Ubuntu 8.10について

Ubuntu 8.10について
http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/810overview

・圧縮ファイル形式に対応が増えるのはとても便利そうです。
・Linuxカーネル 2.6.27が採用されています。

Ubuntu 8.10は、より多くのハードウェアのサポートとより多くのバグフィックスが行われた、Linuxカーネル2.6.27が採用されています。

バグフィックスされているので,さらに安定しそう。

サービス認識したUncomplicated Firewall (ufw)

一般的なサービスであれば、そのサービスが推奨する適切なポート番号をufwへ通知できるようになりました。それにより、管理者はufw allow といった簡単なコマンドを実行するだけでポートを開くことができます。

ファイヤーウォールで必要なポートだけ開けてくれる機能が追加されたようです。
これは便利そう。たとえば,MySQLやApache Webサーバを入れたら,それらのポートだけ開いてくれるということでしょう。

USBデバイスからのインストール

これまでUbuntuはCD/DVDイメージのみを提供してきました。しかしながら、USBメモリに比べるとCD/DVDは遅く、可搬性や利便性に劣ります。そこで、USBドライブにUbuntuイメージを保存できる簡単なアプリケーションを作成し、Ubuntuのインストールやデータの保存を USBメモリ上で行い、USBメモリを持ち運ぶことでどこでもUbuntuを利用できるようになりました。

きました!!
標準のUSBメモリ運用のサポートがどんどん強化されていますね(^^。
いい感じです。

——————

手順:
https://wiki.ubuntu.com/MobileTeam/Mobile/HowTo/ImageWriting
より
Ubuntuにソフトを入れます。
ここ からUSBイメージライタをダウンロードしインストール
アプリケーション → アクセサリ → ImageWrite (イメージライター)
で出来ます。

実行するとこんな感じ。USBメモリにハードディスクイメージをそのままUSBメモリに書き込む単純なソフト。あ,別にUSBメモリにインストール済みのハードディスクイメージが必要なのね。

ImageWriter

ちなみに,8.04でも動くみたいなので,8.10のイメージがあれば,USBメモリにインストール出来そうです。
———————————

Ubuntu 8.10へアップグレードを行うには:
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/UpgradeIntrepid

おお,8.04からアップグレードが一応できるが,標準では表示しないそうな。うーむ。やはりサポート期間が短くなってしまうからね。

で,そのアップグレード。。。やはり失敗している人がいた(^^;
Ubuntu 8.04 から 8.10 へのアップグレードに失敗
http://slashdot.jp/~rec/journal/457150

アップグレード作業中、自宅のブレーカーが落ち、アップグレード作業が中断。以降、 kernel panic で起動できなくなってしまった。

だそうな。途中で電源が落ちると起動しなくなるそうな。

色々みていると,正常な場合でもアップグレードは大変時間がかかるそうな。

うは,ディスプレイの設定をGUIでする方法は,新規インストールじゃできなくて,アップグレードのみでしか出来ないのか?
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=20618

Ubuntu 8.10 アップグレード に伴うトラブル その1:アップデートマネージャー:
http://d.hatena.ne.jp/m_nagase/20081103/1225720113

ubuntu 8.10/再インストール:
http://blog.goo.ne.jp/gleaning/e/274d2777461a3f397539b416a1dc7a31

やはり,なかなか新バージョン出たばかりは厳しい・・。

こういったことが,1.5年とか3年ごとにあるのは,やはり困りますね・・・。
なかなか厳しい・・・。
使いつづけるなら避けれないので,なんとかならないでしょうかね。問題にはあまり遭遇しないとはいえ,遭遇すると非常に困るので・・・。

問題は,コンピュータが使えなくなる状態が起こることなので,これの対策もUSBメモリがメインで使えば,ある程度解決出来ます。

アップグレード時に新しいUSBメモリを買ってきて新規インストールや,古いUSBメモリの内容新しいものにコピーしてアップグレードインストールとかをしてやれば,アップグレード失敗時などに,コンピュータが使えなくなる状態は避けられます。古いUSBメモリの環境で調べながら,かつ,仕事などのメイン作業をしながら,新しいUSBメモリ環境の問題をゆっくり解決していけます。

comments

コメントを残す