ゴールデンウィークに鹿児島へ♪(3日め編)

5月4日,今日の鹿児島は薄曇りで暑いくらい。
9年ぶりに吹上浜へ貝掘りに行って来ました~♪
14時18分が干潮なので,昼前に家を出て,一路,吹上浜公園へ。
駐車場も人もいっぱい。

吹上浜の貝掘り

人混みを避けて,2キロほど南に移動。

日焼け防止対策は万全です!

貝掘りウェア

麦わら帽子はタイヨーで購入したもの。
背中まで覆われてます。

目の前は東シナ海だよ。

東シナ海

だがしかし,貝がいない…。
やっとこさの収穫がこれ。

吹上浜で収獲した貝

大きいのはハマグリとバカ貝(アオヤギ),小さいのはあさりとバカ貝です。
半日でたったこれだけ…。

お茶受けに鹿児島の大衆和菓子「かからん団子」(「かからん」という葉で包んだあんこかよもぎ味の団子)を持って行ったのですが,カラスが目を付けて,何度も盗まれかけました。
9年前はイチゴを盗まれたけど,今回は何重にも袋で包んでいたので,団子は無事でした。

帰りにきんぽう木花館という道の駅に寄ってお買い物。
黒豚のフランクフルトや新鮮な卵を購入。

帰る途中,例のしんこ団子発祥の地「深固院」跡の看板が!
結構,うちの近くじゃないか?!(と言っても,20kmほど?)

家に帰る前に,家から一番近い松元平野岡健康づくり公園の温泉に行きました。
9年前の回数券が残っていて,使えるかを聞くと,差額の20円を払ったらOKでした。
ここも1回300円です。

夕食は,隣の伊集院町の和食「家村」へ。
家村定食は天ぷら,お造り,茶碗蒸しなど付いてます。

伊集院町の和食レストラン家村の家村定食

私はステーキ単品を注文し,予想どおり,母が残した天ぷらや茶わん蒸しをゲット。

帰りに伊集院総合運動公園に寄って,テニスコートを予約しました。
ドームなので,雨や桜島の降灰があっても大丈夫。
翌日は18時以降が空いているということで,2時間予約しました。
施設のある日置市民だと1時間500円未満なのに,日置市民以外はその倍の金額でした。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆5月22日(日)29日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)を開催。申込受付中!
※5月22日は「女の子限定スペシャルオープンキャンパス」です!
 平日の個別相談や学校見学も受け付けています。
☆5月29日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会を開催。申込受付中!
——————————————————

<KCGテニスサークル練習日程>
日時:5/12(木)18時~21時
場所:西院公園テニスコート 11番コート
参加費:コート代5,100円とボール代を参加者数で頭割り。

<KCGダンス同好会練習日程>
日時:毎週火曜 16:50~18:00
場所:京都駅前校 6階ホワイエ
参加費:無料

大学生・大卒者向け新コース「情報コミュニケーション科 イブニング1年コース」設置!
2011年4月から,KCGとKCGIの1時限目の授業が午前9時30分開始になります。
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験

comments

ゴールデンウィークに鹿児島へ♪(2日め編)

5月3日,鹿児島は朝から雨で肌寒い。
鹿児島に帰った時には必ず行く貝掘り(潮干狩り)と魚釣りはお預けです。

午前中,お墓参りに行って来ました。
お墓はお寺の納骨堂に移設されていました。
(聞いてはいたんですが,そこへのお墓参りは初めてです)
お寺の奥様がとても良い方で,母は自宅の庭に咲いた花をよく持って行って,入り浸っているそうな。
庭には極楽鳥花が咲いてました。

うちの極楽鳥

午後は入院している伯母を見舞いに,磯庭園近くの病院に行って来ました。
昨年からがんで入院していたのですが,肺炎を併発し,投薬後,1日で歩けなくなったそうです。
薬の副作用なのか,医療ミスなのか?
だいぶやせ細っていましたが,リハビリをがんばって,歩けるようになるぞ!と張り切ってました。
さすがすえぴーの伯母。

病院帰りに,磯浜の両棒(じゃんぼ)餅を食べました~♪
父がお勧めの店が休み(または売り切れで営業終了)で,パッとしないじゃんぼ餅屋に入ってしまった。

磯浜の両棒(じゃんぼ)餅

まあ,味は普通。
これで500円。

こういうお店のお茶って,ほうじ茶とか安物の緑茶が定番ですが,惜し気もなくおいしい緑茶を出してくれます。
さすがお茶どころ,鹿児島。

晩ご飯は母の手作りのとんかつと,鶏のたたき♪
富山などの焼肉店の食中毒事件がニュースに上がっていましたが,鶏のたたきは焼いてあるので大丈夫。
大根の千切りと一緒にポン酢で食べます。
どっちもおいしかった。
母は料理がうまいんです。
なぜ似なかったのか…。
肝心なところは似ないのよね。

明日は晴れますように。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆5月22日(日)29日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)を開催。申込受付中!
※5月22日は「女の子限定スペシャルオープンキャンパス」です!
 平日の個別相談や学校見学も受け付けています。
☆5月29日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会を開催。申込受付中!
——————————————————

<KCGテニスサークル練習日程>
日時:5/12(木)18時~21時
場所:西院公園テニスコート 11番コート
参加費:コート代5,100円とボール代を参加者数で頭割り。

<KCGダンス同好会練習日程>
日時:毎週火曜 16:50~18:00
場所:京都駅前校 6階ホワイエ
参加費:無料

大学生・大卒者向け新コース「情報コミュニケーション科 イブニング1年コース」設置!
2011年4月から,KCGとKCGIの1時限目の授業が午前9時30分開始になります。
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験

comments

ゴールデンウィークに鹿児島へ♪(往路編)

ゴールデンウィークにまとまった休みが取れて,9年ぶりに鹿児島の実家へ帰ることに♪
3月12日に開通した“九州新幹線”で!と言いたいところですが,ネコがいるので“車”です。

5月1日の朝9時に京都を出発。
高速道路通行料の休日特別割引(上限1,000円)が6月で廃止されるとあって,すごい渋滞になりそう…。
案の定,3ヵ所で交通事故による渋滞に巻き込まれました。
反対車線では,トンネルを先頭に数十キロも渋滞しているところも。
覆面パトカーやネズミ捕りによる取り締まりも多かったです。

山口県の壇ノ浦パーキングエリアで遅い夕食を取りました。
下関と言えば,フグ。
向こうでは「フク」と言うんですね。
フク刺しを食べました。

壇ノ浦サービスエリアのふぐ刺し

980円です。
ネギが乾燥してカピカピになってた…
フク天丼も食べてました。
おいしいけど,ふぐ自体が淡泊なので,大好きではない。

福岡県の広川サービスエリアで車中泊。
日中,ネコは怖がって後部座席のシート下にもぐったきり,出てきません。
夜になると,たまに出てきて,キャットフードや水を取ったり,トイレに入ったりと,少し動いてました。

5月2日の朝,広川サービスエリア売店の奥のトイレに行くと,なんてゴージャス。
毎月2日は売店やレストランが2割引きになるらしく,あまおう大福やいちご,辛子明太子などなど,いっぱい買ってしまいました。
九州のほとんどのサービスエリアに立ち寄って,ファストフードを食べまくりました。
この日は天気が良かったのに,黄砂がひどくて,青空が見られず…。
桜島サービスエリアでも桜島が全く見えない。
桜島を見ると,「帰って来た!」と思うのに。

で,桜島サービスエリアではしんこ団子を食べました。
しんこ団子は,米の粉で作った団子を串に刺してあぶり,しょう油で味を付けたものです。
素朴な味で,子どものころから大好き。
そこで「しんこ団子」の説明書をもらいました。
深固院」というお寺の住職が,昔,飢饉の時,米の落ち穂を拾って粉にし,団子にして子どもたちに食べさせて広まったそうです。
お寺の名前を取って,「深固団子」とよんだとのこと。
鹿児島出身なのに,知らなかった。

