久御山中学校の生徒さんが学校見学

6月11日に,久御山中学校の生徒さんたちが京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校に見学に来られました。

ゲーム好きのF先生によるプログラミングの体験実習を受けてもらいました。
すごく楽しかったようですよ♪
参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

・古いのから新しいのまであって、「こんなコンピューターがあるのか~」と思いました。
・この学校はコンピュータをいっぱい使っていて、体験をしていてすごく楽しそうだなと思いました。それに最新の設備を取り入れてられているので、すごいなと思いました。
・良い学院だなあって思いました。楽しいし、よかったです。しかも説明も分かりやすかったし、簡単にできたし、自分でも工夫できてたし、良かったです。
・学校がきれいだし、清潔だなって思った。担当の方も親切だったので、すごくよかったです。
・最初は「コンピュータは使えたらそれでいい。」と思っていましたが、見学や説明を聞いたり、授業を体験してみて、コンピュータの知識をさらに深めることも楽しそうだなぁと思いました。
・部屋がたくさんあり、学系によって違うおもしろさがありそうでした。体験授業は思ったよりとても難しかったですが、一番興味が持てました。イベントなど機会があればまた参加したいです。
・この学院はキレイと感じられました。それに最新の設備があるので、いいと思います。イメージはパソコンの量がすごく多かったです。
・とても大きくてきれいな学校だった。とても授業が受けやすそうだった。
・とてもきれいな学校で、パソコンもたくさんあり、この学校に入学させてもらったらとても楽しいだろうなと思いました。

学校見学会を通してコンピュータに興味を持ったら,オープンキャンパス(体験入学)やイベントにも参加してくださいね。
中学生でもOKですよ~♪

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

comments

久御山中学校の生徒さんが学校見学

今日は,久御山中学校の生徒さんたちが京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校に見学に来られました。

ゲーム好きのF先生によるプログラミングの体験実習を受けてもらいました。
すごく楽しかったようですよ♪
参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

・古いのから新しいのまであって、「こんなコンピューターがあるのか~」と思いました。
・この学校はコンピュータをいっぱい使っていて、体験をしていてすごく楽しそうだなと思いました。それに最新の設備を取り入れてられているので、すごいなと思いました。
・良い学院だなあって思いました。楽しいし、よかったです。しかも説明も分かりやすかったし、簡単にできたし、自分でも工夫できてたし、良かったです。
・学校がきれいだし、清潔だなって思った。担当の方も親切だったので、すごくよかったです。
・最初は「コンピュータは使えたらそれでいい。」と思っていましたが、見学や説明を聞いたり、授業を体験してみて、コンピュータの知識をさらに深めることも楽しそうだなぁと思いました。
・部屋がたくさんあり、学系によって違うおもしろさがありそうでした。体験授業は思ったよりとても難しかったですが、一番興味が持てました。イベントなど機会があればまた参加したいです。
・この学院はキレイと感じられました。それに最新の設備があるので、いいと思います。イメージはパソコンの量がすごく多かったです。
・とても大きくてきれいな学校だった。とても授業が受けやすそうだった。
・とてもきれいな学校で、パソコンもたくさんあり、この学校に入学させてもらったらとても楽しいだろうなと思いました。

学校見学会を通してコンピュータに興味を持ったら,オープンキャンパス(体験入学)やイベントにも参加してくださいね。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
      9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

七夕講演会を開催します!

今年は世界天文年として,また,皆既日食の起こる年として,世界各地で天文関係のイベントが企画されています。

この世界的な盛り上がりの一貫として,七夕の7月7日を中心に「世界天文年 全国同時七夕講演会」というイベントが全国約100ヵ所の大学・科学館などで開催されます。

京都コンピュータ学院(KCG)も天文研究者のグループが創立した学校として,この企画に賛同し,7月7日に京都コンピュータ学院京都駅前校にて「世界天文年 全国同時七夕講演会」を開催します。
一般の方の参加も大歓迎です。ぜひお誘い合わせのうえ,お気軽にご参加ください。

「世界天文年 全国同時七夕講演会」

日時:2009年7月7日(火)17:30~18:30

会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 新館

演題:「天文フリーソフトの活用法」

概要:プラネタリウムソフト,惑星運動シミュレーション,日食描画ソフトなどを楽しみながら,パソコンを通して遥かなる宇宙を眺めます。

講師:京都情報大学院大学(KCGI)教授 作花一志先生

詳細,お申し込みはこちらをご覧ください。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
      9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

オープンソースカンファレンス2009 Kansai

今年も京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校で,オープンソースカンファレンス2009 Kansaiが開催されます!

