Blackboard学習システム

Blackboard学習システム

図 もはやWebCTではありません。

 後期が始まって,本学のeラーニングシステムがWebCTから,「Blackboard学習システム」に変わりました。実は,WebCTは同業者のBlackboard社に買収されたのです。ちなみに,WebCTの日本語化はEMIT Japanという会社が行っています。
【出典】
Blackboard Learning System(旧WebCT) [EMIT-Japan]

 なにはともあれ,少しシステムが速くなったようですね。ちなみに,Wikipediaによると,WebCTWebCTを導入している日本の高等教育機関は以下の通りです。そして,全教員,全科目で利用しているのは本学だけです。
 立命館大学
 大阪大学
 広島大学
 熊本大学
 九州大学
 筑波大学
 長崎大学
 京都大学
 京都情報大学院大学

comments

後期第一日目

本日は大学院の講義を行いました。先日のマーケティング講座に参加したKCGの学生さんも参加していました。
 講義ではオブジェクト指向技術の話も振れました。参考の記事をまとめました。

【PHPとオブジェクト指向技術】
PHPもチーム開発
マインドマップでソフトウェア開発
オブジェクト脳オンライン
オブジェクト指向設計の前にDBを
PHPによるデザインパターン入門
オブジェクト指向方法論OMT―モデル化と設計
UMLモデルをどうやってVB.netへ?

【eコマース関連】
eビジネスの最新情報
eビジネス最新の教科書

【その他】
SPYを見よう
日本語プログラミング万歳!

京都情報大学院大学 | 入学説明会は2008年10月25日です。

comments

本日の飛行船

 本日も飛行船プロジェクトをやっていました。プロジェクトメンバーにオブ脳がもう一人いることが判明しました。少し驚きです。

以上。

comments

右肩があがりません。

 2,3ヶ月前から右肩が痛いのです。筋力トレーニングでそのうち治るかと思っていましたが,ついに,痛くて右腕はなにもできません。そこで,昨日はすえぴーさんにご紹介いただいた整骨院へいきました。叡電の茶山付近,高原通り沿いです。
 まずは,治療開始前の筋肉のほぐし。治療補助の方から「どなたかの紹介ですか?」と聞かれたので,「京都コンピュータ学院 で働いているのですが,職場のから紹介です。」と答えると,「コンピュータを教えておられるのですね。わあ,すごい。私はコンピュータ苦手なんです。」というので,治療補助の方に「入学しませんか?」と思わず勧誘。kcg.eduエバンジェリストたるもの,病院へ行っても,入学を進めるのが当然なんですね。
 さて,ひととおり,筋肉ほぐしが終わるといよいよ,院長先生による治療です。「京都コンピュータ学院 の方は何人か治療してきましたわ」といいながら,治療が始まりました。治療が終わってなんとか右肩は少し上がりますが,筋力トレーニングは当然のごとくドクターストップです
 働きすぎたようです。反省しています。10月いっぱいは飛行船プロジェクトがありますが,少し休みます。
 
(追伸)右腕が痛いので,左手でマウスを操作する練習もしています。
(追伸2)先月の友人の結婚式で,新婦が高校の先生だと聞いたときに「京都コンピュータ学院 をよろしくお願いします。今度高校訪問させていただきます」とご挨拶。エバンジェリスト活動をやり過ぎという噂も…

【参考】
長生堂南田整骨院- 茶山駅(京都)/マッサージ・整体院 【エキテン!】
場所はこちら

comments

飛行船プロジェクトに参加

操縦士の訓練

図 操縦士の訓練

 ETロボコンは大会実行委員をやっていたため,参加者になれなかったため,学生さんと一緒にプロジェクトを進めることができませんでした。ETロボコンも終わり,22日の夕方から飛行船プロジェクトに参加しています。
 ことしの飛行船競技(MDDロボットチャレンジ2008)では自律飛行だけでなく,相撲競技があります。飛行船をラジコンで操縦して相手の飛行船を戦うのです。操縦士の適正のある方が少ないのですが,本日写真の方が主操縦士になりました。がんばってください。
 

comments

ETロボコンの歴史がある!

ロボットレースによる 組込み技術者養成講座

 ETロボコンの歴史そのものの本がでました。見所は第3章のC言語による実装でしょう。UML(オブジェクト指向)で設計しながらC言語で実装するわけですから,これは大変な問題です。その内実がかかれているわけですからすごい本です。また,モデル図の書き方も過去の大会で受賞したモデル図が掲載されているのでとても参考になります。
 来年出場する方は必読の書です。1チームに数冊はそろえるようにしましょう。

(注)技術教育認定講師のオブ脳は詳細に読んでいます。

===目次===
序章
動く化は面白い
1章 クイックスタート
1.1 プログラム開発の準備
1.2 ロボットを組み立てる
1.3 RCXをJavaで動かす準備
1.4 センサとモータを使おう

2章 モデリングと実装の基本
2.1 モデリングと実装の基本
2.2 UMLをちょっとお勉強
2.3 UMLモデリングツールを使おう
2.4 まずモデルを描いてみよう
2.5 よしJavaで実装しよう
2.6 さあ動かそう

3章 C言語による実装
3.1 開発環境設定(C)
3.2 スピード重視ならC

4章 開発の流れを体感しよう
4.1 要求定義
4.2 分析
4.3 設計
4.4 実装
4.5 テスト

5章 モデルの改善
5.1 モデルを改善しよう
5.2 ユースケース図(要求)の改善
5.3 クラス図(静的な側面)の改善
5.4 シーケンス図と状態図(動的な側面)の改善

6章 機能・性能向上のヒント
6.1 要素技術を理解しておこう
6.2 制御を改善しよう
6.3 難所を克服
6.4 JavaかCか

7章 歴史と実例に学ぶ
7.1 ETロボコンの歴史とコースの進化
7.2 これまでのモデルを振り返る

終章
すべての組込み技術者に

付録
ETロボコンの概要
ミニETロボコンをやろう!

comments

ETロボコン2008終了

 本日14時前にETロボコン2008 関西地区大会が無事に終了しました。参加してくださった皆様,運営に協力してくださった皆様(本学教職員を含む)に感謝します。

【参考】
ETロボコン2008公式サイト 関西の参加チーム一覧

comments

ETロボコン008関西初日

ETロボコン2008関西

図 ETロボコン008関西初日

 本日はETロボコン008関西初日でした。400人ぐらいの観戦者の動員がありました。写真は京都カレーグルメ.eduチームの走りです。このあとに,不幸があるとは夢にも思わないレース中の様子でした。

comments

明日はEroboロボコンです

ETロボコンの準備

図 KCG京都駅前校1階に張り出されたモデル図

 明日はETロボコンの関西地区大会です。

kcg.eduから3チーム出ます。
CINCS@kcg
京魂英雄(キョウコンヒーロー)
京都カレーグルメ.edu

【参考】
ETロボコン2008 関西地区大会
ETロボコン関西地区 技術教育会の開催 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

comments

明快な韓国語

小倉紀蔵のパズルで韓国語

 明快な韓国語の教科書を見つけました。実は2002年度のNHKのTV講座でやっていたもののダイジェストです。
 幹,オプション,接着剤・ストッパという三分類でとらえるやり方は目からうろこでした。
 近々,サイバーキャンパス整備事業で韓国とのやりとりがあります。では

京都情報大学院大学 | トップ

 

comments