雄琴温泉「あがりゃんせ」

足首の捻挫が治らないまま,今日はテニスチーム「フォーティーオール」の練習に行って来ました~
足首の真上か内側に体重がかかっていたら痛みはないけど,外側にかかると痛みが走る!
いつも以上に動けず,ペアに迷惑をかけつつ,最後までやりました。

師匠に「捻挫が痛くて上体だけで打ってる」と言うと,「それはいつものことやろ!」。

はい。

気を取り直して,捻挫した時の状況を説明してみる。

バレエのレッスンで,「ドッカ~ン」と跳んで「ド~ン!」と着地したら,足首から「バキバキバキッ!」って音がした!。。。

と言うと,「それ,バレエの擬音やないやろ!」

はい。。

いいんです。バレエもテニスもダイナミックな動きが好きだから。
小さくおさめたって,おもしろくないでしょ。

テニスの後,一緒に練習していたアップルのメンバーに雄琴温泉「スパリゾート あがりゃんせ」に連れて行ってもらいました。

雄琴温泉あがりゃんせ

前にも何度か誘ってもらったんですけど,腰痛で動けなかったり,仕事だったりで行き損ねていました。

まずは10分ほど温泉につかって冷えた体を温め,館内の焼肉屋で宴会。
他にもイタリア料理やそば屋もあるのですが,肉好きのすえぴーのために,焼肉屋にしてくれました。
(忘年会でステーキ5枚をたいらげた話は,耳に入っていたようだ)

なぜか,1人前1300円くらいのハラミより,580円の切り落とし肉の方がやわらかくて脂がのっておいしかったです。
韓国冷麺やキムチ,ナムルもおいしかったですよ。
 
さんざん食べた後,再び温泉へ。

1時間ほどで出て,2階に行ってみると,テレビ付きのリクライナーコーナーや,マッサージチェア,マンガコーナーがありました。
今日は3時間ほどいたけど,次回は1日遊ぼう!

外には屋根付きのフットサルのコートもあります。
ここを特別にテニスコートとして貸してくれることもあります。

外へ出ると,雪が深々と降っていました。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

福井県の雑煮もどき

バラエティ番組「秘密のケンミンSHOW」のお雑煮特集で気になったのが,福井県のお雑煮。

具はお餅とカブだけで,みそ汁みたいと言っていたので,「これなら作れそう」と思って,ゆうべ作ってみました~

福井県の雑煮もどき

普通のみそ汁を作るのと同じように,水にかつおだしを入れ,カブと餅を煮て,味噌を投入してちょっと煮込んでみました。
(味噌は,鹿児島でよく使われている麦入りで甘めのフンドーキン「生きてる麦白」です。)

みそ味の雑煮を食べるのは初めてですが,これがおいしい!
本物の福井県のお雑煮の味になったのかはわからないけど,数少ないすえぴーの料理レパートリーの一つに決定!

簡単なので,皆さんも作ってみてはいかがでしょうか?

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

黄身が2個の卵

先日,京都コンピュータ学院(KCG)のスクールバスの運転手をされていたMさんが,ひょっこりうちに来られました。
家が近くなので,引退後もたま~に来られるんです。
いつもは秋に,実家で採れる柿を持って来てくださるのですが,足が悪くなって採ることができなくなったそうです。
代わりに,黄身が2個入った卵を買って来てくれました~

見た目から,かなり大きいです。

黄身2個の卵

一緒に撮った茶色の卵でLサイズ。
それよりもまだまだ大きいです。

で,割ってみると,Mサイズの卵と同じくらいの大きさの黄身が2個入っていました。

黄身2個の卵の黄身

なんだかとても得した気分です。

この卵で,今夜はすき焼きを食べましたよ♪
ご飯の代わりに,お正月に家から送ってもらったお餅を入れました。
お餅はすぐにカビが生えるので,フリーザーバッグに入れて冷凍しておくと,まだ大丈夫です。

すき焼きにお餅は,とっても合いますね。
これでまた太ったな…

お餅といえば,前に鹿児島のお雑煮のレシピを書きましたが,補足です。
バラエティ番組「秘密のケンミンSHOW」のお雑煮特集を見ていて思い出したのですが,実家では大きな干しえびを入れていました。
でも京都には,大きな干しえびを売ってないんです。
代わりに削り節を入れています。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

鹿児島のお雑煮

作ってみました~

鹿児島のお雑煮

(写真は汁が多くて具があまり見えず,失敗。。。)

鹿児島のお雑煮は,甘めのしょうゆベースです。
具は,サトイモ,ほししいたけ,白菜,豆もやし。
本当は,焼いた干しエビ(10cmくらいの)を入れるんですけど,京都では入手できませんでした。
チョー適当なレシピを書きましたので,勇気ある方はお試しください!

