ソフトウェアを使ってプロマネ

Microsoft Projectでマスターするプロジェクトマネジメント 実践の極意

この本は,プロマネの抽象論ではなく,MSプロジェクト2003というソフトウェアを使いながら,プロマネをする方法を解説しています。とてもいい本です。残念ながら,2007対応版は発売されいません。

【参考】
京都情報大学院大学 | プロジェクト管理技法

comments

内定取り消しの苦痛

 来春就職予定の大卒予定者の,内定取り消しが数百名ということがニュースや 新聞で取り沙汰されています。

せっかく就職が決まったのに,内定が取り消されて,進路に迷うのは何ともや りきれないと思います。「内定取り消し」は,10年くらい前の不況の頃に は,よくあった話でした。しかし,もっと最悪なのは4月になってから内定を 取り消されて,入社予定の会社でアルバイト勤務になることです。
 私自身は,98年に博士課程を終えて4月から大阪のベンチャー企業へ入社 することになっていたのですが,同社の業績悪化で,「内定取り消し」で,ア ルバイト扱いになったのです。5月の終わり頃になっても社会保険・健康保険 へ加入してくれそうになかったので,6月上旬にその会社へ出社するのをやめ ました。博士課程の終わり頃から胃が痛かったのですが,実家の方で国民健康 保険を支払うお金がなかったため,病院にも行けなかったのです。就職予定の 会社から健康保険をもらえることをあてにしていたのですが,それがかなわな いため,出勤をやめました。入社していないので,退職とはいえませんね。
 6月の中旬からは,家中のお金をかき集めて,滞納した国民健康保険の数ヶ 月分を支払って,ようやく病院に行くことができました。「十二指腸潰瘍」と 診断されて,毎日,やることがない退屈な日々が始まりました。当時の不況は 相当なもので,とりわけ,阪神大震災の影響で大阪府や兵庫県の失業率は全国 でも最悪の状況でした。新聞配達やチラシ配りは1年後まで予約がいっぱい で,コンビニのバイトはリストラされたサラリーマンがやる仕事だったんで す。「学生がアルバイトするなんて生意気な! リストラされたサラリーマン が優先だ」とばかりに,不慣れな年配の人たちが店員をしていました。京都大 学の近くにある,百万遍の「京都学生相談所(アルバイトの紹介をしてくれ る)」では,引っ越しの学生アルバイト応募の競争率が50倍であると,テレ ビで報道されていました。
今はまだ,アルバイトはあるようですが,そのときは,上のような状態でした。
 さて,就職もせず,退屈な日々をすごしていた私は,9月の終わり頃に,出 身大学院へ行く用事があり,進路の先生のところへ立ち寄りました。「アルバ イトでいいから,紹介してもらえないでしょうか?」と切り出すと,「君,コ ンピュータが得意でしたね。では,「「京都コンピュータ学院 」を紹介しましょ う。」と言ってくださって,castorに先生に電話してくださったのです。これ がご縁で,kcgで働き始めたのです。
 最後に,不況のときは,みんなで助け合わなければなりません。がんばりましょう。

つづく

【出典】
J-CASTニュース : 大学生の「内定取り消し」始まった 理由は「経営が悪化したため」
大学生の「内定取り消し」始まった 理由は「経営が悪化したため」(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース
大学生就活「氷河期」へ 売り手市場一転、内定取り消しも (1/3ページ) – MSN産経ニュース
asahi.com(朝日新聞社):新卒内定取り消し331人 「非正規」3万人失職も – ビジネス
中日新聞:不景気の波じわり  大学生の内定取り消し相次ぐ:社会(CHUNICHI Web)
大学4年生の内定取り消し相次ぐ – goo ニュース
不況で内定取り消し : ITmedia オルタナティブ・ブログ
livedoor ニュース – 大学生の「内定取り消し」始まった 理由は「経営が悪化したため」
内定辞退の取消しは可能か? – [大学生のキャリアプラン]All About

