吉田神社の節分祭

今日は,吉田神社の節分祭に行って来ました。
吉田神社は,京都情報大学院大学(KCGI)から南へ徒歩5分くらい,京都大学のすぐ近くにあります。
露店が楽しみで,毎年,2月3日の夜に行っています。
あの露店の多さには大興奮!

吉田神社に到着したのが,夜11時前。
ちょうど11時から火炉祭(古神札焼納神事)が執り行われるところで,すごい人でした。
本社の鳥居の前に,5mほどの高さに古いお札が積み上げられ,火が点けられるとすごい勢いで燃えていました。

吉田神社火炉祭

節分の豆は売り切れていて,買えませんでした…
(行くのが遅すぎたか)

露店が多いので,お参りする前に露店を物色しながら歩きます。
今年は,「煮込みホルモンうどん」に目をつけました。
ものすごくお腹がすいていたので,あっという間に平らげました。
赤身のホルモンの脂がのっていて,おいしかったです!
これは500円。

煮込みホルモンうどん

いちご大福にも目をつけていました。
1個300円。(高っ!さすが露店)
でも,いちごプリン大福(写真の左),イチゴミルク大福(真ん中),普通のいちご大福(右)の3種類を購入。

いちご大福3種類

(写真は餡が見えるように,いちごをずらしました)

いちごプリン大福は「プリン」というよりカスタードクリームに近い。
「イチゴミルク餡」は「白餡と黒餡の中間」っぽかったです。

関西では,節分の日に巻寿司を恵方に向かって黙って食べるという風習がありますが,巻寿司はあまり好きではないので,帰ってから手巻き寿司を作りました。
具は,スーパーで売っていたはまちの刺身,海老(ブラックタイガー)をゆでてマヨネーズであえたもの,からしめんたいこと,自分の好きなものばかり。
酢飯は,市販の「すし酢」で十分。
濃い味が好きなので,分量の1.5倍のすし酢を入れました。
のりは味付け海苔。
(これがパリっとして,うまい!)

と,準備していたら,節分の日は過ぎてしまった…
そして,ダイエットしているのに,こんな深夜にめいっぱい食べてしまった…

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
2月22日(日)3月8日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
2月22日(日)3月8日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*