3回生ゼミ最終回(Flash 3D Papervision)

 以前,書籍を取り上げたように,Flash 3D Papervisionをやっています。

Flash 3D | オブジェクト脳@kcg

 このゼミは情報学科という4年課程の3年次のゼミです。次年度からは新カリキュラムになるため,「プロジェクト演習3」という名称になります。ちなみに,この情報学科はこの学年が最後です。

 このゼミで最終発表会でもっともがんばった作品が,「落月の夜」です。モデリングからFLashへの変換もすばらしく,ActionScript 3.0もがんばって書いたと思います。

3回生ゼミ最終回

図 3回生ゼミ最終回

comments

科学コミュニケーション連携推進事業説明会に行く。

 本日は地域の科学舎推進事業改めて「科学コミュニケーション連携推進事業」なるものの大阪での説明会に行ってきました。SPP以外の区分であり,なかなかおもしろそうな補助金制度です。
【参照】
地域の科学舎推進事業 | 地域活動支援とは?

 まずは,会場の大阪科学技術館へ行きました。毎年,SPPの説明会で通っているので,すっかりおなじみです。以前は肥後橋から歩いたりといろいろな無駄な歩き方もしていましたが,今では,御堂筋線の淀屋橋の南端から地上に出れば,すぐですね。

 会場には予定よりも参加者が多く,いすを慌てて準備するJSTの方々です。
 取り急ぎ,ご報告まで。
 ところでスバル☆先生も来られていたのに,私がトイレ休憩にしている間に行方不明…

comments

Kindle for PCと英英辞典の連動

 Kindle for PCと英英辞典の連動を報告します。いつのまにか連動していたのです。
 まずはわからない単語の上で右クリックします。すると,突然,辞書のダウンロードが始まります。その辞書こそ,The New Oxford American Dictionaryです。NOADと呼ばれているようですね。

【参考】
Amazon.co.jp: The New Oxford American Dictionary: Erin McKean: 洋書

 ダウンロードが終わるとあとは自動的に英英辞典が利用できます。注意するべきは,NOADの発音記号です。我々の日本の辞書で使われている発音記号はIPA(International Phonetic Alphabet)ですが,NOADは昔のOALD(Oxford Advanced Learner’s Dictionary)で使われていた発音記号です。

【参考】
国際音声記号 – Wikipedia
Amazon.co.jp: Oxford Advanced Learner’s Dictionary (5. A.) of Current English. : A. S. Hornby, Jonathan Crowther, Kathryn Kavanagh, Michael Ashby: 洋書…第5版まではなじみのない発音記号です。

Kindle for "The New Oxford American Dictionary"

図 英英辞典(The New Oxford American Dictionary 第2版)。なお,書籍では第3版が最新版です。

comments

スクールバスから叡電きららを見る。

 KCGのスクールバスは昼休みに走ります。洛北校から鴨川校経由で京都駅前校へ行くバスと逆があります。
 京都駅前校12:20発に乗ると,百万遍経由を頼むと,叡電のきらら(出町柳12:40発)が見えます。
 

きらら
comments

英語的な発想で学ぶ「世界一カンタンな中国語の本」

最短・最速で話せる 世界一カンタンな中国語の本〈DVD付き〉

 この本は英語的な発想で中国語を解説しているので,英文法の得意な人にはお勧めの中国語教本です。
 中国語は
S+副詞+V+O
の語順なんですね。これはわかりにくい語順ですが,この本では気分はすっきりします。

comments

神戸電鉄粟生線応援ゲーム「廃止されないぞ!」

 神戸電鉄粟生線(あおせん)という線があります。新開地から14分の鈴蘭台から分かれて,神戸市西区,三木市,小野市を通って,JR加古川線と北条鉄道に連絡する粟生(あお)するという線です。ところが,近年は,沿線の人口の高齢化とバスの増発で乗客するが減っています。実は存廃の危機なんです。

神戸電鉄粟生線活性化協議会
神戸新聞|社会|沿線各市にじむ危機感 神鉄粟生線存廃判断へ

 そこで,KCGのゼミの学生さんが,粟生線を応援するゲームを作りました。図は制作途中の画面です。乗客がバスに奪われないようにしています。バスはオレンジ色です。電車は神戸電鉄です。
 ちなみに粟生線は十数年間,国から補助金で運営されていましたが,事業仕分けで2011年度から補助金がなくなります。がんばれ! 粟生線。

