七夕講演会で

7月7日の七夕の日に,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校で,世界天文年 全国同時七夕講演会が開催されました。

今回は,castor先生による講演で,KCGや京都情報大学院大学(KCGI)の学生さんはもちろんのこと,外部からも多数参加していただきました。

実はこの日,castor先生から「講演のフィナーレで踊らないか?」とお誘いいただきました。
振付も音楽も衣装も,何の準備もしていないし,会場がeラーニングスタジオのある実習室で,どう考えても踊れるほどのスペースはありません。

丁重にお断りしたのですが,翌日の京都新聞を見てビックリ!
京都精華大学では,七夕講演会の日に,銀河の映像を背景に踊りを披露されたそうです。

その手があったか!

来年は踊れるように準備しときます~♪
(って,来年は七夕講演会があるのか??)

結局この日のフィナーレは,坂本九さんの「見上げてごらん夜の星を」をみんなで合唱されたそうです。

次回の天文系イベントは,10月4日(日)にKCG「天文ワークショップ」を開催予定です。

また,7月20日のオープンキャンパス(体験入学)夏祭りバージョンで,すばる先生が皆既日食についてミニ講演を行います。
興味のある方は,ぜひ参加ください。
お楽しみに!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月20日(月・祝日)7月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
7月14日(火)声楽コンサートを開催! 申込受付中!
7月15日(水)リクルート主催「じぶん未来ライブ」に出展します。業界で活躍中や活躍していたゲーム,アート,ビジネス分野の先生が各業界について説明します。興味のある方は話を聞きに来てくださいね。もちろん,コンピュータ全般やエンジニアリング系の説明もしますよ♪
8月8日(土)学校教員向け「情報」授業支援セミナーを開催! 申込受付中!
8月23日(日)ものづくり体験教室「電子サイコロ」を作ろう!を開催! 申込受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
         9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

敦賀高校の皆さんが見学

7月7日の七夕の日に,福井県立敦賀高校の生徒さんたちが京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校に見学に来られました。

プログラミングの模擬授業を受けてもらいました。
すごく楽しかったようですよ♪
参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

・歴史のある学校だということが分かりました。また、昔のコンピュータなどを展示していてすごい学校だということも分かりました。建物なんかは学校じゃないような造りだと思いました。
・とてもきれいで設備が整った学校だなと思います。それに歴史もある学校であることに驚きました。
・プログラミングのことが少しわかってとても楽しかったです。
・コンピュータを多用して、時代の最先端を行く学院のように感じられました。
・コンピュータについて、たくさんの機能があって、ビジネスにも役立ちそうないろいろなことがあって、自分にも合いそうな分野がありました。
・日本で一番最初にできたコンピュータ学院ということに、とてもおどろいた。昔のコンピュータを見たり、本当に楽しい実習ができたりして、とてもいい体験になった。
・わかりやすく歴史がすごく感じられる学校だった。学科も豊富で勉強に力が入りそうだった。
・パソコンは苦手だが、体験授業がわかりやすかった。
・とても分かりやすく、おもしろい授業だった。僕だったらゲームを作成する学科に入りたい。
・とても広く、ゆったりとした場所のように感じられた。生徒さんたちのやっている姿を見て、おもしろそうだなと思いました。

学校見学会を通してコンピュータに興味を持ったら,オープンキャンパス(体験入学)にも参加してくださいね。
楽しい先生たちによるいろいろな模擬授業が受けられますよ。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月20日(月・祝日)7月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
7月14日(火)声楽コンサートを開催! 申込受付中!
7月15日(水)リクルート主催「じぶん未来ライブ」に出展します。業界で活躍中や活躍していたゲーム,アート,ビジネス分野の先生が各業界について説明します。興味のある方は話を聞きに来てくださいね。もちろん,コンピュータ全般やエンジニアリング系の説明もしますよ♪
8月8日(土)学校教員向け「情報」授業支援セミナーを開催! 申込受付中!
8月23日(日)ものづくり体験教室「電子サイコロ」を作ろう!を開催! 申込受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

comments

敦賀高校の皆さんが見学

7月7日の七夕の日に,福井県立敦賀高校の生徒さんたちが京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校に見学に来られました。

