花粉症対策

今日はテニスチーム「フォーティーオール」の練習日でした。
宝ヶ池公園のテニスコート3面が4時間取れて,女子チームは2面を使って,他のチームの方と合同で練習をしました。
前に交流試合をして,ほとんど勝てない,というよりも1ゲーム取るのがやっとというチームの方たちです。

いつも同じようなメンバーで練習しているので,たまには他のチームの方と一緒にやるのは新鮮でいいですね。
いつになく少しの緊張感があって,良いプレイができました。

今日はバレンタインデーだったので,いつも指導してくれる男子チームのキャプテンと,いつもアフターテニスでご馳走してくださる方に感謝チョコを渡しました~

アフターテニスは,いつものメンバーで銭湯に行って汗を流し,一乗寺のお寿司屋さん「小次郎」に行きました。
今回の来店でサービス券が10枚たまったので,にぎり1人前の折をゲット♪

夜は,マリ子ダンスシアターのスペシャルワークショップ「高安マリ子による呼吸法講座」7回目を受けて来ました。

テニスで疲れ切って寝てしまうかと思いましたが,珍しく寝ませんでした。
さらに,それまで足首の捻挫が痛かったのが,呼吸で痛みがだいぶマシになりました。
「呼吸」って,本当にすごいですね。
普段から,呼吸が浅くなっているのを何とかせねば!

途中,くしゃみが10連発。
ついに辛~い花粉症の季節がやってきました。

花粉症やその他のアレルギー対策として,1年を通して「タウロミン」という漢方薬を服用しています。
タウロミンは,職場の方に教えてもらって,数年前から飲んでいます。
タウロミンだけでは症状が抑えきれなかったので,病院のアレルギー剤も服用していましたが,昨年は,このタウロミンと,市販の花粉症用の目薬だけで耐えることができました。
これまで薬局で定価で購入していたのですが,ネットで探したら,同じ商品で2割も安いものを発見!
早速購入しました。
今年もタウロミンだけでしのげますように。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
2月22日(日)3月8日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
2月22日(日)3月8日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
2月19日(木)卒業生歓送音楽会 申込み受付中!
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ 世界天文年2009公認イベント「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

移籍しました

といっても,テニスチームの話。

京都府立体育館の登録チーム「アップル」に十数年間,お世話になっていたわけですが,最近,会長の理不尽なやり方には目に余るものが!
今後のことも考えて,女子ダブルスのペアと一緒に退会し,「ビッグジョイ」というチームに移籍することになりました。

移籍すると,年2回あるリーグの団体戦に半年間出られないらしく,この春の試合には出られません。
また,人数がギリギリだったアップルと違い,ビッグジョイはメンバーが多いので,全試合には出られないみたいです。
けど,男子チームは師匠やフォーティーオールのキャプテンをはじめ,うまい人が多いので,試合を見に行くだけでも楽しいと思います。

今日は初めてビッグジョイの練習に参加しました。
会長をはじめ何人か知っている人がいたので,安心しました。

ここの練習は,男子チームのうまい人がゲームパターンのレッスンをしてくれて,その後,ゲーム練習をします。
なんといっても,1回700円と安いのが嬉しい♪
私の他に,もう一人,初めて練習に来た年配のご婦人がいらっしゃったのだが,「ご免あそばせ」と普通に言っていたのが面白かった。

その後,マリ子ダンスシアタースペシャルワークショップ「高安マリ子による呼吸法講座」6回目を受けに行きました。

朝から頭が痛くて頭痛薬を飲んでも効かなかったのですが,マリちゃんに首の詰まりをとってもらったら楽になりました。
今回は,3種類の基本呼吸をした後,四つん這いになって,背骨を動かす動作をしました。
終わったら,脚と腕が生まれたての小鹿ちゃんのようにガクガク…
捻挫の後,体をあまり動かしていなかったから,筋力が弱りまくってます。。。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
2月22日(日)3月8日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
2月22日(日)3月8日(日)京都情報大学院大学(KCGI)
入学説明会
 申込み受付中!
3月1日(日)KCG AWARDS
2009
(卒業研究発表会イベント) 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

テニス8時間って…

今日は朝10時からテニスチーム「フォーティーオール」の練習でした。
はじめの2時間は師匠と男子キャプテンによるレッスン。

今回は,ストロークのフォームと足のステップ,ハイボレーの基礎練習をしました。
足首の捻挫で足の踏み込みもフォームも崩れまくっていたので,こういう練習はありがたいです。

その後は,男女に分かれてゲーム練習を4時間。

アフターテニスはいつもの銭湯とお寿司屋さんのパターンかなと思っていたら,男子チームの後にコートに入る人たちが連絡ミスでメンバーが集まらず,1コート2時間をいただけることに。
銭湯とお寿司屋さんコースを捨てて,ミックスダブルスの練習に加わりました。
合計8時間。

お腹はすくは,集中力は切れるは,腰は痛くなるはで,さんざんな結果に…
男子はうまいので,手加減してもらっても成すすべなく,エラーばかり。。。
でも,この悔しさがレベルアップのバネになるのさ!

夜は,マリ子ダンスシアタースペシャルワークショップ「高安マリ子による呼吸法講座」5回目を受けに行きました。
仰向けになると寝てしまうと思い,座ったまま呼吸していたのに,座ったまま熟睡…
そりゃぁ,寝不足の上に8時間もテニスをしたら,熟睡するだろう。

帰って,こむらさきのラーメンを食べて鋭気を養いました。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
2月22日(日)3月8日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
2月22日(日)3月8日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

ケガをする原因

1月24日(土)は,朝からテニスチーム「フォーティーオール」の練習でした。
雪が舞ったり強風が吹いたりと,テニスをするには厳しいコンディションでしたが,あっという間の4時間でした。

コートでばったりとパブリックの元テニススクール生と出会いました。
だいぶ前に2,3回しかプレイしたことがないのによく覚えていてくださって,コンスタントに試合に出たいという話をしたら,その方がやっている新体連のチームに誘ってくださいました。
捻挫が治ったら,そこの練習に行ってみようと思います。
何かにつけ,人脈は増やしておくに限ります。

テニスの練習の後は,すっかりアフターテニスの定番になってしまった銭湯とお寿司屋さんのコース。
そこのお寿司屋さんは,行くと人数分のサービス券をくれ,10枚たまると,にぎり1人前をお土産にくれます。
この日で10枚たまったので,お土産までご馳走になりました~♪
(これも人脈のなせる技)

さらにその後は,マリ子ダンスシアタースペシャルワークショップ「高安マリ子による呼吸法講座」3回目を受けて来ました。

いつもは会員以外の人が数人来られるのですが,この日は常連さんのみ。
慣れた人ばかりで人数が少なかったからか,いつもより濃いレッスンでした。

私たちは地球の引力の中で生きているわけですが,引力で引きつけられている分,その反動のエネルギーもあって,それを呼吸法に取り入れる?とか,ちょっと難しいレッスンでした。
(よくわかっていなくて,すみません…)

説明を聞いて,私がよくジャンプの着地で捻挫をしたり,肉離れしたりする根本的な原因がわかったような気がします。
ジャンプは力を入れてより高く遠く跳ぶものだと思っていましたが,引力の反動を利用して力は使わないそうです。
ジャンプ以外も同様で,反動とその呼吸法が使えていたら,何十時間でも踊っていられるとか。
ムキムキした筋肉をしているということは,無駄に力を使っている証拠で,しかも疲れやすい…

座って,マリちゃんが後ろから両肩に手を当てて,呼吸とともに左右に揺さぶって転がすのですが,反動で起き上がることができませんでした。
反動を使えていたら,起き上がってこられるんだとか。
だるまさんの原理なのかな?
私の場合,転がった方向へエネルギーが逃げてしまいます。
(行ったら行きっぱなしだ…)

テニスも一緒なんだろうなぁと思いつつ,聞いていました。
「テニスは力(パワー)じゃなくて,しなりが大事」とよく聞きますが,「しなる」ってことは力まず自然とラケットが振れてるってことだもんね。

もちろん,生きる姿勢も同じです。

何事も,力まず,自然体になるように気をつけよう!
すえぴーの体からムキムキ筋肉が消えたら,「反動の呼吸が使えてきたのね」と温かい眼で見てください。
(生きているうちに,できるんでしょうか??)

今日のレッスンには行けなくて,非常に残念!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
2月22日(日)3月8日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
2月22日(日)3月8日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

ワークショップ「呼吸法講座」

今日はテニスチーム「フォーティーオール」の練習に行ってきました。
足首の捻挫はまだ完治していないものの,だいぶ走れるようになりました。
が,前半は男子チームと合同の練習で,だいぶ足を引っ張ってしまった…
キャプテンはじめ,某高校のテニス部顧問の先生などから,アドバイスされまくり…

練習の後,「今日は誕生日!」と言うと,メンバーの一人がお寿司屋さんに連れて行ってくれました。
ご馳走してくれる人はいい人だ♪

夜は,マリ子ダンスシアターのスペシャルワークショップ「高安マリ子による呼吸法講座」を受けて来ました。
今日が基本編全12回の1回目。
ヨガ(ハーシャヨガとクンダリニヨガ)とダンスセラピーを基本として,心とからだを解放しつつ柔軟な精神を育成していくための講座です。
そこらのなんちゃってヨガとは違いますよ。

今までワークショップの時間帯にやっていた「ダンスメディテーション」や「呼吸法」を発展させたもので,通常の自然な呼吸と大きな呼吸をすることで,からだがどう変わるかを発見していくというものでした。

年末にバレエで捻挫をして以来,レッスンを受けるのは久々だったので,何度も腹筋がつりかけました。
筋肉が劣化しているような感じ。
腰痛もちなので,毎日ストレッチはしているけれど,いかに中途半端な呼吸法で,なんちゃってストレッチをしていたかがよくわかります…
坐骨神経痛も出始めていたようで,途中で左足が冷たくなってしびれていました。

ワークショップと言えば,京都コンピュータ学院(KCG)のワークショップは,3月に2本用意していますよ。
好評の天文とものづくり体験教室です。
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」

もう申し込みを受け付けています。
興味のある方は気軽にご参加ください!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

阪神大震災から14年

早いもので,明日は神戸や大阪などに大きな被害をもたらした阪神大震災から14年です。

京都市は震度4でしたが,揺れが大きくて長くて,すごく怖かったです。。。
それまでは,地震といっても,大したことはなく,すぐにおさまるだろうと高をくくっていましたが,あの地震を経験してからは,小さな揺れでもドキッとします。

あの日の前日は,マリ子ダンスシアターのダンス公演『四部楽章』に出演していました。

第1部は発表会でよかったものの作品集で,第2部はある物語を表現する作品でした。

ダンスというものは,観る人がハッピーな気持ちや生きる希望を持ってもらうためのものだと思っていましたが,この作品は,人間の嫌な部分を表現していて,ドロドロしていて,やっていて本当に嫌な気持ちになりました。

私の気持ちとは裏腹に,公演は大成功に終わり,疲れ切って寝ていたら,あの大地震。

その後,レッスン中に骨折したり,椎間板ヘルニアになったり,人のねたみ・ひがみを目の当たりにしたりと,嫌なことが重なって,5年ほど舞台に立てませんでした。
レッスンは受けていたのですが,観る人が気分を害するような公演に出るのが怖かったんです。
5年後以降は,希望が持てる作品になってきたので,また出ていますよ~

人間というもの,喉もと過ぎると何とやらで,事件や事故の直後は気をつけようと思うのですが,時間が経つと忘れるんですよね~
気を引き締めねば…

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

テニス初打ち&仕事始め

今日はテニスの初打ちに行って来ました。
場所は,北野白梅町の洛星高校のテニスコートです。
毎年,高校生が使わない日に,貸していただいています。

足首の捻挫が完治していないので,恐る恐るやってみました。
平地をそろそろと歩く程度なら痛みはないのですが,走ったり,変な角度で体重がかかるとまだ痛い。
時々,「いてっ!」と叫びながらやっていました。

全くゲームにならないかと心配していましたが,雁行陣でなく並行陣になると,さほど動かなくてもよいことを発見!
ペアの頭上をロブで越されると,どうにもなりませんが。(走れない。。。)

サーブのリターンの調子が悪かったのも,師匠のアドバイスで,ラケット面を伏せて振り切ったら,以前の調子がよみがえってきました♪
(さっすが師匠。ナイスアドバイス!)

あのコートは2階建ての2階にあって,周りの風景が見えない分,集中できます。
打球音もよいので,うまくなった気分を味わえます。
洛星高校生がうらやましいですね。

その後,他の人より一足早く,仕事始め。
正月休み返上で何をしているかというと,1月末に発行予定の校友会機関誌「アキューム」の校正です。
校正という作業は,どれだけ集中できるかが勝負。
(テニスと似てますな。)
人の話し声や電話が多いと集中できないので,他の人が休んでいる間に作業をしています。

今日は「卒業生インタビュー」のページを校正。
4名の京都コンピュータ学院(KCG)京都情報大学院大学(KCGI)の卒業生へのインタビュー記事を掲載します。
そのうち3名が社長です。
さすが,「卒業生が最先端」ですね。
先月のゲーム系学科忘年会に,東京から駆けつけてくれた20代の社長さんも出ていますよ。

アキュームの発行をお楽しみに!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

熊川哲也のバレエ「第九」

今年の春に,ベートーヴェンの第九にバレエの振り付けをするという,熊川哲也プロデュースのダンス公演のテレビ番組がありました。
熊哲が踊るバレエは大好きなので,録画したものの,なかなか見る時間がありませんでした。

ところが,足のケガで大掃除もできないので,見るチャンス到来!

早速今日見たのだけど,いや見ようとしたのだけど,音楽はバレエ用に作られたものではなく,衣装が地味,振り付けもありきたりで,退屈だなぁと思った瞬間,睡魔が。。。

やっぱりバレエは,バレエ用に作られた曲のものがドラマティックでいいですね。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

今年最後のダンスのレッスンで

今年は大ケガこそなかったものの中ケガに泣かされた1年でした。

年始の腰痛に始まり,ダンスの発表会で肉離れ,テニスやり過ぎの膝痛・肩痛、背中の筋傷め,などなど,1年間まんべんなくケガしてました。
はぁ~

そして今日,今年最後のダンスのレッスン中,事故は起きた!

バレエのアッサンブレという大ジャンプの着地の時,右足首の外側に全体重がかかって,筋がバキバキバキッと音を立てて死んだ。。。
(飛んだ時,足元に意識が行かなくなる悪い癖がまた出ました。大ケガをする時は,いつもジャンプの着地時です…)

今までの失敗があるので,すぐにレッスン場を出て,20分ほどアイシング。
その後,行きつけのファイテンショップに行き,テープを貼ってもらいました。

ああ,明日からまた接骨院通いだ~
(火曜の昼までやっているので助かったけど)

これが今年最後のケガになりますように…

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 情報授業支援セミナー
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大 します!
学費は後払い。無利子で学費を貸与。

comments

今年最後の師匠のテニスレッスン

今日は,テニスチーム「フォーティーオール」の今年最後の練習日。
はじめの2時間は師匠によるレッスンでした。
今日はボレーの強化。
皆,ボレーを打つことはできるものの,打つ場所がわからない,中途半端な所に打つ,決め切れないなど,課題がいっぱい。
そんな私たちのために用意されたメニューは,ワイドに決める練習。
球出ししたボールをワイドにボレーする練習をした後,2本続けて深いボレーを打ち,3本目はワイドに打つ練習をしました。

大事なのは,打つ前に打つ場所を見る(どこに打つかを決めておく),打つ瞬間はボールだけを見るということ。
打つ瞬間に相手を見たり,漠然とボールを見ているとミスにつながります。

こういう基礎練習を何度もやって,自信が付けば,試合でできるようになるんですよね。
何でも基礎は大事です。

そう,コンピュータの勉強も。

その後は,ゲームの練習を4時間。
皆さん,さっきのレッスンでやったワイドに打つボレーが随所で決まっていました。
忘れないように,ケータイにメモっておこう!

その後は,一緒に練習していたアップルのメンバーと銭湯で汗を流して,一乗寺のお寿司屋さんへ。
一乗寺商店街の中にあるとても小さなお寿司屋さんで,「小次郎」というお店です。
これが安い!
うにのにぎりが300円ですよ。
食べている途中,どこかのお店の人が大量のお造りを取りに来ました。

店主に聞くと,すき焼き屋さんがおさしみを用意できないので,小次郎から買っているのだとか。
食べ放題・飲み放題で3,000円のすき焼き屋だと聞いて,場所と店名を聞いたら,「天寅」でした。
叡山電車の元田中の駅の近くにあります。

だいぶ前に京都コンピュータ学院(KCG)の教職員の忘年会をやったり,今も京都情報大学院大学(KCGI)の学生さんが宴会で使ったりしています。

小次郎には,また行こう。
夜は21:00閉店と早いので,行く方はご注意を。

と,ブログを書いている途中,テレビを見ていたら,パソコンをにゃんこが占領していた!!

パソコンに座る猫

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 情報授業支援セミナー
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大 します!
学費は後払い。無利子で学費を貸与。

comments