第39回全国消防救助技術大会in京都2010を見に行こう~業者ブース見学・重松製作所と福田交易と大阪サイレン製作所とその他~⑥

こんにちは、ペンギンです。

9月ですねー。
1日ですねー。
防災の日ですねー。

だからというわけではありませんが、今日は2本目。
先日の金曜日に”京都市消防学校”で行われた、”第39回全国消防救助技術大会”のレポートの続きを書きたいと思います。

ちなみに、これまでのお話は、こちらです。

第39回全国消防救助技術大会in京都2010を見に行こう①
第39回全国消防救助技術大会in京都2010を見に行こう~ロープブリッジ渡過とほふく救出~②
第39回全国消防救助技術大会in京都2010を見に行こう~基本泳法と溺者搬送と引揚救助~③
第39回全国消防救助技術大会in京都2010を見に行こう~はしご登はんとロープブリッジ救出と人命救助~④
第39回全国消防救助技術大会in京都2010を見に行こう~ロープ応用登はんと障害突破~⑤

さてさて、一般の競技が一通り終わったので、人出があるうちに、お店というか、展示ブースを見てまわることにしました。

世界的なクオリティの防じんマスクや防毒マスク等を作っているという重松製作所にあったのは・・・、

第39回全国消防救助技術大会・重松製作所のブース

防護服でした。

すごい・・・。
こんなの生で見たの初めてです!

あと、ほかにはこんなのがありました。

福田交易のブースにあった、何かのボンベ。

↓近くのものを撮れるカメラを持ってきてなかったので、携帯で撮影しました。

第39回全国消防救助技術大会・バウアーコンプレッサーのブース

このボンベは、何かが世界的に画期的で高性能で、・・・・・・とにかくすごいみたい。

撮影しつつ、こんなものがあるんだあと驚いていたら、ブースにいたおじさまが出てきて、

「うちのボンベを撮影してくれてありがとう。これをあげるよ」

と、2本のボールペンをもらいました。

そのグリップ上には、バウアーコンプレッサーという会社のURLが書いてありました。

ん?
ここ、福田交易じゃないの・・・と思ったけれど、たぶん、よく考えてもわからないし。

とりあえず、喜んでボールペンをカバンに入れました。

ちなみにこの会社は、

消防、スキューバーダイビングなどの呼吸器用高圧コンプレッサーでは世界シェアで60%以上を占めています。また、工業用高圧コンプレッサーにおける世界シェアは30%と、弊社コンプレッサーが扱えるカテゴリーではNo.1のシェアを頂いています。(会社案内より抜粋)

ってことみたい。

知る人ぞ知るメーカーなんですね、きっと。

そしてこの会場は、そんなブースばかりだったりしますが・・・。さすが消防士さんたちの甲子園です!

あと目についたのは、大阪サイレン製作所とー、

第39回全国消防救助技術大会・大阪サイレン製作所のブース

どこかの会社の何かすごそうな服と、

第39回全国消防救助技術大会・どこかのブース

どこかの会社がくれた、塩熱飴(えんねつあめ)のサンプルでした。
塩熱飴なんて初めて聞いたけれど、すっぱいレモン味の中に、塩味がほんのり・・・という感じで、なんとなく元気になれそうな気がしました。

ありがとう、塩熱飴。

そんなこんなでブースを見て回ったあとは、水上の部専用のスクリーンを見て、別の競技が始まろうとしていることを確認。
この日何度目かの階段を4階分上って、プールへ向かいました。

水上の部2回目の技術訓練にして、最後の種目が始まりました。

ではでは、この続きはまた次回のエントリーってことで。

・・・・・・というわけで、今日もダラダラ書いてしまいましたが、お時間です。

マタキテネーー(‘∇’)  

comments

第39回全国消防救助技術大会in京都2010を見に行こう~ロープ応用登はんと障害突破~⑤

こんにちは、ペンギンです。

9月ですねー。
それも1日、防災の日です。

で、防災といえばレスキューというわけで。
今日も、先日の金曜日に”京都市消防学校”で行われた、”第39回全国消防救助技術大会”のレポートをしまくっていますが、今日もこの続きを書いていきたいと思います。

↓京都市消防学校の何かの塔

第39回全国消防救助技術大会・京都市消防学校の塔

ちなみに、これまでのお話は、こちらです。

第39回全国消防救助技術大会in京都2010を見に行こう①
第39回全国消防救助技術大会in京都2010を見に行こう~ロープブリッジ渡過とほふく救出~②
第39回全国消防救助技術大会in京都2010を見に行こう~基本泳法と溺者搬送と引揚救助~③
第39回全国消防救助技術大会in京都2010を見に行こう~はしご登はんとロープブリッジ救出と人命救助~④

さあ、第5弾いってみましょうー!

ひそかにお弁当を買って、かきこむようにお昼ごはんを食べた私は、そそくさと陸上の部見学へ戻り、”ロープ応用登はん”を見に行きました。

ロープ応用登はん(連携訓練)
標準所要時間:16秒
登はん者と補助者が2人1組で協力し、器材を使わずに塔上から垂下されたロープを15メートル登はんする訓練です。

                    (大会パンフレットより引用)

はしごの下までやってきて、スタンバイをして・・・(ちなみにこれは静岡VS新潟の戦いでした)

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・ロープ応用登はん

登り始めます。

第39回全国消防救助技術大会・ロープ応用登はん

ちなみに、登る人はこんな感じで右足にロープをひっかけています。これを下の人がタイミングあわせて引っ張って、上がるのを補佐するんですね~。

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・ロープ応用登はんアップ

ゴール!

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・ロープ応用登はん

・・・したら、ゆっくり下に降りて競技終了します。
それにしても、なんでもないことのようにやってますねー・・・すごいや。

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・ロープ応用登はん

さて、ロープ応用登はんと交互して行われていたのは、障害突破でした。

障害突破(連携訓練)
標準所要時間:3分15秒
5人1組(補助者を含む)で4人が緊密な連携の下、一致協力して「乗り越える」「登る」「渡る」「降りる」「濃煙を通過する」の基本動作により5つの障害を突破する。災害現場の様々な障害を想定した訓練です。

                       (大会パンフレットより引用)

スタート合図直前に、気合をいれます。

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・障害突破

さぁ、スタートしました!
まずは、一致協力して「乗り越え」ます。

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・障害突破

その後の動きを、別の角度で別のチームで見てみましょう。

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・障害突破「登る」
第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・障害突破「登る」
第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・障害突破「登る」

ジャンプ、高いですねー。
そしてこの一連の動きは、とても早い!
写真を撮るのがとても大変でした(汗)。

次は「登り」ます。

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・障害突破「登る」

さて、次は「渡り」ます。

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・障害突破・「渡る」

「降り」ます。

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・障害突破「降りる」

「濃煙を通過」、つまり、煙道に突入します。

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・障害突破「濃煙を通過する」

煙道を抜けて、つかったロープや道具などを整えたあとは、ゴールに向かって一直線です!

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・障害突破・走る

そして退場~。
お疲れ様でした。

第39回全国消防救助技術大会・陸上の部・障害突破終了

ではでは、この続きはまた次回のエントリーってことで。

・・・・・・というわけで、今日もダラダラ書いてしまいましたが、お時間です。

マタキテネーー(‘∇’)  

comments