KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

パルナス

まあ ごゆるりと
パルナスって歌,ご存知ですか? 関西の子供なら,誰でも知っているそうです。 アニメ番組の主題歌?? このあいだ,仲間内でそんな話になったとき, 一人でぽかーんとしてました・・・。 ̵...
むしまるく

2月3日は…

自由で気ままな日々シーズン2
twleeway

空飛ぶドリトルが」紹介されました。

オブ脳@kcg
 久しぶりのドリトルの紹介です。空飛ぶドリトルが紹介されました。 【参考】 空飛ぶドリトル – Dolittle comments
objectbrain

カワサキZ1・Z2の生産台数 (プロトタイプ・試作車)

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
teamZ

日本の科学技術6

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
6)雲太、和二、京三  平安初期に源為憲(頼朝・義経とは無関係の源氏)という人が書いた『口遊』という公家の子供達の教科書のような書物があります。その中にその大きさの順位を表すゴロ合わせとして...
castor

黒人演歌歌手

自由で気ままな日々シーズン2
お嫁様から、 「最近ジェロって言うめちゃ歌がうまい黒人の歌手が演歌でデビューするだって」 という情報を入手しました。 いや、「黒人」x「演歌」というあんまりにも予想外のコラボレーションで、 ...
twleeway

留学生による餃子販売

すえぴー日記
ただ今,京都コンピュータ学院京都駅前校の1階で,留学生による餃子販売をしています! 毎年,KCG別科「京都日本語研修センター」の学生さん,教員で,旧正月(春節)のイベントとして餃子パーティー...
すえぴー

あひみての

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
昨日食べたピーナッツの袋をよくよく見れば、○○産だった。嗚呼、よけいな物を見てしまった。 逢ひ見てののちの心にくらぶれば 昔はものを思はざりけり   百人一首 comments
castor

KCGブログ小説・「おとといの春」 9

まあ ごゆるりと
なぜ漢文や和歌が好きになったかというと 例の先生の影響だ。 「国語力をつけるには,読書をすることと日記を書くこと。 この二つが大事だよ。」 日記はこのとき以来,毎日つけている。 コツは「どん...
むしまるく

京都コンピュータ学院は今年創立45周年を迎えます。

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
グルメに関するブログは鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学をクリック! 以下は筆者が広告担当チームの一員として参加した新聞広告のコピーです。 ...
鰤阿鯖羅吽

KCGブログ小説・「おとといの春」 8

まあ ごゆるりと
晴子は国語は得意ではなかったが, 漢文や和歌は好きだった。 言葉のリズムがいい。 論語の「子の曰く,・・・」なんて暗記しては口ずさんでいた。 一番好きな和歌は 「四方(よも)の海 みな同胞(...
むしまるく

KCGサイトリニューアル!

自由で気ままな日々シーズン2
twleeway