なめたらいかんぜよ!(続編)

前回の続きです。(前回の記事はこちら。書き忘れていましたが,
他のケータイやデジカメは使わずに何とかしようと思っていたのでした。)

比叡山から歩いて降りる係だったのですが,その途中で
オブ脳先生,T先生にこの問題を振ってみたのです。
そうすると,お二人同時に即答。

「ソフトで反転させればええやんか~」

なーるほど。なんで気がつかんかったんやろ・・・。
さらに一言。

「最近のソフトの力をなめたらいかんですよ~!」

なんでも,自分の写真をマッチョにしたり,写真から
似顔絵を作成したり,いともたやすくできるそうです。
時代は進んでますね~。いや,自分は遅れてますね~か・・・。
ソフ開合格は,まだまだ先のようです。トホホ。

まつむら 拝

追伸 タカギトシユキさんもあっさり正解されました。さすがです~。

comments

これのおかげで・・・

2007秋 ソフトウェア開発技術者予想問題集

先日,ソフトウェア開発技術者の試験を受けました。
(そのときの記事はこちら。)

5月に基本情報を受けたときもそうですが,このITECのシリーズを
使って勉強しました。で,この問題集に出ている問題とまったく
同じ問題が6,7問出て,確実にゲットできました☆
基本情報のときもそうでした~。

過去問と同じ問題がよく出るみたいなので,どの問題集でも
同じかもしれませんが,このシリーズは解説も詳しいしオススメです!

他にもよい問題集をご存知の方がいらっしゃったら,
ぜひぜひ教えてくださ~い♪

まつむら 拝

comments

夢の共演

2大巨頭

 おお,いい眺めだね~☆

最近,いろいろなところで話題にしていただいている「ペヤング」。
うれしい限りですね~。まとめて注文してよかった・・・。
(前回の記事はこちら。)

ここ最近ですが,いろいろなコンビニでペヤングを見かけます。
セブンイレブン,サンクスにはあるみたいなので,ぜひお試しくださいませ♪
ただし,「超大盛」しか見かけないのでご注意を!
超大盛は写真に出ている普通サイズのものが横並びに2個
入っています。つまり2個食べるのと同じです・・・。

ご家族や友達どうしで食べるにはいいかもしれませんね~☆

まつむら 拝

comments

なめたらいかんぜよ!

ケータイ

ついに,KCGオリジナルケータイの登場です!

…と言いたいところですが,ステッカーを自分で
貼りました。すみません。

でも,ちょっとおしゃれでしょ?
いつかこんなケータイが発売されるといいですね♪

さてさて,普段写真はケータイで撮っているのですが,
今回ばかりは困りました。レンズがある面にシールが
貼ってあるのです。

どうしたものか…と悩んでいたら,鴨川校のAさん(とってもキュートな女性)に
「鏡に映してとったら~」と言われ,さっそく撮影。
「よっしゃー,これでカンペキ♪」と思いきや,
ロゴが逆さまになるじゃないですか!が~ん。

「うーん,こうなったら鏡で映したものをもう一度映して撮るか?
いや,それじゃあ小さすぎるし,無理やろなぁ。どうしたもんか」
と悩んでいたのですが,今日,それが見事に解決しました☆
オブ脳さん,T先生,ありがとうございました~。

問題: どうやって解決したのでしょうか??(簡単すぎるかな?)

まつむら 拝

comments

また再びの,ゲーム系ワークショップ!

11月3日,ゲーム系ワークショップが再び開催されます!

前回のWebはこちら(記事はこちら)。そういえば,テレビで放映されましたね~☆

今回は現役ゲームクリエイターとして活躍中の卒業生の
ミニ講演&懇親会を行います!
定員が60人くらいの教室でおこなうので,ゲームクリエイターを
ぐっと身近に感じてもらえると思います!
実際に活躍している人と話をする機会はめったにないと思うので,
ぜひぜひご参加くださ~~い!

え,前回は大ホールでのゲームがあったのに,
今回はゲームはできないのかって?

…大丈夫,大丈夫です!

今回はなんと,KCGの学園祭,11月祭と同時開催なのです!
そこではKCGの学生さんが企画したゲーム大会が行われるので
こちらに参加できます!賞品も出るんですよ~♪

今回はゲームクリエイターとお話できるだけではなく,
学生さんと触れ合える機会も多くて学校の雰囲気もよく分かり,
しかもお祭りまで楽しめる!
1回で3倍おいしいイベントです。ぜひぜひ来てくださいね♪

まつむら 拝

あ,言い忘れた。ゲームのワークショップの参加してくれた人には
11月祭のイベントのチケットをプレゼントしちゃいま~す!

comments

試験終了!

今日は情報処理技術者試験の日。
僕もソフトウェア開発技術者の試験を受けてきました~。
出来は・・・自分なりにベストは尽くしました!
あとは結果を待つのみです♪

1年半前,KCGに入った頃はHDDのことを HarD Disk だと
思っていたくらい知識も何もなかったのに,今年の5月には基本情報に
合格して,今度はソフ開を受けているのだからビックリです。
周りの人たちにもいろいろ教えてもらいましたし,何より
KCGに育ててもらったのは間違いありません!
特にさとーし先生タカギトシユキ先生には感謝,感謝です。
KCGには他にも優秀で面白い先生がたくさんいます。
僕みたいな人間でもそうなんだから,KCGの学生さんは
もっともっと,こんな恩恵を受けているハズ。うらやましいですねー!

何はともあれ,とりあえずホッとしましたー。
また結果の報告をします。寮生たちも受かっているといいなぁ~。
どうかみんなで合格祝いをできますように~☆

まつむら 拝

comments

おお,こんなところにまで!

紙コップ

今日はオープンキャンパスでした。
遠くはなんと,青森県から来てくれて,最後の個別相談も
かなり盛り上がり,いいかんじでした!
前回は北海道からも来てくれたんですよー。
どんどん全国区になるといいなぁ~♪
あ,まだ参加されていない人はぜひ来てくださいね~。
次回のオープンキャンパスは11月23日です。
その前に11月3日にゲームのワークショップ,
11月17日にはビジネスと天文のワークショップがあります!

今日はN先生に教えてもらった面白いものをご紹介。
京都駅前校の4階にある自動販売機で買ったら
紙コップに数学の公式が!勉強しろってこと!?

まつむら 拝

comments

世界一おいしい、最強のカップ焼きそば「ペヤング」

ペヤング

京都に来てから1年半が過ぎました。
「そういえば,こっちに来てから見ないな~」と
思ったものの一つがこれ。

ペヤングソースやきそば

調べてみると東日本でしか販売していないそうです。
千葉にいた頃,カップ焼きそばといえばペヤングでした。
UFOなんて,大学に入るまで食べたことなかったかも
しれません。というのも,UFOに手を出す必要もないくらい
おいしいから!

試しにケースで買ってみて,同僚にも勧めてみたら
「おいしいっ!」と大好評でした!よかった,よかった。

このペヤングを作っているマルカ食品ですが,
いまどき珍しく,会社のWebページがありません!!!
それだけペヤングで業績が上がっているんでしょうか。
すごいことですよねー。

・・・と書いていたら,だんだん食べたくなってきました。
京都駅前校の近くのサンクスには超大盛サイズ(写真のものの2倍!)
が売っているので,友達とお誘い合わせの上,
お試しくださいませ!おいしいですよ~♪

まつむら 拝

comments

大宮寮紹介(その5)

大宮寮では夜間授業(夜学)を実施しています。
目標は国家試験合格!ということで
今度の日曜日に試験を控えているので,
今は午前の過去問題・予想問題の特訓をしています。

でも普段は目標の違う学生さんたちが集まっているので
いろいろ工夫しています。
前期,面白かったのは「社説の読み比べ」。
道徳を必修にするかどうかという問題について書かれた
5紙(産経,読売,朝日,毎日,日経)の社説を読み比べをしました。

新聞なんてどれも同じと思われがちですが,
実はぜんぜん違うんですよねー。全く正反対のことを言っていることも
珍しくないんですよ。

このときも,読む前にあげてもらった自分の好きな新聞と,
読んだ後にあげてもらった一番共感できた新聞が
違う人がほとんどで面白かったです。

僕も毎朝,5紙の社説を読むのを日課にしているのですが,
これはおススメです!後期も寮生たちと楽しく勉強したいと思います!

まつむら 拝

*バックナンバー
大宮寮紹介(その4)
大宮寮紹介(その3)
大宮寮紹介(その2)
大宮寮紹介(その1)

comments

千葉県立柏の葉高校・情報理数科祭!

柏の葉

昨日は故郷,千葉県にある柏の葉高校におじゃましてきました。
つくばエクスプレスという秋葉原と筑波を結ぶ電車も通り,
まわりには東大や千葉大の研究施設もあるという
大変すばらしい環境にある高校です!
実際,大学生と一緒に調査をしたりもしているそうです。すごい!

今年から情報理数科という学科もでき,コンピュータについて
専門的に学習されています。
その情報理数科のお祭が学校説明会と一緒に開催されます。
1期生たちの活躍っぷりをぜひ,のぞきに行ってみてください!

いつか,柏の葉高校出身の生徒さんと一緒に
勉強できる日が来るといいな~♪

まつむら 拝

comments