CE98研究会進行中

 昨日以来の情報処理学会IPSJのCE98研究会が進行中です。
昨日は,カオスさんが,MathML関連の発表をして,最後のスライドで「 KCGが「分散コンピュータ博物館」に ~情報処理学会が第一号認定」を紹介したそうです。オブ脳はスプリングコースの講義の後で東京へ行ったので,見ておりませんが,大受けだったそうです。

 本日は,Aliceさんがドリトル関連を発表します。「空飛ぶドリトル」が助成金をゲットしたので,ドリトル先生やピンクのミドリ先生にご挨拶しておられました。Aliceさんの発表はこれからですが,最後には分散コンピュータ博物館を紹介する予定です。

【参考】 
空飛ぶドリトル | タカラノ在リ処
京都新聞に載りました | すえぴー日記

 

comments

スプリングコース2日目

本日は,スプリングコース2日目です。そのあと,なんと,東京の電通大へ出張です。

【参考】
CE98

comments

スプリングコース初日

 昨日から,スプリングコースが始まりました。

【参考】
京都コンピュータ学院KCG オープンキャンパス
KCGオープンキャンパス(体験入学)参加申込みここをクリック
京都コンピュータ学院 景気悪化の緊急対策 奨学制度を大幅拡大

京都情報大学院大学KCGI 入学説明会
京都情報大学院大学の説明会申し込みはここをクリック
京都情報大学院大学KCGI 景気悪化の緊急対策 奨学制度を大幅拡大

comments

涼宮ハルヒのユーザー動画の著作権者への利益還元の手法を拡大

涼宮ハルヒのユーザー動画の著作権者への利益還元の手法を拡大するとのことです
「グーグル傘下のYouTubeでは、1分間に15時間分という大量の動画がアップロードされている。この映像コンテンツを既存のデータベースと照合し、マッチするものがあれば著作権者に通知し、それをビジネスに結びつける仕組みを着々と構築している。」とのことです。

【出典】
涼宮ハルヒのユーザー動画もマネタイズ、YouTube - @IT

 これはずばらしい。著作権が問題で公開できないのであれば,その著作物が世の中に存在しないのと同じですよね。学会誌の論文なんか,「学会員以外は閲覧できない」ことが多いのですが,これはよくありません。やはり,著作権者にお金が入るようにすれば,公開可能です。
 そもそも,著作物の一部が公開されないと著作物を購入する気がしませんよね。
 ついでに,情報処理学会の論文販売システムはすばらしいです。

【出典】
電子図書館

comments

情報処理学会認定第一号とOSC

 オープンソースカンファレンス(通称OSC)の関西での開催を 「古都にあるわが国最初のコンピュータ教育機関」である京都コンピュータ学院で2007年と2008年に開催しました。2回目の昨年は卒業生が見学に来て,「先生,僕らが在学しているときにはこんなイベントはなかったよね。今の学生さんはうらやましい」と言っていました。
 本日は,2009年の実施に関してのミーティングを行いました。そこで話題になったのは,情報処理学会の「情報処理技術遺産および分散コンピュータ博物館認定制度を開始」に関して,OSCの実行委員の方が,「あれは,OOSCのメンバーがKCGの古いコンピュータをブログで取り上げたからでしょう」と言っておられました。情報処理学会の先生方はオープンソースは大好きですから,OSCの活動を注目してられます。だから必然的に,KCGが注目されるんです。

【参考】
キムラデービーブログ | IBM System/360
OSC 2007-kansai – VOIP-Info.jp Wiki
IBM 360を知っていますか? | 製品/プロダクト | オープンでいこう | あすなろBLOG
OS/360 – Wikipedia

【ブログ内参照】
情報処理学会認定第一号! | クルマ・レース 京都コンピュータ学院&京都情報大学院大学
大ニュース!!!!!!! | サスペンダーの秘密

comments

kcg.edu全学生・全教職員のためのWord教本

エンジニアのためのWord再入門講座 美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方

 まずは目次をあげましょう。

目次
第1章 ドキュメント作成の意味とは
第2章 これだけはやっておきたいWordの初期設定
第3章 スタイルを理解することから始めよう
第4章 DRYで行こう!
第5章 テンプレートを設計する
第6章 図と表の取り扱い
第7章 チームでの作業を効率化する

