戦車をつくろう!初勝利!二等兵に昇格!

前回の「戦車のつくろう!」の初戦は、

こちらレベル5の自警団で、相手はレベル13のラストス・ベルド・ガッセナール様でした。

無論、綺麗サッパリ負けて、キャプチャーする間も無く、最初の戦いが終わりました。

で、なんかバグが発生したせいで、一度リセットされまして、

それで、もう一度ゼロから始まったわけですが、

二度目の初戦(?)…という、良く分からない経験をしてしまったわけですね。

で、昨日の夜12時、この二度目の初戦に、見事に勝利しました!

↓火力戦車を撃破しました!武勲が1あがった!

戦車をつくろう!敵撃破(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C)SEGA

こちらは前回のレベル5よりもレベル一つ低くい、レベル4の自警団ですが、

相手は前回のレベル13のベルド・ガッセナール様ではなく、

レベルの2の名無し反乱軍でした。

前回はこちらのレベル5はレベル13から一方的な砲火を浴びましたが、

今回はこちらのレベル4が相手のレベル2をいい感じで殲滅しました~

まあ、こちらは火力は負けているが、耐久は向こうの4倍弱だったので、結構余裕でしたね。

火力
10対17
装甲
10対10
耐久
150対39

で、勝った後は、ご褒美を貰いました。

↓火力戦車の残骸から、ラグナイト弾を鹵獲した!

戦車をつくろう!ラグナイト弾を鹵獲(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C)SEGA

使途不明ですが、高級素材のようです。

そして、ゲットした武勲で、ランク(?)も上がりました。

↓二等兵に昇進だよ!

戦車をつくろう!二等兵へ昇格(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C)SEGA

自警団から二等兵か…。嬉しいような嬉しくないような…。

ちなみにアリシアは自警団から一気に軍曹までランクアップしたような気が…。

ちなみに調べてみましたが、どうやら二等兵から軍曹の間までは、

二等兵→一等兵→上等兵→兵長→(兵と士官の壁)→二等軍曹→…

結構階級の差があるよね。

いつアリシアに追いつくのかな~?

とりあえず、今はこんな感じですね。

勝利したら、ブログパーツのコードも出してくれましたので、

「自由で気ままな日々」の左下に、「戦車をつくろう!」のブログパーツを貼ってみました。

しかし、このブログパーツは格好イイのですが、作りは結構お粗末ですね。

いや、表示されているパラメータはサーバーで管理しているわけではなく、

直接Javascriptの変数として入れていますので、その気になれば、

どんな数値でも入れられます、ある意味ズルし放題?

本来ならば、ブログパーツ側はIDのようのものだけを持って、

情報は全部SEGA側のデータベースに入っているような作り方が普通だよね.。。。

まだ「戦車をつくろう!」の仕組みそのものは良く分からないのですが、

遊ぶそのものはあんまり時間掛からないし、

ちょこちょこ思い出した時に、遊びに行きたいと思います。

comments

五代目の三遊亭円楽さんが死去

結構好きだったんだよね…、円楽師匠の大喜利。

落語家の三遊亭円楽さん死去 「笑点」で司会者

落語家として一世を風靡(ふうび)し、人気テレビ番組「笑点」の司会で親しまれた三遊亭円楽(さんゆうてい・えんらく、本名=吉河寛海=よしかわ・ひろうみ)さんが29日午前8時15分、肺がんのため死去した。76歳だった。喪主は妻、和子さん。

 東京・浅草の寺に生まれ、1955年、六代目三遊亭円生さんに入門。62年真打ちに昇進し、五代目円楽を襲名した。志ん朝、談志、円鏡(現円蔵)と「落語界の四天王」と呼ばれ、朗々たる太くまろやかな声で語る人情噺(ばなし)は迫力満点。名工「浜野矩随(のりゆき)」の涙を流しながらの熱演で強い印象を残した。

 全国区の人気者となったのは66年に始まった日本テレビ系「笑点」の大喜利メンバーに参加してから。「星の王子様」を自称して人気を集めた。77年、師匠の円生の言葉に従い、「笑点」を含む10本のレギュラー番組すべてを降板し77年に「藪(やぶ)入り」で芸術祭優秀賞。その後、83年に司会者として「笑点」に復帰。長年、茶の間の人気を保った。

笑いのネタとして、お墓や死去ネタが時々使われてきたが、

その日というのは、いつかやってくるものですね。

よく考えましたら、円楽師匠が笑点の司会を降りてから、

私も昔ほど笑点を見なくなったような気がします。

大学院生だった頃、ほとんど毎週日曜日夕方に笑点を見ていたな…。

しかし、気のせいかどうかは、分かりませんが、

今年は名実ともビッグな有名人の訃報が多かった…のような気がします。

統計的な数値を見たら、それほど差がない…かもしれませんが、

亡くなった方の中に、自分にとって影響力がある人・インパクトの強い人が居たのは、

それを強く感じさせた理由かもしれません。

あるいは、年が重ねてきただけ…かも?

訃報を聞くたびに、思うことがひとつあります。

亡くなった人を悲しむよりも、後悔の無いように、生きている家族や友人のため、

自分は何かできるかを考えたほうが、ポジティブかもしれませんね。

まあ、円楽師匠はお空で高い座布団を座って、ワハハと笑っているかもしれませんし、

辛気臭いのもアレなので、感傷に浸るのはほどほどにしましょう。

ご冥福をお祈りいたします。

comments

戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校(PSP)まとめ(09/10/29版)

2009年10月29日現時点で判明した

「戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校」の情報をまとめます。

今週はいくつかの大きいな発表がありました。この数週間の中では、一番インパクトあるかも?

  1. 予約特典で先行入手できるキャラクターは、一作目の帝国軍側のセルベリアちゃんでした。(いい意味で卑怯ですね…。)
  2. 11月5日で公式サイトよりダウンロード体験版配布する予定。(*PSNでの配信は11月2日~だそうです。)
  3. 「戦車をつくろう!」はバグったので、デバッグ・リセットを行う

意外に「戦車をつくろう!」はすんなりと行ってないですね。

セガくらいな大企業でも、バグが出る時は出るもんだな~

まあ、対応してくれるみたいだし、よしとするかヽ(´ー`)ノ

そのほか、個人的に楽しかったのは応援サイトキットVer4かな?

色々新画像が増えたので、ちょっと楽しいですね。

その中から一枚だけ面白いと思ったものを…。

コリーン・セルシウス(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

↑そ、そうですか?(´・ω・`)       (C)SEGA

さてと、情報のまとめ、行きましょう。

戦場のヴァルキュリア2 公式サイト

キャラクター:

隠し(?)キャラとしてセルベリアちゃんが登場するほか、

反乱軍のバルドレン・オドレイの説明が追加されたくらいですね。

現時点では、12人のキャラクターの存在が確認されています。

王立士官学校のメインキャラクターは7名の模様。

「男性5:女性2」と男女比率のバランスが取れてないかも?

クラスメイトは全員で30人らしい。

下のURLから、一部のクラスメイトの画像を確認できます。

前作同様、男女共々、結構バラエティ豊富です。

【TGS2009イベントレポート】「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」クラスの仲間30人で戦おう!

アバン(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
アバン・ハーデンス(17歳・男)
cv:吉野裕行
本作の主人公。2年前の帝国との戦いの際、義勇軍として活躍した兄レオンに憧れ、村を出る。ある日、アバンのもとに届いた知らせが彼の運命を、そしてガリアの運命をも大きく変えていくこととなる。(公式キャラクター紹介)
亡き兄の遺志を継ぎ、ランシール王立士官学校へと入学した熱血漢。とても仲間思いだが、理屈より先に行動に移して周囲を驚かせることもしばしば。時に、その行動が誰も気づいていなかった真理をついていることが多い。(電撃のキャラクター紹介より)
アバンは、いまどき珍しいくらいの熱血漢です。じっくり考えるというより、まず行動する。もちろん、そのせいでいろいろな困難にぶつかるわけなんですけど、持ち前の行動力とカリスマ性で、それを乗り越える。(8月14日の陣中日誌より)
元気いっぱい、思い立ったら我武者羅に行動を起こす青年、友達に1人このタイプがいたらかなり頼りになると思いますが、振り回される側のゼリがちょっとかわいそう。ポイントは赤毛特有の柔らかそうな前髪です。少年から青年に成長するその過渡期特有の微妙なバランスがお勧め。(8月20日の陣中日誌より)
兵科:どの兵科にもこなせるかも(コゼットのムービー「生来の夢」より)
自己紹介:「えっと、アバン・ハーデンスです!趣味は、食うことと寝ること!ランシールのG組で、学級委員長やってます。よろしくっす!!」(10月10日の陣中日誌より)

ゼリ(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
ゼリ(17歳・男)
cv:神谷浩史
知的でクールなダルクス人の青年。アバンと同じくG組のクラスメイト。普段はクールな彼だが、内に熱いものを秘めている。彼が心の内に秘めたものとは、一体なんなのだろうか?(公式キャラクター紹介「ダルクス人」より)
絶望的な状況下にあっても冷静に分析するゼリ。このゼリの才能はアバンとG組の皆にとって大きな支えとなるだろう。(公式キャラクター紹介「根拠」より)
“英雄”になることを志すダルクス人の青年。アバンの相棒で、普段はクールだが内に熱いものを秘めている。合理的な考え方をするためにアバンとよく衝突するが、その行動力には呆れながらも一目を置いている。
ゼリは見た目どおり、アバンとは対照的にとても理知的な青年です。物事を理論的に考え、道筋を立てて答えを導き出していくので、最初はアバンとぶつかったりすることも多いのですが、いざと言うときはアバンと息の合ったコンビプレイを見せたりする、なんだかんだで認め合っている良き相棒という感じでしょうか。また、ゼリはヨーロッパ中で迫害されているダルクス人ですが、無抵抗を常とする考えに否定的で、自分が軍人として功績を立て英雄として人々に認められることで、ダルクス人への意識を改善したいと考える、とても努力家で前向きなところもあります。(8月14日の陣中日誌より)
アバンと比べると落ち着いた印象の青年、クールで知的。ダルクス人であるにもかかわらず、じつはアバンに負けず劣らずの熱血漢。でも、その激情は表に向かい発散するモノでは無いと思っている。価値観や哲学がアバンと真っ向対立するタイプ。(8月20日の陣中日誌より)
兵科:突撃兵(コゼットのムービー「生来の夢」より)
アバンによる紹介「ランシール王立士官学校G組所属。突撃兵。17歳。高校での成績を買われてランシールにスカウトされる。頭脳明晰で、作戦立案や状況判断において、その力を発揮する反面……、小難しいことばっか考えてて、ジョークが通じない。好きな食べ物はピー。ゼリの皿からピーをつまみ食いしたら2時間説教された。みんなも要注意だ。それから、すげー凝り性だよな。ピーが好きみたいで、自作のピーを履いてきた時はどうしようかと思ったぜ。あ、そうそう……ここだけの話なんだけど……あいつ、けっこうピーんだよ。こないだなんか……」(10月8日の陣中日誌より)

コゼット・コールハース(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
コゼット・コールハース(17才・女)
cv:喜多村英梨
医師の道を志す、ちょっとドジな女の子。まじめで一途だが、やる気が空回りしドジが絶えない。いつも明るく周囲を笑わせるムードメーカーだが、トラブルメーカーでもある。アバンやゼリと同じくG組のクラスメイトであり、共に一年を過ごすことになる。(公式キャラクター紹介より)
本作のヒロインで、医師の道を志す、ちょっとドジな女の子。まじめで一途だが、やる気が空回りしドジが絶えない。いつも明るく周囲を笑わせるムードメーカーだが、トラブルメーカーでもある。
コゼットはアバンとゼリの仲介役、なにかとぶつかる2人の間に入ってなだめる、いろいろ頑張り屋さんな女の子です。たまに、その頑張りが空回りしてしまって、むしろアバンとゼリが唖然としてしまうこともある。もちろん、ただのムードメーカー的ヒロインではなくて、コゼットには医師になりたいという、確固たる目標があります。そんな彼女がなぜ士官学校に? ということは、おいおい語られれる。(8月14日の陣中日誌より)
金髪ボブだけでは大人しい印象を与えてしまうので、跳ねっ毛は多少大きなものにして違和感を演出してます。(8月20日の陣中日誌より)
戦争被害を受けた重傷者を見て、血の匂いを嗅ぐと、父と母を思い出し、コゼットは立ちすくんでしまう、彼女が抱えるトラウマは?(コゼットのムービー「トラウマ」より)
コゼットは明るくて悩みがなさそうですが、実はトラウマや葛藤を抱えているキャラクターです(声優の喜多村さんのコメント)←『戦場のヴァルキュリア2』一般日2日目も豪華メンバーがステージに登場!より引用
兵科:支援兵。(コゼットのムービー「生来の夢」より)
自己紹介:「将来は医者になるのが夢なんですが、諸事情あって、ランシールに入学することになりました。趣味は……手芸かな?」(10月10日の陣中日誌より)

ユリアナ・エーベルハルト(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

ユリアナ・エーベルハルト
cv:白石涼子
名門貴族「エーベルハルト」家の跡取り娘。一流の英才教育を受け、ランシール王立士官学校へも入学推薦を果たした。エリートクラスであるA組の学級委員長で、アバンたちG組にとっては学園内のライバルとして立ちはだかることとなる。
A組:
由緒正しきランシール王立士官学校で常にトップの成績を修めている。この美貌!このスタイル!脱いでもスゴ……。(10月15日の陣中日誌より)

エイリアス(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

謎の蒼い少女、エイリアス
cv:戸松遥
ヴァルキュリアの盾とムチ状の槍を持っているが、その正体は不明。
その容姿から、主人公・アバンたちよりも年下であると考えられるヴァルキュリア人。彼女もまた、戦争の道具として使役されてしまうのだろうか?(PSP『戦ヴァル2』続報が到着!! 士官学校での暮らしや謎の少女の正体に迫る!より引用)
露出の多い服装を着ているのは、デザイナーの本庄雷太さんの個人的趣味だが、露出の高さに製作陣にもドキドキワクワクで大歓迎らしい。(戦場のヴァルキュリア2公式サイト|ダウンロードの本山動画Vol.1より引用)
「すごく起伏が激しくて,波のある性格なんです。ミステリアスなところを表現しつつ,性格が立体的に見えるように演じました」声優の戸松さんのコメント([TGS 2009]出演声優陣がプロデューサーを質問攻めに! 「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」のスペシャルステージ開催より引用)
ギルベルト・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

ギルベルト・ガッセナール
cv:銀河万丈
ガリア革命軍を自称し、ガリア公国に反旗を翻した反乱軍「総統」。ガリアの名門ガッセナール家の当主であり伯爵。ダルクス人排斥をとなえており、コーデリア大公を国外追放し自らが国権を握ることを目論んでいる。
演説:革命軍を結集しランドグリーズ家に対する蜂起を呼びかけるガッセナール家当主のギルベルト。その傍らには彼を支える3人の子どもたちがいた。(声優ウマイっす。なんかギレン・ザビと似ていると思って、調べてみたら同じ人だった。そう考えると、父+子三人の家族構成はザビ家と同じだな~)
バルトレン・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
バルドレン・ガッセナール
cv:緑川光
ガリア革命軍歩兵部隊指揮官。ガッセナール総統の長子であると共に、革命軍の実質的な総司令官。ダルクス人を国内から排除することで、純粋なガリア人のみで構成される国家を目指そうとしている。

オドレイ・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
オドレイ・ガッセナール
cv:川澄綾子
ガリア革命軍 機甲部隊指揮官。ガッセナール総統の第二子であり、バルドレン将軍の妹にあたる。正規軍在籍時は帝国軍から「鋼馬の戦乙女」と恐れられた。
父と娘:敬虔なユグド教徒でもあるオドレイは、兄の性格はギルベルト譲りだと言う。そんな娘を見て、ギルベルトの胸に去来したものとは・・・?
ヴァルキュリアを崇める彼女にとって、ダルクス人であるランドグリーズ家は憎悪の対象であった。

ディルク・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
ディルク・ガッセナール
cv:保志総一朗
ガリア革命軍 特殊部隊指揮官。ガッセナール総統の末子。強力な破壊力を持つ人造ヴァルキュリア部隊を率いており、自らも専用のヴァルキュリア装甲に身を包んでいる。
声は金属質というか、合成音声気味?(「特務」より)

G組のクラスメイト(主に戦中日誌より):

偵察兵
ニコル・マルティン:暗いところは好きですが怖いのは苦手です。「空気」byユリアナさん
突撃兵
エリク・カンプマン:……フン。「葉っぱ」byユリアナさん。
対戦車兵
コリーン・セルシウス:お姉さんと言われるが、みんなと齢は変わらない。学校のマドンナであり、こないだも告白されてたが、それよりもコゼットたちとおしゃべりしてる方が楽しい。「貧弱娘」byユリアナさん。
支援兵
マガリ:本を読むのが……好きなんですが、人見知りが激しいん。慣れれば打ち解けてくれるハズ。「ダルクス」byユリアナさん。
レイモンド・モーエン:ちからの加減ができない。「怪力いがぐり」byユリアナさん
技甲兵
ヨアヒム・オーセン:愛の戦士。「哀の戦死」byユリアナさん。
戦車兵(戦車整備士)
ラビニア・レイン:ずっと前からランシールで整備士をしていて、G組女子の中で一番年長。

その他のキャラクター情報:

主人公は?
士官候補生たちが主人公です。戦争に参加していないときは、授業を受けたり、遊んだり、恋もする普通の学生です。
「学校」だけに、若者率が高いけど、若いキャラクターばかりではない
ランシール士官学校は国の事情もあって、自警団や義勇軍などでの功績が認められてスカウトされたりする。そこそこ年齢のいったオジサン学生もいる。
今回は各クラスメイトとの関わりもパワーアップし、彼らとのエピソードにも気を配っている。
井上さんの友人のクロネコが好むハーレム部隊作れる?
作れます。さらにキャラクターをカスタマイズできる要素を増やした。
前作のキャラクターが「戦場のヴァルキュリア2」に登場するか?
ウェルキンとアリシア:◎。ちょっと意外な形で関わってくる。なお、二人は戦闘に参加できるそうです。
イーディ・ネルソン:○。ウェルキンやアリシア以上に、意外な形で関わってきます。
セルベリア・ブレス:○。戦闘でのみ使用できるゲストキャラクターとして、ゲームに登場する。

*キャラクター説明の一部は電撃オンラインの紹介記事と陣中日誌からの転載です。)

戦場・兵科:
更新なし。

戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校公式サイト | 戦場

戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校公式サイト | 戦場~|歩兵
歩兵の基本兵科は5種類あります。

公式の紹介文:
戦場において戦車と並び主役となるのが歩兵たち。
様々な兵科が用意され、上級兵科もあわせれば、数は30種類。

偵察兵
高い移動力を持つ兵科。装備武器はライフルだ。偵察兵ならではの機動力を活かし、気付かれずに敵側面へ移動したり、手榴弾で土嚢を爆破するなどさまざまな活躍が望める。
突撃兵
打たれ強く、攻撃力も高い兵科。敵の攻撃をかいくぐって至近距離から連射するマシンガンは絶大な威力を発揮するだろう。移動力があまり高くなく運用には注意が必要。
対戦車兵
戦車に対し歩兵の機銃やライフルは効き目が薄い。しかし、対戦車兵の持つ対戦車槍を用いて戦車の弱点をつけば、一撃で仕留めることも可能。
支援兵
味方の歩兵や戦車を支援するための兵科。手榴弾や砲弾の補給、味方の治療、戦車の修理等その運用方法は様々だ。 打たれ弱く、移動力も低いので前線に出すのは避けた方が良いだろう。
技甲兵
大盾を装備しており、防御力に長ける技甲兵。他の兵科にはない、接近戦能力を持つ。また、進行を阻む地雷を撤去することも可能だ。

戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校公式サイト | 戦場~|戦車
重要な火力にも、味方歩兵の盾にもなり得る戦車。今作ではカスタマイズ性が大きく向上し、一から自分好みの戦車を作れるようになった。

今作では、戦車ユニットには自分で名前をつけられるので、「メザシ」号だの「ささかま」号だのつけてる開発者も居るらしい。

粉砕
歩兵の攻撃を寄せ付けぬ装甲と、土塁をも踏み砕くキャタピラを持つ戦車は敵の包囲網を崩す手段に使うことが出来る。また、敵戦車に対しても有効なダメージを与える重要な兵器である。

その他の戦場関連情報(主に戦中日誌から)

ゲーム自体は大きく変わるの?
シミュレーションゲームにアクションの要素がドッキングしたあの画期的なシステム「BLiTZ」がそのまま遊べる。
さらに「戦車のカスタマイズパターンが大きく増えた」や「兵科のバリエーションも大幅に増えた」など、ゲームシステムは大幅にパワーアップした。
好評な「兵科レベル」はそのまま残されるため、メンバーを入れ替えていろいろと試して欲しい、というコンセプトは変わっていません。
2の開発をスタートする際に決めた目標の1つが、“BLiTZの完全再現とパワーアップ”。
上級兵科と合わせると、35種類もの兵科が登場する
いくつかの兵科については上級兵科に変更するなどして、再編成をしている
マップは?
今回のマップは、いくつかのエリアがつながるような形になっている。
マップが狭くなったわけではなく、それぞれのエリアが同じマップとしてつながっているので、思っている以上に、ひとつのマップとしての空間は広い。
エリアごとに見た目や地形に変化をつけるように入念に設計をしています。
エリアとエリアは「拠点」というポイントでつながっているので、拠点をめぐる攻防は前作以上に熱くなり、エリアを少しずつ制圧して自軍の勢力圏を広げていく楽しさを味わえる。
[TGS 2009]BLiTZの新要素も確認できた「戦場のヴァルキュリア2」のプレイレポートを掲載より抜粋)
二つのマップ間を連結する“拠点”があり,その片方を制圧することで,もう一方も拠点として使用できるようになる。そうすると,移動先の拠点で増援要請が可能になるので,キャラクターを後方待機させれば,マップ移動も可能になるというわけだ。
また,本作では,増援要請したその瞬間に行動開始できるようになっていた。つまり拠点移動を迅速に行えるのだ。さらに,戦車も後方待機,および出撃が可能になっているので,戦車だけが出撃したマップに取り残される心配はないことになる。
マルチプレイについて
協力プレイでは、戦車を盾にして進撃したり、2人一緒に行動することも。また、育成データを持ち寄っての対戦プレイにも対応するなど、新たな遊び方が満載。
戦車のカスタマイズについて
戦車は、車体・砲塔・装甲・迷彩など、細かなカスタマイズが可能。能力と制限を天秤にかけ、最適な組み合わせをめざそう。正統派の車体から、一点豪華主義の車体や軽快な装甲車、はてはドリル付きの変わりダネまでさまざま。カラーリングも自由自在に行えるので、自分の部隊を象徴する戦車を作成してみてもいいだろう。
戦車のカスタマイズパーツの種類は100種類以上。組み合わせると数百万のパターンがある。さらに、迷彩を変えたり、ステッカーを貼ったりして、マイ戦車を作ることもできる。
その他
全体に影響を及ぼしそうな「Morale(士気)」パラメータがある
兵科変更は、前作と同じ教官のところでできる。

キーワード:
更新なし。

戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校 公式サイト | キーワード

王立士官学校
今作の物語の舞台。アバンたちはここで一年間の学園生活と迫り来る戦争の日々を過ごすことになる。
学園祭・体育祭らしきイベントもある。なんやら中世ぽいハリーポッター風の演出があるとか(第二回本山動画より)。

王立士官学校
ガリア南部の独立自治を任されたランシール王立士官学校。エリート士官候補生が集うこの学校で待つ出会いとは、一体・・・?
王立士官学校:ランシール王立士官学校は、ガリア王国でもっとも歴史と伝統の深い、軍事アカデミーである。ランシールの教え、勝つために学び、守るために戦えの言葉の元で、若き士官候補生達は、日々教練を励んでいた。(紹介動画より)
G組
無事入学を果たしたアバン、ゼリ、コゼットは、同じG組に編入された。「G組のような劣等集団はこの学校には不要だ」と叫びながら彼らのクラスに突然乱入してきた者が居た。
出陣
敵の接近を知らせる鐘が校内に鳴り響くと、クラスメイトたちは武器をとり戦いの準備をはじめる。ランシールはガリア南部の治安を維持するための軍隊でもあった。
反乱軍
有力貴族ガッセナール伯が結成した「ガリア革命軍」を自称する非合法組織。ガリア南部を支配地域とし、その勢力は拡大の一途をたどっている。

ダルクス狩り
コーデリア大公を追放し、自らが国権を握ることを目論むガッセナール伯は、反ダルクス主義を掲げ、ダルクス人狩りを行った。ダルクス人の苦難はいつまで続くのだろうか…
ヴァルキュリア
“ヨーロッパ”の伝承に伝わるヴァルキュリア人の伝説。その力が戦争の用いられることで、戦争の形は大きく変わろうとしていた。

ダルクスの災厄
かつて、いにしえのヨーロッパは、災厄を招く者「ダルクス」の侵略により荒廃した。人々の嘆きの声は、神の力を持つもの「ヴァルキュリア」に届き…、ヴァルキュリアは青き炎を纏いだ槍でダルクスをウチ、人々を平和へと導いた。(紹介動画より)

製品情報:

全面的にリニューアルしました。今までとかなり異なるものになりました。

ちょっとまとめようがないので、以前のデータをそのまま置きます。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

タイトル名
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校

「戦場のヴァルキュリア2」は正統な続編?
はい。外伝ではない、正統な続編ということで「2」にした。“本気度”もすごいらしい。
操作の方法は?
操作という意味では、コントローラーの形状の違いにより、多少変えていますが、それによってBLiTZが成り立たないとか、プレイ感覚が変わるとか、そういったことはありません。
ジャンル
アクティブ・シミュレーションRPG

作品の基本コンセプトは?
戦争という過酷な状況のもとで重厚な人間ドラマを描くという、作品の基本コンセプトは何も変わっていません。
さまざまな問題を乗り越えるといったテーマがありますので、中には、深刻なことを扱ったりもしていますが、戦争という過酷な状況の中での、牧歌的なワンシーンなどを大事に描いています。
プラットフォーム
プレイステーションポータブル(PSP)

なぜPSP?
より幅広いユーザーのみなさんに『戦場のヴァルキュリア』の魅力を知ってもらいたい
PSPならではの機能は?
アドホックモードでの通信プレイに対応した。
発売日
2010年1月21日予定
価格
6,090円
プレイ人数
1人(アドホック通信プレイ時2~4人)
CERO
審査予定
予約特典(→戦場のヴァルキュリア2最新情報より)
(*特典の詳細はダウンロードの中の「本山動画Vol.1」より抜粋)

Vol.1 特典映像「戦場のヴァルキュリア1936・ガリア戦線回顧録」
水野蓉子様コーデリア姫役の藤堂志摩子様能登麻美子さんのナレーションで、前作の物語を振り返るそうです。40分以上ありますので、結構ボリューム満点らしい。
Vol.2 先行入手コンテンツ「ゲストキャラクター暗号解読指令書」
暗号を解けば、ゲストキャラクターを先に入手出来るものらしい。暗号は特典DVDに仕込まれているそうな…。ただし、誰をゲットできるかについては未公表。ゲストキャラクターの正体は、セルベリア・ブレス大佐でした。
Vol.3 「ガリアンジャーナル1936」
当時ガリア王国で発行された雑誌(という設定の読み物)。作り手はエレット女史って設定?
Vol.4 「リミテッドサウンドトラック」
ゲームのBGM集。
ショップ特典も用意するそうです。(第二回本山動画より)

ストーリー:

追加ナシ

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

ストーリー
帝国との戦いから2年後。ダルクス人排斥を唱える武装勢力"ガリア革命軍"が公国南部で蜂起したことで、ガリア公国は再び危機を迎えていた。帝国との戦いで疲弊していた正規軍が、革命軍の鎮圧に失敗したことで内乱は激化。内乱鎮圧を目的に義勇軍を編成することが法制上不可能であったため、公国政府は、士官学校の生徒を戦線に投入する――
『戦場のヴァルキュリア2』あらすじ(*電撃オンライン:彼らの青春は戦場でつむがれる! PSP『戦場のヴァルキュリア2』詳報到着!!より)
征暦1937年――帝国との戦いから2年が過ぎたガリア公国では、大公に即位したコーデリアに反発する武装勢力“ガリア革命軍(反乱軍)”が蜂起し、内乱の時を迎えていた。
先の大戦において疲弊したガリア正規軍はこれを鎮圧することができず、激化する一方。国民皆兵制度は国防、つまりは外敵の侵略に対してのみ施行されるものであり、内紛における義勇軍の編成はままならず、ついには士官学校の生徒たちが反乱軍との戦いに動員されることとなった。
そんな折、国内のエリートたちが集うガリア唯一の陸軍士官学校“ランシール王立士官学校”では、国から正式に南部ガリアの自治を任されていることもあって、通常の士官候補学科以外にも反乱軍との実戦も行なっていた。
物語の主人公アバン・ハーデンスは、亡くなった兄の遺志をつぎ、ランシール王立士官学校への入学を決意する。士官学校の中で、アバンは落ちこぼれクラス“G組”の学級委員長となる。やる気もまとまりもない“G組”のクラスメイトたちだったが、アバンの根拠のない自信と図抜けた行動力、そしてそれを裏打ちする相棒ゼリの理論、立案に引っ張られ、次第にひとつになっていく。
エリートクラス“A組”、反乱軍、そして尊敬する兄……。立ちふさがる幾多の壁を、アバンは相棒ゼリと、そして仲間とともに乗り越えていくのであった。
ランシール王立士官学校について
国内のエリートたちが集う、ガリア公国唯一の陸軍士官学校。国民皆兵制度をしき、軍事教練が必修単位科目として義務付けられているガリアでは、大学が士官学校を兼ねているのだが、それはあくまで有事の際の“義勇軍”の士官であり、ガリア正規軍の士官はここで育成される。かつては優秀な人材をスカウトのみで集めていたが、革命軍との戦いで命を落とす士官候補生も少なくない現状を受け、人材確保のために志願も受け入れることに改正される。また、卒業後の優遇処置(士官学校以後の学費を国が負担するなど)も導入された。

スタッフ:

製品情報のページより、製作者コメントが掲載されました。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報
スタッフ:

田中俊太郎さん
コメント:「よし、拠点とったぞ!」「人造ヴァルキュリア、つええー!」「狙撃するの気持ちいい!」「次は○○兵になるぞ!」「クラスメイトの誰がお気に入り?」「話のつづきが気になる!」プレイした人が言ってくださる、言葉や感想です。前作を遊んでくださった皆さん、ご安心下さい。ヴァルキュリアはゲームとして大きく進化しました。今回はじめてシリーズに触れてくださる皆さん。ようこそガリア公国へ。皆さんも今日から戦友です。時を忘れて遊んでもらえる、そして皆さんの心に残る作品になることを願っています。
チーフ・プロデューサー
「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクター
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
前作「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクターを経て今作ではチーフ・プロデューサーを務める。
「戦場のヴァルキュリア2」に限らず、「戦場のヴァルキュリア」を総合的にプロデュースしている。
過去の代表作:「サクラ大戦1・2」「エターナル アルカディア」「戦場のヴァルキュリア」
(前作のチーフ・プロデューサーは西野陽さんだった)
本山真二さん
コメント:朝晩の寒さが気になる季節になってきましたね。ついこの間、TGSの準備で大わらわだったのが、遠い過去のようです…。はい、「戦場のヴァルキュリア2」プロデューサーの本山です。プラットフォームも主人公も物語も、全てが新しくなったヴァルキュリア。ユーザーの皆さんに楽しんでもらえるよう、スタッフ一同で頑張りました。そして、とても面白い内容になっていると思います!若き士官候補生たちの、爽やかで熱い新たな戦記を、ぜひ、心ゆくまで堪能してくださいね。
プロデューサー
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
 「SEGA×BLEACHシリーズ」プロデューサーを経て今作ではプロデューサーを務める。
「SEGA×BLEACH」シリーズ プロデューサー
「忍-Kunoich-」「どろろ」
(前作のプロデューサーは野中竜太郎さんだった)
小澤武さん
コメント:皆さん、こんにちは。「戦場のヴァルキュリア2」ディレクター、オザヴァルドこと小澤武です。今回の「戦場のヴァルキュリア2」に関しては、かなり自分の“色”を出したつもりです。そのことによって“新しいヴァルキュリア”と胸を張って言えるほど印象を変えられたと思いますがゲームの中身は驚くほど「戦場のヴァルキュリア」です。是非、その目で、その耳で、その指先で、感じてみてください。ランシール王立士官学校で皆さんの入学を心よりお待ちしています!
ディレクター
「戦場のヴァルキュリア」メインプランナー
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
前作「戦場のヴァルキュリア」メインプランナーを経て今作ではディレクターを務める。
過去の代表作:「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS」
(前作のチーフ・ディレクターは田中俊太郎さんだった)
本庄雷太さん
コメント:どうも初めまして、前作に引き続きキャラクター原案を担当した本庄雷太です。もともと総括コメントや読者メッセージコメントが苦手な自分ですので、お気に入りキャラの事でも。一番はやっぱりユリアナですね(笑)、もともと居丈高なお姫様、お嬢様が大好きなので、ほとんど迷う事無くデザイン出来ました、ポジション的にも判り易いですし、前作だったら採用を躊躇う様なピンク色の髪なんかは、だいぶ冒険的な試みだと感じています。ユリアナを筆頭に、魅力的なサブキャラそれぞれにどんなイベントが発生するのか、自分も戦ヴァルの一ファンとしてゲームの発売が今から楽しみです。
キャラクターデザイン
「戦場のヴァルキュリア」 キャラクター原案
崎元仁さん
コメント:崎元です、こんにちは。「戦場のヴァルキュリア2」も発売を待つばかりとなり制作者としても、1プレーヤーとしても本当に楽しみにしています。音楽サイドとしては、今回のヴァルキュリア2は総じて、前向きで若々しい音にしてみたつもりですが、エネルギッシュで真っ直ぐなアバン達の青春を、より彩りのあるものに出来たらと思い、音符を紡いでいきました。そんな彼らの物語を、皆様と一緒に楽しみたいと思います!
音楽
「戦場のヴァルキュリア」 作曲
「ファイナルファンタジー」シリーズ 「オーディンスフィア」他

音楽について
今回は学園物ということで、前作よりも全般的に明るめです。キーワードは 青春、学校の鐘、でも進軍!
戦いの曲は、前作を踏襲していますが、少し解りやすい音楽になった。
テーマ曲をチェコの Czech Film Orchestra で録音した。CFOは特に下の弦がパワフルで、コンバス好きの人にはたまらないものがある。
音楽も最初は内蔵音源で制作する事になっていたが、開発チームの研究と努力のおかげで、ストリーム再生で音楽を鳴らすことができるようになった。
オススメの曲はテーマ曲。
本作に楽曲を提供するのは、人気の男性デュオ・CHEMISTRY(ケミストリー)。曲名は「Our Story」で、若者の対立や、そこから芽生える絆、旅立ちなどを描く内容になるという。田中氏も「ゲームの世界観にマッチした素晴らしい曲」と太鼓判を押すこの曲、ぜひチェックしてほしい。(キタエリも出演するPSP『戦場のヴァルキュリア2』、発売日は2010年1月21日!より引用)

↓戦ヴァル2にも出てくるセルベリアちゃんのイメージ画像

セルベリアちゃん(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C)SEGA

最強だね。

おまけ:

PSPの戦場のヴァルキュリア2を大きな画面で遊ぶための準備を、粛々と進行中…です。

大画面で遊びたい!PSPゲーム画面を外部出力する時の解像度と黒枠について
PSPゲームを大画面で遊ぶ方法のまとめ:解像度や黒枠対策について
PSPゲーム外部出力を全画面で表示できる大型液晶テレビが発売される
PSPゲーム外部出力を全画面に変換できる出力アダプタが発売された

comments

戦車をつくろう!戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校

先週の木曜日で予告されたユーザ参加型コンテンツの正体は、

新しい「つくろう!」シリーズだった。

戦車をつくろう!とは?

パーツを集め戦車を強化! 反乱軍に勝利せよ!
「戦車をつくろう!」は、「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」の舞台であるガリア公国の兵士となって戦車を強化し、反乱軍への勝利を目指すゲームです。
毎日少しずつパーツを集めて、思うままに戦車を強化し、楽しむことが出来ます。プレイ料金はもちろん無料で、どなたでもお楽しみ頂けます。また、戦果に応じて、後日、「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」本編でお使いになれるパスワードを差し上げます。
「戦車をつくろう!」を起動するには?
トップページに表示された戦車の画像をクリックしてください。戦車のパーツを手に入れることが出来ます。戦車のパーツは戦車を強化するために使われます。
戦車の強化について
火力・・・敵戦車に与えるダメージに影響します
装甲・・・敵戦車から受けるダメージを減らします
耐久・・・戦闘時、これが0になると戦車は破壊されてしまい、敗北となります(敗北しても戦車は失われませんし、パーツを失うこともありません)
戦車の各能力の強化には、戦車パーツが必要になります。戦車パーツは貴重品です。整備士のラビニアが調達してくれますが、調達には時間がかかります(地球上の時間で1パーツあたり、6時間ほどかかるそうです)。ラビニアがパーツを調達するまで優しく見守ってあげてください。
ちなみに、一つの能力値を極限まで上げようとする場合は、たくさんのパーツが必要になっていきます。
武勲を立ててパスワードをGET!
はじめは、皆さんには「自警団」から始めて頂きます。
武勲を立てると階級が上昇していきます。一定程度以上の階級の方には、後日、ゲーム本編で使えるパスワードを差し上げます。こちらについては「戦車をつくろう!」を遊びながら楽しみにお待ちください。
武勲を立てるには?
午前0時から午前1時の間にアクセスして頂きますと、自動的に反乱軍との戦闘に突入します。この戦闘で勝利する度に武勲が手に入ります。勝利めざして戦車をうまくカスタマイズしてください。また、敵を倒すことでレアなパーツが手に入ることもあります。
「戦車をつくろう!」をはじめから遊びたい場合には
「戦車をつくろう!」のプレイデータはお使いのパソコンに保存されます(つまり、1台のパソコンでお1人までしか遊べません)。最初から遊びたくなった場合は、以下の画面で、「データをリセットする」ボタンを押してください。「データをリセットする」ボタンを押すと、一切のゲームデータが消滅しますのでご注意ください。
ブログパーツについて
「戦車をつくろう!」でカスタマイズしたブログパーツをお持ちのブログにはりつけることによって、現在カスタマイズ中の戦車を表示させることが出来ます。

もちろん、ぉぅぇぃは早速登録してみました。

が、う~む、どうもちょっと遊び方のイメージが掴めない…よね。

普通のブラウザゲームと比べたら、操作できるところが少ないし、

一度操作したら、数時間待たないと何も出来ない…。

自分の戦車さえ見ることが出来ないのはちょっと予想外だな…。

バトルは毎日の「深夜0時~1時」の間でアクセスしなければ出来ないらしい。

実際のバトルのところを見ると、もう少し遊び方やコツが分かってくるのかな?

2009/10/29 12:10追記

反乱軍と戦ってみたが、敵はレベル13のギルベルド・ガッセナール様でした。

こっちはレベル5なので、何が起こったかもわからず、

何発かの砲撃を受けて、一瞬で負けてしまいました。

画面をキャプチャする暇さえなかった…。

いや、こっちは「自警団」なのに、なんでいきなり向こうの大将と戦うことになるんじゃ…。

戦闘結果を確認する画面も無く、戦いが終わったら、

瞬間で元のトップページへ戻るし…。

う~む、もうちょっと色々工夫して欲しいな。

ちなみに、ぉぅぇぃは火力のレベルを一段階上げて、

現在戦車の状態はこんな感じ。

戦車レベル
火力
15
装甲
10
耐久
100

ブラウザゲームで戦車をつくる…というコンセプトは素直に評価できるけど、

実際に長続きさせるための面白さあるかどうかというと、もうちょっと様子見しないといけないな~

ぉぅぇぃはかなり昔から、海外の洗練されたブラウザゲーム、

例えば「Archmage」とかを遊んだことがありますので、

ちょっと自分の中のハードルが高いかもしれません。

後、戦車をつくろう!マニュアルの最後に、「ブログパーツ貼れるよ」って書いてあったので、

是非それを貼りたいな~っと思いましたが、

ブログパーツの貼り方、どこにも書いてない……。

う~む、これももうちょっと待たないといけないのかな~

何はともあれ、今日から発売までは後84日、恐らくこのブラウザゲームも、

84日分遊べる…じゃないでしょうか?

一応、それまで楽しめたらな~っと思ったりしています。

comments

11月の旬の食材・食べ物

旬の食べ物を食べて、体にもお財布にも優しい生活を目指しましょうー。

本格的に寒くなり、長袖だけではなく、さらに上に何か羽織らなければ、

ちょっとキビシイって感じの季節になりましたね。

ぉぅぇぃ家は一足早く(?)鍋の日々に突入しています。

ナベに合う野菜もいろいろ増えてきましたので、

大量な旬の野菜を投入して、健康にいいし、体もホカホカ。

良いこと尽くしだよね~

11月の全体の感触ですが、10月に入る時ほどではないが、

地味~いろいろな食材が入れ替わっています。

野菜について、一言で言えば、「鍋シーズン到来!」って感じですね。

もちろん、鍋向きじゃない野菜もいろいろあります。

寒くなると野菜は美味しくなると言われていますし、普段よりも多めに食べたい季節だよね。

フルーツには新入りがいなくて、梨・ブドウなどのメジャーな果物が消えつつ、

ちょっとさびしいな~っと思う反面、

みかんやリンゴなどの寒い季節の定番の果物は存在感を増しています。

リンゴうまいよ~リンゴ。今年も産地直送の青森林檎を毎日楽しんでいます~

芋・キノコ類も少しだけ新入りが入りました。

ただし、本格的に寒くなる12月に入ると、さつまいも・しいたけ・まいたけ・まつたけなど、

旬じゃなくなる芋・キノコ類が結構ありますので、今のうちに食べとくといいかも?

魚介類はあまだいやマグロなど、高級とされるお魚が一気に登場。

その一方、某国民的なアニメの磯野家の長男と同名のお魚は旬じゃなくなった。

ああ、好きだよね。刺身とか・タタキとか。

表示形式ですが、先月と同じ形式で掲載します。

「今月で新たに旬に成った」のは今月のニューフェース、見かけたら買ってみたい。

「引き続き今月も旬の野菜」のは安心して買っても良い旬の美味しい食材。

「先月は旬だったけど、今月から旬じゃなくなった」のは、そろそろ買わなくでもいいじゃない?

って感じですね。

では、11月の旬の食材リスト、行きますー

旬の野菜:

今月で新たに旬に成った野菜
くわい(慈姑)
ごぼう(牛蒡)
こまつな(小松菜)
しゅんぎく(春菊)
セロリ
にら(韮)
パセリ
ブロッコリー
ほうれんそう(ホウレン草)
ゆり根
ルッコラ
れんこん(蓮根)
引き続き今月も旬の野菜
えりんぎ(エリンギ)
かぶ
カリフラワー
ダイコン(大根)
たまねぎ(玉ねぎ)
チンゲン菜(青梗菜)
にんじん(人参)
ねぎ(葱)
みずな(水菜)
みょうが(茗荷)
レタス
白菜(はくさい)
先月は旬だったけど、今月から旬じゃなくなった野菜
おおば
キャベツ
サラダ菜
しょうが(生姜)
とうがん(冬瓜)
にがうり(ゴーヤ)
レッドキャベツ

旬の果実、木の実、フルーツ:

今月で新たに旬に成った果実類
引き続き今月も旬の果実類
かき(柿)類
ぎんなん(銀杏)類
みかん(蜜柑)
ゆず(柚子)類
りんご(林檎)類
先月は旬だったけど、今月から旬じゃなくなった果実類
いちじく(無花果)類
くり(栗)類
なし(梨)類
ぶどう(葡萄)類

旬の芋・きのこ類:

今月で新たに旬に成った芋・きのこ類
マッシュルーム
やまいも(山芋)
引き続き今月も旬の芋・きのこ類
さつまいも(薩摩芋)
さといも(里芋)
しめじ
じゃがいも(じゃが芋)
しいたけ(椎茸)
まいたけ(舞茸)
まつたけ(松茸)
先月は旬だったけど、今月から旬じゃなくなった芋・きのこ類

旬の魚介・海草類:

今月で新たに旬に成った魚介類
あまだい(甘鯛)
さわら(鰆)
ほっけ
マグロ(鮪)
わかさぎ(公魚)
かき(牡蠣)
引き続き今月も旬の魚介類
いか(烏賊)
さけ(鮭)
さば(鯖)
さんま
しばえび(芝海老)
たいしょうえび(大正海老)
はぜ(櫨)
ひらめ(平目)
ぼら(鯔)
ます(鱒)
先月は旬だったけど、今月から旬じゃなくなった魚介類
いわし(鰯)
かつお(鰹)
したびらめ(舌平目)
とびうお(飛び魚)

一気に冷えてきましたので、イチオシはやっぱり鍋だよね。

ただ、市販の鍋のもと・鍋用スープは何気に調味料が多かったり、味が濃すぎたり、

カロリーが高かったりすることもありますので、

毎日食べるのはちょっと…っと言いつつ、ぉぅぇぃ家は高確率でナベになっちゃうけどね~

食べ過ぎないように気をつけつつ、終わりが見えてきた食欲の秋を最後まで楽しもう~

comments

世界初!?エネルギー消費ゼロの省エネ仕様オフィスビル

おっと!これはビックリですね。

ワシントンポストの記事です。超適当に抜粋して和訳します。

A place known for mustard shows fine taste for conservation
マスタードで有名な場所から漂う、環境保護のための良い風味

建設者によれば、フランスのディジョン(Dijon)に作られた楕円状な唯一無二なオフィスビル「Elithis Tower(エリシスタワー?)」は、リーズナブルな資源を使って地球を救うための事例を示してくれる。

この建物は、世界初の「エネルギー生産>エネルギー消費」のオフィスビルになるポテンシャルを持っている。

10階建てのElithis Towerの面積は約5千平米で、大部分はオフィスとして使われている。

フランスの平均では、一平米の消費電力は400キロワットに対し、Elithis Towerは20キロワットの電力を消費します。

残りのこの20キロワットの電力をゼロするために、
利用者の理解を得る必要がある。
夜間にコンピューターの電源を消し、もっと省エネの電球を使い、
そしてエレベーターの利用を控え、自らの足で階段を利用するしかない。

”最高な結果を得るために、己の振舞えを変えるしかないのさ。”と9階のオフィスから自分のハイブリッドカーまで歩くこのビルの建築者のThierry Bievreさんは言った。

49歳のThierry Bievreさんは金を稼ぐために、ビジネスチャンスとしてこの建物を捉えていることを否定しなかった。彼はこの建物の使用料や販売利益だけではなく、海外からにも同様なビルを建設するような契約も期待している。

ビルの建設費用は標準の商業ビルとそれほど変わらない(と彼は主張した)。約一千万ドル・三年で建てられました。彼の会社の建築家と技術者は既に知らせている電気・ガス・水を節約できるあらゆる手法を駆使した。

屋上のソラーパネルと75%の日差しを遮断できる建物南側の遮光板は日当たりをコントロールし、エネルギーを生産しながら、余分な熱を遮断した。そのほか、雨を収集してトイレ用水として再利用する工夫も見られる。

注意深く風や太陽光をうまくコントロールすることで、
建物の中の85%の時間に空調をつけなくでも快適な温度を保つことができた。
外部の温度が低い時、バイオシステムによって十分な加熱が加えられる。

(*残りは営業トークやEU諸国のエコ意識などのまとめです)

先日、「アイスランドにサーバーを作ろう!という国家プロジェクトがあるようだ」の記事を書きました。

今回の記事のニュアンスとそんなに変わらないかもしれません。

いずれも、「温暖化対策」+「ビジネスチャンス」の事例ですね。

すべての人が一律にエコ意識を持っているわけではないので、

「苦しみながらエコ」「我慢してエコ」というのはあんまり健全ではなく、

「楽しくてエコ」「儲かってエコ」のような方向のほうが、win・winに持ち込みやすいかな?

そのために、省エネ・低炭素社会の実現にはITは必須不可欠なので、

ぉぅぇぃが勤めているIT・情報技術の学校も少し関係ありますよね。

ヨーロッパ諸国は地球温暖化に関しては敏感…と言われていますが、

実際にこの類の「アッと驚く」プロジェクトは、やっぱりヨーロッパが多いのかもしれません。

日本の省エネ技術は最先端に走っていると言われていますが、

何となく、素人目ですが、なんか今ひとつインパクトが欠けていますよね。

まあ、25%削減を宣言しっちゃったので、これからは何かしらの目が見える形で、

日本もこの類のプロジェクトが増えてくるかもしれません。

但し、こんなプロジェクトX的な取り組みの前に、

もっと地味~な努力を継続していかないといけないけどね。

まあ、口で言うのは簡単ですが、快適さを減らすと思われる政策とというのは、

十分な理解を得られなければ、なかなか実行できないものです。

comments

結婚記念日だったりします(*^-^*)

えっと、4周年記念です。

結婚記念日byフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

結婚記念日(けっこんきねんび)は結婚式を行った日を記念日扱いした日。この記念日は極めて個人的なものであるから、当事者である2人のみで祝われることが多い。

それぞれの結婚記念日には、結婚式からの経過年数によって名称が定められており、その名に相応しい贈り物を夫婦間で交換する。

イギリス式による結婚記念日呼称の一例:

4周年:

  • 花婚式(絹婚式)
  • 皮婚式(皮革婚式)
  • 書籍婚式

うむ、花を贈ったり、絹を贈ったり、皮を贈ったり、書籍を贈ったりすれば良いのだな。

っと言っても、よく考えたら、今までの1周年・2周年・3周年に、

この習俗に合わせた贈り物をチョイスしたことなかったな…。

まあ、こんな感じになっているらしいので。

1周年
紙婚式
2周年
藁婚式、綿婚式
3周年
革婚式、糖果婚式

コピー用紙とか、(笑)とか、100%綿の手ぬぐいとか、アメちゃんとか、

そういうモノを結婚記念日で贈ったら、ポコポコされるに違いない~ヽ(´ー`)ノ

ちなみに、昨日の深夜12時過ぎた頃、「結婚記念日おめでとう~♪」と言った感じで、

お嫁様の手作り梅酒を飲んで、おつまりを食べて、黒パグ姫と踊ったりしました。

普段はあんまりお酒を飲まないので、二人とも結構酔ってしまいまして、

今は二日酔いとの戦いが継続しています。

さてと、酔いが醒めたら、

ちょっと出かけて、花やら絹やら皮やら書籍やらを探してみようかな~っと考え中です。

というワケで、今日は手短で済ませていただきます~

comments

初マック!?新MacBook、MacBook Proが気になって仕方ない

Apple MacBook Pro 2.26GHz 13.3インチ MB990J/A

すみません、超個人的な話です。

私が深く愛したモンスターノートパソコン、

IBM時代のThindPad、T42pがお亡くなりになってから早一年。

それからは、学校からの支給ノートパソコンを使ってきたが、

そろそろ、次なるマイ・ノートパソコンをゲットしたい…っと考えているのですが、

最近気になって仕方ないのは、アップルさんのマックブックファミリーです。

まあ、ぉぅぇぃのPC歴は結構長くて、ノートパソコン歴も10年越えていますが、

今までは、ず~っとウィンテル(ウィンドウズ+インテル)ノートパソコンを使ってきました。

デスクトップのほうはAMDのCPUで組んだり、linux系のOSを入れたりしてきましたが、

「マックを買おう!」と思ったのは初めてなんだよね。

なぜマックが気になったかと言うと、まあ、「ウィンドウズはそろそろイイか~」という、

「飽きちゃった」というのもありますし、

マックの使い手の大学院時代の恩師の影響もあったり、

マックに乗り換えた人も増えたなあ~とかもあったり、

最近のマックでウィンドウズもインストールできるよね~とか、

まあ、色々な理由があるのですが、理由はともかく、

「オ、オラもそろそろ花のマックを…」と思っているのは事実です。

実に言うと、マックのノートパソコンを本格的に気にし始めたのは約2ヶ月前。

ある時、学会に行って、マックに詳しい友人に聞いてみましたら、

「オレみたいなイケてるヤツは15・17インチのMBPを使うけど、」

「ぉぅぇぃみたいな初心者なら、最もコストパフォーマンスが良いのはMacBook Proの13インチだ!」、

いわゆるMBP13…が薦められました。

そして「メモリーは4GB以上積んどくといいよ」とか、

「長期保障はだな…」などのアドバイスも頂きました。

そしてぉぅぇぃは「そっかそっか」ということで、カカクコムなどで値段を調べてみたのですね。

デフォルトで4GBのメモリが積んである「MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A」の、

当時(9月第一週)の最安値は約14万2千円でした。

「へぇ~そんなもんか」と思って、価格の安定性を確認したく、価格の履歴も見てみたのですが、

どうやらそれより一週間前では、最安値は13万円を切っていた…だったのですね。

よく調べましたら、どうやら「9月上旬に新しいマックブックが発表される」のような噂があり、

それの影響で、店舗らが値下げのフライングを敢行した…が、

実際になんも発表されなかったので、値段が元に戻った…らしい。

しかし、「うぐ、13万円だったモノを14万円で買うのは、流石に抵抗あるぅ~」ということで、

ぉぅぇぃは一旦断念しまし、しばらく「見」に入りました。

そして二週間前から、ぉぅぇぃが気になっているMBP13の値段少しずつ下がってきました。

14万、13万5千、13万って感じで、8月末の価格帯まで戻ったのですね。

「よっしゃ!待ってて良かった」になりましたが、「スグ買うぜ」まで至りませんでした。

なぜかと言うと、再びあっちこっちからちらほら「新型だ」「新型が」の噂が出始めていました。

そして今週の10月20日、新しいマックシリーズがいきなり発表されました。

ユニボディ採用の新型「MacBook」登場、9万8800円から

新しく発表されたのはMacBookの13インチモデル(MB13)やiMacなどでした。

ぉぅぇぃが関心を持っているMacBook Proに新製品が発表されませんでしたが、

シリーズの全モデルに、2~3万円の値下げが発表されたのですね。

スペックなどを見ると、今回の新しいポリカーボネートユニボディのMacBookは、

元々あったMacBook Proの中の一番安いやつと、ほとんど違いが感じれなくなりました。

違うところだけをまとめてみますと…。

あなたにぴったりのMacBookは?

MB:MacBook
MBP:MacBook Pro 13インチ 2.26GHz

価格
MB:¥98,800
MBP:¥118,800
素材
MB:ポリカーボネート
MBP:高精度アルミニウム
ハードディスク
MB:250GB
MBP:160GB
入出力端子
MB:USB 2.0 ポート × 2
MBP:USB 2.0 ポート × 2、FireWire 800 ポート × 1、SD cardスロット × 1
キーボード
MB:フルサイズキーボード
MBP:フルサイズバックライトキーボード(環境光センサー付き)
サイズ
MB:2.74 × 33.03 × 23.17 cm
MBP:2.41 × 32.5 × 22.7 cm
重量
MB:2.13 kg
MBP:2.04 kg

見ての通り、プロとノンプロの違いはあんまりハッキリしていないのですね。

2万円の値段差はともかく、FireWireやSDカード使ってないし、

今までキーボードのバックライトに必然性を一度も感じたことありませんので、

ぉぅぇぃが一番気になっているのは「素材」になります。

というわけで、実物を確認するために、KCG近くのビックカメラ京都駅店に行きました。

で、いきなり結論ですが、ぉぅぇぃはMBを選択肢から外し、MBPに絞ろうと思いました。

いや、素材のポリカーボネートはプラスチックぽいとか、指紋が付けやすいとか、

そういうのは良いのですが、底面の一面のゴムはどうもちょっと馴染めないのですね。

ネットで見る時は全然分からなかったのですが、今回の新しいMacBookは、

底面はポリカーボネートではなく、一面の白い(灰色?)ゴムが貼られていました。

で、ビックカメラで見たヤツは、展示されてから数日も経てないのですが、

既に結構多くの黒い汚れがついていました。

まあ、普段使い時は底面を見ないので、気にならないといえば気にならないかもしれませんが、

持ち歩くときはノートパソコンをカバンに入れますよね。

「この黒いのをカバンに入れる」というのは、どうもぉぅぇぃは心理的に拒否反応が起こります。

恐らく実際に清潔かどうか、汚れているかどうかの問題ではなく、

「汚れているという印象を受けるかどうか」の違いですね。

汚れていても汚れているように見えない素材なら、恐らくあんまり気にしないのですね。

何となくですが、「食べ物が落ちた時の3秒ルール」に通ずるものがあるような気がします。

というわけで、今回発表された新MacBookはとりあえず蚊帳の外…ということで、

MacBook Proに絞りましたが、現在は、新たな「悩み」が生まれてきています。

公式な値下げがなされたので、アップルストアの値段も下がったのですね。

そしてぉぅぇぃは学校で勤めている教員なので、

いわゆる「学生・教職員割引」を利用できます。

「公式値下げ+教職員割引」によって、カカクコムの通販や大手量販店以外の第三の選択、

つまり「アップルストア」の利用も考えられるようになりました。

元々かなりあった割高感は薄れ、

アップルストアによるパーツのカスタマイズ(BTO)の優位性が出てきました。

アップルストアでBTOをすれば、メモリやハードディスクの容量の微調整はもちろん、

USキーボードなども利用できるようになったり、

色々とメリットがあります。

一応、メモリ4GBのMacBook Proを前提とした時、現在の選択肢をまとめてみますと…。

MacBook Pro13インチ: 2.26GHz,RAM4GB,HDD250GB
アップルストア価格:¥133,920
教員割引価格:¥122,408
HDD160GBの教員割引価格:¥117,872
SSD128GBの教員割引価格:¥154,160
MacBook Pro13インチ: 2.53GHz,RAM4GB,HDD250GB
アップルストア価格:¥148,800
教員割引価格:¥138,800
SSD128GBの教員割引価格:¥170,552
2009/10/24のカカクコム最安値:¥126,999(徐々に値下げ中)

買おうとは思ってませんが、ついでに調べたマックブックとマックブックプロの価格。

MacBook: 2.26GHz,RAM4GB,HDD250GB
アップルストア価格:¥108,880
教員割引価格:¥102,872
MacBook Pro15インチ: 2.53GHz,RAM4GB,HDD250GB
アップルストア価格:¥168,800
教員割引価格:¥158,800
2009/10/24のカカクコム最安値:¥142,784(徐々に値下げ中)

一応、オンラインショップなどで本体を買ってきて、

自分でメモリーやHDDを換装する手もあります。

HDDの換装はややこしい…らしいのですが、メモリは簡単との噂も…。

しかし、ぉぅぇぃも初マックなので、中をいじるのはちょっと控えようかと思いますので、

今回は現品だけを絞りました。

う~む、現時点では、アップルストアで教員割引を使って、

「MacBook Pro13インチ: 2.26GHz,4GB,160GB」を¥117,872で買うか、

あるいはカカクコムに出てくるオンラインショップで、

「MacBook Pro13インチ: 2.53GHz,4GB,HDD250」を¥126,999で買うか…、

この二つで迷っています。

CPUの2.26GHzと2.53GHzは所詮10%しか変わらないし、

ハードディスクについても、ThinkPadのT42pの60GBでも別に困っていなかったし、

スペック低めのものでも恐らく問題は無いと思うのですが…、

いやいや、値段差は一万円弱なので、それくらいなら、スペック高めのものでも…。

アップルストアで買う場合、どうせ値段改定されるのはかなり後になるのですが、

カカクコムの最安値の場合、二週間後で1万円安くなっている…可能性もあるし…。

その場合、「ああ~後にすればよかった」的な後悔指数が高くなる可能性もあります。

「Ahh…To be, or not to be: that is the question.」

のような感じで、最近はこのようなジレンマで毎日色々悩んでいます。
(*まあ、これはこれである意味楽しいけどね♪)

何はともあれ、11月中旬に一つ大きめな出張がありますので、

一応それをタイムリミットとして設定して、それまでに決着を付けてしまいたいと考えています。

通りすがりの麗しいマッカー様~何かアドバイス・コメント・ご意見がありましたら、

是非と教示願います!

comments

OECDの相対的貧困率とはなんぞや?軽く調べて簡単に説明します。

最近ちょっと話題になった「相対的貧困率」。

「経済学」で学位を取ったぉぅぇぃですが、この「相対的貧困率」については、

「聞いたことあるような…無いような…」ってレベルの認識しかありませんでした。

専門領域外だったのですが、数時間を使って、ネットなどで軽く調べてみましたので、

調べた結果を簡単に説明したいと思います。

分野外ですし、軽く調べただけなので、この記事について、

何か誤りがありましたら、コメントなどで教えていただけましたら幸いです。

まず、最近公表された「日本の相対的貧困率」のウェブページ:

相対的貧困率の公表について

厚生労働大臣のご指示により、OECDが発表しているものと同様の計算方法で、我が国の相対的貧困率及び子どもの相対的貧困率を算出しました。

最新の相対的貧困率は、2007年の調査で15.7%、子どもの相対的貧困率は14.2%。

ほー、この基準では、どうやら日本の15.7%の人は相対的貧困…だそうです。

しかしぉぅぇぃも社会科学の道を歩んでいる人として、

この類の数値を鵜呑みするわけには行きませんので、

まずは、この「相対的貧困率」について調べてみました。

「相対的貧困率」についてですが、OECDが出したレポートがあります。

Growing Unequal? Income Distribution and Poverty in OECD Countries

タイトルは「不公平な成長?OECD加盟国における収入配分と貧困」ってとこですね。

このレポートに関する日本語要約もあります。

大半のOECD諸国で所得格差と貧困が増大

そんなに長くありませんので、興味のある方は読んでみてください。

ちなみに、最後に「どのような対策が可能か」ということについて、

  • 教育政策は今日の労働市場で必要とされる技能の習得を目指すべきである。
  • 失業者の就職を支援する積極的な雇用政策が必要である。
  • 有給雇用へのアクセスは貧困削減で重要な役割を果たすが、就職しているからといって必ずしも貧困状態にないわけではない。『格差は拡大しているか』によれば、全貧困世帯の半数以上が少なくとも何らかの勤労所得を得ている。
  • 在職福祉(welfare-in-work)政策は、所得補てんにより、困窮状態にある勤労世帯がまずまずの生活水準を保てるようにすることに資する。

などと提案しています。

そういう意味では、実学の学校に勤めているぉぅぇぃも、

貧困対策に少しだけ貢献しているかも?

さて、実際の「相対的貧困率」の算出方法というか、計算方法ですが、

「世代の可処分所得を世代人員の平方根で割って調整した等価可処分所得の中央値の半分」

に満たさない世代員の割合…のような計算式で算出されるそうです。

ぉぃぉぃ、なに言ってるんじゃ…な方もいるかと思いますので、ちょっと軽く解説します。

まず、「可処分所得」というのは、意味合い的は、「実際に使える所得」のことです。

「え?実際に使えない所得ってあるの?」という話なんですが、まあ、あるのですね。

例えば「100万円を稼いだ」時に、その100万円を全部使える…というと、

そういうワケではないのですね。

所得税・住民税・社会保険料・固定資産税などのお金が国や自治体などに取られますので、

実際に稼いだ金額よりも、手に入れられる金額は少なくなります。

一番安直な言葉で言えば、この「可処分所得」というのは、「手取り」のようなものですね。

で、ここは「可処分所得」を世代単位で見ています。

実際に基準として使われる「等価可処分所得」とは、

「一人当たりで割り算」ではなく、人数の平方根で割って計算されるインデックスですね。

なぜこのような計算にしているかと言うと、

例えば年収300万円の夫と、年収300万円の妻の場合を考えましょう。

この二人が別々に暮らしている時に、

別々の物件で住んで、別々の冷蔵庫を持って、別々のインターネットを利用して、

別々のパグ犬を飼う、水道も光熱費も通信費もえさ代も倍掛かりますね。

暮らしていく上に、「別々に暮らしている」と、いろいろ効率が悪いのです。

しかし、「一緒に暮らしている」ということになると、1世帯二人の収入600万円だと、

1人あたりの住居コストも下がるし、冷蔵庫も一個でOK、ネットも二人一緒に使えばいいし、

風呂も一回溜めて二人で入れるし、無論一人当たりの光熱費も下がります。

パグ犬も二人で一匹でOK!なのだ。

一緒に暮らしているだけで、「実質上使える金が増える」…ということになりますので、

比較的に「裕福」になりますね。

簡単な例で言うと、500万円の年収の4人家族ならそこそこな生活が出来るけど、

年収125万の人が1人1人別々に暮らすのは結構キツイ…ということですね。

この「等価可処分所得」の計算式では、

5百万で4人家族の時は、「5百万/(√4)=5百万/2=250万円」ということになります。

つまり「5百万で4人家族」というのは、「250万円の1人暮らし」に相当している…って感じですね。

なぜ「世代単位、人数の平方根」で計算された「等価可処分所得」を貧困の基準にしたのかというと、

以上の理屈が理由かと思います。

ちなみに、この計算式では、1人あたりの(算術)平均所得が等しいと仮定した時、

大家族よりも核家族、核家族よりも独身のほうが、比較的に「貧困」とされる可能性が高い。

さて、この等価可処分所得の「中央値の半分」なんですが、

まず「中央値」から説明します。

「中央値」と言うのは、統計学で出てくる言葉で、お友達に「平均値」と「最頻値」があります。

適当に例を作って説明します。

例えば等価可処分所得を統計してみたい…ということで、こんな結果を得られた。

「100,150,200,250,400,450,500,600,600,1200,5000(万円)」だとしましょう。

「平均値(算術平均)」は、説明するまでも無いと思いますが、「和を数で割る」ですね。

つまり(50+100+200+250+400+450+500+600+600+1200+5000)/11=850万円ですね。

次に本題の「中央値」ですが、これは数値を並べた時、丁度真ん中…の数値ですね。

今回で言えば、全部で11個ありますので、前から数えて6番目…つまり「450万円」ですね。

「最頻値」は最も出現頻度の高い数…ということです。

この例では、「最頻値」は2回現れた「600万円」です。

「等価可処分所得の中央値の半分」というのは、

まず各世代の「等価可処分所得」を並べ、そして丁度「真ん中」の中央値を推定した後、

その所得の半額…が貧困であるかどうかを判定する基準になります。

ということで、先ほどの例なら、中央値は「450万円」なので、

基準となる金額は(450万円/2)=225万円となり、

この例だと、貧困とされているのは「100,150,200」の三つの世代ですね。

で、相対的貧困率は3/11=27.2%…と思うかもしれませんが、

実際に計算されるのは世代比率ではなく、人員比率なので、

世代数ではなく、人数で計算する必要があります。

例えば各世代の人数はこんな感じになっているのであれば、

100:1人
150:2人
200:3人
250:4人
400:3人
450:2人
500:1人
600:2人
600:3人
1200:4人
5000:3人

「貧困の世代員」は「100:1人、150:2人、200:3人」の六人であり、

これを総人数の28人で割ると、相対的な貧困率は21.4%に成ります。

次に、このインデックスのどれくらい意味を持つか…についてですが、

これだけを見てなにか判断するのは、なんか色々微妙…のような気がします。

この類のインデックスについて、ぉぅぇぃの基本スタンスは、「盲信してはならない」ですね。

いつも思い出すのは、ぉぅぇぃの大学院在学中の出来事です。

ぉぅぇぃ出身の台湾では、国民の生活レベルを評価するためのインデックスとして、

「痛苦指数」というものが結構流行っています。

ちなみに「痛苦指数」は中国語で、英語は「Misery index」で、

日本は「窮乏指数」「経済不快指数」と翻訳されているようです。

どうやって計算しているかと言うと、「物価上昇のインフレ率と失業率を足す」…だけですね。

ある時、当時ほかほかM1のぉぅぇぃはある授業で、

経済をこの「痛苦指数」で分析してみたが、

京大の教授に結構いろいろ質問されて、

最終的に「客観性に欠けている」「比較に適していない」などの理由で、怒られました。

台湾政府が出す統計年報に出るほどの数値ですし、

ぉぅぇぃも台湾の国立大学の経済学部でコレを学んだのですが、

日本では全く認知されていませんし、信じられてもいないようです。

その時で学んだことでは、「インデックスを鵜呑みするな」、

「計算の意味を解明せずに、インデックスの数値を持ち出すな」

「認知度の低いインデックスを取り上げて、数値だけを強調してはなら無い」など、

まあ、留学したてのぉぅぇぃにとっては、色々勉強になった出来事ですね。

で、今回の「相対的貧困率」ですが、

ぉぅぇぃは最終数値だけを使って何かを判断するのは不十分…と考えます。

貧困であるかどうかを判別するために、もっと色々なデータが必要です。

もうちょっと、色々なデータで総合的な判断を下すべきじゃないでしょうか?

例えば国民所得の配分は1万円、3万円、3万円、5万円、7万円で、

頑張って働いても、食べ物を買う金がないA国があるとしましょう。

そしてB国の国民所得は200万円、200万円、500万円、700万円、700万円で、

働かなくでも飲み食いに困らず、住む場所も確保されている。

この場合、A国の相対的貧困率は20%で、B国は40%になるので、

どうやら比較的に裕福なB国の国民は、

飲み食いに困るA国国民の倍くらい「相対的貧困」らしい。

さらに、例えば独裁国家のC国では、所得はすべて独裁階級に独占され、

他の国民は全員貧乏。

所得の配分は「1ドル、1ドル、1ドル、1ドル、3兆ドル」だとしたら、

あ~ら不思議、基準となる中央値は1ドルで、その半分は0.5ドル、

0.5ドル以下の収入の世代はありません…ので、

従ってこの国の「相対的貧困率」はなんとゼロ…になるんだよね。

客観的にどう見ても全民貧困…、餓死する人が多い…だとしても、

特定のインデックスで見たら、貧困層は1人もいなく、結構幸せ…という結論に至ってしまいます。

しかし、確かにこの「相対的貧困率」というのは、本当に「貧困」であるかどうかはともかく、

所得配分の傾向(バラツキなど)を見るために、一定の評価が出来ると思います。

但し、なぜ所得配分のバラツキが大きくなったかの原因・理由を思索しないと、

最近流行っている「格差問題」はそう簡単に解決できない…のような気がします。

個人的に、所得配分のいわゆる「格差」が広まったのは、

国民一人ひとりの能力、特に「付加価値を生み出す=お金を稼ぐ」能力の差が広まったことが、

もっとも根本的な原因・理由じゃないかと思います。

残念ながら、高度成長期は終わっているし、急成長の時期の「人手不足」は望めない。

国も大企業も中小企業もコスト削減のために、

誰でも出来るような簡単な仕事はどんどん機械やコンピュータに奪われています。

もはや、「誰でも良いから」の「猫の手」需要はかなり少なくなっているのですね。

で、この問題を解決するための糸口は、やっぱり「教育」じゃないかと思います。

「高い付加価値を生み出せる人=高賃金を稼げる人」の数を増やすことが重要になります。

但し、かな~り気長にやらないといけないし、効果もスグには出ないので、

まあ、色々難しいのですね。

なにはともあれ、一つの数値を持ち出して、

「相対的な貧困率は15.7%だから、酷い数値だ」とか、

「日本は7人に1人、約2,000万人の国民は貧困である」という結論を導き出すのは、

やや論理が飛躍しすぎ…のような気もします。

小心者のぉぅぇぃなら、なんらかの判断を下すのであれば、

仮に他の客観的なデータが無くでも、

せめて数値一つだけではなく、等価可処分所得の全体グラフを見る…とか、

あるいは国別のグラフ比較をする…とか、それくらいしないと、

一つの数値だけで何かのことを言い切るのは、かなり勇気が必要です。

最後に、半年前に書いた記事ですが、

それを引用して、今回の「日本は貧困」の騒ぎを締めたいと思います。

普通の国で生まれてきたという幸福

もしあなたは大病が無く、朝起きられるのであれば、おめでとう。

全世界で、約百万人は今日からの一週間の間に、亡くなってしまいます。

もしあなたは今まで、戦争・不当な監禁・飢餓・寒冷に苦しまされることが無いのであれば、おめでとう。

あなたは少なくても5億人の人よりも幸せである。

もしあなたは宗教活動に参加するときに、邪魔されず、逮捕されず、陵辱されず、殺されることが無いのであれば、おめでとう。

あなたは30億人よりも自由である。

もしあなたの冷蔵庫の中に食べ物があり、着る服があり、住む部屋があるのであれば、おめでとう。

あなたは全世界の75%以上の人よりも富裕です。

もしあなたの銀行口座の中に残高があり、財布の中にお札が入っているのであれば、おめでとう。

あなたは全世界トップ8%のお金持ちだ!

もしあなたはこの文章を読むことが出来るあれば、おめでとう。

20億の人は、そもそも文字を読むことが出来ない。

comments

戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校(PSP)まとめ(09/10/22版)

戦場のヴァルキュリア 2 ガリア王立士官学校 特典 ドキュメント オブ ガリア 1936付き

2009年10月22日現時点で判明した

「戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校」の情報をまとめます。

今週の公式サイト更新は少なめですね。

ここ数週間の中では、一番少なかったかも。

そのかわりに…というワケではないのですが、

来週は木曜日の定期アップデートだけではなく、水曜日の午後1時に「何か」があるようです。

雰囲気的に、ウェブ上で遊べるミニゲームのようなもの…かな?

「マウス1個で楽しめますよ!」byコゼットなので、

フラッシュゲームかも。

後、話題のユリアナ・エーベルハルトさんのボイスが一部公開されました。

キャラクター紹介のところではなく、今までと同様、

トップページでランダムに表示された時、ランダムになんかセリフが聞ける…って感じですね。

一応ぉぅぇぃも数回聞きましたが、ユリアナさんは身体的な特徴だけではなく、

話し方も何だか前作のみんな大好きセルベリアちゃんに似ている…かもしれません。

「貴様」を多用するとか、そこらへん…ね。

今週にディレクタによる「本山動画」の第二弾がありましたが、

個人的に前回のほうが面白かったかな?情報も前回が多かったし。

「見なきゃ」って感じなブツはなかったね。

他は、戦車兵のクラスメイトが紹介されたり、戦車の説明が加えられたり、そんな感じですね。

そうそう、見てみたら、今晩の深夜0時で発売まで90日切ります。

あ~あ作ってよかった、「勝手に戦ヴァル2カウントダウン」(ブログ右上)。

さてと、情報のまとめ、行きましょう。

戦場のヴァルキュリア2 公式サイト

キャラクター:

アリシアとウェルキンに関する情報、と言っても、「戦闘に参加するぞ」の一言だけなんです。

この話は本山動画第二弾から出ました。

後クラスメイトの説明一名追加…だけですね。こちらは陣中日誌です。

現時点では、12人のキャラクターの存在が確認されています。

王立士官学校のメインキャラクターは7名の模様。

「男性5:女性2」と男女比率のバランスが取れてないかも?

クラスメイトは全員で30人らしい。

下のURLから、一部のクラスメイトの画像を確認できます。

前作同様、男女共々、結構バラエティ豊富です。

【TGS2009イベントレポート】「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」クラスの仲間30人で戦おう!

アバン(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
アバン・ハーデンス(17歳・男)
cv:吉野裕行
本作の主人公。2年前の帝国との戦いの際、義勇軍として活躍した兄レオンに憧れ、村を出る。ある日、アバンのもとに届いた知らせが彼の運命を、そしてガリアの運命をも大きく変えていくこととなる。(公式キャラクター紹介)
亡き兄の遺志を継ぎ、ランシール王立士官学校へと入学した熱血漢。とても仲間思いだが、理屈より先に行動に移して周囲を驚かせることもしばしば。時に、その行動が誰も気づいていなかった真理をついていることが多い。(電撃のキャラクター紹介より)
アバンは、いまどき珍しいくらいの熱血漢です。じっくり考えるというより、まず行動する。もちろん、そのせいでいろいろな困難にぶつかるわけなんですけど、持ち前の行動力とカリスマ性で、それを乗り越える。(8月14日の陣中日誌より)
元気いっぱい、思い立ったら我武者羅に行動を起こす青年、友達に1人このタイプがいたらかなり頼りになると思いますが、振り回される側のゼリがちょっとかわいそう。ポイントは赤毛特有の柔らかそうな前髪です。少年から青年に成長するその過渡期特有の微妙なバランスがお勧め。(8月20日の陣中日誌より)
兵科:どの兵科にもこなせるかも(コゼットのムービー「生来の夢」より)
自己紹介:「えっと、アバン・ハーデンスです!趣味は、食うことと寝ること!ランシールのG組で、学級委員長やってます。よろしくっす!!」(10月10日の陣中日誌より)

ゼリ(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
ゼリ(17歳・男)
cv:神谷浩史
知的でクールなダルクス人の青年。アバンと同じくG組のクラスメイト。普段はクールな彼だが、内に熱いものを秘めている。彼が心の内に秘めたものとは、一体なんなのだろうか?(公式キャラクター紹介「ダルクス人」より)
絶望的な状況下にあっても冷静に分析するゼリ。このゼリの才能はアバンとG組の皆にとって大きな支えとなるだろう。(公式キャラクター紹介「根拠」より)
“英雄”になることを志すダルクス人の青年。アバンの相棒で、普段はクールだが内に熱いものを秘めている。合理的な考え方をするためにアバンとよく衝突するが、その行動力には呆れながらも一目を置いている。
ゼリは見た目どおり、アバンとは対照的にとても理知的な青年です。物事を理論的に考え、道筋を立てて答えを導き出していくので、最初はアバンとぶつかったりすることも多いのですが、いざと言うときはアバンと息の合ったコンビプレイを見せたりする、なんだかんだで認め合っている良き相棒という感じでしょうか。また、ゼリはヨーロッパ中で迫害されているダルクス人ですが、無抵抗を常とする考えに否定的で、自分が軍人として功績を立て英雄として人々に認められることで、ダルクス人への意識を改善したいと考える、とても努力家で前向きなところもあります。(8月14日の陣中日誌より)
アバンと比べると落ち着いた印象の青年、クールで知的。ダルクス人であるにもかかわらず、じつはアバンに負けず劣らずの熱血漢。でも、その激情は表に向かい発散するモノでは無いと思っている。価値観や哲学がアバンと真っ向対立するタイプ。(8月20日の陣中日誌より)
兵科:突撃兵(コゼットのムービー「生来の夢」より)
アバンによる紹介「ランシール王立士官学校G組所属。突撃兵。17歳。高校での成績を買われてランシールにスカウトされる。頭脳明晰で、作戦立案や状況判断において、その力を発揮する反面……、小難しいことばっか考えてて、ジョークが通じない。好きな食べ物はピー。ゼリの皿からピーをつまみ食いしたら2時間説教された。みんなも要注意だ。それから、すげー凝り性だよな。ピーが好きみたいで、自作のピーを履いてきた時はどうしようかと思ったぜ。あ、そうそう……ここだけの話なんだけど……あいつ、けっこうピーんだよ。こないだなんか……」(10月8日の陣中日誌より)

コゼット・コールハース(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
コゼット・コールハース(17才・女)
cv:喜多村英梨
医師の道を志す、ちょっとドジな女の子。まじめで一途だが、やる気が空回りしドジが絶えない。いつも明るく周囲を笑わせるムードメーカーだが、トラブルメーカーでもある。アバンやゼリと同じくG組のクラスメイトであり、共に一年を過ごすことになる。(公式キャラクター紹介より)
本作のヒロインで、医師の道を志す、ちょっとドジな女の子。まじめで一途だが、やる気が空回りしドジが絶えない。いつも明るく周囲を笑わせるムードメーカーだが、トラブルメーカーでもある。
コゼットはアバンとゼリの仲介役、なにかとぶつかる2人の間に入ってなだめる、いろいろ頑張り屋さんな女の子です。たまに、その頑張りが空回りしてしまって、むしろアバンとゼリが唖然としてしまうこともある。もちろん、ただのムードメーカー的ヒロインではなくて、コゼットには医師になりたいという、確固たる目標があります。そんな彼女がなぜ士官学校に? ということは、おいおい語られれる。(8月14日の陣中日誌より)
金髪ボブだけでは大人しい印象を与えてしまうので、跳ねっ毛は多少大きなものにして違和感を演出してます。(8月20日の陣中日誌より)
戦争被害を受けた重傷者を見て、血の匂いを嗅ぐと、父と母を思い出し、コゼットは立ちすくんでしまう、彼女が抱えるトラウマは?(コゼットのムービー「トラウマ」より)
コゼットは明るくて悩みがなさそうですが、実はトラウマや葛藤を抱えているキャラクターです(声優の喜多村さんのコメント)←『戦場のヴァルキュリア2』一般日2日目も豪華メンバーがステージに登場!より引用
兵科:支援兵。(コゼットのムービー「生来の夢」より)
自己紹介:「将来は医者になるのが夢なんですが、諸事情あって、ランシールに入学することになりました。趣味は……手芸かな?」(10月10日の陣中日誌より)

ユリアナ・エーベルハルト
cv:白石涼子
名門貴族「エーベルハルト」家の跡取り娘。一流の英才教育を受け、ランシール王立士官学校へも入学推薦を果たした。エリートクラスであるA組の学級委員長で、アバンたちG組にとっては学園内のライバルとして立ちはだかることとなる。
A組:
由緒正しきランシール王立士官学校で常にトップの成績を修めている。この美貌!このスタイル!脱いでもスゴ……。(10月15日の陣中日誌より)

エイリアス(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

謎の蒼い少女、エイリアス
cv:戸松遥
ヴァルキュリアの盾とムチ状の槍を持っているが、その正体は不明。
その容姿から、主人公・アバンたちよりも年下であると考えられるヴァルキュリア人。彼女もまた、戦争の道具として使役されてしまうのだろうか?(PSP『戦ヴァル2』続報が到着!! 士官学校での暮らしや謎の少女の正体に迫る!より引用)
露出の多い服装を着ているのは、デザイナーの本庄雷太さんの個人的趣味だが、露出の高さに製作陣にもドキドキワクワクで大歓迎らしい。(戦場のヴァルキュリア2公式サイト|ダウンロードの本山動画Vol.1より引用)
「すごく起伏が激しくて,波のある性格なんです。ミステリアスなところを表現しつつ,性格が立体的に見えるように演じました」声優の戸松さんのコメント([TGS 2009]出演声優陣がプロデューサーを質問攻めに! 「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」のスペシャルステージ開催より引用)
ギルベルト・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

ギルベルト・ガッセナール
cv:銀河万丈
ガリア革命軍を自称し、ガリア公国に反旗を翻した反乱軍「総統」。ガリアの名門ガッセナール家の当主であり伯爵。ダルクス人排斥をとなえており、コーデリア大公を国外追放し自らが国権を握ることを目論んでいる。
演説:革命軍を結集しランドグリーズ家に対する蜂起を呼びかけるガッセナール家当主のギルベルト。その傍らには彼を支える3人の子どもたちがいた。(声優ウマイっす。なんかギレン・ザビと似ていると思って、調べてみたら同じ人だった。そう考えると、父+子三人の家族構成はザビ家と同じだな~)
バルトレン・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
バルドレン・ガッセナール
cv:緑川光
ガリア革命軍歩兵部隊指揮官。ガッセナール総統の長子であると共に、革命軍の実質的な総司令官。ダルクス人を国内から排除することで、純粋なガリア人のみで構成される国家を目指そうとしている。

オドレイ・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
オドレイ・ガッセナール
cv:川澄綾子
ガリア革命軍 機甲部隊指揮官。ガッセナール総統の第二子であり、バルドレン将軍の妹にあたる。正規軍在籍時は帝国軍から「鋼馬の戦乙女」と恐れられた。
父と娘:敬虔なユグド教徒でもあるオドレイは、兄の性格はギルベルト譲りだと言う。そんな娘を見て、ギルベルトの胸に去来したものとは・・・?

ディルク・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
ディルク・ガッセナール
cv:保志総一朗
ガリア革命軍 特殊部隊指揮官。ガッセナール総統の末子。強力な破壊力を持つ人造ヴァルキュリア部隊を率いており、自らも専用のヴァルキュリア装甲に身を包んでいる。
声は金属質というか、合成音声気味?(「特務」より)

G組のクラスメイト(主に戦中日誌より):

偵察兵
ニコル・マルティン:暗いところは好きですが怖いのは苦手です。「空気」byユリアナさん
突撃兵
エリク・カンプマン:……フン。「葉っぱ」byユリアナさん。
対戦車兵
コリーン・セルシウス:お姉さんと言われるが、みんなと齢は変わらない。学校のマドンナであり、こないだも告白されてたが、それよりもコゼットたちとおしゃべりしてる方が楽しい。「貧弱娘」byユリアナさん。
支援兵
マガリ:本を読むのが……好きなんですが、人見知りが激しいん。慣れれば打ち解けてくれるハズ。「ダルクス」byユリアナさん。
レイモンド・モーエン:ちからの加減ができない。「怪力いがぐり」byユリアナさん
技甲兵
ヨアヒム・オーセン:愛の戦士。「哀の戦死」byユリアナさん。
戦車兵(戦車整備士)
ラビニア・レイン:ずっと前からランシールで整備士をしていて、G組女子の中で一番年長。

その他のキャラクター情報:

主人公は?
士官候補生たちが主人公です。戦争に参加していないときは、授業を受けたり、遊んだり、恋もする普通の学生です。
「学校」だけに、若者率が高いけど、若いキャラクターばかりではない
ランシール士官学校は国の事情もあって、自警団や義勇軍などでの功績が認められてスカウトされたりする。そこそこ年齢のいったオジサン学生もいる。
今回は各クラスメイトとの関わりもパワーアップし、彼らとのエピソードにも気を配っている。
井上さんの友人のクロネコが好むハーレム部隊作れる?
作れます。さらにキャラクターをカスタマイズできる要素を増やした。
前作のキャラクターが「戦場のヴァルキュリア2」に登場するか?
ウェルキンとアリシア:◎。ちょっと意外な形で関わってくる。なお、二人は戦闘に参加できるそうです。
イーディ・ネルソン:○。ウェルキンやアリシア以上に、意外な形で関わってきます。

*キャラクター説明の一部は電撃オンラインの紹介記事と陣中日誌からの転載です。)

戦場・兵科:
今週は「戦車」が追加されました。

戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校公式サイト | 戦場

戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校公式サイト | 戦場~|歩兵
歩兵の基本兵科は5種類あります。

公式の紹介文:
戦場において戦車と並び主役となるのが歩兵たち。
様々な兵科が用意され、上級兵科もあわせれば、数は30種類。

偵察兵
高い移動力を持つ兵科。装備武器はライフルだ。偵察兵ならではの機動力を活かし、気付かれずに敵側面へ移動したり、手榴弾で土嚢を爆破するなどさまざまな活躍が望める。
突撃兵
打たれ強く、攻撃力も高い兵科。敵の攻撃をかいくぐって至近距離から連射するマシンガンは絶大な威力を発揮するだろう。移動力があまり高くなく運用には注意が必要。
対戦車兵
戦車に対し歩兵の機銃やライフルは効き目が薄い。しかし、対戦車兵の持つ対戦車槍を用いて戦車の弱点をつけば、一撃で仕留めることも可能。
支援兵
味方の歩兵や戦車を支援するための兵科。手榴弾や砲弾の補給、味方の治療、戦車の修理等その運用方法は様々だ。 打たれ弱く、移動力も低いので前線に出すのは避けた方が良いだろう。
技甲兵
大盾を装備しており、防御力に長ける技甲兵。他の兵科にはない、接近戦能力を持つ。また、進行を阻む地雷を撤去することも可能だ。

戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校公式サイト | 戦場~|戦車
重要な火力にも、味方歩兵の盾にもなり得る戦車。今作ではカスタマイズ性が大きく向上し、一から自分好みの戦車を作れるようになった。

今作では、戦車ユニットには自分で名前をつけられるので、「メザシ」号だの「ささかま」号だのつけてる開発者も居るらしい。

粉砕
歩兵の攻撃を寄せ付けぬ装甲と、土塁をも踏み砕くキャタピラを持つ戦車は敵の包囲網を崩す手段に使うことが出来る。また、敵戦車に対しても有効なダメージを与える重要な兵器である。

その他の戦場関連情報(主に戦中日誌から)

ゲーム自体は大きく変わるの?
シミュレーションゲームにアクションの要素がドッキングしたあの画期的なシステム「BLiTZ」がそのまま遊べる。
さらに「戦車のカスタマイズパターンが大きく増えた」や「兵科のバリエーションも大幅に増えた」など、ゲームシステムは大幅にパワーアップした。
好評な「兵科レベル」はそのまま残されるため、メンバーを入れ替えていろいろと試して欲しい、というコンセプトは変わっていません。
2の開発をスタートする際に決めた目標の1つが、“BLiTZの完全再現とパワーアップ”。
上級兵科と合わせると、35種類もの兵科が登場する
いくつかの兵科については上級兵科に変更するなどして、再編成をしている
マップは?
今回のマップは、いくつかのエリアがつながるような形になっている。
マップが狭くなったわけではなく、それぞれのエリアが同じマップとしてつながっているので、思っている以上に、ひとつのマップとしての空間は広い。
エリアごとに見た目や地形に変化をつけるように入念に設計をしています。
エリアとエリアは「拠点」というポイントでつながっているので、拠点をめぐる攻防は前作以上に熱くなり、エリアを少しずつ制圧して自軍の勢力圏を広げていく楽しさを味わえる。
[TGS 2009]BLiTZの新要素も確認できた「戦場のヴァルキュリア2」のプレイレポートを掲載より抜粋)
二つのマップ間を連結する“拠点”があり,その片方を制圧することで,もう一方も拠点として使用できるようになる。そうすると,移動先の拠点で増援要請が可能になるので,キャラクターを後方待機させれば,マップ移動も可能になるというわけだ。
また,本作では,増援要請したその瞬間に行動開始できるようになっていた。つまり拠点移動を迅速に行えるのだ。さらに,戦車も後方待機,および出撃が可能になっているので,戦車だけが出撃したマップに取り残される心配はないことになる。
マルチプレイについて
協力プレイでは、戦車を盾にして進撃したり、2人一緒に行動することも。また、育成データを持ち寄っての対戦プレイにも対応するなど、新たな遊び方が満載。
戦車のカスタマイズについて
戦車は、車体・砲塔・装甲・迷彩など、細かなカスタマイズが可能。能力と制限を天秤にかけ、最適な組み合わせをめざそう。正統派の車体から、一点豪華主義の車体や軽快な装甲車、はてはドリル付きの変わりダネまでさまざま。カラーリングも自由自在に行えるので、自分の部隊を象徴する戦車を作成してみてもいいだろう。
戦車のカスタマイズパーツの種類は100種類以上。組み合わせると数百万のパターンがある。さらに、迷彩を変えたり、ステッカーを貼ったりして、マイ戦車を作ることもできる。
その他
全体に影響を及ぼしそうな「Morale(士気)」パラメータがある
兵科変更は、前作と同じ教官のところでできる。

キーワード:

今週は追加なしだが、本山動画第二弾より、学校の話を少々。

戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校 公式サイト | キーワード

王立士官学校
今作の物語の舞台。アバンたちはここで一年間の学園生活と迫り来る戦争の日々を過ごすことになる。
学園祭・体育祭らしきイベントもある。なんやら中世ぽいハリーポッター風の演出があるとか(第二回本山動画より)。

王立士官学校
ガリア南部の独立自治を任されたランシール王立士官学校。エリート士官候補生が集うこの学校で待つ出会いとは、一体・・・?
王立士官学校:ランシール王立士官学校は、ガリア王国でもっとも歴史と伝統の深い、軍事アカデミーである。ランシールの教え、勝つために学び、守るために戦えの言葉の元で、若き士官候補生達は、日々教練を励んでいた。(紹介動画より)
G組
無事入学を果たしたアバン、ゼリ、コゼットは、同じG組に編入された。「G組のような劣等集団はこの学校には不要だ」と叫びながら彼らのクラスに突然乱入してきた者が居た。
出陣
敵の接近を知らせる鐘が校内に鳴り響くと、クラスメイトたちは武器をとり戦いの準備をはじめる。ランシールはガリア南部の治安を維持するための軍隊でもあった。
反乱軍
有力貴族ガッセナール伯が結成した「ガリア革命軍」を自称する非合法組織。ガリア南部を支配地域とし、その勢力は拡大の一途をたどっている。

ダルクス狩り
コーデリア大公を追放し、自らが国権を握ることを目論むガッセナール伯は、反ダルクス主義を掲げ、ダルクス人狩りを行った。ダルクス人の苦難はいつまで続くのだろうか…
ヴァルキュリア
“ヨーロッパ”の伝承に伝わるヴァルキュリア人の伝説。その力が戦争の用いられることで、戦争の形は大きく変わろうとしていた。

ダルクスの災厄
かつて、いにしえのヨーロッパは、災厄を招く者「ダルクス」の侵略により荒廃した。人々の嘆きの声は、神の力を持つもの「ヴァルキュリア」に届き…、ヴァルキュリアは青き炎を纏いだ槍でダルクスをウチ、人々を平和へと導いた。(紹介動画より)

製品情報:

本山動画第二弾より、ショップ特典の存在が明らかになったが、

内容については触れていない。

現在仕込み中であることと、豪勢であることくらいかな?

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

タイトル名
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校

「戦場のヴァルキュリア2」は正統な続編?
はい。外伝ではない、正統な続編ということで「2」にした。“本気度”もすごいらしい。
操作の方法は?
操作という意味では、コントローラーの形状の違いにより、多少変えていますが、それによってBLiTZが成り立たないとか、プレイ感覚が変わるとか、そういったことはありません。
ジャンル
アクティブ・シミュレーションRPG

作品の基本コンセプトは?
戦争という過酷な状況のもとで重厚な人間ドラマを描くという、作品の基本コンセプトは何も変わっていません。
さまざまな問題を乗り越えるといったテーマがありますので、中には、深刻なことを扱ったりもしていますが、戦争という過酷な状況の中での、牧歌的なワンシーンなどを大事に描いています。
プラットフォーム
プレイステーションポータブル(PSP)

なぜPSP?
より幅広いユーザーのみなさんに『戦場のヴァルキュリア』の魅力を知ってもらいたい
PSPならではの機能は?
アドホックモードでの通信プレイに対応した。
発売日
2010年1月21日予定
価格
6,090円
プレイ人数
1人(アドホック通信プレイ時2~4人)
CERO
審査予定
予約特典(→戦場のヴァルキュリア2最新情報より)
(*特典の詳細はダウンロードの中の「本山動画Vol.1」より抜粋)

Vol.1 特典映像「戦場のヴァルキュリア1936・ガリア戦線回顧録」
水野蓉子様コーデリア姫役の藤堂志摩子様能登麻美子さんのナレーションで、前作の物語を振り返るそうです。40分以上ありますので、結構ボリューム満点らしい。
Vol.2 先行入手コンテンツ「ゲストキャラクター暗号解読指令書」
暗号を解けば、ゲストキャラクターを先に入手出来るものらしい。暗号は特典DVDに仕込まれているそうな…。ただし、誰をゲットできるかについては未公表。
Vol.3 「ガリアンジャーナル1936」
当時ガリア王国で発行された雑誌(という設定の読み物)。作り手はエレット女史って設定?
Vol.4 「リミテッドサウンドトラック」
ゲームのBGM集。
ショップ特典も用意するそうです。(第二回本山動画より)

ストーリー:

追加ナシ

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

ストーリー
帝国との戦いから2年後。ダルクス人排斥を唱える武装勢力"ガリア革命軍"が公国南部で蜂起したことで、ガリア公国は再び危機を迎えていた。帝国との戦いで疲弊していた正規軍が、革命軍の鎮圧に失敗したことで内乱は激化。内乱鎮圧を目的に義勇軍を編成することが法制上不可能であったため、公国政府は、士官学校の生徒を戦線に投入する――
『戦場のヴァルキュリア2』あらすじ(*電撃オンライン:彼らの青春は戦場でつむがれる! PSP『戦場のヴァルキュリア2』詳報到着!!より)
征暦1937年――帝国との戦いから2年が過ぎたガリア公国では、大公に即位したコーデリアに反発する武装勢力“ガリア革命軍(反乱軍)”が蜂起し、内乱の時を迎えていた。
先の大戦において疲弊したガリア正規軍はこれを鎮圧することができず、激化する一方。国民皆兵制度は国防、つまりは外敵の侵略に対してのみ施行されるものであり、内紛における義勇軍の編成はままならず、ついには士官学校の生徒たちが反乱軍との戦いに動員されることとなった。
そんな折、国内のエリートたちが集うガリア唯一の陸軍士官学校“ランシール王立士官学校”では、国から正式に南部ガリアの自治を任されていることもあって、通常の士官候補学科以外にも反乱軍との実戦も行なっていた。
物語の主人公アバン・ハーデンスは、亡くなった兄の遺志をつぎ、ランシール王立士官学校への入学を決意する。士官学校の中で、アバンは落ちこぼれクラス“G組”の学級委員長となる。やる気もまとまりもない“G組”のクラスメイトたちだったが、アバンの根拠のない自信と図抜けた行動力、そしてそれを裏打ちする相棒ゼリの理論、立案に引っ張られ、次第にひとつになっていく。
エリートクラス“A組”、反乱軍、そして尊敬する兄……。立ちふさがる幾多の壁を、アバンは相棒ゼリと、そして仲間とともに乗り越えていくのであった。
ランシール王立士官学校について
国内のエリートたちが集う、ガリア公国唯一の陸軍士官学校。国民皆兵制度をしき、軍事教練が必修単位科目として義務付けられているガリアでは、大学が士官学校を兼ねているのだが、それはあくまで有事の際の“義勇軍”の士官であり、ガリア正規軍の士官はここで育成される。かつては優秀な人材をスカウトのみで集めていたが、革命軍との戦いで命を落とす士官候補生も少なくない現状を受け、人材確保のために志願も受け入れることに改正される。また、卒業後の優遇処置(士官学校以後の学費を国が負担するなど)も導入された。

スタッフ:

変更なし

戦場のヴァルキュリア2の製品情報
スタッフ:

田中俊太郎さん
チーフ・プロデューサー
「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクター
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
 前作「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクターを経て今作ではチーフ・プロデューサーを務める。
「戦場のヴァルキュリア2」に限らず、「戦場のヴァルキュリア」を総合的にプロデュースしている。
過去の代表作:「サクラ大戦1・2」「エターナル アルカディア」「戦場のヴァルキュリア」
(前作のチーフ・プロデューサーは西野陽さんだった)
本山真二さん
プロデューサー
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
 「SEGA×BLEACHシリーズ」プロデューサーを経て今作ではプロデューサーを務める。
「SEGA×BLEACH」シリーズ プロデューサー
「忍-Kunoich-」「どろろ」
(前作のプロデューサーは野中竜太郎さんだった)
小澤武さん
ディレクター
「戦場のヴァルキュリア」メインプランナー
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
前作「戦場のヴァルキュリア」メインプランナーを経て今作ではディレクターを務める。
過去の代表作:「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS」
(前作のチーフ・ディレクターは田中俊太郎さんだった)
本庄雷太さん
キャラクターデザイン
「戦場のヴァルキュリア」 キャラクター原案
崎元仁さん
音楽
「戦場のヴァルキュリア」 作曲
「ファイナルファンタジー」シリーズ 「オーディンスフィア」他

音楽について
今回は学園物ということで、前作よりも全般的に明るめです。キーワードは 青春、学校の鐘、でも進軍!
戦いの曲は、前作を踏襲していますが、少し解りやすい音楽になった。
テーマ曲をチェコの Czech Film Orchestra で録音した。CFOは特に下の弦がパワフルで、コンバス好きの人にはたまらないものがある。
音楽も最初は内蔵音源で制作する事になっていたが、開発チームの研究と努力のおかげで、ストリーム再生で音楽を鳴らすことができるようになった。
オススメの曲はテーマ曲。
本作に楽曲を提供するのは、人気の男性デュオ・CHEMISTRY(ケミストリー)。曲名は「Our Story」で、若者の対立や、そこから芽生える絆、旅立ちなどを描く内容になるという。田中氏も「ゲームの世界観にマッチした素晴らしい曲」と太鼓判を押すこの曲、ぜひチェックしてほしい。(キタエリも出演するPSP『戦場のヴァルキュリア2』、発売日は2010年1月21日!より引用)

おまけ:

PSPの戦場のヴァルキュリア2を大きな画面で遊ぶための準備を、粛々と進行中…です。

今のところ、レグザのZ9000の可能性が一番高いかな?

大画面で遊びたい!PSPゲーム画面を外部出力する時の解像度と黒枠について
PSPゲームを大画面で遊ぶ方法のまとめ:解像度や黒枠対策について
PSPゲーム外部出力を全画面で表示できる大型液晶テレビが発売される
PSPゲーム外部出力を全画面に変換できる出力アダプタが発売された

comments