オープンソースカンファレンスとは,オープンソースの最新情報を伝えるイベントで,日本全国で開催されています。
オープンソースに関するセミナーや製品展示などをやっています。

関西では,ここ数年,京都コンピュータ学院京都駅前校で開催されていて,毎年たくさんの企業の方や大学生,KCGの卒業生・学生などが来場され,にぎわっています。

オープンソースに興味のある方は,ぜひご来場ください。

日時:2009年7月10日(金)10:00~18:00
           11日(土) 10:00~17:00
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校
入場料:無料
主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
共催:京都コンピュータ学院京都情報大学院大学

詳細は,オープンソースカンファレンス2009 Kansaiのサイトをご覧ください。
順次アップされます。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

comments

京都精華女子高校の皆さんが体験実習

先週の土曜日,京都精華女子高校の皆さんが,京都コンピュータ学院(KCG)鴨川校に体験実習を受けに来られました。

鴨川校は,京阪出町柳駅と京都精華女子高校の中間くらいの場所に位置する,アート・デザイン学系の学科がある校舎です。
京都精華女子高校のすぐ近くにあるということもあって,毎年,体験実習を受けに来られます。

今回は,ITの職種紹介と,体験実習(3DCG,FLASH,Web制作から2科目選択)を受けていただきました。
すごく楽しかったようですよ♪
参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

・パソコンに詳しいことをたくさん学べるような感じで、就職ができそうだなぁと思った。
・初めて3DCGをやったので,上手に出きるかなぁーと思ったケド、上手に出来たのでよかった。
・ふだん体験できないことができて、とても楽しかったです。
・むずかしそうな機械が多くてびっくりしたけど、内容がすごくおもしろかったです。
・あんなに簡単にWebが作れるとは思わなかった。ていねいに説明してくださったので、この学校について詳しく知ることができました。
・静かやった。中がきれいだった。知らないことがたくさん知れた。
・とてもよかったと思います。私はあまりコンピューターは興味がなかったのですが、少し興味をもてるようになりました。
・コンピューターが使えないと仕事ができないことがわかった。
・色々な分野がそろっていてビックリした。先輩や先生の顔がみなさん笑顔だったので良かった。
・最初は、コンピューターと聞くとむずかしいイメージがあったけど、実際に体験したら、とても楽しいことがわかりました。もっといろいろな技術を身につけたいと思いました。
・自分で描いた絵がいろんな動きをしてて、おもしろかった。
・くやしかったけどおもろかった。
・やっぱりパソコンがめっちゃあるなぁと思いました。思ったより広い。
・明るくて、とても楽しい所だなあと思いました。わからないところとかあったりしても、優しく教えてくれたので、とても楽しかったです。
・キレイ。パソコンが新しい。先生たちがフレンドリー。

学校見学会を通してコンピュータやアート・デザインに興味を持ったら,オープンキャンパス(体験入学)にも参加してくださいね。
楽しい先生たちによるいろいろな模擬授業が受けられますよ。

余談:京都精華女子高校といえば,歌手の倖田來未さんの出身校なんですね。
世間は狭い!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
      9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ダンス公演のワークショップ

今日は,マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」のワークショップを受けて来ました。

今回の公演では,ダンサーたちがより公演のテーマに近づけるよう,リハーサルのほかに毎月数日,ワークショップが行われています。
今日のワークショップは,公演のテーマである「呼吸」と「体を超える」をやりました。

「呼吸」は呼吸法講座でもやっていることで,下腹部で呼吸をしながら,ストレッチをします。
その後,2人1組になって,背骨を動かす呼吸法を訓練しました。
大きな動きでないのに,じっとりと汗が出ます。

「体を超える」は,以前に受けていたプロコースやダンスメディテーションでやったことのあるものでした。
8人のチームで,はじめは2人1組,次に8人全員,最後に個人で時間を区切って,15分間を踊り続け,体を超えるというもの。

体を超えること自体難しいですが,それを人に見せるというのはもっと難しいですね。
でも,自分で限界を作らないようにします。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
      9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ダンス公演のリハーサル

今日はテニスチーム「フォーティーオール」の練習に行ってきました。
はじめの2時間は,男子キャプテンによるレッスンです。
ボレーボレーとサーブからの試合形式の練習をしました。
「足を踏み込め!」とげきが飛びます。
おかげで,安定してボールのスピードがアップしました。

その後は4時間,ゲーム練習です。
レッスン開始の20分がしんどくて,体がもつかな?と思っていましたが,やっぱり壊れました…
ふくらはぎが軽く肉離れし,足首は踏み込むと痛くなりました。

次に,マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」のリハーサルに行きました。
前の日記に「銅像」の役になったと書きましたが,「銅像」から「仏像(千手観音)」に昇格しましたよ♪

早く足を治さなくちゃ。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
      9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

京都精華女子高校の皆さんが体験実習

6月6日(土),京都精華女子高校の皆さんが,京都コンピュータ学院(KCG)鴨川校に体験実習を受けに来られました。

鴨川校は,京阪出町柳駅と京都精華女子高校の中間くらいの場所に位置する,アート・デザイン学系の学科がある校舎です。
京都精華女子高校のすぐ近くにあるということもあって,毎年,体験実習を受けに来られます。

今回は,ITの職種紹介と,体験実習(3DCG,FLASH,Web制作から2科目選択)を受けていただきました。
すごく楽しかったようですよ♪
参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

・パソコンに詳しいことをたくさん学べるような感じで、就職ができそうだなぁと思った。
・初めて3DCGをやったので,上手に出きるかなぁーと思ったケド、上手に出来たのでよかった。
・ふだん体験できないことができて、とても楽しかったです。
・むずかしそうな機械が多くてびっくりしたけど、内容がすごくおもしろかったです。
・あんなに簡単にWebが作れるとは思わなかった。ていねいに説明してくださったので、この学校について詳しく知ることができました。
・静かやった。中がきれいだった。知らないことがたくさん知れた。
・とてもよかったと思います。私はあまりコンピューターは興味がなかったのですが、少し興味をもてるようになりました。
・コンピューターが使えないと仕事ができないことがわかった。
・色々な分野がそろっていてビックリした。先輩や先生の顔がみなさん笑顔だったので良かった。
・最初は、コンピューターと聞くとむずかしいイメージがあったけど、実際に体験したら、とても楽しいことがわかりました。もっといろいろな技術を身につけたいと思いました。
・自分で描いた絵がいろんな動きをしてて、おもしろかった。
・くやしかったけどおもろかった。
・やっぱりパソコンがめっちゃあるなぁと思いました。思ったより広い。
・明るくて、とても楽しい所だなあと思いました。わからないところとかあったりしても、優しく教えてくれたので、とても楽しかったです。
・キレイ。パソコンが新しい。先生たちがフレンドリー。

学校見学会を通してコンピュータやアート・デザインに興味を持ったら,オープンキャンパス(体験入学)にも参加してくださいね。
楽しい先生たちによるいろいろな模擬授業が受けられますよ。

余談:京都精華女子高校といえば,歌手の倖田來未さんの出身校なんですね。
世間は狭い!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

comments

ET West2009に出展しました!

6月4日(木)・5日(金)に,インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された,「組込み総合技術展『Embedded Technology West 2009』」(ET West 2009)に,京都コンピュータ学院(KCG)京都情報大学院大学(KCGI)が出展しました。

KCGの,エンジニアリング学系の学生作品をメインに展示しましたが,特に「I-GZ(イ・ガズィ)」(KCG AWARDS 2009優秀賞)が人気でした。
I-GZは,映画「トランスフォーマー」のように,二足歩行から車両に変形するロボットです。

また,たくさんの校友(卒業生)に,KCGブースに来ていただいて,ありがとうございました。

当日の模様は,こちらをご覧ください。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月5日(日)関西テレビの「ビジネスカンサイ」でKCGが取り上げられます。ぜひご覧ください。
7月20日(月・祝日)7月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催! 申込受付中!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
7月15日(水)リクルート主催「じぶん未来ライブ」に出展します。業界で活躍中や活躍していたゲーム,アート,ビジネス分野の先生が各業界について説明します。興味のある方は話を聞きに来てくださいね。もちろん,コンピュータ全般やエンジニアリング系の説明もしますよ♪
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

comments

自己暗示でダイエット

2週間ほど前から,突然食欲がなくなりました…
それまで食べる時はガッツリ食べ,飲む時はタップリ飲む!という食生活でした。
そんな調子だったので,前後左右に体が大きくなるばかり。

「催眠術で食欲が出ない,脂っこいものを食べたくないと暗示をかけることはできないか?」などと考えていた次の日,本当に暗示にかかったようです。

食べたら食べられるのに,食べようと思わない,ましてや脂っこいものは見たくないという状態です。

3日後,テニスをして力が出なかったので,病院で診てもらいました。
が,「急性胃腸炎かなぁ? ちょっと症状が長いけど」というはっきりしない診断。
胃腸の薬をもらって飲んでも,効かず…

というわけで,これを機に本気でダイエットを始めました!

ダイエット用の料理の本を購入し,作り過ぎないように注意して食べています。
昨夜は,友人のエステシャンから聞いた野菜たっぷりスープと湯豆腐を作りました。

レシピをご紹介します。

<野菜たっぷりスープ>
少量のお湯に固形のコンソメスープを入れる。
一口大に切った野菜を煮る。
・ニンジン
・セロリ
・しめじ
・キャベツ
・玉ねぎ
・ピーマン
など

野菜が柔らかくなったら,トマトの水煮(デルモンテかカゴメがいいらしい)を加えて,軽く塩こしょうして調理終了!

<湯豆腐>
3cmくらいにカットした絹ごし豆腐をゆでる。
市販のポン酢にすりごま,みじん切りのねぎを加えて,豆腐につけて食べる。

すりごまを入れるだけで,味が濃厚になっておいしいです。

ダイエットしたい方,ぜひお試しください。

煮物料理が増えるので,圧力鍋の購入を検討中です。
お薦めの圧力鍋があれば,教えてくださいね^^

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
6月4,5日 ETWest 2009(Embedded Technology West 2009/組込み総合技術展 関西)に出展します。 エンジニアリング学系の学生作品を展示します。
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
      9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments