ずいぶんと悩んだ挙句,先月,テレビショッピングでおなじみの松居一代プロデュース圧力鍋「マジッククッキング」を購入!
ところが,圧力がかかる目印となる「ロックボタン」が上がらないため,メーカーに問い合わせました。
確認するので,着払いで送るようにと連絡があり,発送しました。
確認してもらったところ,やはり不良品でした。
安全装置の不具合でロックボタンが上がらない状態で,部品を交換して,戻ってきました。
早速,定番のカレーに再挑戦!
だがしかし,正常にロックボタンは上がったものの,調理時間が長い!
材料を切り,水を入れ加熱。
加熱してからロックボタンが上がるまでに,30分近くが経過。
(4.5リットル鍋で8皿分を作ったので,そんなものかもしれないけど,また不良品かと思った…)
加圧は1分で,ロックボタンが下がるまでに25分。
結局,加熱を始めてカレー粉を入れるまでで1時間。
これじゃ,普通の鍋と変わらないですね。
ガスを使う時間は短いので,エコではあるんですけど。
味は,ジャガイモが溶けずに,ジャガイモ本来の味が残っていて,おいしかったです。
ニンジンも甘い。
調子に乗って,ご飯も炊いてみました。
こちらは3合だけ炊いたので,ロックボタンが上がるのに10分,4分加圧して,10分ほどでロックボタンが下りました。
加熱してから約30分です。
ご飯はネバネバ,ツヤツヤして,おいしいです。
ちょっともち米風になりますね。
次は何を作ろうかな。
<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
11月1日(日)14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
11月14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)の出願・入学相談会 申込受付中!
11月14日(土)京都情報大学院大学(KCGI)の入学説明会 申込受付中!
10月25日(日)学校教員向け「情報」授業支援セミナー 申込受付中!
11月6日(金)7日(土)京都コンピュータ学院11月祭(学院祭) 来てね!
進路変更をお考えの皆様へされた方へ 大学・短大・専門学校の中退者対象「高度専門士号取得3年半支援プラン」2009年10月転入学生募集中!
2009年度後期 京都コンピュータ学院(KCG)の聴講生と科目等履修生を募集中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館が情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。
<すえぴー情報>
・京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊ります!
日時:2009年11月7日(土)11:45開場,12:00開演,12:20終演
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール
入場無料
・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
(京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
(京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)
よかったら,ここをポチッと押してください。
↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院