プログラミングの模擬授業を受けてもらいました。
すごく楽しかったようですよ♪
参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

・歴史のある学校だということが分かりました。また、昔のコンピュータなどを展示していてすごい学校だということも分かりました。建物なんかは学校じゃないような造りだと思いました。
・とてもきれいで設備が整った学校だなと思います。それに歴史もある学校であることに驚きました。
・プログラミングのことが少しわかってとても楽しかったです。
・コンピュータを多用して、時代の最先端を行く学院のように感じられました。
・コンピュータについて、たくさんの機能があって、ビジネスにも役立ちそうないろいろなことがあって、自分にも合いそうな分野がありました。
・日本で一番最初にできたコンピュータ学院ということに、とてもおどろいた。昔のコンピュータを見たり、本当に楽しい実習ができたりして、とてもいい体験になった。
・わかりやすく歴史がすごく感じられる学校だった。学科も豊富で勉強に力が入りそうだった。
・パソコンは苦手だが、体験授業がわかりやすかった。
・とても分かりやすく、おもしろい授業だった。僕だったらゲームを作成する学科に入りたい。
・とても広く、ゆったりとした場所のように感じられた。生徒さんたちのやっている姿を見て、おもしろそうだなと思いました。

学校見学会を通してコンピュータに興味を持ったら,オープンキャンパス(体験入学)にも参加してくださいね。
楽しい先生たちによるいろいろな模擬授業が受けられますよ。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月20日(月・祝日)7月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
7月14日(火)声楽コンサートを開催! 申込受付中!
7月15日(水)リクルート主催「じぶん未来ライブ」に出展します。業界で活躍中や活躍していたゲーム,アート,ビジネス分野の先生が各業界について説明します。興味のある方は話を聞きに来てくださいね。もちろん,コンピュータ全般やエンジニアリング系の説明もしますよ♪
8月8日(土)学校教員向け「情報」授業支援セミナーを開催! 申込受付中!
8月23日(日)ものづくり体験教室「電子サイコロ」を作ろう!を開催! 申込受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
         9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ものづくり体験教室「電子サイコロ」を作ろう!を開催します

8月23日(日)にものづくり体験教室「電子サイコロ」を作ろう!を開催します。

毎年,小学校高学年以上の方を対象に,京都コンピュータ学院(KCG)洛北校で,ワークショップ「ものづくり体験教室」シリーズを開催しています。
小学生から年配の方まで,毎回たくさんの方に参加されています。

次回は,電子サイコロを製作します。
サイコロのように転がすのではなく,振り方によって,出る目が変わります。

興味のある方は,お気軽にご参加ください。

日時:2009年8月23日(日)13:00~17:00 (受付12:30開始)
会場:京都コンピュータ学院洛北校
    エンジニアリング学系の学科がある校舎です。
対象:小学校高学年以上の方(小学生は保護者同伴でお越しください。)
定員:20名(先着順)
参加費:無料
    製作した電子サイコロはお持ち帰りいただけます。

ロボットなど,学生作品の展示も行います。

お申し込み,詳細は,こちらをご覧ください。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月20日(月・祝日)7月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
7月14日(火)声楽コンサートを開催! 申込受付中!
7月15日(水)リクルート主催「じぶん未来ライブ」に出展します。業界で活躍中や活躍していたゲーム,アート,ビジネス分野の先生が各業界について説明します。興味のある方は話を聞きに来てくださいね。もちろん,コンピュータ全般やエンジニアリング系の説明もしますよ♪
8月8日(土)学校教員向け「情報」授業支援セミナーを開催! 申込受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

comments

ものづくり体験教室「電子サイコロ」を作ろう!を開催します

8月23日(日)にものづくり体験教室「電子サイコロ」を作ろう!を開催します。

毎年,小学校高学年以上の方を対象に,京都コンピュータ学院(KCG)洛北校で,ワークショップ「ものづくり体験教室」シリーズを開催しています。
小学生から年配の方まで,毎回たくさんの方に参加されています。