<レシピ>
前日のうちにほししいたけを水に浸して戻す。(戻し汁を使います。)
ほししいたけの戻し汁にかつお節(削りたてがよい)を入れて沸騰させます。
戻したほししいたけ,サトイモを一口大に切ったものを煮ます。
サトイモが柔らかくなったら,白菜の白い部分も煮て,調味料(砂糖大さじ1,薄口しょうゆ大さじ5)を入れます。
味は適当に調整してください。(うちの母流)
もちと白菜の葉の部分,豆もやしを入れて,煮えたら完成!
あれば,10cm位の干しエビを焼いて,一緒に煮てください。

お雑煮以外の正月料理に,かしわの煮物も作ります。

かしわの煮物

<レシピ>
約1リットルの水にほんだしを入れて沸騰させます。
ごぼうの皮をむいて乱切りにし,お酢を少し入れた水につけてあく抜きします。
ごぼう,1cm幅のいちょう切りにした大根,にんじんを煮ます。
鶏肉,サトイモ,生しいたけも一口大に切って煮ます。
煮えたら,調味料(砂糖玉じゃくし1杯,濃口しょうゆ玉じゃくし2.5杯,みりん玉じゃくし1杯)を入れて15分煮込みます。
味は適当に調整してください。
煮込んだら完成。
一晩置いたら,味がしみこんでおいしいですよ。

(私が書くと,男の料理みたいだ。。。)

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

明けましておめでとうございます

昨年は,いろいろな方に大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
そして,皆さんにとってよい年になりますように。

近くのお寺では,まだ除夜の鐘が鳴っています。
うちでも,つい先ほどまで年越しそばをすすっていました。

年越しそば

丸いのは,鹿児島の実家から送ってきたさつま揚げです。
鹿児島のおそばにはさつま揚げが入っているんですよ。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

炉端焼き「蛍」

今日は昼からテニスチーム「フォーティーオール」の練習に行って来ました。

練習後,メンバーの一人が京都コンピュータ学院(KCG)洛北校の近くにある,テニスショップ「テニスハウス」に行くと言い出したので,なんだかんだと半分以上のメンバーがテニスハウスへ押し寄せた。

テニスハウスの店長とは,ホリデイイン京都のテニススクール時代からの顔見知り。
狭い店内に6人のメンバーが入り,「あれがいい」だの「これをまけろ」だの「もっとまけて」だの,言いたい放題。
(赤信号,みんなで渡れば状態)

で,私がゲットしたのは,adidasのジャージ上下6,800円,ellesseのサングラス5,250円!

アディダスのジャージ

エレッセのサングラス

(安くで買えると,値段を自慢したい性質なのだ。なぜか,「次の試合でこれを着てね」と店長に言われた)

ほとんどのメンバーが4~5割引きにしてもらい,ご機嫌で店を出ました。

その後,4人で烏丸三条の炉端焼き「蛍」へ行き,宴会!
実は,テニスの後,マリ子ダンスシアターのワークショップ「火の呼吸法」に行く予定だったのに,誘惑に負けてしまった…

炉端焼き「蛍」

北海道のホッケや本物のししゃも(いつもスーパーで売っているのは本物じゃないらしい),紫イモ,地鶏焼き,焼きウニ,焼き明太子,焼きじゃがいも,焼き京野菜などなど,どれもおいしかったです♪

炉端焼き「蛍」の焼くところ

最後は,焼きおにぎりとお寿司,赤だし,お漬物。
お寿司の「ウニ」。おいしかった~

炉端焼き「蛍」のお寿司

赤だしもアサリと豆腐とわかめが入って,ちょっと甘めでおいしかったです。

結局,またまたご馳走になりました。
ああ,幸せな1日だった。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(火・祝日/クリスマスバージョン)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
12月23日は,クリスマスバージョンでパーティーやビンゴ大会もやります!お楽しみに♪
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
12月23日(火・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
12月15日(月)10:40-12:10 NAIS(情報システム学会日本支部)特別講演会「阪神高速における交通事故関連のデータウェアハウスとその利用について」 講師:南山大学数理情報学部情報通信学科教授 河野浩之先生
——————————————————

comments

宝が池通りの「ドルフ」

日曜日,午前中にノートルダム女子大学のテニスコートで,練習をしてきました。
心配していた背中の筋痛はほとんどありません。
前日の師匠の教えのとおりやろうとしたけど,実践ではボールが速いのでまだできない。。。

途中,隣の京都市営宝が池のテニスコートで練習していたアップルのメンバーがランチのお誘いに来てくれました。
天気が良く紅葉がきれいだったので,街中でなく,この辺のお店に行こうということに。
かなりお腹がすいていたらしく,「南山の焼き肉」という案も出ましたが,宝が池通りの「ドルフ」を提案し,そこに決定!

