KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

ジーザス・クライスト・スーパースター(ジャポネスク版)

和気致祥
劇団四季「ジーザス・クライスト・スーパースター (ジャポネスクバージョン)」を 観てきました。 キリスト最後の7日間を描いた、 アンドリュー・ロイド・ウェーバーの名作です。 舞台は圧巻。 今...
xiao

カワサキZ2のフレーム番号とエンジン番号の相関

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
teamZ

大学院生と伏見へ

オブ脳@kcg
図 大倉記念館前でkcg.eduシャトルバスを降りる。  本日は大学院のピーター・アンダーソン先生と交流会で,学生たちと伏見に遊びに行きました。写真はバスを降りたところです。ここは月桂冠つか...
objectbrain

PS3買うぞ(・∀・)

自由で気ままな日々シーズン2
お~ほほほほほ~(=´∇`=) お嫁様との交渉の結果、ぷれいすてーしょん3の購入の決済が認められました。ヽ(´―`)ノ というわけで、明日でも町に出て、プレステ3を買って来ようかと思います。...
twleeway

外部資金の投入

オブ脳@kcg
 高等教育機関はどこも第3者評価の一貫として外部資金の導入に力を入れています。かつては外部資金の投入というのは,学校への寄付行為としかとらえられていなかったのですが,現在はそうではありません...
objectbrain

てんぐのカレーうどん—京都の和食,日本食

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
 京都コンピュータ学院という名称発祥の地,里の前から北上して,京福電鉄の踏み切りを渡ると,東大路通りの西側に,うどん屋さんがある。屋号を「てんぐ」と言い,古くから繁盛している店で,カレーうど...
鰤阿鯖羅吽

昨日は宇治の研究所へ

オブ脳@kcg
 昨晩は科研費の書類作りで格闘していましたが,午後は京都大学の宇治の研究所へ行きました。以下の記事が参考になります。 植物の細胞壁  KCGの学生といっしょに行きました。実はKCGの学生が植...
objectbrain

KCGのビジネス系&天文ワークショップ

すえぴー日記
すえぴー

カワサキZ1 Z2 フレーム番号とエンジン番号の言説

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
 京都コンピュータ学院自動車制御学科の主張のひとつとして,カワサキZのフレーム番号とエンジン番号について論じておきたい。  カワサキZ1・Z2には,フレーム番号とエンジン番号の「こだわり」が...
teamZ

PS3を買いたい病~(´・ω・`)

自由で気ままな日々シーズン2
PLAYSTATION 3(60GB)プレイステーション3、買いたい…ッス。 さすがに古いPS2の寿命が残りわずか…という感じになってきましたので、 もう、そろそろ買おうかな~っと計画中です...
twleeway

帰ってきた弟

オブ脳@kcg
 私は父や母や弟と家にいました。なぜか弟の友人たちも来ていました。母が弟に「どこに行っていたの? 帰ってきたの」と言って食べ物を与えていました。私は弟に言いました。 オブ脳:あれ,お前,どう...
objectbrain

大津市内高校訪問

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 本日は大津市内の2つの高校を訪問してきました。 17日の天文WSとSPPのご案内と小惑星Hieizanのことのみを話す予定だったが、やっぱりそれだけではすまないですね。天文WSについてはK...
castor