次回は,電子サイコロを製作します。
サイコロのように転がすのではなく,振り方によって,出る目が変わります。

興味のある方は,お気軽にご参加ください。

日時:2009年8月23日(日)13:00~17:00 (受付12:30開始)
会場:京都コンピュータ学院洛北校
    エンジニアリング学系の学科がある校舎です。
対象:小学校高学年以上の方(小学生は保護者同伴でお越しください。)
定員:20名(先着順)
参加費:無料
    製作した電子サイコロはお持ち帰りいただけます。

ロボットなど,学生作品の展示も行います。

お申し込み,詳細は,こちらをご覧ください。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月20日(月・祝日)7月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
7月14日(火)声楽コンサートを開催! 申込受付中!
7月15日(水)リクルート主催「じぶん未来ライブ」に出展します。業界で活躍中や活躍していたゲーム,アート,ビジネス分野の先生が各業界について説明します。興味のある方は話を聞きに来てくださいね。もちろん,コンピュータ全般やエンジニアリング系の説明もしますよ♪
8月8日(土)学校教員向け「情報」授業支援セミナーを開催! 申込受付中!
8月23日(日)ものづくり体験教室「電子サイコロ」を作ろう!を開催! 申込受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
         9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

学校教員向け「情報」授業支援セミナーを開催

8月8日(土)に学校教員向け「情報」授業支援セミナーを開催します。

今年度も,独立行政法人科学技術振興機構(JST)の理数系教員指導力向上研修事業として,昨年度に引き続いて「「モデル化とシミュレーション」および「マルチメディア活用」の研修」のプログラムが採択されました。
興味のある先生方は,お誘い合わせのうえ,ご参加ください。

「モデル化とシミュレーション」および「マルチメディア活用」の研修 第5回

日時:2009年8月8日(土)14:00~18:00 (受付13:00開始)
会場:京都情報大学院大学 京都駅前サテライト
主催:京都情報大学院大学
対象:高等学校の情報教員など
定員:40名(先着順)
参加費:無料(交通費は自己負担でお願いいたします)
     教材のCD-ROMや予稿集などをお持ち帰りいただく予定です。

内容:(1)医療画像システムによる診断支援
      講師:京都情報大学院大学 教授 英保 茂
    (2)表計算ソフトを用いた画像処理実習
      講師:京都情報大学院大学 准教授 江見 圭司
    (3)日本・中国における動画制作の現状
      講師:京都情報大学院大学 准教授 江見 圭司
    ※ 終了後に情報交換会(参加費3,000円。希望者のみ)を予定

お申し込み,詳細は,こちらをご覧ください。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月20日(月・祝日)7月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催! 申込受付中!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
7月14日(火)声楽コンサートを開催! 申込受付中!
7月15日(水)リクルート主催「じぶん未来ライブ」に出展します。業界で活躍中や活躍していたゲーム,アート,ビジネス分野の先生が各業界について説明します。興味のある方は話を聞きに来てくださいね。もちろん,コンピュータ全般やエンジニアリング系の説明もしますよ♪
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

comments

学校教員向け「情報」授業支援セミナーを開催します

8月8日(土)に学校教員向け「情報」授業支援セミナーを開催します。

今年度も,独立行政法人科学技術振興機構(JST)の理数系教員指導力向上研修事業として,昨年度に引き続いて「「モデル化とシミュレーション」および「マルチメディア活用」の研修」のプログラムが採択されました。
興味のある先生方は,お誘い合わせのうえ,ご参加ください。