ドルフは,南向きのガラス張りのテラスや本物の暖炉,アンティーク家具などがあり,雰囲気のあるレストランです。

ちょうどテラスの席が空いていました。ラッキー♪
外は北風が冷たかったのですが,そこはポカポカと暖かく,上着を脱いでリラックス。
(テニスの後,着替えずに来たので,ひとり半袖姿)

ステーキランチと白ワイン,ラズベリーパフェをご馳走になりました♪
(ステーキと白ワインはおいしかったのですが,ラズベリーパフェは想像と違ってた。。。)

京都のチベット,岩倉に来られた時は,ぜひ寄ってみてください。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(火・祝日/クリスマスバージョン)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
12月23日は,クリスマスバージョンでパーティーやビンゴ大会もやります!お楽しみに♪
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
12月23日(火・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
12月5日(金)14:40 京都コンピュータ学院創立45周年記念講演会「鏡の中の右と左」 講師:小亀 淳先生 申込受付中!
12月15日(月)10:40-12:10 NAIS(情報システム学会日本支部)特別講演会「阪神高速における交通事故関連のデータウェアハウスとその利用について」 講師:南山大学数理情報学部情報通信学科教授 河野浩之先生
——————————————————

comments

カニ&テニス合宿

今年もテニス仲間とカニ&テニス合宿に行って来ました~♪
今回は,半分以上は初めてお会いした年配の方々でした。こうやってテニスネットワークはどんどん増えていきます。

朝の8時過ぎに京都を出発。
途中,故障車や事故のため渋滞があったものの,峰山総合公園のテニスコートには,何とか予約していた13:00に到着。

2日前に右の肩甲骨近くの筋を痛めてしまい,テニスができるのかな?と思っていましたが,何とか最後までできました。

テニスの後は,去年の今頃に行った所と同じ,網野町琴引浜の民宿「松栄」さんに行きました。

連れて来てくれた方が,この民宿の主人で鳴き砂の保存会会長を務める方と親しくて,色々と特別サービスをしてもらっています。

特別サービスがなくても大人気の民宿で,宿泊客のほとんどが常連さん。
生カニが甘くて,本当においしいんです。

松栄のカニ料理

お風呂は「鳴き砂温泉」で,無色無臭のちょっとぬるっとしたお湯です。
(お肌に良さそう)
「温泉」という所は,「どこから来られたんですか?」という質問から話がはずむんですよね♪
こういうの,人情味のあって大好きです。

翌朝は温泉に入った後,琴引浜を見に行きました。

琴引浜

天然記念物指定を記念した文部科学省・教育委員会の石碑が建っていました。
前に行った時は,鳴き砂が「キュ,キュ」と鳴いたのですが,今日は鳴らず。

朝食後,近くの琴引浜鳴き砂文化館に立ち寄り,元京都府知事の荒巻貞一さんが書いたという「鳴き砂の父 三輪茂雄先生の碑」を見ました。

鳴き砂の父の石碑

(連れて行った方が関係者で,見せたかったそうで。)

途中,天橋立に寄り,文殊名物「智恵の餅」を購入。
(伊勢の「赤福」に似ている)

午後から三和町のテニスコートを予約していたのですが,もう背中の筋痛が限界で,首も動かせない状態。。。
小雨の中,ほかの人たちはテニスコートに向かったけれども,おとなしく黒豆きな粉アイスを食べながら待っていました。
(まだ食べるか?!)

結局,1時間で雨がきつくなり,帰ることに。

たった2日間でしたが,知らない人たちとも仲良くなり,楽しい旅でした。

早く背中の筋を治そう!!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(火・祝日/クリスマスバージョン)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
12月23日は,クリスマスバージョンでパーティーやビンゴ大会もやります!お楽しみに♪
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
12月23日(火・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
12月5日(金)14:40 京都コンピュータ学院創立45周年記念講演会「鏡の中の右と左」 講師:小亀 淳先生 申込受付中!
12月15日(月)10:40-12:10 NAIS(情報システム学会日本支部)特別講演会「阪神高速における交通事故関連のデータウェアハウスとその利用について」 講師:南山大学数理情報学部情報通信学科教授 河野浩之先生
——————————————————

comments

みやこみち「アミーチ」

今日は,用意したお昼ご飯を家に忘れてくるという大失敗をやらかしてしまった。。。
というわけで,またまた近鉄名店街「みやこみち」食べ歩きシリーズ~

今日は21日。毎月1回の東寺縁日-弘法さんの日。
(こんなに近くで働いているのに,行ったことがない。。。)

八条通りに出ると,年配の方が普段の100倍くらい歩いておられるので,すぐに弘法さんの日だとわかります。
八条通りのコーヒー豆屋さんでは,コーヒーの試飲もやっていますよ。

弘法さん帰りの方々についたお香のかおりが漂う中,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校からみやこみちまで移動。

元テニスコーチが働いている「もり平」をのぞいてみたけど,コーチは見当たらず。

で,イタリアン「アミーチ」に入りました。
アミーチはKCGのお酒好き教職員の間では知らない人はいないというほど,有名な店です。
なんといっても,食べ物7品に飲み放題90分付きで2,000円という安さ!

