KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

ろおじ

アジャイル日記
「ろおじ」という、つけ麺屋さんの2号店が百万遍に昨年出来て、 ときどき食べに行ってます。写真は「温つけ・味玉入り」。 百万遍から一条(ひとすじ)西の通り、 鞠小路(まりこうじ)を北へ少し上が...
da

リハーサル開始!

すえぴー日記
ダンス発表会のリハーサルが始まると,私の土日は戦場と化す! 先週もこんな調子。 <土曜日> 12:00 テニスの練習4時間。 16:50 昼食(パスタをラーメンのようにすする。) 17:10...
すえぴー

大原の桜

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
teamZ

ゆうやけ from KCG

週間?☆くろまく通信
☆くろまく

シスアド~

まあ ごゆるりと
日曜日は初級シスアドの試験を受けてきました~。 午前はよかったのですが,午後が難しかったー(><) 問題文が何より長い・・・。理解するのに時間がかかりました。 「基本情報より初級シスアドが簡...
むしまるく

2009学科再編 その2 デジタルゲーム学系

オブ脳@kcg
まずはデジタルゲーム学系(school of digital game and amusement)の紹介をしましょう。学科としては3つあります。 ・ゲーム学科(4年制) ・ゲーム開発学科(...
objectbrain

お手抜きクイズ

自由で気ままな日々シーズン2
今日も微妙~に目が疲れていますので、 ちょっとお手抜きクイズです。 さて、あるところでこんな看板を見かけました。 これはどこでしょうか? ↓こんな看板 見覚えのある方、チャレンジしてみてくだ...
twleeway

gnuplotで 続々

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

菜の花や月は東に日は西に

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 この有名な句は与謝蕪村(1716-1783)が安永三年(1774)に六甲山脈の摩耶山を訪れたときのものといわれます。当時は、摩耶山には見渡す限り菜の花が咲いていたそうです。  この句はいつ...
castor

ニンジャ 忍者 カワサキGPZ900R

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
teamZ

知人が科研費ゲットでグラフ電卓

オブ脳@kcg
 私の知人の高等学校の先生が科学研究費(奨励研究)をゲットされました。その相談で大阪まで行っておりました。グラフ電卓と距離センサを5セットほど購入されて,「考える力」を養う教材を開発して実践...
objectbrain

目が疲労中

自由で気ままな日々シーズン2
いや、ちょっとワケあって、今週末は、 激しくネット上で色々調べ物していました。 そのせいで、目が~目がぁぁぁ~(ムスカ風) まあ、目にホットタオルをかけてみたり、 目のツボを押してみたり、少...
twleeway