「モデル化とシミュレーション」および「マルチメディア活用」の研修 第5回

日時:2009年8月8日(土)14:00~18:00 (受付13:00開始)
会場:京都情報大学院大学 京都駅前サテライト
主催:京都情報大学院大学
対象:高等学校の情報教員など
定員:40名(先着順)
参加費:無料(交通費は自己負担でお願いいたします)
     教材のCD-ROMや予稿集などをお持ち帰りいただく予定です。

内容:(1)医療画像システムによる診断支援
      講師:京都情報大学院大学 教授 英保 茂
    (2)表計算ソフトを用いた画像処理実習
      講師:京都情報大学院大学 准教授 江見 圭司
    (3)日本・中国における動画制作の現状
      講師:京都情報大学院大学 准教授 江見 圭司
    ※ 終了後に情報交換会(参加費3,000円。希望者のみ)を予定

お申し込み,詳細は,こちらをご覧ください。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月20日(月・祝日)7月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催! 申込受付中!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
7月14日(火)声楽コンサートを開催! 申込受付中!
7月15日(水)リクルート主催「じぶん未来ライブ」に出展します。業界で活躍中や活躍していたゲーム,アート,ビジネス分野の先生が各業界について説明します。興味のある方は話を聞きに来てくださいね。もちろん,コンピュータ全般やエンジニアリング系の説明もしますよ♪
8月8日(土)学校教員向け「情報」授業支援セミナーを開催! 申込受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
         9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

アレルギー反応

先週の日曜から,脚や腕,顔,耳に小さなブツブツができて,ムズムズとかゆい…

出た範囲からして,日焼け止めクリームにかぶれたのかと思って放置していたら,塗っていない胴体や頭にまで広がってきました…

全身に出ているということは,何かにアレルギー反応を起こしているに違いない。
だんだんひどくなってきたので,5時半ダッシュで行列のできる皮膚科に行って来ました。

これまでの経緯を説明して患部を見せると,すかさず
医師「紫外線をたっぷり浴びませんでしたか?」

すえぴー「はい,テニスでたっぷり浴びました。日焼け止めクリームにかぶれたのかと思ったんですけど,塗っていない所にも出ています。」

医師「それは紫外線吸収剤を含まない日焼け止めクリームですか?」

なに,それ??

どうやら,日焼け止めクリームにかぶれ,アレルギー反応を起こして全身にブツブツが出ているらしい。

抗アレルギー薬とステロイドの塗り薬を処方され,紫外線吸収剤をフリー日焼け止めクリームの試供品をいただきました。

これで様子を見て,来週初めに結果報告です。

今まで使っていたものでも,突然反応するんですって。
嫌ね…

皆さんも紫外線の浴び過ぎには気をつけてくださいね。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月5日(日)関西テレビの「ビジネスカンサイ」でKCGが取り上げられます。ぜひご覧ください。
7月20日(月・祝日)7月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催! 申込受付中!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
7月14日(火)声楽コンサートを開催! 申込受付中!
7月15日(水)リクルート主催「じぶん未来ライブ」に出展します。業界で活躍中や活躍していたゲーム,アート,ビジネス分野の先生が各業界について説明します。興味のある方は話を聞きに来てくださいね。もちろん,コンピュータ全般やエンジニアリング系の説明もしますよ♪
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
         9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

梅津中学校の皆さんが見学

今日は,京都市立梅津中学校の生徒さんたちが京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校に見学に来られました。

プログラミングの模擬授業を受けてもらいました。
すごく楽しかったようですよ♪
参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

