テニス冬季強化合宿(後半)

テニスチーム「フォーティーオール」の冬季強化合宿レポートの後半です。
2日めの早朝,八ヶ岳の展望台に行きました。

八ヶ岳

霜が降りていて,道路の片隅には雪が残っていましたよ。
でも,曇り空で,富士山は見えず,残念!

戻ったら,すぐにテニスコートへ移動。
ボレー戦の実戦練習をやっていた時のこと。
チャンスボールをスマッシュして,大きくアウト。
鬼コーチから,「スマッシュはベースラインを狙うのではなくて,走りながら手前の地面にたたきつけろ!」と叱られました。
「そんなことができるなら,やってるんじゃ!」と逆切れするすえぴー。
あまりの逆切れっぷりに,爆笑するメンバーたち。
そのおかげで,後半は地面にたたきつけるスマッシュの練習をすることになりました♪

みんな,見る見るうまくなっていきました!
逆切れして良かった。
こういう練習は,なかなかしないんですよね。

終了時間の13時になり,地元の鶏の卵を使っていておいしいという親子どんぶりを食べに行ったのですが,30分待ち。
あきらめて,清里高原「清泉寮」(牧場)のレストランに行き,チキンドリアとソフトクリームを食べました。

別荘に戻り,片付けと掃除をして,八ヶ岳リゾートアウトレットに向かいました。
時間があまりないので,エレッセショップに絞り,テニスウェアを購入。

高速道路に乗った途端,雨が降り出しました。
本当に悪運の強い人たちです。
途中,渋滞があったものの,約4時間半で京都に到着。

クッパを食べたいというリクエストがあって,山科の韓国焼肉屋さんで解散式を行いました。

どこが「強化合宿」なんだか…

余談:出発の日に不覚にも風邪を引き,のどの痛みと熱があって,合宿どころではなかったのですが,執念で乗り切りました。
特に食欲がなく,大好きな焼肉もたらふく食べることができず,残念でした。
(合宿じゃなかったら,3日は寝込んでたね)

さらに2日目の朝,右目がゴロゴロして痛くなり,鏡で見ると,白目に傷が入ったかのように充血していました。
メンバーに話すと,疲れるとそうなるらしく,ほっておいたら軽くなっていました。

そしてさらに,レッスン中,右足で左足の先っぽを踏んづけて,前にぶっ倒れ,指をすりむき流血…

体調的には踏んだり蹴ったりです。
体調が良かったら,もっと楽しめたのにね。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(水・祝)1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
12月23日(水・祝)は,クリスマスバージョンのオープンキャンパスです。お楽しみに!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
12月23日(水・祝)1月11日(月・祝) 京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)14:30~15:00
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

テニス冬季強化合宿(前半)

テニスチーム「フォーティーオール」の冬季強化合宿に行って来ました!
場所は山梨県の八ヶ岳。
実は,八ヶ岳にメンバーの別荘があるのです。

金曜の夜,京都市内に集合し,結団式!
(といっても,レストランで夕食だけなんだけど。どれだけ大げさだか…)

約4時間半で八ヶ岳に到着。
(高速道路1,000円はいいですね)

別荘には深夜1時前に着いたのですが,メンバーのお兄さん夫婦が暖炉やベッド,簡単な食事の用意をして待っていてくださいました。
夜が深まるほど,星がきれいでした。
降るような星って,ああいうのを言うんですね。
空が近い。
京都コンピュータ学院(KCG)の星空博士castor先生やすばる先生が見たら,大興奮しそうな星空でしたよ。

翌朝は晴天に恵まれ,コートに行く途中,美しい富士山を望むことができました!

で,午前はストロークの練習。
標高が高いせいか(たぶん1,000m以上),少し動いただけで息切れします。

昼食は,車で10分くらいのそば屋「藤乃屋」に行きました。
テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」を見て知ったのですが,山梨県のお蕎麦屋さんには,鳥のモツ煮が定番メニューであるそうです。

ここも鳥のモツ煮や鳥の皮煮があって,注文しました。
鳥のモツ煮は,砂ずりや肝,ピーマン,白ねぎを甘辛いたれで煮込んであります。

鳥のモツ煮

おいしかったですよ♪

昼食後は,富士山や八ヶ岳がよく見える展望台に立ち寄って,写真撮影。

富士山
八ヶ岳の渓谷

そして,コートに戻り,特訓の続きです。
午後はボレーの練習で17時に終了。
苦手なスマッシュの練習をリクエストしたのですが,風が強かったので却下。

スーパーで夕食の食材を購入した後,近くの八ヶ岳ロイヤルホテルの温泉に行きました。
入浴料は1,000円。
お風呂は早々に済ませて,売店でお土産を購入。
「あの有名な八ヶ岳の津金りんご」なるものが,5個で750円で売っていました。
あまりりんごが好きでないので,買わずに帰ったのですが,買った人がいて,みんなで食べました。
蜜がたっぷり入っていて,すごく甘かったです。
すっぱさも少しあって,おいしい。
りんご好きな人ならあの値段でも価値がありますね。

夕食は,韓国風焼肉と,鍋。
やっぱり人が作る料理はおいしいですね。
(後半に続く)

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(水・祝)1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
12月23日(水・祝)は,クリスマスバージョンのオープンキャンパスです。お楽しみに!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
12月23日(水・祝)1月11日(月・祝) 京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)14:30~15:00
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

今日はハローウィン

京都コンピュータ学院(KCG)の父母懇談会終了後,パブリックテニス宝ヶ池にレッスンを受けに行きました。
来週末,試合があるので,練習せねば!

パブリックは,岩倉の閑静な住宅街にあって,いつも静かなのに,練習途中,大勢の子供の話し声が?!
何事?と思っていると,仮装した子供たちの行列でした。
カボチャの被り物をしている人を見て,今日はハローウィンだと気付きました。

パブリックが行列のコースに入っているらしく,一同は記念撮影をしたり,お菓子をもらったり,トイレ休憩をして,去って行きました。

ところで,パブリックには綿谷コーチという,京都でNo.1のコーチがいます。
腕もNo.1なら,口もNo.1かも。
特に体育会の大学生などバリうまい人と練習する時,「いいですか?200キロのサーブが行きますよぉ」とか,ド速いサーブを打って相手が取れなかったら,「今のはセカンドサーブだったんですけどね」とか,すごいラリーに打ち勝って,「あ~,実力の3割を出してしまった…」とか,もう言いたい放題で,私たちを楽しませてくれます。

いつかコーチの試合を見に行きたいと思って,次の試合はいつかを聞くと,この前あったそうです。
京都市テニス協会主催のオータムトーナメントかと思ったら,「全日本選手権です。35歳以上の部ですけど。」
結果を聞いていいのかなぁと思っていたら,「ダブルスで優勝しました。シングルスはベスト4で敗れました…」

ふぅ,ビッグマウスじゃないですね。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
11月1日(日)14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)
オープンキャンパス(体験入学)
 申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
11月14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
11月14日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学
説明会
申込受付中!
11月6日(金)7日(土)京都コンピュータ学院11月祭(学園祭) 来てね!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊ります!
日時:2009年11月7日(土)14:15開場,14:30開演,14:50終演
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール
入場無料

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

テニス合宿

1泊2日のテニス合宿に行って来ました!
今回は年に2回実施されるテニスチーム「フォーティーオール」の合宿です。

場所はいつもの兵庫県柏原(かいばら)。

フォーティーオールの合宿は,師匠と男子チームキャプテンのダブルコーチによるレッスンがあって,フォームをビデオに撮り,夜,チェックします。
夜の宴会のさかなになると思うと,皆,いつも以上の力を発揮するからおもしろい。
そんな撮影会の中,おもしろビデオが撮れてしまいました。
主役は私。

ボレーをフォア・バック×2セット後,スマッシュのパターンを3セットやる予定だったのに,いきなり2本目のバックの球出しがフォアに来た。
その後,もう一度バックに出し直してくれるのかと思いきや,またフォア。
「え~??」と一瞬パニクっていたら,次はバックの遠めに出てきた。
右足を大きく踏み出したら,砂ですべって,転げるわたし。。。

師匠からは「よくやった! こういうのがないとね。フォームだけ見ててもおもしろくないからね!」と,お褒めの言葉が。。。

1日目のレッスンとゲーム練習が終わり,宿泊先の丹波悠遊の森に到着。
お風呂の後は,いきなりビデオ鑑賞会。
皆,メキメキと腕が上がってます。
もちろん,転げた私のシーンは大爆笑。

2日目は氷上市の朝市で買い物。
枝豆の紫ずきんや野菜,新鮮卵などを購入♪

その後,昼までテニスの練習をし,京都へ帰って来ました。

天気予報では,土曜は雨と言っていたのに,日頃の行いが良いのか(笑),現地は曇りのち晴れでしたよ。^^

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
11月1日(日)14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
11月14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
11月14日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
10月25日(日)学校教員向け「情報」授業支援セミナー 申込受付中!
11月6日(金)7日(土)京都コンピュータ学院11月祭(学院祭) 来てね!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊ります!
日時:2009年11月7日(土)14:15開場,14:30開演,14:50終演
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール
入場無料

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

準優勝

今日は,京都府立体育館登録チームのテニスの団体戦予備日で,公式戦が雨で流れなかったため,親睦試合がありました。
今,所属しているチーム「ビッグジョイ」から女子2チーム,男子1チームで参加しました。

女子は11チームが出て,AとBの2グループに分け,それぞれ総当りして順位をつけ,AとBのグループの同順位同士が対戦し,順位をつけるというシステムです。

私はAグループで4チームと総当りしました。
結果は,6:2,6:0,6:0,6:4と全勝。
先日の公式戦では,今練習していることを試合で実践できるかを試して,1勝2敗という結果に終わりました。
自信がなくなってきていたので,原点に戻り,今日は勝つための試合をしました。

先週壊れたひざは,痛みはほとんどなくなってはいたものの,靭帯が緩んでいるのか,皿がグラグラしてポキポキと音がするので,テーピングして臨みました。
(てなことは,ペアが心配して無理をするので,言えない…)

最後の決勝リーグは,4:6で負けました。
私のサーブが調子が悪く,体力の無いペアに先にやってもらい,負担をかけてしまいました。
ペアも足の神経の病気で,万全ではありません。

さらに,私がチャンスボールをドカンとアウトして,ショックを与えてしまった…
結局,準優勝はしたものの,課題の残る試合でしたね。

宇治の太陽が丘での試合でしたが,水の残ったプールにカラスが集まって,水浴びをしていました。
これぞ,「カラスの行水」。
気持ち良さそうでした。
鳥はどの種類もあんな程度の水浴びだと思うけど,なぜ「カラス」の行水と言われるのでしょうか?

試合の後,みんなでスパリゾート雄琴「あがりゃんせ」に行き,疲れをとりました。
まずは,2階のイタリアレストランで,白ワインで乾杯し,生ハムのペペロンチーノと,なすとモッツェレラのトマトソースパスタで舌鼓。
温泉にざっくりとつかった後,横にある宿泊施設「ことゆう」で,カニとステーキが目玉のバイキング(食べ放題2,500円)を食べました。

あがりゃんせバイキング

(写真はごく一部。どれだけ食べるかな??)

再び温泉に浸かる前に,ドクターフィッシュに足の角質を食べてもらいました。
体調5cmくらいの小さな体で,足に「チュルチュル」と食らいつく姿が愛らしいです。

温泉では,今夜は満月だったので,窓を開けて,湯船から満月が見られるようになっていました。

次の試合は,11月8日。
体調でも精神面でもベストな状態で臨みたいです。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
11月1日(日)14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
11月14日(土)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
11月14日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
10月25日(日)学校教員向け「情報」授業支援セミナー 申込受付中!
進路変更をお考えの皆様へされた方へ 大学・短大・専門学校の中退者対象「高度専門士号取得3年半支援プラン」2009年10月転入学生募集中!
2009年度後期 京都コンピュータ学院(KCG)聴講生科目等履修生を募集中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊ります!
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール
入場無料

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ダンス公演2日目

今日は,マリ子ダンスシアター25周年記念&日本・ハンガリー国交回復50周年記念公演「Dance of Death 生きるよろこび」の2日めでした。

昼の部は臨時席が設けられるほど,たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございます!

今日は朝から一通りリハーサルができたものの,その時点ではバックで流れる映像の音楽がおかしいまま。
不安の中,本番を迎えました。
今度は予定通りの音楽が流れ,ほっと一安心。

京都コンピュータ学院のダンス同好会の部員もお母さんと観に来てくれました。
フィナーレが終わった後,フィナーレの衣装のままロビーに出ることになり,こんな格好でご挨拶しました。

フィナーレ貴婦人姿

(失礼しました)

今回のフィナーレは,「マリ子ダンスシアター25年の衣装の歴史?」と言われるほど,倉庫にあったドレスやかぶりものの衣装を使いました。
面白かったですよ。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
9月27日(日)11月1日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
9月27日(日)10月4日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
9月27日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
進路変更をお考えの皆様へされた方へ 大学・短大・専門学校の中退者対象「高度専門士号取得3年半支援プラン」2009年10月転入学生募集中!
2009年度後期 京都コンピュータ学院(KCG)聴講生科目等履修生を募集中!
9月26日(土)27日(日)KYOTO Cross Media Experience 2009CGアニメコンテスト,CGアニカップ 日・仏親善試合をKCGで開催!
10月4日(日)ワークショップ「天文好き集まれ!」 申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊ります!
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール
入場無料

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ダンス公演初日

今日は,マリ子ダンスシアター25周年記念&日本・ハンガリー国交回復50周年記念公演「Dance of Death 生きるよろこび」の初日でした。

たくさんの方に来ていただいて,ありがとうございました!

時間の関係でゲネプロ(本番どおりのリハーサル)ができず,本番直前に届いた映像と音楽がおかしなことになっていて,かつて経験したことのないトラブルに見舞われましたが,なんとか乗り切ることができました。

ゲストダンサーのパル・フレナックさんは,普段着だと細身で,ものすごく大きな方ではありませんでしたが,ステージに上がると,競泳選手のような見事な筋肉をされていました。
存在感の大きさ,動きの繊細さに驚きました。
リハーサルを観られて良かったです♪

フィナーレは,客席と一体になれた感じがしました。
一緒に盛り上がってくださって,ありがとうございました。

観に来てくれた友人から,「元気をもらえた」というコメントをもらいました。
ダンサー冥利に尽きます。

京都新聞にも掲載していただきました。
赤タイツの一番前に写っているのが,すえぴーです。

この公演を通じて,日々強くなっていく自分を実感しています。
明日は2公演。
悔いが残らないよう,落ち着いて,強く踊ります!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
9月27日(日)11月1日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
9月27日(日)10月4日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
9月27日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
進路変更をお考えの皆様へされた方へ 大学・短大・専門学校の中退者対象「高度専門士号取得3年半支援プラン」2009年10月転入学生募集中!
2009年度後期 京都コンピュータ学院(KCG)聴講生科目等履修生を募集中!
9月26日(土)27日(日)KYOTO Cross Media Experience 2009CGアニメコンテスト,CGアニカップ 日・仏親善試合をKCGで開催!
10月4日(日)ワークショップ「天文好き集まれ!」 申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念&日本・ハンガリー国交回復50周年記念公演「Dance of Death 生きるよろこび」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
         9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。
suepi☆live.jp(☆→@)

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ダンス公演前日

いよいよ,マリ子ダンスシアター25周年記念&日本・ハンガリー国交回復50周年記念公演「Dance of Death 生きるよろこび」の前日となりました。

ダンス公演を観るために,今年も鹿児島から両親が来てくれました。
朝から,年末にもしない部屋の大掃除。

その後,両親のお土産をテニス仲間がプレイしているコートまで行って差し入れ。
お土産は,もちろんかるかん(「猫まっしぐら」じゃないよ)とさつま揚げ。

さらに,四条スタジオへ行き,振りの確認。
毎回のように修正が入っているので,集中してかからないと,間違えそうです。

そして,またまたファイテンIPサロンに行き,酸素カプセルとチタン浴チェア,骨盤矯正チェアにかかってきました。
チタン浴チェアは通常有料ですが,9月末まで無料みたいです。

ついでにファイテンの卵を購入してみました。
生で食べるのが最高で,一度食べたら,中毒になるほどおいしいそうです。
(店員さんではなく,その時に居合わせた会員さん談)
明日の朝は卵がけご飯にしよう!
食べたら感想をお知らせしますね。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
9月27日(日)11月1日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
9月27日(日)10月4日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
9月27日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
進路変更をお考えの皆様へされた方へ 大学・短大・専門学校の中退者対象「高度専門士号取得3年半支援プラン」2009年10月転入学生募集中!
2009年度後期 京都コンピュータ学院(KCG)聴講生科目等履修生を募集中!
9月26日(土)27日(日)KYOTO Cross Media Experience 2009CGアニメコンテスト,CGアニカップ 日・仏親善試合をKCGで開催!
10月4日(日)ワークショップ「天文好き集まれ!」 申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念&日本・ハンガリー国交回復50周年記念公演「Dance of Death 生きるよろこび」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
         9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。
suepi☆live.jp(☆→@)

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ダンス公演の最終リハーサル

今日は,マリ子ダンスシアター25周年記念&日本・ハンガリー国交回復50周年記念公演「Dance of Death 生きるよろこび」の最終リハーサルでした。

午前中は調整が必要な小作品で,夕方からマリ子作品の調整をした後,本番どおりに衣装を着けてのリハーサルでした。

お昼に3時間ほどフリーな時間ができたので,昼ごはんを食べに出発すると,途中で公演に出演するカウンセラー2名と遭遇。
一緒に食べに行くことに。

1軒目に行こうとしたミュージックレストラン「Blue Eyes」は,休み。
2軒目は,最近,烏丸錦小路にできた沖縄料理店に行きましたが,支度中。
3軒目に,テニス仲間が働いている「Akari(灯)」に行きました。
平日はビジネスマンで込んでいるようですが,日曜(しかも5連休中)とあって,ガラガラ。ラッキー♪

今日のランチメニューは,若鶏のビール煮でした。

Akariのランチ

ご飯と赤だし,お漬物,バイキングのサラダ・ドリンクが付いて880円。安い!
パスタランチは,パスタを大盛りにしても同じ金額で,ミニデザート,バイキングのサラダ・ドリンク付きで,同じく880円です。
お店の雰囲気は,シックでゴージャス。

Akariの雰囲気

ここはお薦めです!
結婚式の2次会もよくやるみたいです。

食べた後は,ファイテンIPサロンに行って,酸素カプセルに入り,マッサージチェアと骨盤矯正チェアで体をほぐしました。
酸素カプセルは久々でしたが,25分経過した時に,呼吸が通りやすくなりました。

そして,故障する人が何人か出ていたので,その人のためにファイテンのコラーゲン12000を購入。
ひどい捻挫をした人に,だまされたと思って飲んでみてと勧めたら,リハーサルが終わる頃には痛みがだいぶマシになったようです。
よかった。

私も落ち着いていなくて足の存在を忘れ,ジャンプの着地で捻挫したり,はしゃぎ過ぎて肉離れしたりということはよくあります。
とても他人事とは思えません。
なんとか,本番までに良くなってほしいですね。
肉離れ予防のために,私も最近,毎日飲んでいます。

夕方のリハーサルには,朝日新聞の記者さんが取材に来られました。
明日の朝刊に載るそうです。
いつも不思議に思うのが,マリ子ダンスシアターに取材に来る記者は若い女性ばかり。
なんでだろう??

9月19日の毎日新聞には,23日の14時の部に出演される京都市聴覚言語障害センターの方の記事「ダンス公演:京都市聴覚言語障害センター若木寮の13人、23日に上京で」も掲載されました。
あさっての読売新聞にも掲載予定です。

まだチケットがありますので,観に行ってみようと思う方は,メールをくださいね。
suepi☆live.jp(☆を@に変えてください)

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
9月27日(日)11月1日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
9月27日(日)10月4日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
9月27日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
進路変更をお考えの皆様へされた方へ 大学・短大・専門学校の中退者対象「高度専門士号取得3年半支援プラン」2009年10月転入学生募集中!
2009年度後期 京都コンピュータ学院(KCG)聴講生科目等履修生を募集中!
9月26日(土)27日(日)KYOTO Cross Media Experience 2009CGアニメコンテスト,CGアニカップ 日・仏親善試合をKCGで開催!
10月4日(日)ワークショップ「天文好き集まれ!」 申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念&日本・ハンガリー国交回復50周年記念公演「Dance of Death 生きるよろこび」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
         9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。
suepi☆live.jp(☆→@)

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ダンス公演まで1週間

マリ子ダンスシアター25周年記念&日本・ハンガリー国交回復50周年記念公演「Dance of Death 生きるよろこび」まで,あと1週間を切りました。
昨夜は,現地の京都府立文化芸術会館でリハーサルを行いました。
はじめに「場当たり」というポジション(立ち位置)の確認をやり,衣装をつけてのリハーサルでした。

今回の公演では,珍しく早着替えがないので,他の早着替えの人を手伝ったり,小道具を手渡したりします。
早着替えって大変なんですよね。
着替え中に腰に巻いたチェーンが網タイツにひっかかって穴が開いたり,チェーンが違うところに巻かれていて,踊っている途中に切れたり,なんてことも…

で,リハーサルを終えての感想ですが,「いいのか?これで!!」って感じです…

後で高安マリ子先生からみんなにメールが来ましたが,自分の中でできてない部分,言い訳をして隠れている自分,逃げる自分,恐怖,集中力・責任感が足りない自分を吹っ切って,脱皮して,成長しなければ!
でも,力まずにね。

今さらながら,使う音楽をMD(古っ)に録音して聴いていたのですが,去年の11月祭以来,使っていなくて,充電式電池が充電できなくなってしまいました。
京都駅のビックカメラに電池を買いに行くと,おとといまで2本あったのに,売り切れ。
取り寄せるのに1週間かかると言われました。
それじゃ,ダンス公演が終わってるよ!!

次にアバンティのソフマップに行ってみました。
ここにも在庫なし…

泣く泣く,iPodを購入。
やっとこさ,録音できました。
さぁ,明日から聞きまくって,練習するぞ!

と張り切っていたら,「音楽を変える」という連絡が…
恐るべし,ダンス公演。

チケットのお申し込みは,すえぴーまでご連絡くださいませ。
suepi☆live.jp(☆→@)

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
9月27日(日)11月1日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
9月27日(日)10月4日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
9月27日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
進路変更をお考えの皆様へされた方へ 大学・短大・専門学校の中退者対象「高度専門士号取得3年半支援プラン」2009年10月転入学生募集中!
9月20日(日)ETロボコン関西地区大会をKCGで開催!
9月26日(土)27日(日)KYOTO Cross Media Experience 2009CGアニメコンテスト,CGアニカップ 日・仏親善試合をKCGで開催!
10月4日(日)ワークショップ「天文好き集まれ!」 申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
マリ子ダンスシアター25周年記念&日本・ハンガリー国交回復50周年記念公演「Dance of Death 生きるよろこび」に出演します!
日時:2009年9月22日(火・祝日)18:30開演
         9月23日(水・祝日)14:00開演,18:00開演
会場:京都府立文化芸術会館
チケット代:前売3,500円,当日4,000円。
興味のある方はすえぴーまでご一報くださいませ。
suepi☆live.jp(☆→@)

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments