2008年10月25日~10月26日) KCGシビック...
kishimoto

オープンキャンパスを開催

すえぴー日記
今日は京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパス(体験入学))でした。 KCGに入りたかったのに,親御さんに大学に行けと言われて大学に入り,後悔している方が来られました。 こういう方...
すえぴー

10月25日にオープンキャンパス開催

KCGオープンキャンパス
10月25日(土)は京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパス(体験入学)でした。 昨年,KCGに入りたかったのに,親御さんに大学に行けと言われて大学に入り,後悔しているという方が来...
すえぴー

.NET開発をLinuxで MonoDevelop 1.0

不定期ソフトウェア開発
Windowsアプリが .NETに移行している。 .NETはWindowsだけで動くものではなく,LinuxやFreeBSDとかでも動く。 ただし,動くといっても,ウインドウ等のGUIを使っ...
さとーし

脱メタボ その2

オブ脳@kcg
 以前,「脱メタボ」という記事で「一生太らない体のつくり方―成長ホルモンが脂肪を燃やす!:」という本を紹介しました。あれから約半年たった今,脱メタボが実現しつつあります。 (1)体重が7キロ...
objectbrain

ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと 2008~

アジャイル日記
先日キャラクター付き商品の写真を載せましたが、またまたキャラクターの話題。 最近は、イベントなどをきっかけに新しいキャラクターやゆるキャラが たくさん登場しています‥ 最も有名(?)なのは、...
da

狂言会

すえぴー日記
10月29日(水)18:00から,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校で,KCG創立45周年記念行事 狂言会が開催されます。 出演は,KCG卒業生の茂山茂さんをはじめ,茂山正邦さん,茂山...
すえぴー

続・携帯破損 (なおりました!)

いきものだいすき
先日の記事でお伝えした破損した携帯電話ですが,無事修理から戻ってきました。 メールも電話も大丈夫です。ご心配おかけしました。 ここしばらく不運続きで時間がとられ,なかなかブログを書く時間を取...
ふちの

☆京阪快速特急

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 という電車に初めて乗りました。実は車両も停車駅も以前のK特急と同じ、変わったのは英語のアナウンスができたことでした。やはりK特急のKは快速の意味だったのか。  JRで快速というと急行の下(...
castor

SPI 4回目

素敵な出会い
おはようございます! SPI演習の授業。4回目は私が担当でした。 内容は距離・速さ・時間,濃度算の計算が中心。 例題を解説した後,実際に問題を解いてもらいました。 できた人?と聞くと,最初は...
nao