・楽しそうで,実績が良くて良かった。
・すごく楽しそうな学校で,今までぜんぜん気にしていなかったけど,すごく行ってみたい気になった。
・いろいろなことをしていておもしろそう。
・パソコンがいっぱいある。
・清潔で設備が良い学校だと思いました。
・近代的できれいだと思った。とてもおもしろそうな授業をしていた。
・設備が整っていて,すごくキレイで清潔感があった。
・とても環境が良かった。
・コンピュータへの関心が深められる学校だと思った。
・きれいで広くてとてもよいところだなぁと思いました。
・けっこう自由そうで,パソコンが自由に使えるところがいいと思った。
・教室などがすごくきれいだし、自由な感じがして良かった。
・すごく最先端の技術を取り入れていて、設備もしっかりとしているし、校内もきれいですごく良いイメージになりました。
・専門的な知識をもつことができて、将来の自分を見つけられるような学校だなと思った。
・少しむずかしそうだけど,とても楽しく充実した授業ができるかなと思った。もっと他にもいろいろなプログラミングをやってみたいと思った。
・とてもきれいで、教えてくれる先生も優しそうだったので、とてもよかったです。
・とてもおもしろくて、これからの世界に役立つとおもます。これからもがんばっていってください。

学校見学会を通してコンピュータに興味を持ったら,オープンキャンパス(体験入学)にも参加してくださいね。
楽しい先生たちによるいろいろな模擬授業が受けられますよ。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月5日(日)関西テレビの「ビジネスカンサイ」でKCGが取り上げられます。ぜひご覧ください。
7月20日(月・祝日)7月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催! 申込受付中!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
7月14日(火)声楽コンサートを開催! 申込受付中!
7月15日(水)リクルート主催「じぶん未来ライブ」に出展します。業界で活躍中や活躍していたゲーム,アート,ビジネス分野の先生が各業界について説明します。興味のある方は話を聞きに来てくださいね。もちろん,コンピュータ全般やエンジニアリング系の説明もしますよ♪
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

comments

梅津中学校の皆さんが見学

今日は,京都市立梅津中学校の生徒さんたちが京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校に見学に来られました。

プログラミングの模擬授業を受けてもらいました。
すごく楽しかったようですよ♪
参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

・楽しそうで,実績が良くて良かった。
・すごく楽しそうな学校で,今までぜんぜん気にしていなかったけど,すごく行ってみたい気になった。
・いろいろなことをしていておもしろそう。
・パソコンがいっぱいある。
・清潔で設備が良い学校だと思いました。
・近代的できれいだと思った。とてもおもしろそうな授業をしていた。
・設備が整っていて,すごくキレイで清潔感があった。
・とても環境が良かった。
・コンピュータへの関心が深められる学校だと思った。
・きれいで広くてとてもよいところだなぁと思いました。
・けっこう自由そうで,パソコンが自由に使えるところがいいと思った。
・教室などがすごくきれいだし、自由な感じがして良かった。
・すごく最先端の技術を取り入れていて、設備もしっかりとしているし、校内もきれいですごく良いイメージになりました。
・専門的な知識をもつことができて、将来の自分を見つけられるような学校だなと思った。
・少しむずかしそうだけど,とても楽しく充実した授業ができるかなと思った。もっと他にもいろいろなプログラミングをやってみたいと思った。
・とてもきれいで、教えてくれる先生も優しそうだったので、とてもよかったです。
・とてもおもしろくて、これからの世界に役立つとおもます。これからもがんばっていってください。

学校見学会を通してコンピュータに興味を持ったら,オープンキャンパス(体験入学)にも参加してくださいね。
楽しい先生たちによるいろいろな模擬授業が受けられますよ。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月5日(日)関西テレビの「ビジネスカンサイ」でKCGが取り上げられます。ぜひご覧ください。
7月20日(月・祝日)7月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
8月9日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
7月7日(火)世界天文年 全国同時七夕講演会を開催! 申込受付中!
7月10日,11日 KCGでオープンソースカンファレンス2009 Kansaiを開催します。ぜひご参加ください。
7月14日(火)声楽コンサートを開催! 申込受付中!
7月15日(水)リクルート主催「じぶん未来ライブ」に出展します。業界で活躍中や活躍していたゲーム,アート,ビジネス分野の先生が各業界について説明します。興味のある方は話を聞きに来てくださいね。もちろん,コンピュータ全般やエンジニアリング系の説明もしますよ♪
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念公演「Dance of Death」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
         9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments