春期ハイキングに行きました!
春期ハイキングは滋賀県の希望が丘文化公園に行きます。
JR野洲駅からひたすら歩きます。
長期休暇明けの運動は堪えます。
新型コロナウイルス感染症の影響で,入学して初めての学外イベントという学生が多数でした。
木々の緑がまぶしいくらいですね。
公園に到着です。ゆっくりお昼ご飯を食べて休憩です。
最後に記念写真を撮って終了です!
ゆっくり休んで明日からの授業に備えてくださいね。
本学では,新型コロナウイルスに関連する感染症予防のため,教職員は全員マスクを着用させていただいております。また,テレワークや時差出勤を導入しております。
本学へ来校される際には,事前に電話・メール等でご連絡をいただけますようお願いいたします。
来校される皆さまには,下記事項の確認をさせていただいております。該当される方には,本学内への入館をお断りさせていただいておりますので,ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。なお,入館される際には,校内でのマスクの着用,校舎入口での手指消毒にご協力をお願いいたします。
<来校時確認事項>
上記対応は,3月2日時点でのものです。今後の状況や規制の変更によっては,対応を変更させていただくことがありますので,ご了承願います。
期末試験が終わり,ほっと一息。
校外学習に行ってきました!
今回も「留学生おこしやすPass」を使って,京都市内を巡ります。
今回は立命館国際平和ミュージアム,嵐山モンキーパークいわたやま,京都タワーの旅です。
立命館国際平和ミュージアムでは,過去の歴史を学び,未来の世界の平和のために,自分たちが果たすべき役割について考えることができたのではないでしょうか。
そのあとはお昼ごはん。
お腹がいっぱいになったところで,バスに乗って移動します。
雨女の私がいるからでしょうか、終日雨の天気予報。
この移動のときが一番降りました。(ごめんなさい・・・)
次の目的地・嵐山モンキーパークいわたやまです。(名前のとおり山の上にあります)
留学生のみなさんは,秋のハイキングで登山には慣れている・・・はずです。
ただ,新型コロナウイルスの影響で,マスクをしていて低酸素トレーニングさながら。
一歩中に入ると,そこは楽園です。
器用ですね。
小屋の中から猿にえさをやることができます。
子猿もいました。
かわいい・・・。
下山後は,嵐山を散策しました。
人が少なくて,竹林の道も短く感じるほどでした。
またバスに揺られて,京都タワーへ。
京都は雨が合います。
天気以外はすてきな1日でした。
今日は手洗いうがい消毒をして,たっぷり寝てください。
2020/03/19 更新
新型コロナウイルスに関連する感染症の広域拡大に伴い,本学学生及び教職員の罹患を防ぐために,本学では1月31日付で新型コロナウイルス対策本部を設置し,学生に下記の対応をお願いするとともに,教職員も徹底してまいります。
なお,情報は随時更新しますので,学生の皆さんはKING-LMS(学生ポータルサイト)のお知らせを毎日確認するようにしてください。
外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp(PC版,スマートフォン版)
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp(モバイル版)
1.上記の外務省海外安全ホームページにて「感染症危険レベル3」に指定される国や地域または左記の空港を経由して渡航,日本へ入国した学生
2.直行便または上記以外の空港を経由し海外へ渡航,日本へ入国した学生
3.日本にいる学生
京都市 新型コロナウイルス感染症専用電話相談窓口(日本語)
電話番号:075-222-3421
受付時間:平日・土・日・祝日 24時間対応
京都府 新型コロナウイルス感染症に係る専用相談窓口(日本語)
電話番号:075-414-4726
受付時間:平日・土・日・祝日 24時間対応
留学生など,住んでいる場所に関わらず英語や中国語で相談したい場合
厚生労働省 電話相談窓口(日本語)
電話番号:0120-565653
受付時間:平日・土・日・祝日 9時 ~ 21時
観光庁外国人旅行者向けコールセンター「Japan Visitor Hotline」(日本語・英語・中国語・韓国語)
電話番号:050-3816-2787
受付時間:平日・土・日・祝日 24時間対応
新型コロナウイルスによる感染予防のため,以下に留意してください。
登校する必要がある場合は,マスクをしてください。(通学中を含む)
詳細は,以下の最新情報を確認してください。
また,根拠のないうわさなどに惑わされず,落ち着いて行動してください。
▶ 内閣官房ホームページ
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
▶ 在中国日本国大使館ホームページ
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html(日本語)
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itprtop_zh/index.html(中国語)
▶ 厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/index.html
▶ WHOホームページ
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/advice-for-public(英語)
https://www.who.int/zh/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/advice-for-public(中国語)
日本政府観光局(JNTO)(日本語・英語・中国語・韓国語)
https://www.jnto.go.jp/emergency/eng/mi_guide.html
▶ 京都府医療機関・医療情報検索サイト(日本語・英語・中国語・韓国語)
http://www.mfis.pref.kyoto.lg.jp/ap/qq/men/pwtpmenult01.aspx
▶ 多言語医療問診票(医者に自分の言葉で症状を説明するためのもの)
▶ NHKワールドにおける新型コロナウイルス情報一覧(英語)
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/tags/82/
歌舞伎鑑賞の後は,クリスマスパーティーを行いました。
まずは腹ごしらえ。
15枚近くの大きなピザをみんなで取り合いして食べました。
ゲームをして,その順位でケーキの材料が決まります。
こちらは・・・
ゲームは大盛り上がり。
ゲームの後はケーキ作り。
最後にサンタさんがプレゼントをくれました。
冬休み,元気に過ごしてくださいね~!
真夏の京の風物詩・下鴨神社のみたらし祭に行きました。
先週の祇園祭に続き,今日も雨が・・・。
出るときには雨が降っていたのですが,下鴨神社に着くと雨が上がりました。
みたらし池に入りましょう。
ろうそくの灯が幻想的です。
京都の夏はお祭りシーズン。
心が躍るような季節になりますね。