カモン~鴨~(^~^)

今日はオシゴトで、KCGの鴨川校に行きました。

場所は出町柳から少し下がった(南)ところで、

駅から徒歩1分…くらいでしょうか?

実は、鴨川沿いの鴨川校の前に通ったことは結構ありましたが、

建物に入るのは初めてデス。Ψ(`∇´)Ψ

で、入ってみると、

うむ~やっぱり雰囲気は結構違いますね。

大学院と、駅前校とも違います。

何か違うかというと、結構説明しにくいかと思いますが、

ちょっと列挙してみます:

1.一階の実習スペースに、真っ白なマックがずらーり。

画像処理といえばマッキントッシュ!の印象の通り、

CGとか、DTPとかのコースが多い鴨は、やっぱりマックだね~っとまず納得。ъ(`ー゜)

2.ガラスが多い。

これはどういうことかというと、大学院とか、駅前校とか、

基本的に壁といえばコンクリートですが、

鴨川校の教室は、大きな窓ガラスで仕切っている感じですね。

それによって、教室の中でも結構開放感があるじゃないかな~っと思いました。Ψ(`∇´)Ψ

3.実習室に、熱心に自分の作品をいじっている学生達。

これも、先ほどの「ガラス」と関連していますが、

廊下からも教室の中が見えます。

今日通りかかったところ、

可愛らしいオリジナルの3Dのキャラクターを作成している女子学生とその友人が、

じ~っと熱心にソフトをいじっているところを見かけました。

思い出したのは、昔の先生から言われたこと、

「夏休みの使い方がうまい人は伸びる!」。

うん!有望です!

まあ、大学院も駅前校も、

ちょこちょこ実習室で何か作っている学生を見かけますが、

アート系だと、遠いところでも「何を作っている」のが分かるから、

遠いところで見てもちょっと楽しいですね。ヽ(´ー`)ノ

4.「作っている」

もうひとつ感じたのは、鴨川校の学生は、

実際に「目で見えるもの」を作っている…ということですね。

大学院や駅前校では、基本的に、

「サーバー」とか、「プログラム」とか、「データベース」とか、

パソコンの磁気ディスクの中に置かれている「電子データ」を作っています。

当たり前のことですが、電子データって、見ることも触ることもできない…ですね。
いや、モニターで見れますが…、やっぱり何か違うのですね

鴨川校の学生は、

商品パッケージのデザインをしたり、

CDカバーのデザインをしたり、ポスターをデザインしたり。

基本的に、「目を満足させる」ような物を作っていますので、

学校の中でも、やっぱりそういう作品があふれていますので、

華あるね~っとちょっと思ったりしました。(゜▽゜)

夏休み中、週に一回鴨川校で定例会議することになりましたので、

来週も、思う存分鴨の雰囲気を楽しみたいと思いますъ(`ー゜)

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*