5月4日,今日の鹿児島は薄曇りで暑いくらい。
9年ぶりに吹上浜へ貝掘りに行って来ました~♪
14時18分が干潮なので,昼前に家を出て,一路,吹上浜公園へ。
駐車場も人もいっぱい。
人混みを避けて,2キロほど南に移動。
日焼け防止対策は万全です!
麦わら帽子はタイヨーで購入したもの。
背中まで覆われてます。
目の前は東シナ海だよ。
だがしかし,貝がいない…。
やっとこさの収穫がこれ。
大きいのはハマグリとバカ貝(アオヤギ),小さいのはあさりとバカ貝です。
半日でたったこれだけ…。
お茶受けに鹿児島の大衆和菓子「かからん団子」(「かからん」という葉で包んだあんこかよもぎ味の団子)を持って行ったのですが,カラスが目を付けて,何度も盗まれかけました。
9年前はイチゴを盗まれたけど,今回は何重にも袋で包んでいたので,団子は無事でした。
帰りにきんぽう木花館という道の駅に寄ってお買い物。
黒豚のフランクフルトや新鮮な卵を購入。
帰る途中,例のしんこ団子発祥の地「深固院」跡の看板が!
結構,うちの近くじゃないか?!(と言っても,20kmほど?)
家に帰る前に,家から一番近い松元平野岡健康づくり公園の温泉に行きました。
9年前の回数券が残っていて,使えるかを聞くと,差額の20円を払ったらOKでした。
ここも1回300円です。
夕食は,隣の伊集院町の和食「家村」へ。
家村定食は天ぷら,お造り,茶碗蒸しなど付いてます。
私はステーキ単品を注文し,予想どおり,母が残した天ぷらや茶わん蒸しをゲット。
帰りに伊集院総合運動公園に寄って,テニスコートを予約しました。
ドームなので,雨や桜島の降灰があっても大丈夫。
翌日は18時以降が空いているということで,2時間予約しました。
施設のある日置市民だと1時間500円未満なのに,日置市民以外はその倍の金額でした。
<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆5月22日(日)29日(日)京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパス(体験入学)を開催。申込受付中!
※5月22日は「女の子限定スペシャルオープンキャンパス」です!
平日の個別相談や学校見学も受け付けています。
☆5月29日(日)京都情報大学院大学(KCGI)の入学説明会を開催。申込受付中!
——————————————————
<KCGテニスサークル練習日程>
日時:5/12(木)18時~21時
場所:西院公園テニスコート 11番コート
参加費:コート代5,100円とボール代を参加者数で頭割り。
<KCGダンス同好会練習日程>
日時:毎週火曜 16:50~18:00
場所:京都駅前校 6階ホワイエ
参加費:無料
大学生・大卒者向け新コース「情報コミュニケーション科 イブニング1年コース」設置!
2011年4月から,KCGとKCGIの1時限目の授業が午前9時30分開始になります。
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
よかったら,ここをポチッと押してください。
↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験