先日,仕事が休みの日のこと,テニス仲間とのテニス練習会に参加しました。
リーグ戦が終わった後から好調になって来たテニスですが(遅い!),十字靭帯を伸ばした左ひざが悲鳴を上げています…。
ひざを曲げて姿勢を低くして打つと,時々「ゴリッ」という感触と痛みが。^^;;;
これはまずい…
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊らなきゃいけないのに。
毎回テニスの練習の後は,「反省会」という名の宴会をやるのですが,この日は早く帰る人がいて,チーズケーキでお茶することになりました。
向かった先は,「パパジョンズ 北山店」。
(京都コンピュータ学院(KCG)洛北校から徒歩15分くらいかしら)
濃厚なチーズケーキで,京都ではチョー有名なお店です。
みんなでいろんなものを注文して,つつき合いました。
私はラムレーズンチーズケーキとバニラティーラテを注文。
他の人が注文した,パパジョンズ定番のニューヨークチーズケーキや9月限定の洋梨ブリュレチーズケーキ,ピザもつつきました。
どれもおいしかったです!
パパジョンズって,日本人がやっているチーズケーキ屋さんだと思っていましたが,ニューヨーク出身の方がオーナーだったんですね。
お母さんの味だそうです。
(と,誘ってくださったオーナーを知る人が言っていた。)
お茶会が早く終わり,アルコールを飲んでいなかったので,急きょ,マリ子ダンスシアターの特別プログラム「呼吸法講座」のレッスンに行って来ました~♪
実に4カ月ぶりのレッスンです。^^;;;;
ひざが悪化しそうで,ダンスレッスンを受ける勇気がなく,呼吸法のレッスンの曜日はテニスの練習と反省会(という名の宴会)があるので,ずっと行けずにいました。
何度もフォローの電話をいただいていたのに…
早速,ダンスの師匠のマリちゃんにひざをみてもらって,テーピングの仕方を教えてもらいました。
今のテーピングは整骨院で貼ってもらっていますが,それでは悪い箇所をカバーし切れていなくて,筋力も落ちるのだとか。
マリちゃんにテーピングしてもらったら,痛みがだいぶマシになりました。
ありがとう,マリちゃん!
早く行けば良かった。
そして,マリ子ダンスシアターのレッスンプログラムが,9月から大幅に変わっていました。
今までは,好きな時間,好きなジャンルのレッスンを受けてよかったのですが,固定の曜日・時間のレッスンを受けて,積み上げていくシステムになりました。
これは今のテニスの師匠のやり方と共通。
テニスの師匠も,基礎ができて自分のモノにならないと,次のステップに移りません。
「苦手なバックのハイボレーを教えて」と言っても,普通のボレーも“ちゃんと”できないのに,教えてもモノにならないと言います。
はじめは不満に思いましたが,いろいろとできるようになると,納得できました。
マリちゃんもテニスの師匠も,うわべだけでなく,本物に育てようとしてくれているのがよくわかります。
呼吸法のレッスンでは,自分を内側から見つめることで,悪い箇所がわかります。
この日は腰の痛み。
マリちゃんにほぐしてもらい,無理な姿勢を取らないように気を付けるようになって,だいぶ痛みが取れてきました。
ただでさえ故障だらけの体なのに,コンスタントにレッスンを受けないとダメですね。
時間とお金を作って,ちゃんとダンスのレッスンも受けようと誓った夜でした。
<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆11月3日(水・祝日)23日(火・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパス(体験入学)を開催。
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
☆10月23日(土)11月23日(火・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)の入学説明会を開催。申込受付中!
☆10月30日(土)京都コンピュータ学院京都駅前校で,クラシックコンサートを開催。
詳細は後日お知らせします。
☆11月5日(金)6日(日) 京都コンピュータ学院11月祭(学院祭)
ダンス同好会の発表と模擬店もあります♪ 来てくださいね。
——————————————————
2011年4月から,KCGとKCGIの1時限目の授業が午前9時30分開始になります。
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
よかったら,ここをポチッと押してください。
↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院