KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

8月24日の妖怪電車

オブ脳@kcg
 本日はNAIS講演会がありました。懇親会が19時30分に終わったので,大学院生2名とKCG学生1名同伴で妖怪電車に乗りに行きました。203系統で北野白梅町へ直行。とりあえず,嵐山へ20時2...
objectbrain

ソフトウェアファクトリー

オブ脳@kcg
ソフトウェアファクトリーという考え方があります。 とりあえず参考文献などを紹介します。 Software Factoriesの全般 Microsoft Tools for Domain Sp...
objectbrain

嫁、帰還。Ψ(`∇´)Ψ

自由で気ままな日々シーズン2
お嫁ちゃんが、 2週間ぶり宮崎から京都に帰ってきました~ヽ(´ー`)ノ わんこと感動な再開をしていましたヨ~(*゜ー゜) んで、私も団欒に参加したいので、 今晩は長く語りませんのじゃ(゜▽゜...
twleeway

KCG野球部 ~関西専門学校軟式野球選手権大会2回戦~

nano factory
8月22日に行われた1回戦に続いて24日,2回戦が同じ南港中央野球場で行われた。2回戦の相手は大阪医療技術専門学校。試合開始は12:50。1回戦と同様,うだるような暑さの中,KCGの先攻でプ...
nano

思い立ったが吉日

□な日々
ひじき

読みだしたら、やめられない!

アスタリスク_シャープ
春秋戦国志 (上) (講談社文庫)中国史の中でも黄金期である春秋戦国時代を全3冊にまとめたものです。 春秋戦国時代は我々が知っている中国故事名言の9割以上を産み、諸子百家などすぐれた思想家を...
ルドルフ

各種鮨種について-鱸(スズキ)

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
鱸(スズキ)  日本沿岸に生息するスズキには,マルスズキとヒラスズキの二種類がある。一般にスズキというと,マルのことである。ヒラは背が高く,同じ体長でもでっぷりとしている。  成長するにつれ...
鰤阿鯖羅吽

各種鮨種について-平目(ヒラメ)

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
平目(ヒラメ)  淡くとも滋味溢れる魚である。1月から3月までの寒平目は,産卵前で特に味が円熟している。淡白で奥深い,上質のヒラメの味わいがわかるには年季を要する。若い頃はこの美味さが分から...
鰤阿鯖羅吽

処暑

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

各種鮨種について-小鯛(コダイ,特にチダイ)

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
小鯛(コダイ,特にチダイ)  小浜名物の小鯛すずめ寿司というものがある。10cm以下の小さなタイを三枚に下ろして,酢漬けにしたものを握るのだが,この場合は小浜湾の軟らかいチダイの方が圧倒的に...
鰤阿鯖羅吽

黒姫の一日。Ψ(`∇´)Ψ

自由で気ままな日々シーズン2
嫁がいない時の、黒姫とぉぅぇぃの一日。 ===一日のはじまり=== 朝7時くらい、ぉぅぇぃ目覚める。 黒姫は朝の挨拶をする。 くんくん~くんくん~ぺろぺろ ぉぅぇぃ、立ち上がり、 トイレシー...
twleeway

妖怪の乗務は?

オブ脳@kcg
このブログでの妖怪電車の盛り上がりはすごですが,googleには今朝の時点でもサボテンの記事しか出てきません。ne.jpドメインへの巡回は遅いようですね。  北野線を走る妖怪電車の謎は解けま...
objectbrain