KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

日本の鮨は絶滅危惧種?

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
 日本の味が危ない。鮨が危ない。  まず米。  日本産の芸術品であるコシヒカリは,今やアメリカでも中国でも台湾でも作られている。日本がWTOに加盟してから,消費量の10%を輸入しなくてはなら...
鰤阿鯖羅吽

クランクのチェックと芯出し

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
 クランクは,コンロッドとウェイトの間の隙間をゲージで計る。マニュアルの規定値ならOKとしたいところだけれど,コンマ1mm程度少ないのを限度と考えたほうが良い。  フレが出ていないかを見て,...
teamZ

情報システム部門における人材育成(2)@NAIS特別講演会メモφ(...

自由で気ままな日々シーズン2
NAIS講演会の続きです。 今回は、前回の「情報システム部門における人材育成(1)」の続きになります。 まず、NAIS特別講演会の概要とこのメモについて、 簡単に振り返ります(以下コピペー)...
twleeway

MDDロボットチャレンジ2004リンク集

オブ脳@kcg
昨日は一晩がんばってモデリングの書類を完成させつつあります。大会規定が直前に変更されて大変です。  さて,今回は第1回のMDDロボットチャレンジのリンク集です。飛行船をとばす大会のことを聞い...
objectbrain

めちゃくちゃおいしい100円アイス パート1

まあ ごゆるりと
むしまるく

聖闘士星矢

アスタリスク_シャープ
京都駅前校の地下には軽音部の部室があります。 そこでは、ライブに向けて日々軽音部が練習しています。 たまたま、地下にいったら今日も大きな音で練習中! ん?この歌聞いた事あるぞ!っていうか歌え...
ルドルフ

しし座

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

来年の三月は鹿児島で学会。ヽ(´―`)ノ

自由で気ままな日々シーズン2
私は、進化経済学会という学会に所属しています。 日本に来てから、ほぼ毎年この学会で学会発表を行ってきましたが、 去年2006年度、いろいろ忙しかったので、 春の全国発表大会に参加できませんで...
twleeway

学歴社会について考えよう!

オブ脳@kcg
学歴社会新しい文明病 (〈特装版〉岩波現代選書) 本書は1978年に初版の第3版(1998年)です。1978年当時の日本は受験戦争が真っ盛りで,このころは小学校では集合論を教られていて,落ち...
objectbrain

名古屋までいく予定だった阪急京都線

オブ脳@kcg
 本日は鉄道の日です。なかなか記事製作が進みませんが,本日は阪急京都線を取り上げましょう。  路面電車として鉄道会社を成功させた阪神電車に刺激されて,箕面有馬電気鉄道(現在の阪急宝塚線),大...
objectbrain

11月祭では

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 2つのイベントを行う予定です。ひとつは中国古代史座談会。近日中にサスペンダーさんから詳しいアナウンスがあるでしょう。今年は現地に行ったのだから,その成果を紹介しなければね。 もうひとつはプ...
castor

大宮寮紹介(その4)

まあ ごゆるりと
むしまるく