【個人ページの参照】
「内定取り消し」報道から就職の現状を考える (大学プロデューサーズ・ノート 【早稲田塾】)
この時期の内定取り消しは悲しいけど仕方がないかなあ – Keep Crazy;shi3zの日記
人事担当者の考察内定取消
労働問題Q&A-採用内定取消はどんなときにできるか-

comments

第四の波 その4

A Whole New Mind: Moving From The Information Age To The Conceptual Age

 第四の波コンセプトを生成することなんです。日本語版では「ハイ・コンセプト」ですが,原著では”A Whole New Mind”となっており,サブタイトルがハードカバー版とペーパーバック版で異なるようです。
ハードカバー版は“Moving From The Information Age To The Conceptual Age”,つまり「情報化時代からコンセプト時代への移行」となっています。
一方,ペーパーバック版は“Why Right-brainers Will Rule the Future”,つまり「なぜ右脳型人間が将来を支配するのか」 です。読者層の違いを意識しているのでしょうね。

The Six Senses
1 Not just function but also DESIGN
2 Not just argument but also STORY
3 Not just focus but also SYMPHONYy
4 Not just logic but also EMPATHY
5 Not just seriousness but also PLAY
6 Not just accumulation but also MEANING

【原著】
A Whole New Mind: Moving From The Information Age To The Conceptual Age: Daniel H. Pink: Amazon.co.jp: 洋書…ハードカバー版
Amazon.co.jp: A Whole New Mind: Why Right-brainers Will Rule the Future: Daniel H. Pink: 洋書
…CDオーディオ

【ブログ内参照】
第四の波 その3
第四の波 その2
第四の波 その1
The World is Flat

【参考】
この本は以下の講義で紹介されいます。
京都情報大学院大学 | eラーニングビジネスにおけるインストラクショナル・デザイン
京都情報大学院大学 | 入学説明会

comments

第四の波 その2

まずは,第四の波に至るまでの有名書籍をまとめてみました。

「第三の波」
第三の波 (1980年): アルビン・トフラー…ハードカバー版
第三の波 (中公文庫 M 178-3): アルビン・トフラー, 徳岡 孝夫…文庫本
第三の波 (1982年) (中公文庫): A.トフラー, 徳岡 孝夫…文庫本
The Third Wave: Alvin Toffler: Amazon.co.jp: 洋書…原著です。

「コミック版の第三の波」
第三の波〈1〉 (中公コミック): アルビン トフラー, 小沢 さとる
第三の波〈2〉 (中公コミック): アルビン トフラー, 小沢 さとる
第三の波〈3〉 (中公コミック): アルビン トフラー, 小沢 さとる, 七瀬 カイ

「メガトレンド」
メガトレンド: ジョン・ネイスビッツ, 竹村 健一
Amazon.co.jp: Megatrends: Ten New Directions Transforming Our Lives: John Naisbitt…原著です。

「ネクスト・ソサエティ」
ネクスト・ソサエティ ― 歴史が見たことのない未来がはじまる: P・F・ドラッカー, 上田 惇生
Managing in the Next Society: Peter Ferdinand Drucker: Amazon.co.jp: 洋書…原著です。

「フラット化する世界 初版」
フラット化する世界(上): トーマス・フリードマン, 伏見 威蕃
フラット化する世界(下): トーマス・フリードマン, 伏見 威蕃

「フラット化する世界 増補改訂版」
フラット化する世界 [増補改訂版] (上): トーマス フリードマン, 伏見 威蕃
フラット化する世界 [増補改訂版] (下): トーマス フリードマン, 伏見 威蕃
 原著は以下の記事を参照してください。
The World is Flat

【ブログ内参照】
第四の波 その1

【参考】
なぜか以下の講義で紹介されいます。
京都情報大学院大学 | eラーニングビジネスにおけるインストラクショナル・デザイン
京都情報大学院大学 | 入学説明会