九州自動車道から南九州自動車道へ入り,「松元インターチェンジ」で降りました。
高速料金は1,850円。
上限1,000円なのに,850円は何なんだろう??
でも,割引なしで18,000円なので,約10分の1。
これはありがたい♪

松元インターチェンジの近くに,大型スーパーマーケット「タイヨー松元店」とパチンコ屋ができていました。
道も大きくなって,団地(住宅街)も増えてる!
なんて思いながら,実家のある方向へ進むと,知った道が出て来ない…。
後で知ったのですが,松元インターチェンジから,国道3号線の小山田までのバイパスでした。
途中で右折したら,知った道が出てきた!

午後4時ごろ,やっと実家に到着。
荷物を下ろして,鹿児島名産の緑茶を飲み,一息ついたら近くの温泉に行って来ました。
いつも行く温泉が定休日で,車で15分くらいの神之川温泉へ。
2年前にリニューアルオープンしたそうです。
料金は300円。
午後4時までなら250円でした。
鹿児島は公衆浴場が温泉なんです。

夜は,天文館のこむらさきラーメンを食べに行きました。

鹿児島ラーメンこむらさきのラーメン

並みで900円。
ラーメンとしてはチョー高いけど,やっぱり“こむらさき”最高!
ストレート細麺で,ソーメンかビーフンをふっくらさせた感じ。
スープはあっさり豚骨。
通販もやっているので,ぜひご利用を。
9月には送料無料キャンペーンをやってます。
子どものころから貧乏だったのに,おいしい食べ物にはお金を使う家で,こむらさきのラーメンや丸新のちゃんぽんなど,よく食べに行ってました。
(残念ながら,丸新のちゃんぽんは,先代が引退する時にメニューから消えて,もう食べられません)

帰りにはさつま揚げを購入しましたよ。
太る予感…。^^;;;

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆5月22日(日)29日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)を開催。申込受付中!
※5月22日は「女の子限定スペシャルオープンキャンパス」です!
 平日の個別相談や学校見学も受け付けています。
☆5月29日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会を開催。申込受付中!
——————————————————

<KCGテニスサークル練習日程>
日時:5/12(木)18時~21時
場所:西院公園テニスコート 11番コート
参加費:コート代5,100円とボール代を参加者数で頭割り。

<KCGダンス同好会練習日程>
日時:毎週火曜 16:50~18:00
場所:京都駅前校 6階ホワイエ
参加費:無料

大学生・大卒者向け新コース「情報コミュニケーション科 イブニング1年コース」設置!
2011年4月から,KCGとKCGIの1時限目の授業が午前9時30分開始になります。
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験

comments

ETWest2011(Embedded Technology West 2011/組込み総合技術展 関西)にKCGが出展します!

昨年度に引き続き,京都コンピュータ学院(KCG)エンジニアリング学系が,ETWest2011(Embedded Technology West 2011/組込み総合技術展 関西)に出展します!

ブースでは,ロボットなど学生作品を展示します。

今年は4回めの出展ですが,毎年,校友(卒業生)が多数,KCGのブースを見つけて来てくださいます。
組込み系企業にたくさん就職されているので,当然ですね。
校友の皆さん,今年もKCGのブースにお越しください!

Embedded Technology West 2011/組込み総合技術展 関西
日時:2011年6月16日(木),17日(金)10:00~17:00
会場:インテックス大阪 5号館
    (大阪市住之江区南港北1-5-102)
主催:社団法人 組込みシステム技術協会(JASA)
後援:近畿経済産業局,大阪府,大阪市,情報処理推進機構,京都府,滋賀県,奈良県,兵庫県,和歌山県

詳細はこちらをご覧ください。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆5月22日(日)29日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)を開催。申込受付中!
※5月22日は「女の子限定スペシャルオープンキャンパス」です!
 平日の個別相談や学校見学も受け付けています。
☆5月29日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会を開催。申込受付中!
☆6月16日(木)17日(木) ETWest2011(Embedded Technology West 2011/組込み総合技術展 関西)に出展します。
——————————————————

comments