KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

使えないけど持ってる5

Ten's Development
tendev

「三国志」の思い出…ヽ(´ー`)ノ

自由で気ままな日々シーズン2
おぉ~これは歴史物ですね(いろんな意味で) (*何の話かは、三国志Ⅱ日記 1|サボテン便りを参照してください) 私が始めて三国志シリーズを触ったのは小学校の時です。 友人宅で見たわけですが、...
twleeway

どっちがサボテン?

アスタリスク_シャープ
ルドルフ

8月は小の月だった

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 7月8月と大の月が続くのはナゼでしょう?実はもともと偶数月はすべて小の月だったのを、ローマ初代皇帝のアウグスツスが、自分の誕生月である8月が小の月であるのが気に食わなくて、1日ふやしたそう...
castor

先日のETロボコンの様子が組込みネットに掲載

不定期ソフトウェア開発
先日のETロボコンの様子が組込みネットに掲載されているようです。 http://www.kumikomi.net/article/report/2007/21etrb/01.html よく見...
さとーし

前期終了!!

□な日々
今日で前期の授業が終わりました! 最後の授業なので,授業の感想を書いてもらったのですが, 「授業が楽しかった」とか「分かりやすかった」とか, そういう言葉を見ると, 頑張って授業をした甲斐が...
ひじき

三国志Ⅱ日記 2

アスタリスク_シャープ
今日も三国志Ⅱを1時間する。 今日の目標 1.192年までに孫策を配下にすること。 2.193年には10国をGETすること。 まずは上の地図をご覧ください。 これがゲームのスタート時の地図で...
ルドルフ

水無月? 弥生?

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 本日8月1日は旧暦では六月(水無月)十九日ですが,なぜ六月を水無月というのでしょうか?六月は梅雨の時で水は溢れてるはずなのに・・・というのは現行暦で考えるからで,旧六月とは今で言うと7月中...
castor

eラーニングワールド2007いざ出陣

オブ脳@kcg
 本学のeラーニング開発センターがeラーニングワールド2007に出展を開始しました。8月1日~3日の3日間です。反響は上場。他大学や企業関係者,政府関係者も来られて,本学の研究開発の成果をじ...
objectbrain

フリーターとエバンジェリスト

オブ脳@kcg
 先週のMDDロボットチャレンジ講習会の報告の続報があります。 参考サイト MDDイニシアティブ 高層ビルから見おろした品川駅 講習会の講師の肩書きですごい方がおられましたので紹介しましょう...
objectbrain

寝違えた……(´・ω・`)

自由で気ままな日々シーズン2
今朝起きたら、エライ背中が痛い。 というか、首から腰まで、非常に広範囲でヤヴァイ。 「な、なんだこりゃヽ(;´Д`)ノ」 体を少し動かすだけで、上半身全体に激痛が走る(TдT)。 いろんな角...
twleeway

使えないけど持ってる4

Ten's Development
tendev