KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

ウワサのシステム…。

自由で気ままな日々シーズン2
twleeway

京都コンピュータ学院オープンキャンパス

すえぴー日記
次回の京都コンピュータ学院オープンキャンパス(体験入学)は,2月23日(土)です。 コンピュータに興味のある方,まだ進路が決まっていない方,手に技術をつけたい方など,ぜひぜひご参加ください。...
すえぴー

3連休は大雪で編集作業

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
今年度は8/11と11/17の2回ほどSPP(サイエンスパートナーシッププロジェクト)研修会を行いました。KCGIから高校の教科情報への支援活動で,2回とも高校の先生約40名の参加で成功裏に...
castor

KCGブログ小説・「おとといの春」 13

まあ ごゆるりと
「何を見てるの?」 「あっ,これは・・・」 照れくささもあって,手にした入学案内を さっと引っ込めた。 「何,何?見せてよ~。あっ,これか~」 「知ってるの?」 「うん,前にもらったんだけど...
むしまるく

バスケがしたいです・・・

まあ ごゆるりと
「バスケがしたいです・・・」 僕くらいの年(20代後半)の人は一度は読んだことがあるはず, 「スラムダンク」の名ゼリフ。 安西先生を前に泣き崩れる不良の三井君が言ったセリフです。 僕はスラム...
むしまるく

KCGブログ小説・「おとといの春」 12

まあ ごゆるりと
中学生にこんなことを言うなんて・・・と思ったが, 普段はそんな話ができる友達もいないのかなと 思って聞いていた。 「まだ早いかもしれないけど,古典をしっかり読んだほうが いいんだよ。そこらの...
むしまるく

低価格3DCGソフトの紹介

オブ脳@kcg
フリーソフト&1万円以下のソフトではじめる3DCG!  3次元CGソフトウェアは2001年頃はまだまだ高価であった。このころにCGをつくろうと思えば,DirectXでプログラミングし...
objectbrain

Back to Kyoto!

自由で気ままな日々シーズン2
2時半寝、4時半起き、6時出発、7時搭乗手続き、9時離陸。 (*以上台湾時間) (*以下日本時間) 10時離陸、12時着陸、12時50分入管通過、13時税関通過、 13時15分関空特急搭乗、...
twleeway

高校教科「情報」シンポジウム in 関西

オブ脳@kcg
 情報教育シンポジウムが開催されます。高等学校の先生方はぜひともお越しください。 日時 2008年3月2日(日) 10:00~16:50 場所 千里金蘭大学 大阪梅田キャンパス ウィステリア...
objectbrain

オブジェクト指向のSqueakプログラミング入門

オブ脳@kcg
Squeakプログラミング入門―オブジェクトランドへの招待 昨日の情報教育学研究会 IECの研究発表でもう一件あったのが,Squeakを用いた高大連携授業の実践です。Squeakは京都のアラ...
objectbrain

KCG AWARDS 2008 -卒業研究発表会-のご案内

すえぴー日記
KCGやコンピュータに興味をお持ちの皆様,校友の皆様へ 京都コンピュータ学院(KCG)では,卒業研究・卒業制作の成果を発表する場として,毎年「卒業研究発表会」を開催しています。 その中からさ...
すえぴー

マジカルスプーン

オブ脳@kcg
objectbrain