KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

初体験!「護心術」

すえぴー日記
今日は,前からやってみたかったマリ子ダンスシアターの「護心術」を受けに行きました~ 身を守る「護身術」に加えて,心も鍛えるから「護心術」という名称にしたそうな。 使うのは,子供の頃から憧れて...
すえぴー

ヤフーのユーザインターフェース変更(;´д⊂)

自由で気ままな日々シーズン2
予告されたとおり、ヤフー・ジャパンは2008年1月1日に、 トップページのレイアウトを大幅に変更しました。ヽ(´―`)ノ う~む、慣れないデスね…。 UI(ユーザーインタフェース)の変更と言...
twleeway

C#でWebプログラミング

オブ脳@kcg
Visual C# 2005によるWebプログラミング入門 年末から私の講義でのプログラミングをJavaベースからC#ベースに書き換えているのですが,C#でのウェブプログラミングのやり方がわ...
objectbrain

あけましておめでとうございます。

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
鰤阿鯖羅吽

カワサキ ライムグリーン

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
teamZ

閏年

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 今年は閏年,2月がもう1日ありますね。閏年にはオリンピック大会が開かれますが,実は閏年にオリンピックが開かれなかったことは3回あります。1916年(ベルリン),1940年(東京),1944...
castor

森と文明

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
森と文明の物語―環境考古学は語る (ちくま新書) お正月休みの読書感想文です。13年前の本で、環境問題の提示としては先駆けでしょう。世界中のほとんどの文明は森林を切り開いて(破壊して)生まれ...
castor

カオス

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

パグのくせに生意気だ!(゜Д゜)

自由で気ままな日々シーズン2
twleeway

英語の発音は文の単位で

オブ脳@kcg
理屈でわかる英語の発音―特有のイントネーションが身につくステップ80 (NOVA BOOKS) 昨日に紹介した英語の本は単語の読み方の本です。フォネティックスですね。 【ブログ内参照】 今年...
objectbrain

洛星高校で初打ち&スメグマショー

すえぴー日記
すえぴー

あけおめ、ことよろ(*゜ー゜)

自由で気ままな日々シーズン2
twleeway