丹波西部は兵庫県?

 兵庫県でも摂津の伊丹市,川西市,宝塚市などは福知山線の沿線で丹波篠山とつながっています。丹波杜氏といいまして,伊丹や灘の酒造家に雇われ,今日の酒文化を築いてきたそうです。2毛作のできない貧しい農村にとって,百日稼ぎと呼ばれた「出稼ぎ」は大きな冬の副業だったようです。だから何となく,丹波とつながっているのです。
 一方,丹波園部の方は京都府,丹波福知山も京都府です。丹波とまとまっていたのに,京都府と兵庫県に分断されているのは悲しいことです。
 ここで山陰道をあげますと
丹波国 たんば(丹州)
丹後国 たんご(丹州)- 713年に丹波国より分立。
但馬国 たじま(但州)
因幡国 いなば(因州)
伯耆国 ほうき/はうき(伯州)
出雲国 いずも/いづも(雲州)
石見国 いわみ/いはみ(石州)
隠岐国 おき(隠州)
 となります。但馬も丹波も山陰道。実は丹後も但馬ももとは丹波(タニハ)だったんです。なぜ,もとは同じ地域だったはずの丹波・丹後・但馬を京都府と兵庫県に引き裂くようなことをしたんでしょうか?特に丹波はかわいそうです。私は摂津(大阪府と兵庫県に引き裂かれた国)の出身なので,府県で引き裂かれたことに同情しますカ(^^;)
 
【参考】
丹波杜氏物語
丹波国 – Wikipedia
丹後国 – Wikipedia
但馬国 – Wikipedia

【ブログ内】
但馬–神戸とは関係ないんです。
淡路–兵庫県です
兵庫県vs兵庫
兵庫,武庫,六甲–日本の地名
子午線の通る駅

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*