めちゃくちゃおいしい100円アイス パート2

MOW

ご無沙汰してしまったプチグルメ。
誰も期待していないと思いますが,
アイスの紹介を続けたいと思います。
(前回の記事はこちら。)

今日の紹介は「MOW」。クリーム系のアイスです。
なんともいえないふんわり感がたまりません。
口に広がるほのかな甘さと
あっさりとした後味が特徴的です。

あっさりとしたかるーいアイスを食べたいときに,
おすすめです☆

まつむら 拝

↓koho通信をよろしくです!↓
にほんブログ村 専門学校教育
ブログ王
人気ブログランキングへ

comments

大宮寮紹介(その9)

バス

 通称青バス(?)

大宮寮と学校を結ぶスクールバスが朝と夕方に出ています。

朝は8時に寮の前を出て,8時半前に京都駅前校に着きます。
授業は9時なんだけど,このあと鴨川校洛北校と移動するので
ちょっと早めに着きます。

市バスも朝は頻繁に走っているけど,停留所に止まったり,
渋滞したりで結構時間がかかるし,お金もかかるしで
ちょっと早起きしてスクールバスを使うのがオススメです。
あ,スクールバスはもちろん無料です☆

夕方は16時20分頃,京都駅前校を出て寮に向かいます。

写真は青いバスですが,実は赤いバスもあります。
もしかしたら京都市内を走っているバスを見かけることがあるかも。
見かけたらきっといいことがありますよ~♪

まつむら 拝

*大宮寮紹介バックナンバー
大宮寮紹介(番外篇)
大宮寮紹介(その8)
大宮寮紹介(その7)
大宮寮紹介(その6)
大宮寮紹介(その5)
大宮寮紹介(その4)
大宮寮紹介(その3)
大宮寮紹介(その2)
大宮寮紹介(その1)

↓koho通信の順位をチェック!↓
にほんブログ村 専門学校教育
ブログ王
人気ブログランキングへ

comments

ああ,ついに・・・

ペヤング

大人気!ペヤングソースやきそば

先日ファミリーマートに立ち寄ったら,
なんと!ペヤングソースやきそばの普通サイズが
売っているじゃないですか!?

ついに関西にも進出なのかなー?
みなさんもぜひ,探してみてくださーい!

まつむら 拝

↓koho通信をもりあげよう!↓
にほんブログ村 専門学校教育
ブログ王
人気ブログランキングへ

comments

パワーアップ!

ケンジントン ExpertMouse White USB/PS2 (64374) 日本限定ホワイトバージョン 64374

先日購入したトラックボール
あれこれ迷ったあげく,ついにこっちも買ってしまいました…。

1週間悩み続けただけあって,使い心地は最高デス!
家に持って帰ったピンクが物足りないくらい。

トラックボール,ばんざーい♪

まつむら 拝

↓koho通信はランクアップしたかな??↓
にほんブログ村 専門学校教育
ブログ王
人気ブログランキングへ

comments

そっか~

先日の記事,確率2分の1?にぉぅぇぃさんがコメントをくださいました。

な・る・ほ・どー!

分かりやすい解説をありがとうございました!
この問題はモンティ・ホール問題というんですね。
Wikipediaの解説もかなり分かりやすいです。

ぉぅぇぃさんの記事で面白かったのは
ディシジョンツリーを使って説明してくださったこと。
普通に確率の計算をしていってもいいのですが,
そうではない解法,しかも図を使っているところが
分かりやすく,興味深かったです!

数学では全然別の分野の問題に置き換えて定理が
証明される,ということがたまにあります。
有名なところでは「不動点定理」なんか,何通りもの
証明方法が知られています。

思わぬところで思わぬ出会いがある―。
僕はこんなところに人生の夢とロマンを感じてしまうのですが,
みなさんはいかがでしょうか?

未来はバラ色でありますように~♪

まつむら 拝

↓koho通信はランクアップしたかな??↓
にほんブログ村 専門学校教育
ブログ王
人気ブログランキングへ

comments

中間発表会に行ってきました~

今日は京都情報大学院大学(KCGI)の課程修了プロジェクトの中間発表の日。
(課程修了プロジェクトというのは,普通の大学院でいうところの
修士論文の研究に該当するものです。)
午後からKCGIの百万遍キャンパスに移動して,この
発表会に参加してきました!

みなさん緊張した面持ちでしたが,しっかり発表されていて,
「レベルが高いな~」と思いました。

一番感心したのは,みなさん質問に対して的確な答えをしていたこと。
僕もよくやるのですが,質問者の意図とは違う答えを延々と
しゃべってしまう場面をよく見かけます。
はたから見てると「そうじゃないよ~」とツッコミを入れたくなるものですが,
いざ自分がしゃべるとなると「何か答えなきゃ!」ということに気を取られて
トンチンカンな答えをしてしまうことも多いのです。
ここでしっかり答えられるというのは,内容を理解しているのももちろんですが,
落ち着いて発表できている証拠でもありますね。

詳しい内容までは分かりませんでしたが,ネットワークの話や
自動車リサイクルの話,略語翻訳システムや仮想企業における
システム導入の話など,どれもこれも,興味深い内容でした。

KCGIではITをビジネスにどう活かすかということを勉強するので,
単なるビジネスよりも一歩進んだ研究ができると思います!
(僕も入学したいです,ホントに。)

修士2年生の方たちはこれで一息でしょうか。
これから最後の仕上げに向かって大変かと思いますが,
ぜひ頑張ってください!

まつむら 拝

↓koho通信のランクはどうなっている??↓
にほんブログ村 専門学校教育
ブログ王
人気ブログランキングへ

comments

次はオープンキャンパス!

先週末は怒涛のごとくワークショップSPPセミナーが開催されましたが,
どれも好評だったようです!

天文ワークショップ終了 by Castorさん
11月17日のイベント大会 by すえぴーさん
SPPセミナーの資料

息をつく間もなく,今週金曜日はオープンキャンパスが開催されます。
学校説明,校舎見学,模擬授業,個別相談,抽選会などなど,
盛りだくさんの内容です。
ウェブやパンフレットだけでは伝わらない,KCGのよさを
存分に感じていただけるイベントになっています。
(自画自賛? いや,本当のことだからいいんです~!)

このブログを見てくれた方だけにオープンキャンパスの
ちょっとした楽しみ方を。
だいたい京都駅前校の3階,4階,5階の教室で
模擬授業は行われるのですが,
実は階ごとに床の色が違うんですよ!

僕も言われるまで全く気がつきませんでした・・・。
気になった方はぜひぜひ,チェックしに来てみてください!

まつむら 拝

↓koho通信は見つけられるかな?↓
にほんブログ村 専門学校教育
ブログ王
人気ブログランキングへ

comments

クイズの答え~♪

key

以前にお伝えした特別講義で出題した問題
先週が映画エクスマキナを製作されたCGクリエイターの方のお話だったので,
解答を発表する間もなく,終わったのでした。
(とってもよいお話だったので,学生さんも真剣に聞き入っていたし,
変なクイズの解答でせっかくの雰囲気を壊さなくてよかった・・・。)
やっぱり現場の方のお話は違いますね!

KCGに入学すると,いろんな方の話を聞く機会がたくさんありますので
自分の興味とは違うことについても知ることが出来て,
とってもいいですよー♪

んで,もしかしたら答えが気になっている人もいるかもしれないので
解答編です。(いてくれたらいいなー)

(念のため,スペース)

(念のため,スペース)

「まずは,鍵を書けた鉄の箱を女性に送ります。

次は,女性がその箱に,別の鍵をかけて男性に送り返します。

それで,男性は自分がかけた鍵をはずして女性に送り返す。

女性は自分でかけた鍵をあけて指輪が取り出せる。」

というのが答えでした!

箱に鍵を2個かけるのがポイントでしたね♪
スッキリしましたか~?

今日の大宮寮の夜学でも同じ問題を出したのですが,
鍵の説明のところで「ああ,南京錠ね」と寮生に
突っ込まれてしまいました…。

また面白い問題があったら出題します!

まつむら 拝

↓koho通信の順位をチェック!↓
にほんブログ村 専門学校教育
ブログ王
人気ブログランキングへ

comments

確率2分の1?

答えはすっかり忘れてしまった,昔に聞いたお話デス。

あるクイズ番組がありました。

3つの扉があり,そのうち一つの奥にはクルマが置いてあって,
クルマのある扉を選べばもらえる,というものです。

普通に考えれば確率3分の1なのですが,このクイズには
ちょっとした仕掛けがあります。

回答者が選んだ扉の前に立ったときに,司会者が
残りの2つのうち,クルマがない扉を開けるのです!

ここで回答者は扉を変えることもできるし,
そのままにしておくこともできます。

普通に考えたら2分の1の確率になりそうですが,
果たしてそうでしょうか??

変えたほうがよいのか,そのままの方がよいのか,
みなさんなら,どうされますかー??

↓koho通信の順位をチェック!↓
にほんブログ村 専門学校教育
ブログ王
人気ブログランキングへ

comments

ようやく

ようやく峠を越したみたいで,フラフラするのも
落ち着いてきました~。
よかった,明日から復活できそうです☆彡

今日は体調も落ち着いたので,いろいろやりました。

まずはアマゾンで本のまとめ買い!
ずーーーーーーーーーーーーーーーっと探していた本がついに
マーケットプレイスに登場したので,速攻で買ってしまいました。
嬉しさのあまり,ついでにあれこれ買っていたら,結構な金額に・・・。
ま,自分へのご褒美ということで♪

それからソフ開のテキストを分冊しました。
これで持って歩きやすいし,勉強もしやすくなりました。
以前にも問題集を分冊するのをお勧めしましたが,
細切れにするのはとっても便利!

分冊

全く同じ本なのに,分厚いと勉強する気にならないけど(僕だけ?),
これだけ薄いと勉強しようという気になるから不思議です。
みなさんもぜひ,お試しくださいませ♪

さて,明日に備えて薬を飲んで,ゆっくりしようと思います。
みなさんも風邪には十分ご注意を!

まつむら 拝

人気ブログランキングへ
ブログ王
にほんブログ村 専門学校教育

comments