校友会機関誌に載っています

京都コンピュータ学院(KCG)京都情報大学院大学(KCGI)の校友会機関誌『アキューム』14号がウェブ化されました。

14号は,2005年に発行されました。
京都コンピュータ学院京都駅前校の新館竣工や,日本初の自動車制御学科の新設などの記事が掲載されています。
(もう4年経つんですね。早い!)

KCGの学生さんや,これからへの進学を考えている方におすすめの記事は,なんといっても卒業生インタビューです。
カプコンでバイオハザード・アウトブレイクのメインプログラマを担当された方,大ヒットゲーム「ぼくは航空管制官」シリーズを開発したゲーム会社の社長さん,経営をITでデザインする株式会社ジールの社長さんの話が載っています。

そして,地味に宣伝したいのが,すえぴーが書いたダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
2004年12月に開催されたダンス公演「海心遊記」にダンサーとして出演した時の思いを書き連ねました。
掲載紙面に限りがあるため,インドネシアの民族舞踊「アチェダンス」に特化して書きましたが,言葉では伝えられないおもしろい作品がてんこ盛りの公演でした。
興味のある方は,ぜひご覧ください。

次は,2009年9月に開催されるマリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
「Dance of Death」というタイトルだと,「死のダンス」=オカルト系?なんて思われそうですが,違います。
地球上のさまざまなエネルギーと調和することを表現するのが,この公演の目的。
海の中で踊っているような,無重力空間をイメージして,身体の存在を超えて踊ります。

観る方が,日常の疲れが取れて,リラックスすることを目指して,現在制作中です。
デトックス・ダンス公演なんだろうな^^

ちなみに,今決まっているすえぴーの役どころは,「古臭い伝統を重んじる大人(頭が固いという意味で)のゾンビ」と「銅像」です。
(なんじゃそりゃ?!)

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
6月4,5日 ETWest 2009(Embedded Technology West 2009/組込み総合技術展 関西)に出展します。 エンジニアリング学系の学生作品を展示します。
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
      9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

パプアニューギニアにパソコン寄贈

京都コンピュータ学院(KCG)は,学生が使わなくなった実習機(パソコンやプリンタなど)を途上国に寄贈しています。
寄贈だけでなく,現地の教員が教えられるようになるまで教育することもボランティアでやっています。

パソコンはどんどん進歩・発展していくので,まだまだ使えるのに2~4年で新しい機種に変えないと,時代遅れになってしまうんです。
もったいない話です。

日本国内の教育機関に寄贈しようという提案もあったのですが,専修学校がそれをやると「営利目的だ」と悪く言う人がいて,それなら固定観念のない海外に寄贈しようということになりました。

このボランティア活動を「海外コンピュータ教育支援活動(IDCE)」と呼んでいます。
早いもので,今年で20年になりました。

先日,パプアニューギニアに寄贈したパソコンが現地のゴロカ大学に到着し,設置されました。
現地で窃盗団に盗まれるというアクシデントがありましたが,何とか取り戻すことができたそうです。
この寄贈パソコンを設置した教室は「KCG Lab」と命名されました。
うれしいですね。
京都新聞にも取り上げていただきました。
詳しくは,この寄贈に関わったユージローさんの記事をご覧ください。

この寄贈のために,パソコン磨きや梱包作業を手伝ってくれた学生や教職員の皆さん,お疲れ様でした。

ゴロカ大学から,京都コンピュータ学院(KCG)京都情報大学院大学(KCGI)に入学しようという人が出るかもしれませんね^^

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
6月4,5日 ETWest 2009(Embedded Technology West 2009/組込み総合技術展 関西)に出展します。 エンジニアリング学系の学生作品を展示します。
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

オープンキャンパスを開催!

6月20日(土)に,京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)を開催します!

コンピュータに興味のある方,進路や学校を検討している方,就職できるスキルを身につけたい方など,お気軽にご参加くださいね。^^
特に,自己推薦入学(AO入学)で,早めに入学を決めてしまおうと考えている方は,早い時期のオープンキャンパスに参加して,自分の眼で確認してくださいね。
KCGはやる気のある方にとても合う学校だと思いますよ。

日時:6月20日(土)
     12:30受付 13:00開始 17:00終了予定
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校
主な内容:学校・学科説明
     設備見学
     模擬授業(この中から,二つも受けられます!)

   【Flash入門】 初登場!
    Flashを使って,スタイリッシュなアニメーションを作成します。
    
   【3DCG入門】 2回目です!
    Mayaを用いてモデリング体験。
    キャラクターにアニメーションをつけてみよう!

   【データベース入門】  新作です!
    ビジネス業界必須のデータベースについて学びます。

   【プレゼンテーション入門】 初登場!
    ビジネスシーンでは,プレゼン能力は必要不可欠!
    効果的なプレゼンのコツを学びます。

   【プログラミング入門】  新作です!
    C言語を使って,簡単なソフトを完成させます。
    プログラミング未経験者でも大丈夫!

   【ネットワーク&セキュリティ入門】
    ネットワークの仕組みと情報セキュリティについてわかりやすく講義します。

   【ゲーム業界入門】 初登場!
    ゲーム会社内でのゲーム開発工程や仕事内容を紹介します。
    みなさんが一番気になる「ゲーム業界への就職」についても,
    就職担当のスペシャリストが解説します。

   【LEGOット入門】
    組み立てたLEGOブロックの車を自作したプログラムで走らせてみよう!
    就職率100%を誇るエンジニアリング学系(情報工学科,コンピュータ工学科,コンピュータ工学基礎科)に興味のある方は,この模擬授業を受けてね。

次回の模擬授業は,初登場の科目や内容が新作のものがほとんどです!
すでに参加された方も,新しくなった模擬授業を受けに,来てくださいね。

先生や学生と話せる時間や個別相談の時間もあります。
人前では聞きにくかったことも,この場で質問しちゃおう♪
その他,学生作品・教科書展示もあります。
保護者の方には,個別相談のお時間をお取りしています。

そして,今年度のオープンキャンパスに参加された方には,たくさんの特典を用意しています!
1.入学選考料(3万円)免除!
2.交通費の一部を支給!
3.KCGオリジナルグッズプレゼント!

さらに,日本各地で開催される専門学校進学相談会に参加してKCGの教職員の説明を聞いて,オープンキャンパスにも参加された方には,QUOカード(1,000円分)をプレゼント!

交通費一部支給で足りないという遠方の方はもちろん,お近くで進学相談会が開催される方は,ぜひご参加くださいね。

オープンキャンパスの申し込みはこちらから。

京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会も同時開催しています。
両校に興味のある方は,KCGI入学説明会の説明を聞いた後,KCGオープンキャンパスの模擬授業を受けられます。
お申し込みの際に,その旨お伝えくださいね。

スタッフ一同,お待ちしておりま~す♪

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
6月4,5日 ETWest 2009(Embedded Technology West 2009/組込み総合技術展 関西)に出展します。 エンジニアリング学系の学生作品を展示します。
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

KCG出願受付開始!

本日6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!

既に高校を卒業された方で,早くIT・コンピュータの技術を身につけて就職活動をしたいという方は,ぜひ10月入学をご検討ください。
10月入学は,情報処理科(京都駅前校・全日2年制),コンピュータ工学基礎科(洛北校・全日2年制)のみ募集しています。
2010年4月から,修業年限の長い他の学科へ転科もできますよ。

2010年4月入学生は,自己推薦入学(AO入学)と校友会推薦入学のみ,6月1日から出願を受け付けます。
早く進学先を決めて,高校の勉強に取り組みたいという方には,自己推薦入学(AO入学)をお勧めします。
KCGの校友(卒業生または在学生)にお知り合いがいらっしゃる場合は,校友会推薦入学でご出願いただけます。

その他の入学制度(指定校推薦入学,一般推薦入学,学科試験入学)は,10月1日からの出願受付となりますので,ご注意くださいね。

ご質問等がありましたら,遠慮なく入学事務室へご連絡くださいね。

<出願に関する問合せ先>
TEL.0120-988-680(通話無料/入学相談専用)
E-mail:hello@kcg.ac.jp

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
6月4,5日 ETWest 2009(Embedded Technology West 2009/組込み総合技術展 関西)に出展します。 エンジニアリング学系の学生作品を展示します。
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

オープンキャンパスを開催

5月31日(日)に,京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)が開催されました!

