鹿児島こむらさきラーメンの宅配が送料無料キャンペーン

鹿児島のラーメン専門店「こむらさき」の宅配が,またまた送料無料キャンペーンを始めました!
今年60周年を迎えたということで,2月いっぱいの発送分が送料無料になります。
遠方で食べに行けない方は,この機会にぜひ注文してくださいね。
(こむらさきの回し者じゃないんですけど,子供の頃からよく食べていて,懐かしいんですよね)

でもね,去年くらいから味が変わったんですよ。
店はオープンキッチンで,お客さんから作っているところが丸見えなんですけど,結構な量の味の素を入れるんです。
それを入れなくなったのか,だいぶ量を減らしたみたいで,コクがなくなってしまいました。
それでも懐かしいので,早速注文しましたよ。^^

ラーメンと言えば,今一番好きなラーメンは「来来亭」のこってりラーメン(麺かため,背脂多め,ねぎ多め,チャーシュー脂身)です。
(思いっきり,体に悪そう…)

今までは十条竹田店に行っていたのですが,去年,北大路白川通りの近くに一乗寺店ができたので,先週末行ってみました。
チェーン店だから,味は一緒だろうと思ったんです。
店に入ると,レイアウトは十条竹田店とほぼ同じ。
しかし,ラーメン屋が混む時間帯なのに,お客さんが少ない?

一乗寺といえば,京都では有名なラーメン店激戦区。
高安や天天有,夢を語れなどにお客さんを持っていかれてるんだろうなと思い,いつものこってりラーメンを注文しました。
出てきたものを見ると,スープの量がかなり少ない…。
背脂もほとんど浮いていない。
スープを飲んでビックリ。
十条竹田店と全く味が違いました。
コクがない!
おまけに,麺かためを注文したけど,どこまでかたい?!と思うほど,かたかったです。
形状記憶麺かと思った。

気分を害しながらも食べ終わり,備え付けのアンケートにありのままを書いて出してきました。
そりゃ,お客さんが少ないはずだ…

すると翌日,アンケートを読んだ店の方からお詫びの電話が。
詫びられても,二度と行かないよ!
インスタントの「うまかっちゃん」のほうがよっぽどおいしかった。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆2月28日(日)3月22日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
☆3月7日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
☆2月20日(土)3月7日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
☆2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」 京都大学大学院理学研究科附属天文台長の柴田一成教授による講演会,天体画像処理体験,天体観測など 申込受付中!
☆2月21日(日)KCG AWARDS 2010 -卒業研究発表会- KCGの卒業研究の優秀作品の中から最優秀賞を決定します! ゲーム,アート&デザイン作品,自律型ロボット,アプリケーションソフトなど,毎年レベルの高い作品が続々登場! どなたでもご参加いただけます。申込受付中!
☆3月6日(土)実教出版主催「情報授業支援セミナー」をKCGで開催。申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)11月祭(学園祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ニラキムチ

テニスチームのキャプテンご夫妻から,珍しいキムチをいただきました。
ニラのキムチです。

ニラキムチ

初めて食べました。
ニラがちょっと辛いです。
(「辛い」というのは,香辛料ではなくて,生のニラの辛さのことです)

東九条の「おんまの店」に売っていて,他にもチャンジャ大根や,ホタテ,サザエの大根,きゅうりのとの惣菜も売っているそうです。
次回は,違うキムチを買ってきてもらおう。

ところで,日曜に京都ノートルダム女子大学のテニスコートをお借りして,テニスの練習会がありました。
そこに,1年前までうちの近くの小学校で教員をしていた方が来られました。
テニスコートの隣に京都市の宝が池公園のグラウンドがあります。
テニスをしていたら,グラウンドでサッカーをしていた小学生たちが,「あ,H先生だ!」「え~?」などと騒ぎ出し,一時中断。
当時の教え子だそうです。

思いもしない所で教え子や卒業生に会うと,びっくりしますよね。
変な所へ行けやしない…

その後,他の人がゲームをやっている間,その方とうちの学区の話で盛り上がりました。
比叡山の麓で,サルがよく出てきます。
小学校には「サル休み」なるものがあるそうで,家の前にサルがいたら,いなくなるまで休めるのだとか。
(確かに怖い…)

ある家庭では,お父さんが玄関のドアを開けっ放しにして出て行ったら,サルが台所に侵入。
母と子どもは居間に避難して,遅れるという連絡が。
そういう時は,警察を呼ぶそうです。

小学校で育てているさつまいもも,収穫予定日の前日に盗られるそうです。
小学生が農家の方にインタビューする機会があって,サル害の対策を聞いたら,「サルの分まで作ります。」という答えが。

なんとものどかな所ですね。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆1月31日(日)2月28日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
☆1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
☆2月20日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
☆2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」 京都大学大学院理学研究科附属天文台長の柴田一成教授による講演会,天体画像処理体験,天体観測など 申込受付中!
☆2月21日(日)KCG AWARDS 2010 -卒業研究発表会- KCGの卒業研究の優秀作品の中から最優秀賞を決定します! ゲーム,アート&デザイン作品,自律型ロボット,アプリケーションソフトなど,毎年レベルの高い作品が続々登場! どなたでもご参加いただけます。申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

手作りの韓国料理で新年会

最近,新年会が続いています。
金曜は,京都コンピュータ学院(KCG)の広報部の新年会。
土曜は,テニスチームの自称「特進クラス」のおやつ新年会。
(おやつと言っても,いつものお寿司屋さんで,たらふくご馳走になりました。)

日曜は,「特進クラス」の本番新年会でした。
キャプテンご夫婦の家で,韓国料理をごちそうになりました!
去年もお呼ばれしたのですが,部屋の中に入ると,日本とちょっと違った空間です。
ご主人が韓国人で,奥さまも韓国に4年ほど住んでいたことがあり,韓国に行ったことのある人に言わせると,「ソウル」のにおいがしているそうな。
結婚された時の写真を見て,大爆笑!
奥さまはほとんど変わっていないのに,写真のご主人の太さが半分でした。
(ちなみに,このご主人とすえぴーは,現在メタボ争いをしています。。。)

韓国では,食べきれないほどの料理を出すそうです。
で,出てきた料理がこれ。
(料理の名前を聞くのだけど,何度聞いても覚えられない…)

九折板(クジョルパン):宮廷料理。クレープのようなチヂミに千切りにした具を包んで,たれをつけて食べる。チヂミがモチモチしておいしい。

九折板(クジョルパン)

料理の名前がわからない。ゆでたアサリにたれをかけてある。これはアサリだが,韓国では小さな赤貝を使うらしい。

韓国料理のあさりタレかけ

イカとタコのサラダ

韓国料理のイカとタコのサラダ

ナムル:きゅうりのように見えるのはズッキーニ。

ナムル

カルビチム(牛あばら肉の煮込み)

焼肉:ホットプレートで焼いたステーキサイズの牛肉をハサミで一口大に切り,サニーレタスで巻き,コチュジャンをつけて食べる。

チャプチェ:韓国風春雨と野菜をごま油で炒めたもの。春雨はこしがあって,美味。

テールスープ:骨付き牛肉のテール部分を塩コショウで味付けし,白ネギの千切りなどを入れたもの。大根キムチと一緒に食べるとおいしい。

ビビンバ:梨が入っていて,それがまたおいしかった!
棒だらのチム
キムチ(大根,小松菜,ゴマの葉)
さきいかの甘辛煮
などなど。

さらにデザートに,お土産に持って行った柏家宏之菓舗さんの「リンゴとくるみのケーキ」。
ここはご主人は和菓子職人ですが,娘さんが洋菓子のパテシィエだそうです。
これがまたおいしい!
お店は,京都市左京区吉田神楽岡町(銀閣寺の近く)です。

さらに,バニラジェラートにブルーベリーヨーグルトを混ぜたものと,ヘーゼルナッツのジェラートにプレーンヨーグルトを混ぜたものを横に添えました。
(これだけでも十分おいしかったですよ。)

韓国料理は,奥さま一人で3日間かけて作ったそうです。
ありがとうございます。
去年も大変そうだったので,お手伝いに行くと言ったのですが,「大丈夫」と返事が。
足手まといになるのがばれてる?

来年はみんなで合宿して,韓国料理教室を開きながら作ることになりそうです。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月31日(日)2月28日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
2月20日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」 京都大学大学院理学研究科附属天文台長の柴田一成教授による講演会,天体画像処理体験,天体観測など 申込受付中!
2月21日(日)KCG AWARDS 2010 -卒業研究発表会- KCGの卒業研究の優秀作品の中から最優秀賞を決定します! ゲーム,アート&デザイン作品,自律型ロボット,アプリケーションソフトなど,毎年レベルの高い作品が続々登場! どなたでもご参加いただけます。申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

http://blog.kcg.ne.jp/blog/suepi/6161/receiver

comments

焼肉のはやしでKCGブロガー新年会

昨夜は,京都コンピュータ学院(KCG)京都情報大学院大学(KCGI)の教職員の新年会議がありました。
その中で,KCGブログについての話が出たからというわけではないのですが,終了後,急きょKCGブロガー6人で,焼肉のはやし 東寺店に行くことに!

京都コンピュータ学院京都駅前校を南に200mほど行った所に,ホルモン焼きで有名な「焼肉のはやし 東寺店」があるんですよ。
前をよく通るのに,入ったことがない人ばかり。
私は持ち帰りを買ったことはあるんですけど,店内で食べるのは初めて。

あそこは入るのに,勇気がいるんですよね。
なんだか怖そう…
でも,辺りには焼肉のいいにおいが立ち込めています。
焼肉って,においだけでご飯を食べられますよね。

はやしの四条店はロースやカルビ,ハラミなどお肉のメニューが多いのに,東寺店はホルモンが中心です。

焼肉はやしのホルモン焼き

付け合わせのキャベツのチョレギ(キムチあえ)がとてもおいしかったです。
キャベツのざく切りソースがけは,おかわり自由です。

ユッケ,カルビ,タン,ホルモン(赤身・白身),豆(腎臓),ハツ(心臓),あご肉などを食べまくり,ビールも飲みました。
それで一人3,000円でお釣りがくるというお値段。

やっぱり焼肉は人を幸せにしますよね。^^
やみつきになりそう。

家に帰って,着ていた服にリセッシュをかけたり,ブレスケアを飲んだりしましたが,まだ焼肉臭いです。
恐るべし,焼肉!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月31日(日)2月28日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
1月11日(月・祝)2月20日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」  申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

今年最後のテニス練習会

今日は,今年最後のテニスチーム「フォーティーオール」の練習会でした。
2時間は男子チームと合同練習をし,2時間は女子チームでの練習でした。
男子チームは,やっぱりうまい!
特にシングルスをやっている人は,抜けたと思うボールでも,先に読んで軽々と返しているし,そこで無理に打たずにロブを上げるなりして,態勢を整えて次の攻撃に備えています。
観ているだけで,参考になります。

終了後,自称・特進クラスのメンバーでスポーツ館・ミツハシに行き,年内先行発売している福袋をチェック!
私は,服のサイズや色の好みがあるので,福袋はめったに買いません。
見て楽しみました。

そして,特進クラス最後のおやつタイムは,御所南のフレンチレストラン「DOLCH」(ドルチ)に行きました。
ここのシェフは,沖縄出身で,在ルーマニア日本大使館で公邸料理人をしていた方です。
なので,メニューは沖縄などの食材が入って,ちょっと変わっていました。

夜の予約があるらしく,1時間弱しか居ることができず,前菜とパン1かけ,デザートとワインをいただきました。
前菜には,牛肉にトリュフのスライスがけ,豚の耳とカシューナッツのテリーヌ,フォアグラ,オリーブが出ました。

パンも自家製で,軽くトーストしてあって,おいしいです。
世界三大珍味のうち,ふたつも出てきたよ~♪
トリュフは香りが命なのだけど,これはいまひとつ。(とシェフも言ってた)
フォアグラは初めて食べたけど,おいしかった!
生チョコみたいに口の中でとろけましたね。
自腹でこんな料理は口にできません。
今年1年,「練習後のおやつタイム」と称して,どれだけご馳走になったことか。
本当にありがたいです。

サービスランチは,1,100円とまだ手が出せるので,行ってみようかな。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月31日(日)2月28日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
1月11日(月・祝)2月20日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」  申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

うどんすきと飲み放題で2500円

旧友との忘年会があったのですが,なんと,うどんすき(うどん食べ放題)と飲み放題90分で2,500円でした!

場所は,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校近くのアバンティ地下「手打ちうどん杵屋」さん。
この値段では,お肉はさすがに鶏と豚です。

でも,うどんはおいしいし,大好きなので,浴びるほどうどんを食べました~

京都駅周辺での飲み放題は高くて,安くても3,500円ですが,ここは安い!
どんな貧相な食べ物が出てくるのかと思っていましたが,これなら十分です。
さすが,名幹事さん♪

次からここを使おう!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(水・祝)1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中! 定員間近!
12月23日(水・祝)は,クリスマスバージョンのオープンキャンパスです。お楽しみに!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
12月23日(水・祝)1月11日(月・祝) 京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」  申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

最高においしい焼き肉屋「焼肉NEW天楽」

忘年会シーズンとあって,またまたグルメネタです。

先日,忘年会ではないのですが,おいしい焼き肉屋に連れて行ってもらいました!

場所は,なんと市電やコンピュータ博物館のある,京都コンピュータ学院(KCG)白河校のすぐ近くです。

焼き肉屋の名前は,焼肉NEW天楽

白川通り今出川(銀閣寺道)の交差点を南に3本目を東に入ってすぐです。
沢田研二(ジュリー)の実家の西隣と言ったほうがわかりやすいかな?
なぜか,入口は白川通りに面していません。
(だから,ちょっとわかりにくい)
以前は,白川通りの西側にあったそうです。

生レバー,生センマイ,ユッケなど,生で食べるメニューもおいしいです!
胃もたれするから生で食べたことがないと言っていた人も,おいしいと言ってガンガン食べてました。後で胃もたれしなかったとか。
もちろん,焼き肉も最高!
口の中でとろけそうな霜降り肉でした。

ご家族でやっているお店なんですが,キムチやナムルはお母さんの手作りです。
ここの息子さんが,前に所属していたテニスチームに入っていた方なんですよね。

お値段は少々高めですが,最高の焼肉を食べたい方は,ぜひ行ってみてください。
(「カルビ2人前をデザートと言って食べるすえぴーは連れて行くな!」と言われていましたが,ご馳走になりました。いくらだったのかは,怖くて聞けませんでした。)

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(水・祝)1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
12月23日(水・祝)は,クリスマスバージョンのオープンキャンパスです。お楽しみに!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
12月23日(水・祝)1月11日(月・祝) 京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」  申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)14:30~15:00
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

お好み焼き「万次郎」

今日は朝から,テニスチーム「フォーティーオール」の強化クラスのレッスンと練習の予定だったのですが,起きると雨…
昨夜,午前3時ごろまでブログを書いたりして,寝たのが遅かったので,これはラッキー♪

夕方まで雨かと思っていたら,昼から急に晴れてきて,練習することになりました。

練習後,プレ忘年会に行って来ました!

忘年会は別な日にやるのですが,その日に行けない人がいて,フォーティーオール強化クラスのメンバーだけでプレ忘年会をやることに。

会場は,上賀茂神社,御薗橋の西にあるお好み焼き「万次郎」
京都コンピュータ学院(KCG)の大宮寮の近くです。

メンバーの元同僚がおかみさんをやっていて,安くておいしいらしい。
その職場でモテモテだった,美人で優しい感じのおかみさんです。
カウンター席ばかりで,10人くらい入れる小さな店でした。

鉄板焼きもあるので,はじめに鳥皮,砂ずり,豆腐ステーキ,牛すじ,げそ焼き,じゃがチーズを注文。
ネタが新鮮でおいしい!

焼きそばも超おいしい!
ねぎ焼きとお好み焼きもおいしかったです。
ビールをジョッキで平均2杯飲んで,一人2500円くらいでした。

お好み焼き(豚)で550円という安さです。
焼きそばのジャンボ(大盛り)はプラス100円で,普通のお店の2倍以上の量です。

4~5人で行って,いろいろなものを注文するのがいいですね。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(水・祝)1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
12月23日(水・祝)は,クリスマスバージョンのオープンキャンパスです。お楽しみに!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
12月23日(水・祝)1月11日(月・祝) 京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」  申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)14:30~15:00
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

松居一代プロデュース圧力鍋「マジッククッキング」でおでんに挑戦

せっかく松居一代プロデュース圧力鍋「マジッククッキング」を購入したので,何かにつけ,使ってみています。
この前はおでんを作りました。

入れるのは,大根,にんじん,しいたけ,鶏肉,こんぶ,厚揚げ,餅入り巾着,こんにゃく,ゆで卵など。

おでん

自分の好きなものを入れています♪
特に鶏肉としいたけはおいしい!

圧力鍋に,切った材料とお湯(水から煮ると時間がかかるので),おでんの素(倍の量),カツオだしを入れ,火にかけること1時間で完成。

そして,調子に乗って,テニス合宿の朝市で買ってきた枝豆も圧力鍋で煮てみることに。

結果,大失敗。
煮え過ぎて,豆がグニャグニャになってしまった…

日々,勉強だ!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
11月1日(日)14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
11月14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
11月14日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
10月25日(日)学校教員向け「情報」授業支援セミナー 申込受付中!
11月6日(金)7日(土)京都コンピュータ学院11月祭(学院祭) 来てね!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊ります!
日時:2009年11月7日(土)14:15開場,14:30開演,14:50終演
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール
入場無料

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ハイキングの後にスィーツでも

来週は京都コンピュータ学院(KCG)のハイキングですね。

ただ行って帰ってくるだけでは物足りないので,スィーツがおいしいお店を紹介します!
(といっても,山の中ではないですよ)

修学院の交差点(北山通りと白川通りのT字路)を西に20mほど行った南側にあるケーキ屋「フレシュール」です。
(花屋さんの横)

数年前までチーズケーキで有名な「パパジョンズ」があった所です。
(パパジョンズは猛烈においしいけど,お値段も猛烈なんですよね…)

フレシュールは前から気になっていたのですが,テニス仲間から,そこのマカロンがおいしいと聞いて,行ってみました。

マカロンは初体験だったのですが,私はマカロン自体があまり好きでないみたい。
マカロンは小ぶりで,1個100円。
シュークリームは砕いたピーナッツが少しかかっていて,1個150円。これはおいしいです。
さらに半熟チーズケーキが1個130円。これは絶品です。
もう一つおいしかったのが,洋ナシのタルト。
甘すぎず,くどすぎず,程よいお味で,1個350円だったかな?
どれも安くておいしいですよ。
買った翌日に,また買いに行ったほどです。

注意してほしいのは,箱入りのものは割高になります。
プレゼント用でなければ,箱なしで十分。
例えば,マカロン1個100円なのに,入れ物に入っていると5個で620円です。
(どんな高い入れ物じゃ!)

また,店内に小さいけど喫茶コーナーもあります。
ハイキングの疲れを癒しに,寄ってみてください♪

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
11月1日(日)14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
11月14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
11月14日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
10月25日(日)学校教員向け「情報」授業支援セミナー 申込受付中!
11月6日(金)7日(土)京都コンピュータ学院11月祭(学院祭) 来てね!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊ります!
日時:2009年11月7日(土)14:15開場,14:30開演,14:50終演
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール
入場無料

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments