では4年後に

 2月29日は4年に一度しか来ません。だから,私は本日は無理して4つの記事を書きました。これが4つめの記事です。もう,2月29日は2012年まできません。このブログはそのころにどうなっているのでしょうか?
 では4年後に会いましょう,2月29日さん。

comments

万能の曜日計算法

 閏年まで配慮した曜日計算の式があります。「ツェラーの公式」という有名な曜日計算の公式があるんですね。
 h百y年m月d日の曜日を求めましょう。
(例えば、2008年2月29日の場合,h=20,y=7,m=14,d=29 である)
 ただしこの式では 1月,2月は,それぞれ前の年の13月,14月として計算する。

W=y+[y/4]+[h/4]-2h+[13(m+1)/5]+d …ツェラーの式

の値を求める。[X] は、ガウスの記号と呼ばれる記号で、Xを超えない最大の整数となる(つまり整数部分)。
 このWを7で割ったときのあまりで曜日が決まります。日=1,月=2,火=3,水=4,木=5,金=6,土=0
これで本日を計算すると6となり金曜日です。

【参考】
曜日計算
情報処理教科書弱点克服アルゴリズムの解き方 (情報処理教科書)  p158…ただし,上記の式とは若干式が異なります。

comments

うるう年の判定をしよう

 うるう年の判定のアルゴリズムを考えてみましょう。以前紹介した本を見てみましょう。

情報処理教科書弱点克服アルゴリズムの解き方 (情報処理教科書)

 この本のp156にうるう年のアルゴリズムがあります。疑似言語とフローチャートの両方です。

【参考】
閏年をめぐって

comments

閏年は情報処理技術者の常識

 閏年は情報処理技術者としては常識であるべきです。しかし,世間の文系大学生は閏年を知らない人がいるのでビックリです。私の大学院でも質問がありました。2006年の暮れです。

学生:先生,日付のプログラムを作ったんですがおかしいんです。今日(2006年12月吉日)から365日を入れると,ちょうど一年後になるんです。
オブ脳:ふむふむ。
学生:でももう一度365日をいれると一日ずれるんです。
オブ脳:それは,2008年は閏年だから,1年は366日ですよね。
学生:閏年て?
オブ脳:4年に一回だけ2月29日になりますよね。
学生:ええ??? 僕,そんなこと知りません。
 
  このあとは……

とにかく,4年に一度のイベントです。

comments

祝,桜坂さん15万突破

 桜坂さんがついに,15万を突破しました。おめでとうございます。今後とも,ブログの牽引力となることをご期待申し上げます。

comments

あたらしい情報処理技術者試験 最終版

 昨年暮れにあたらしい情報処理技術者試験の報告があったんですが,ブログで報告しておりませんでした。

情報処理推進機構:情報処理技術者試験センター:新着情報:記事

 およそ,前回の9月7日の報告に近い内容です。レベル1(ITパスポート),レベル2(基本情報)が京都コンピュータ学院,レベル3(応用情報),レベル4が京都情報大学院大学に相当すると考えられます。京都コンピュータ学院では新制度に対応したカリキュラム作りを検討中なんです。

【参照】
あたらしい基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
CIO向け国家試験

comments

日本のポップカルチャーの未来は?

「通信と放送の融合」のこれから コンテンツ本位の時代を迎えて法制度が変わる

 2月25日の「Kyoto 3Di Lab」研究会では,中村伊知哉氏の講演でした。氏は京都の修学院のご出身で,スタンフォード日本研究所などを経て現在は慶応義塾大学教授なんです。
 さて,2月25日の講演の内容は,実はこの本の内容の圧縮版でした。その中身は,「通信と放送を融合して,著作権の考え方を変えて,ポップカルチャー(関西で言うサブカル)を世界に広めよう」ということです。(だから,この記事の範疇は「ゲーム・アニメ・マンガ」となります)
 ウェブで有名になってからリアルな書籍やグッズを売るという新しいビジネスモデルを提案されています。その一例がほしよりこの「きょうの猫村さん」なんです。公演中には涼宮ハルヒだの,ドラえもん,クレヨンしんちゃん,アラレちゃんなど続々と出てきます。そして,世界コスプレサミットが日本のポップカルチャーの象徴だとかいう話まで出てきました。欧米では「日本はコスプレの本場」と思われているそうです。
 個人的には,アンパンマンやセーラームーンが出てこなかったのが残念でしたが,日本のポップカルチャーもウェブビジネスになるということですね。だれか,ポップカルチャーのCRMやSCMというテーマで修士プロジェクトをやってみたいという方はいませんか?聖地巡礼してウェブビジネス。なかなかよろしいですね。

【参考】
IchiyaNakamura
Amazon.co.jp: きょうの猫村さん 1: ほし よりこ: 本
Amazon.co.jp: きょうの猫村さん 2: ほし よりこ: 本
Amazon.co.jp: きょうの猫村さん 3: ほし よりこ: 本
夙川公園の紅葉
京の産学公が「街びらき」

【ポップカルチャーに関心があれば】
「オー!マイキー」の石橋監督がやってくるワークショップ
ワークショップ【KCGで遊ぶ】参加申込み

comments

フローチャートから擬似言語へ

情報処理教科書弱点克服アルゴリズムの解き方 (情報処理教科書)

 以前,「比較的わかりやすいアルゴリズム」の本として,「基本情報 アルゴリズム重点合格教本」を紹介しました。この本の続編として演習するとよいのが,ここで紹介する本です。
 この本の読者の前提はフローチャートなどを一通り学習を終えていて,擬似言語にチャレンジする必要があるというレベルの方を対象としています。フローチャートと擬似言語の対応などが丁寧に解説されています。
 来週はスプリングコースです。お楽しみに。

【参考】
比較的わかりやすいアルゴリズム
2008春 基本情報技術者 予想問題集 (情報処理技術者試験対策書)
ソフ開も合格できそうな基本情報対策本

comments

ETロボコン関西大会の説明会

ET Kansai kick-off

図 クリスタルタワー38階のレストランから大阪城公園を臨む。雪が降っています。

 本日はがありました。場所は大阪京橋の富士通ラーニングメディア 関西事業所です。まずは大会実行委員会だけの昼食兼キックオフミーティングがありました。写真がそれです。さすがは関西ですので,「タイムが速いだけではいかん。おもしろい走りがほしいなあ」「ギャグしたら得点することもありにしよう」などと盛り上がりました。本部からきたK氏は「関西は暴走する」と…
 説明会はいたって普通に終了。本学の大学院生も参加してやる気満々の様子です。監督はクニちゃんの予定です。
 ところでKCGの駅前校からもやりたい学生はいませんかね?
 さて,夜は飲み会。そこで,ETロボコンで就職先を決めて,更にETロボコンで彼女まで作った強者(つわもの)がいるというので盛り上がりました。話をよく聞くと,その人って,金沢の時の私の教え子だったんです。
 あと,大学の先生と産業界がもっと仲良くなれないかなあという話も出ました。では,関西大会が盛り上がることを祈ります。会場は京都コンピュータ学院京都駅前校です。

【参考】
ETロボコン2008関西大会

【注意】
本日,お間違えの方がおられたのでここで述べておきますが,京都コンピュータ学院(KCG)は京都コンピュータ専門学校とは全く関係ありません。

comments

MathML その4

 本日はMathMLをWordで書くためのツールとしてMathTypeを紹介します。このソフトは現在最新版は6(Office 2007完全対応)となっています。MS Office付属の数式エディタのフル機能版がMathTypeです。商品紹介は以下にあります。亘香(センコウ)通商社のサイトです。

【MathType 6】
MathType Home Page

 このソフトの使い方がよくわからないという声を聞きます。でも現在ではYouTubeに使い方のビデオがアップされているのです。
【参考】
YouTube – Mathtype Ver.6 基本的な数式入力
YouTube – Mathtype Ver.6 TeXコマンド形式による数式入力

 なお,MathTypeで編集したWord文書はMathMLに簡単に変換できます。また,Word2003以前の方はMathType 5でもOKです。詳細機能はいかにあります。

【参考】
Design Science: MathType Home Page(Design Science社)
MathPlayerが全実習機にインストール済みの教育機関は,kcg.eduが最初でいまでもただ一つです。ただし,MathTypeは入っていません。
京都情報大学院大学 | 実習室ソフトウェア環境
MathML その3

comments