無事に終了~!

ゲーム系ワークショップも無事に終了いたしました!

詳細は桜坂。さんがレポートしてくださっているので,
何も書くことがございません。(笑)

僕が感じたのは,最先端で活躍する卒業生は
KCGの宝物だな~ということ。
みんなKCGが大好きだし,こうして喜んで帰ってきてくれる。
後輩たちの質問にも親身になって答えてくれる。
そうするとその姿を見て育った後輩たちもまた帰ってきてくれる。
これって本当に素晴らしいサイクルだな~と思いました。

ゲームに限らず,卒業生が最先端で活躍するKCGは素晴らしい学校です!
そして11月祭。今年は昨年以上に元気があって活気溢れる
イベントになっていました。
各模擬店やイベントのみなさん,何より11月祭実行委員のみなさんの
活躍ぶりはピカピカに輝いていて,本当に素敵でした☆
きっとみんなも最先端の卒業生になって活躍していくんだろうな~と。
未来は明るいですね♪

まつむら 拝

↓koho通信,ランク上昇中♪↓
人気ブログランキングへ
ブログ王
にほんブログ村 専門学校教育

comments

ぷるぷるプリン

プリン

 震えとるがな~

今日は11月祭,学生さんたちのお祭です。
天気もよく,秋晴れのもとみんなが元気に頑張っていました。
平日なのにたくさんの人が来ていました。
明日は土曜日だから,もっとたくさん来るかな?

オブ脳さんのバケツプリンの向かいの部屋でも
バケツプリンをやっていました。
こちらはCINCSというKCGが誇る,伝統あるクラブのメンバー達です。
(CINCSについてはまたゆっくり書きたいと思います。)

このプリンはプルプルふるえていて,まさに巨大プリン!ってかんじでした。
お味もよかったですよ~♪
同僚は「ぷっちんプリンの味がする~♪」と言っていました。
さっきも第2弾を作っていたので,明日も今日よりも
グレードアップしたものが楽しめそうです。

他にもいろいろ楽しかったです。
バドミントン部の焼きそばは麺がナイスチョイス!ってかんじでした。
ダンス部のおでんは家庭の味というかんじ。日が落ちて
寒くなってきた夕方にはありがたかったですね~。
他にも,お好み焼き,うどん,キャベツ焼き,ポテト,たこ焼き,
ホットドッグ,そしてあめちゃんと盛りだくさん。
どれもこれも食べたくなるので困りますねー。
明日は食べまくって,頑張ってダイエットするか・・・。

そのほかにも教室で作品展示や喫茶店,地下でライブ,
ゲーム大会,クイズラリーなどなど,とてもここで紹介し切れません。
学生さんが元気に頑張っている様子をみているだけで,
こちらも元気になります。それくらい,元気のあるイベントです!
赤のおそろいのTシャツを着た実行委員のメンバーの活躍ぶりもすばらしいです!

・・・と,こんなの読んでも実際の100分の1も,1000分の1も
伝わりませんので,明日はぜひ,11月祭に
遊びに来て確かめてみてくださいください!
元気になること,間違いなしですよ~♪

あ,ゲームのワークショップも明日,開催します。
ゲームクリエイターとして活躍中の卒業生達が多数,来てくれます!
ぜひ来てくださいね~!

まつむら 拝

↓koho通信,ランク上昇中♪↓
人気ブログランキングへ
ブログ王
にほんブログ村 専門学校教育

comments

大学?専門学校?いえいえ,ちがいます・・・

大学・中庸

「古典は魂で読むものですから!」なんて偉そうに
Yさんに語ってしまいました。すみません・・・。

いろいろな解説本も出ていますが,僕は原典にあたるように
しています。もちろん理解なんてほとんどできないけど,
古の聖人たちの息吹が感じられるのが楽しいです。

古典は何百年,何千年と人類の批判に耐えて残って来た本だから,
そこらのすぐ消えるベストセラーなんかより,圧倒的に面白いはず
ですよねー。

「大学」もその一つ。儒教の入門書として有名です。

修身治国平天下

天下を治めようとする人はまずその国を治め,
その国を治めようとする人はまずその身を修める。
あいだはだいぶ抜かしましたが,こんな言葉が有名です。

まずは自分が立派にならないと,社会に対しても人に対しても
何もできませんもんねー。いつも自分に言い聞かせています。

みなさんもぜひ古典を読んでみてください!
論語なんか読みやすくて,よく聞くフレーズが出てくるし面白いですよ~♪

まつむら 拝

comments

そのまま突っ走れ~

宮古島

いよいよ11月もスタートしました。
そして明日から11月祭もスタートします。
朝から雨だったけど,午後には止んで準備もしやすかったかな。
今日はみんな遅くまで学校に残って準備をしていました。
今晩は一番ドキドキして,眠れなれない夜になりますね。

マラソンの写真第2弾は宮古島での100キロマラソンのゴールシーンです。
ゴールテープを持ってくれているお姉さんたちが驚いているのは
ゴール直前の30mを,最後の力をふりしぼって
全力で駆け抜けたからです☆彡
学生のみなさんも,いろいろ大変だと思いますが,
最後まで頑張って一緒に11月祭をやりきりましょう!!

11月1日は京都情報大学院大学の開学記念日。
日本最初のIT専門職大学院が産声を上げた日です。
まだ4歳かな。でもいつかきっと,みんなが知るような大きな
大学院になりますよに~♪

まつむら 拝

↓koho通信,上位進出中♪↓
人気ブログランキングへ
ブログ王
にほんブログ村 専門学校教育

comments

この道は~

今日で10月も終わり,今年も残すところあと2ヶ月ですね。
この時期になるといつも思うこと。

「今年もあっという間だったなぁ~」

あと2ヶ月,しっかり頑張りたいですねっ!

プロフィールの写真を変えてみました。
これは北海道のサロマ湖で100キロマラソンに挑戦したときのゴール写真です。
挑戦したのは5年前で記録は12時間50分。制限時間が13時間だったから
ギリギリセーフってかんじでした。

KCGの学生さんのお祭り,11月祭ももうすぐです。
ゴール前のラストスパートってかんじかな。
みんな頑張って準備してきたんだから,きっと大成功になりますよね!
ゲームのワークショップもガンバリマス!

まつむら 拝

むしまるく,ランクイン中♪↓
人気ブログランキングへ
ブログ王
にほんブログ村 専門学校教育

comments

ランクイン~♪

先日,さりげなくブログランキングのサイトに登録してみました。
今日見てみたら,ランクインしてました!(拍手~)

人気ブログランキングでは,教育・学校ブログランキングで175位でした!

ブログ王の教育カテゴリの中の専門校では11位でした!

そしてそして,日本ブログ村では,ナントナント,
専門学校教育で2位をゲットしました!!(涙・涙)

まだまだちいさいカテゴリでのランクインだけど,
いつかメジャーになれたらいいな~♪

まつむら 拝

comments

ゲームワークショップ!

castorさんの 天文ワークショップ ぉぅぇぃさんのビジネスワークショップと来れば,
一足お先に開催のゲームワークショップもだまっていられませんっ!

今回はゲームクリエイターとして活躍中の卒業生がなんと!
11人も来てくれます☆

第1部はミニ講演ということで,20分~30分の講演が2本あります。
ゲームを作っている現場の話や,ゲームクリエイターになるにはどうすれば
よいかなど,きっと貴重な話が聞けると思います!
実際のゲームの映像や開発中の新作ゲームの話,ゲーム開発現場の
写真なんかも見られるかもしれません。

第2部は懇親会です。11名のゲームクリエイターたちが参加者たちと
いっぱいお話しようと待っていてくれていますので,どんどん
質問してみてください!

・「ゲーム会社に就職するにはどうすればよいの?」
・「学校で習った知識は役に立つの?」
・「ゲーム開発をするためにはどんな勉強をすればよいですか?」

こんな疑問を持っている人も多いハズ。
この機会に遠慮なく,日ごろの疑問をぶつけてみましょう~!
ゲームクリエイターが11名もそろって質問を受け付けてくれる機会なんて
そう多くないと思いますよ~♪

まだまだ申込みを受け付けてますので,こちらからバシバシ申し込んで
くださいませ!

あ,そうそう!当日は11月祭というKCGの学園祭も同時に開催しています。
出店があったり,ゲーム大会があったり,イベントがあったり,
豪華賞品が当たるビンゴ大会があったり,かーなーりー,
楽しいイベントです。事前に申し込んでくれた人にはこの11月祭の
イベントのチケットをプレゼントしちゃいます!うーん,お得!お値打ち!

まつむら 拝

人気ブログランキングへ
ブログ王
にほんブログ村 専門学校教育

comments

きっといいことが・・・

虹

 こちらも負けじと虹の写真~☆

昨日の夕方,寮の近所で撮りました。
はじからはじまで,アーチがくっきりと見えてきれいでした。

ここのところ,僕の周りではおめでたいことだらけです。
結婚された方あり,お子さんが生まれた方あり。
みんなの幸せオーラがうらやましいデス。

それはさておき,もうすぐ11月祭です。
今日の父母懇談会でも学生さんは一生懸命告知をしていました。
みなさん,ぜひぜひ遊びに来てくださいね!
きっと楽しんでいただけると思います。

どうか天気もよく,すばらしい11月祭になりますように~♪

まつむら 拝

人気ブログランキングへ
ブログ王
にほんブログ村 専門学校教育

comments

ムシマルの法則

まずはこちらをどうぞ!

尊敬するcastorさんが興味を持ってくださったのが
うれしいですね~☆光栄です。

で,本家本元も何か書かなければ!と思ったのですが,
さすがはcastorさん,詳しく書かれているので
返す言葉もございません・・・。

アルファベットだとどうかと思ったのですが,
ムシマル式の回転のさせ方(裏返して左に90度回転)だと
o, x と,かろうじて t くらいしか読めません。
けれど,回転を180度にすると
(b,p), (c,c), (d,q), (k,k), (l,l), (M,w), (o,o), (x,x)
(B,B), (C,C), (D,D), (E,E), (H,H), (I,I), (K,K), (O,O),
(M,W), (X,X) と増えます。
やっぱり英語は横文字の文化なんだな~と
思えてしまいますね。

まつむら 拝

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 専門学校教育
ブログ王

comments

バケツプリン

バケツプリン

オブ脳さんの作られたバケツプリンをいただきました!
みんななぜか,食べるのを拒否っていたのですが,
僕は勇気を持ってチャレンジしました!で,・・・

普通においしかったです☆

ちょっと固いのと甘さが強いのが気になりましたが,
オブ脳さんのことですから,当日までにはきっちり
修正されるでしょ~。

でも,なんでみんな食べなかったんだろうなー。
(みんなの拒否する模様はすえぴーさんがレポートしてくださっています!)

このプリンをはじめ,KCGの学園祭である11月祭では
いろいろなイベントや模擬店がありますので
ぜひぜひ来てくださいねー!

あ,ゲーム系ワークショップもよろしくです♪
最新情報によると,イベント終了後に卒業生達が何かをたくらんで
いるそうです!(前回はみんなでゲームセンターに行きました~。)

まつむら 拝

comments