KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

なら燈火会に行ってきました。

歌うたいつれづれ日記。
みなみ

KCG野球部 ~関西専門学校軟式野球選手権大会1回戦~

nano factory
nano

HAPPY BIRTHDAY !

□な日々
ひじき

鉄道ファンとしての妖怪電車運用

オブ脳@kcg
 このブログでの妖怪電車の盛り上がりはすごですね。本日,大学院生の指導をおこなっていたところ,「先生,50円で乗車されるんですよ」なんていわれました(^_^;)。,妖怪ネタを探しています。 ...
objectbrain

ダンス発表会に出演!

すえぴー日記
8月18日,19日は,長年通っているマリ子ダンスシアターの発表会がありました。 発表会は,バレエ,Jazz,モダン,HIPHOPなど,いろんなジャンルのダンスがあって,見応え充分! 今年は,...
すえぴー

カモン~鴨~(^~^)

自由で気ままな日々シーズン2
今日はオシゴトで、KCGの鴨川校に行きました。 場所は出町柳から少し下がった(南)ところで、 駅から徒歩1分…くらいでしょうか? 実は、鴨川沿いの鴨川校の前に通ったことは結構ありましたが、 ...
twleeway

各種鮨種について-縞鯵(シマアジ)

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
縞鯵(シマアジ)  天然ものは脂が乗っていても軽くてコリコリしてほのかに甘い。これは黒潮に乗っている30cmくらいのが一番美味いと思う。6月から8月の夏が旬である。確実に天然ものだと確信でき...
鰤阿鯖羅吽

各種鮨種について-鯵(アジ)

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
鯵(アジ)  真鯵である。夏が旬と言われるが春先と秋でもそれぞれに美味いと思う。これも季節と産地でかなり味が異なる。相模沖のものは,身がとても軟らかく,脂もほどほどに乗っている。身と脂とは溶...
鰤阿鯖羅吽

漢字の読み方–日中韓の比較

オブ脳@kcg
漢字の読み方–日中韓の比較を解説します。基本的に韓国語は昔の日本語での漢字の読み方を推定することが可能だから解説します。これがわからないと,地名シリーズも面白くないんです。 日本...
objectbrain

皆既月食 Aug28

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

カフェで勉強してます

□な日々
ひじき

読みだしたら、やめられない!

アスタリスク_シャープ
三国演義〈第1巻〉ご存知三国志です。 三国志と言えば吉川英治が有名ですが、普通の三国志とは視点が違います。 まず、張飛は知能的であった。諸葛亮は人を見る目がなかった。など普通の三国志ではあり...
ルドルフ