comments

大学院中間発表会進行中

 大学院の中間発表会が進行中です。今年はなかなかレベルが高いですね。飛行船プロジェクトに関しても,2件からありました。

【参考】
課程修了プロジェクト中間発表会 (京都情報大学院へ入学しよう!)
オブジェクト脳@kcg

【京都情報大学院大学へ入学しよう】
京都情報大学院大学 | トップ
京都情報大学院大学 | 入学説明会…次回は12月23日です。伝説のカレーが出てきます。

comments

第四の波 その1

 私はこのブログで,アルビン・トフラーの「第三の波」を紹介しました。

この本は,情報化社会について述べた原典ともいえる書籍です。
・第一の波=農耕社会
・第二の波=工業化社会
・第三の波=情報化社会

 私は,「第三の波」という記事で,「すでに,情報化社会になっているのに,日本では工業化社会の論理がまかり通っています。たとえば学校制度もその一つではないかと思います。本書をとおして学校教育も第三の波のなかでどうするべきかを考えるのもいいでしょう。」と述べました。 でも第三の波でさえ,もう古いというのです。
 まさか,第四の波なんですか? そうなんです。昨日,第四の波に相当する本を買って読んでいるうちに寝てしまいました。その第四の波のポイントはなんと,右脳なんです。右脳が何をするんでしょうか?
 つづく。
 
【参考】
第三の波 (中公文庫 M 178-3): アルビン・トフラー, 徳岡 孝夫: Amazon.co.jp: 本

comments

第四の波 その3

ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代

 第四の波とはコンセプトを生成することなんです。マヤ・ベンツ先生が今年の講義「eラーニングビジネスにおけるインストラクショナル・デザイン」で紹介された本の日本語訳です。もはや情報化社会は終わっているようです。Conceptual Ageというそうです。 以下の6つの感性が新時代を切り開くようです。

「六つの感性」
1 「機能」だけでなく「デザイン」  Design
2 「議論」よりは「物語」     Story
3 「個別」よりも「全体の調和」  Symphony
4 「論理」ではなく「共感」    Empathy
5 「まじめ」だけでなく「遊び心」 Play
6 「モノ」よりも「生きがい」   Meaning

【ブログ内参照】
第四の波 その2
第四の波 その1
The World is Flat

【参考】
この本は以下の講義で紹介されいます。
京都情報大学院大学 | eラーニングビジネスにおけるインストラクショナル・デザイン
京都情報大学院大学 | 入学説明会

comments

エスカレータの東西マナー

 本日はオープンキャンパスが終わってほっと一息。家に帰る前に,ソフマップでついにトラックボールを買いました。それで早速,ネット三昧。するとおもしろい映像を見つけました。
 エスカレータで,止まる側が関西と関東では逆ですよね。これを表現した映像です。
 ちなみに,京都駅ではJR東海管轄のエスカレータは関東式,JR西日本,近鉄,京都市営地下鉄管轄のエスカレータは関西式です。ややこしいです。

【出典】
YouTube – 関西人VS関東人

comments

The World is Flat

The World Is Flat: A Brief History Of The Twenty-First Century

この本は有名な「フラット化する世界」のペーパーバック版原本です。これには「フラット化する世界 [増補改訂版]」 があります。この原本のペーパバック版はアメリカのアマゾンでは"The World is Flat 3.0"とも呼ばれています。これらをまとめました。

【参考】
増補改訂版
The World Is Flat: A Brief History of the Twenty-first Century: Thomas L. Friedman: Amazon.co.jp: 洋書…The World Is Flat3.0

The World Is Flat [Updated and Expanded]: A Brief History of the Twenty-first Century (Hardcover): Thomas L. Friedman: Amazon.co.jp: 洋書
Amazon.co.jp: The World Is Flat: A Brief History of the Twenty-first Century : Updated and Expanded: Thomas L. Friedman: 洋書
Amazon.co.jp: The World Is Flat [Updated and Expanded]: A Brief History of the Twenty-first Century [ABRIDGED]: Thomas L. Friedman: 洋書

初版
Amazon.co.jp: The World Is Flat: A Brief History Of The Twenty-First Century: Thomas Friedman: 洋書

【参照】
なぜか以下の講義で紹介されいます。
京都情報大学院大学 | eラーニングビジネスにおけるインストラクショナル・デザイン
京都情報大学院大学 | 入学説明会

comments

eラーニング学会進行中

 現在,KCG駅前校でeラーニング学会進行中です。オブ脳は明日,発表します。本日は,座長があるんですが…

【参考】
http://hwm7.gyao.ne.jp/jela-npo/08alpdf/aprosm.pdf

comments