KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

量子コンピュータへのおさそい

不定期ソフトウェア開発
量子力学の現象を使ったコンピュータ。現在も研究中だそうです。試作品は出来ているらしい。(6qubitぐらいのもの) 現在解読不可能な暗号通信技術「公開鍵暗号」を破るといわれていることで有名。...
さとーし

科研費申請書提出

オブ脳@kcg
 先週からずっと毎晩遅くまで科学研究費の申請書を書いていました。自分だけのテーマで1件出しました。もう一件は大先生と共同で5人でまとめたものを「雄大なテーマ」で書きました。「雄大なテーマ」は...
objectbrain

ドリトル先生,KCGに来る

オブ脳@kcg
本日はビッグニュースです。ドリトル先生がKCG駅前校へやってこられたのです。飛行船がドリトルで動いているのを見に来られたんです。これはすごい。来年度の「高校教員向け「情報」授業支援セミナー」...
objectbrain

丹波西部は兵庫県?

オブ脳@kcg
 兵庫県でも摂津の伊丹市,川西市,宝塚市などは福知山線の沿線で丹波篠山とつながっています。丹波杜氏といいまして,伊丹や灘の酒造家に雇われ,今日の酒文化を築いてきたそうです。2毛作のできない貧...
objectbrain

ようやく

まあ ごゆるりと
むしまるく

居候パグ(?_?)

自由で気ままな日々シーズン2
twleeway

IPv6っていつ普及するんでしょ?

不定期ソフトウェア開発
IPv6っていつ普及するんでしょうか・・・。だんだん使われる様になるといわれているけど,あまり実感がない。(一部のプロバイダーなどで使われているぐらい?) 数年前までは,IPv6にOSが対応...
さとーし

学院祭ライブ

Ten's Development
やや古いネタになりますが、学院祭で演奏しました。 失敗しまくりのグダグダ感たっぷりのDVDを観ています。 なかなか、上手くなりませんなぁって毎年思ってます。 DVDご希望の方はご一報を。 c...
tendev

今夜の星空

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 寝る前に外に出て星空を眺める。火星がカストルに近づいてきて異様に明るい。これからポルックス方向に向うはず。ホームズは広がってきたようで、やや暗くなったようだが、まだ何とか見える。ほとんど天...
castor

クレソンの季節

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
 秋も深まると,信州の小川に自生していたクレソンを想い出す。  昔,信州の山中をマウンテンバイクで走っていたら,紅葉の下の清流で,クレソンが束になって水面に揺れているのを見つけた。  野生の...
鰤阿鯖羅吽

但馬–神戸とは関係ないんです。

オブ脳@kcg
 私が金沢にいたとき,関西人に出会うと,「オブ脳さん,金沢ですね。日本海ですよね。カニ食べましょう。カニ!」  「金沢でカニはあまり食べないんですよ。」  「ええ?」  実は金沢ではあまりカ...
objectbrain

大宮寮紹介(番外編)

まあ ごゆるりと
不覚にも風邪を引いてしまい,今日は1日ダウンしていました…。 頭がガンガンするぅ~。 こんなとき一人暮らしだといろいろ困るのでしょうが, 僕は寮に住んでいるおかげで何かと助かっています。 ま...
むしまるく