「文書はコミュニケーションツール!美しいドキュメンテーションの実現が、一流エンジニアの第一歩!!」と著者は述べています。
 この本は,開発の現場で最も広く使われているワープロであるMicrosoft Wordを利用して,「メンテナンス性が高くかつ見栄えがよい開発文書」を作成する方法について解説します。まずは第1章で思想を述べて,第2,3章で「スタイル」「セクション」「ヘッダ/フッタ」といったレイアウトの基本構造を解説します。第4章で,「フィールド」機能の使い方などワードプロセッサを正しく使い,読みやすく,メンテナンス性も高いドキュメントの作り方が紹介されます。最後に,チームでの作業を効率化する方法が解説されており,目から鱗です。
 Word 2003/2007対応です。是非とも買いましょう。

(注)わざわざ買うから身につきます。

comments

ETロボコン関西2009実施説明会

 いよいよETロボコン2009が始まります。今年は機種がNXTへ変更になる移行期です。したがって,NXTに関する質問が多かったですね。注目はnxtOSEK(オーゼック)ですね。

【出典】
nxtOSEK: インデックス
OSEK – Wikipedia
OSEK – Wikipedia…これからはドイツのソフトウェアの時代ですかね。そういえば,SAP/R3もドイツですね。

ETロボコン説明会

図 実施説明会@KCG駅前校E503教室

・4/25(土)→5月中旬に延期。 技術教育1 @京都情報大学院大学 百万遍キャンパス
・6/20(土) 技術教育2 @京都情報大学院大学 百万遍キャンパス
・8/23(日) 試走会1 @京都コンピュータ学院 京都駅前校
・9/6(日) 試走会2 @京都コンピュータ学院 京都駅前校
・9/20(日) 競技会・懇親会
9/21(月祝) モデルワークショップ/表彰式 @京都コンピュータ学院 京都駅前校

【出典】
ETロボコン2009年間スケジュール【ETロボコン2009公式サイト】
ETロボコン関西2009 速報 | オブジェクト脳@kcg

comments

オブ脳ゼミ2009発車

 大学院ゼミ(キャリア強化)のオブ脳ゼミが発足しました。

オブ脳ゼミ

図 オブ脳ゼミkick-off

comments

スプリングコース予告

スプリングコースの予告です。

・2月26日(木)~3月4日(水) 基本情報合格講座

それから,まだ発表されていない秘密講座あります。数日以内に出ますのでお楽しみに。

・3月5日(木)~3月11日(水) ???入門講座

comments

802.11n

 先日紹介した無線LANルータなんですが,802.11nという規格はまだ策定中なんですね。

【参考】
IEEE 802.11 – Wikipedia
@IT:【トレンド解説】次世代無線LAN標準のIEEE 802.11nが動き出す
アンテナ内蔵で設置性アップ:802.11nドラフト2.0無線LANルータの本命か!?――「AtermWR8500N」実力診断(前編) (1/2) – ITmedia +D PC USER

 それで,先日紹介した製品をよく見ると,「Corega Draft 11n対応 無線LANルーター」とあり,Draft(草案)という文字があるんです。

 802.11nは速いですよ。今年中に,策定されるので,KCGの無線LANもいずれはこうなるんでしょうね。

【無線LANがどこでも使えるKCG,KCGIへ入学しよう】
京都コンピュータ学院KCG オープンキャンパス
KCGオープンキャンパス(体験入学)参加申込みここをクリック
京都コンピュータ学院 景気悪化の緊急対策 奨学制度を大幅拡大

京都情報大学院大学KCGI 入学説明会
京都情報大学院大学の説明会申し込みはここをクリック
京都情報大学院大学KCGI 景気悪化の緊急対策 奨学制度を大幅拡大

comments