神戸電鉄粟生線応援ゲーム

図 神戸電鉄の車両に乗客を誘導して,バスに乗らないようにする

【粟生線発メロ試作】
YouTube – 神戸電鉄粟生線(下り)自作発車メロディー

【9時半始業で粟生線沿線からKCGへ】
9時30分授業開始 | KCGの特色 | 学校紹介 | 京都コンピュータ学院
オープンキャンパス | 京都コンピュータ学院…オープンキャンパス参加の交通費支給有り。

comments

京橋周辺鉄道探訪1 片町駅跡

 本日は,ETロボコン実行委員会の話し合いがあり,京橋に行きました。時間を間違えて,1時間前に着いたので,散歩しました。
 周辺の自転車放置禁止地図を見ると,なんと「片町駅」の文字が…

【参考】
片町駅 – Wikipedia

京橋鉄道探訪。片町駅跡

図1 京橋駅周辺の地図。なんと「片町駅」が掲載されています。また,「片町線」という表記

 そこで,JR片町駅あとを見に行きましょう。

京橋鉄道探訪。片町駅跡

図2 片町東交差点から東を見る。もとの改札口があった付近。

片町駅構内あと周辺

京橋鉄道探訪。片町駅跡

図3 京阪京橋駅片町口からつづく歩道橋から片町構内あとを見る。JR東西線の線路が左に見える。

comments

大塚商会 実践ソリューションフェア2011 in 大阪へ行こう!

 大塚商会の「実践ソリューションフェア」に行きましょう。

大塚商会 実践ソリューションフェア2011 in 大阪

 学生さんに超オススメです。

ソリューションセミナー/体験セミナー2月16日(水) | 大塚商会 実践ソリューションフェア2011 in 大阪

 特にオススメのセミナーはこれです。
あの「もしドラ」をヒットに導いたマーケティングの裏側 | 2月16日(水)特別セミナー | 大塚商会 実践ソリューションフェア2011 in 大阪

 あの「もしドラ」のセミナーですよ。
そのほかにもいろいろあります。

 セミナーの事前予約は以下で。

ソリューションセミナー/体験セミナー2月16日(水) | 大塚商会 実践ソリューションフェア2011 in 大阪

comments

Webサイトプロデュース科でウェブ制作開始!

 実は,私は京都府の職業訓練「Webサイトプロデュース科」を担当しております。

京都情報大学院大学 | 2010/10/16 KCGIで11月9日から,京都府の職業訓練「Webサイトプロデュース科」開講

 福建師範大学から帰ってからは週に1,2度の午前中の授業を行っています。本日は,ようやくチームに分かれて制作を始めてもらいました。いままで,個人ごとに受講で盛り上がっていなかったのですが,本日は大いに盛り上がりました。プロジェクトマネジメント手法を本日は授業しました。書籍の紹介はこちらも参照して下さい。

【参考】
KCGブログから プロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメント

 午後は大学院生のゼミです。こちらも盛り上がりました。組込みと仮想化技術に関して調べています。結果はまた,そのうちに。

【参考】
「仮想化」のエントリー一覧

comments

MathML その10 MathType6.7という最新版が出ました。

 MathTypeの最新版がでました。

MathType 6.7日本語版(Windows版) 特徴と利点

6.6からの変化は少ないですが,以下の通り。

・Gmailや他のWebメールサービスで使えるトランスレータを新しく追加。
・以下ので使えるトランスレータを新しく追加しましたなどに対応。
 学習管理システム(
)
 フラッシュカー ド・アプリケーション(CoboCards,Cramberry)
 ノートテーキング・アプリケーション (EvernoteSpringpad

共同作業サイト(Ning
)…ご自分のカスタム ソーシャル ネットワークを作成してください。
 Eラーニングプラット フォーム(Edoboard)
 フリー教科書サイト(Wikibooks
)
 数学コミュニティサイト(Art of Problem Solving
)
 数式変換サービス(Texify – Online LaTeX equation writer
)。
・数式の点字出力に使う"Tiger"フォントをサポートしました。
 →Mac OS X 10.4: フォントリスト
・STIXフォントを限定的にサポートしました。
stixfonts プロジェクト日本語トップページ – SourceForge.JP
FirefoxでSTIXフォントを使う方法

【amazonで発売中】
Amazon.co.jp: MathType 6.7日本語版 (Windows版): ソフトウェア

【ブログ内参照】

MathML その9 ~MathTypeと往復可能に~  | オブジェクト脳@kcg
MathML その8 MathTypeとTex | オブジェクト脳@kcg
MathML その7 MathType Macintosh版

MathML その6 MathType購入

MathML その5

MathML その4

MathML その3

MathML その2

MathML その1

comments