今日,食べたのはランチメニューの鶏のから揚げ定食(ピリ辛トマトソース)。

アミーチのから揚げ定食

(写真がぼけていて,ごめんなさい)

ご飯はお代わりできて,スープ,サラダが付いて720円。

味は格別おいしくもなく,まずくもなく,この値段ならこんなものかなという程度。
みやこみち内では安い方ですね。

ここでは,時々イカ墨パスタも食べますよ♪

その後,前から気になっていた京都大原「豊寿庵」の塩大福を購入。

さくら,ずんだ,栗,ヨモギ,豆,小豆(だったかな?)の6種類を購入。
ずんだ(枝豆)を食べてみましたが,あまりしょっぱくもなく,普通のお味。

出町のふたばのように,強烈においしかったらリピーターが押し寄せるんでしょうけど,そこまではね~。。。

余談:
今朝,両腕を後ろに組んで,う~んと伸びをしたら,背中に激痛が~!
しばらく呼吸ができないほど痛かったです。
右の肩甲骨の内側の筋が壊れたみたい。
首が回らず,頭痛も。
そんな状態なので,「話しかけても振り向きもしない!」と怒らないでね。
また接骨院通いの日々が始まるよ~~~

<お知らせ>
12月23日(火・祝日)は,クリスマスバージョンのオープンキャンパスを開催します♪

模擬授業はもちろん,クリスマスパーティーやビンゴ大会もやります!
すえぴーお手製のシュークリームタワーも出ますよ~

シュークリームタワー

プレゼントもお楽しみに♪
おもしろいサンタとスタッフ一同,お待ちしております♪

酒井サンタ

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
11月24日(月・祝日)12月23日(火・祝日/クリスマスバージョン)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
12月23日は,クリスマスバージョンでパーティーやビンゴ大会もやります!お楽しみに♪
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
11月24日(月・祝日)12月23日(火・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
12月5日(金)14:40 京都コンピュータ学院創立45周年記念講演会「鏡の中の右と左」 講師:小亀 淳先生 申込受付中!
12月15日(月)10:40-12:10 NAIS(情報システム学会日本支部)特別講演会「阪神高速における交通事故関連のデータウェアハウスとその利用について」 講師:南山大学数理情報学部情報通信学科教授 河野浩之先生
——————————————————

comments

鉄板焼「侘家三昧」

またまた京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校近くの近鉄名店街「みやこみち」食べ歩きシリーズです。
京都駅のマツモトキヨシで買うものがあったので,昼ご飯はみやこみちで食べることにしました。

「どこで食べようかな?」と迷いながら歩いていると,京都生そば「もり平」で例の元テニスコーチを発見!(今は店員さんです)
手を振ってご挨拶。

そこには入らずそのまま歩いていたら,追いかけて来た~
なんと,お店の揚げそば(そばを3cmくらいに切って揚げたお菓子のようなおつまみのようなもの)の小袋をいただきました。
ありがとうございます!(さすがに足が速い)
次にみやこみちに来た時は,「もり平」で食べますね。

で,結局入ったのは,鉄板焼「侘家三昧」。
はらみの焼き肉やおでん,ハンバーグ,豚肉の何とかがランチメニューで,はらみの焼き肉をチョイス♪

侘家三昧

ご飯と豚汁,サラダ,白菜のお漬物が付いて1,000円。

ご飯,豚汁,お漬物はお代わり自由なので,たくさん食べたい人にはリーズナブルですよ。
私は豚汁をお代わりしました。

味もおいしく,店員さんもいい感じでした。
(お代わりしても笑顔です)
ここはお勧め!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
11月24日(月・祝日)12月23日(火・祝日/クリスマスバージョン)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
12月23日は,クリスマスバージョンでパーティーやビンゴ大会もやります!お楽しみに♪
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
11月24日(月・祝日)12月23日(火・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
12月5日(金)14:40 京都コンピュータ学院創立45周年記念講演会「鏡の中の右と左」 講師:小亀 淳先生 申込受付中!
——————————————————

comments