たくさんの高校生や大学生,保護者の方にご参加いただいて,ありがとうございました。
私はこの日,用事があって担当できなかったのですが,参加された方のアンケートを見ると,大好評だったようです。

ユニークな先生たちによる模擬授業は大人気ですね。

感想の一部をご紹介します。
・内容も充実していて、進学の良い参考になりました。
・高校と違い、先生の話がとてもわかりやすく 楽しかったです
・プラグラミングの先生がとても面白かった。デザインで作った作品は印刷して持って帰りたかった。
・100%本気で入学する予定なんでもっと詳しい話を聞きたいと思ってます。
・初めてオープンキャンパスがこの学校なのですが、とても楽しかったです
・とても楽しかった。次は違う授業も受けてみたい。
・楽しかったです。もっと深く学びたいと思いました。
・実習時間などをもう少し多くしてくれたらいいなと感じました。スタッフさんなどの対応もよかったです。
・駅から近く通い易いと思いました。自分の興味のある学科について知ることが出来て良かったです。
・とても、楽しくてためになる模擬授業があってよかったです。
・もう、少し模擬授業を受けたかったです。校内見学をもっと詳しくして欲しかったです。
・最初からプログラムを作っていきたかった。 校内見学がちょっと短すぎた。
・コンピューターで自分の思った通りに表現できるようになりたいと思ったし、いい刺激のあるオープンキャンパスで来て良かったです。
・とてもおもしろい授業と先生だったのでとても楽しかったです。これからの目標の実現に向けての意欲を増しました。
・学校がすごくきれい。3DCG入門は楽しかったけど時間が足りなくて理解しきれなくて悔しい。もっと深く勉強してみたいと思った。
・とても、面白くて素晴らしいと思いましたし、ぜひとも入学したいと思いました。
・一つ一つしっかりと丁寧に教えてもらえたので、わかりやすくてとてもよかった。
・どの学科に行こうか悩んでいたのでちょっと深く学べてどうするかの考えがたってきた。
・説明がとてもわかりやすく、専門的に学べそうでとても良い所だと思います。 オープンキャンパスに来てより一層、KCGに行きたくなりました。
・オープンキャンパスを申し込んだときから楽しみにしていたけど思ってた以上に楽しく、内容も充実していたので参加して本当によかったと思いました。 また、機会があったら参加したいと思います。
・とても分かりやすく、自分のしたいことも分かりました。
・幅広く学べそうでとてもおもしろかったです。 特にゲーム制作入門については、さらに奥深くできそうなので、進学を考えていきたいと思います。素晴らしい模擬授業をどうもありがとうございました
・今のところ一番好印象でよかったです。
・今日はありがとうございました。 楽しいオープンキャンパスでした。いろいろな授業が受けられるのは魅力的だと思います。

以前から,もっと模擬授業を長くしてほしいというご意見が多かったので,10分長くしているのですが,まだ足りないみたいですね。
「また来たい」というご意見も多かったです。
お友達を誘って,何度でも来てくださいね。^^

校舎・設備ももっとお見せしたいんですけど,時間が遅くなってしまうので,最小限にしています。
模擬授業が終わった後,希望の方だけガッツリ校舎見学をしましょうかね?

次回のオープンキャンパス(体験入学)は,6月20日(土)です。
ぜひ楽しい模擬授業を受けに来てくださいね!
お申込みはこちら
すでに参加された方は,模擬授業だけや個別相談だけの参加も大歓迎ですよ♪

次回以降,お友達を連れてオープンキャンパスに参加された方には,QUOカード(1,000円分)をプレゼントします!
ぜひ,たくさんのお友達と一緒に,楽しいKCGのオープンキャンパスに来てください。
スタッフ一同,お申し込みをお待ちしています!

オープンキャンパスの日程に来られないという方は,個別に見学・相談にお越しください。
平日の9:00~18:00に受け付けています。
気軽にお電話かメールでお申し込みください。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
6月20日(土)7月20日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
6月20日(土)8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
6月4,5日 ETWest 2009(Embedded Technology West 2009/組込み総合技術展 関西)に出展します。 エンジニアリング学系の学生作品を展示します。
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。 ぜひご参加ください。
——————————————————
6月1日より2009年10月入学生および2010年4月入学生(自己推薦入学・AO入学,校友会推薦入学)の出願受付を開始します!
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments