ダブルスのコツ

今日は昼からテニスチーム「フォーティーオール」の練習に行って来ました~

来週,ミックスダブルスの試合に出るので,練習も試合モードになってます。
最近,取り組んでいる課題は「落ち着く」。
一歩後ろからコートを見るような気持で,何が起きてもあわてないように心掛けています。
それと,自信を持つこと。
「自分に取れないボールはない!」と信じてプレイしています。
(実際は取れないことが多いのだけど…)

終了後,京都文化博物館内にある有喜屋(うきや)におそばを食べに行きました。

1日10食限定の十割そば(だったかな?)定食を食べてみた!
そばはあっさりして歯ごたえがある感じ。

今夜はフォーティーオールの忘年会で,カニ食べ放題・飲み放題に行くので,たくさん食べてはいけない!と思いつつ,残さずたいらげる。

そして,会場の京都タワーホテル アネックスへ。
今,カニ&バイキング食べ放題,飲み放題で3,600円のフェアをやっています。
京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校の近くで,結構穴場です。
でも今日は,満席。

今日も師匠からありがたいお言葉をいただきました。

その1「人と比べない。昨日の自分に勝て!」
その2「試合の時は,自分のプレイに集中する。ペアに期待せず,調子にのせる。ペアがミスしたら,言葉よりも手でタッチし合う。」
その3「試合を楽しめ。」
などなど。

試合まで,あと1週間。
技術はもちろん,精神的に向上しよう!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(火・祝日/クリスマスバージョン)1月25日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
12月23日は,クリスマスバージョンでパーティーやビンゴ大会もやります!お楽しみに♪
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
12月23日(火・祝日)1月25日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
12月15日(月)10:40-12:10 NAIS(情報システム学会日本支部)特別講演会「阪神高速における交通事故関連のデータウェアハウスとその利用について」 講師:南山大学数理情報学部情報通信学科教授 河野浩之先生
——————————————————

comments

呼吸法のワークショップ

日曜日の午後,久々にマリ子ダンスシアターのジャズダンスを受けました。
ジャズダンスの後は,マリちゃんの呼吸法のレッスン。

その日は呼吸法基礎コースの最終回。
今までにやってきたことを順番にやっていきました。

息を体の後ろ側を通して,お腹いっぱいに入れて出すという作業をします。
凝り固まった部分や痛い部分に呼吸が通るようにイメージしながら呼吸します。
これで結構凝りがとれます。
背中の筋痛も,この呼吸法で短期間で楽になりました。

途中マリちゃんが,横隔膜や胸がもっと動くようにもみほぐしてくれたけど,これが痛い!
特に胸(鎖骨から10cmほど下の真ん中)が痛い!
言いたいことを言えずに胸にしまってしまう人は,痛いそうな。

マリちゃんがもみほぐした後,その痛い部分から外に向かってジワンジワンと体の表面がむけていくような感覚がありました。
針を刺すと外装のゴムがツルリとむける丸い羊羹のゴムみたいな感じです。
脱皮したのかな?

次回からは,火の呼吸コース。
どんな変化が起こるのか,楽しみです。

この「呼吸法」,今はワークショップとして6回コースでやっているけど,1月から固定レッスンになる予定。

終了後,マリちゃんから「次の発表会で私の作品に出ない?」というお誘いが。
来年の発表会は,マリ子ダンスシアター創立25周年で盛大にやるらしい。

「そりゃ,マリちゃんのお誘いなら断れませんよ。で,どんな作品ですか?」と聞くと,

「体力がある人がたくさんほしい!」

やっぱり私に求められるのは「体力」か。。。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(火・祝日/クリスマスバージョン)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
12月23日は,クリスマスバージョンでパーティーやビンゴ大会もやります!お楽しみに♪
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
12月23日(火・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
12月5日(金)14:40 京都コンピュータ学院創立45周年記念講演会「鏡の中の右と左」 講師:小亀 淳先生 申込受付中!
12月15日(月)10:40-12:10 NAIS(情報システム学会日本支部)特別講演会「阪神高速における交通事故関連のデータウェアハウスとその利用について」 講師:南山大学数理情報学部情報通信学科教授 河野浩之先生
——————————————————

comments

師匠のテニスレッスン

11月29日の午前中,久々に師匠のテニスレッスンがありました。

11月25日の朝,背中の筋痛が悪化し,利き手でマウスや箸も使えないくらいの重症に陥っていたんです!

接骨院の先生から「痛みがなくなれば,加減をしながらやってもいい」と言われたものの,たった4日間でこの痛みがなくなるのか?!

当日の朝7時30分,目が覚めると,

「痛っ。。。やっぱりだめだ~,寝よ」

8時40分,目覚ましが鳴る。

「ん?痛くない!」

というわけで,レッスンを受けに行っちゃいました。

その日のお題は,狙い通りの場所に打つ方法。
相手の前衛の動きが気になって,打ってはいけない前衛に打ってしまうんですよね。。。

その方法は,
1.打つ場所を見る。
2.来たボールだけを見る。(相手の前衛や他のものを見ない)
3.ボールが行った場所を確認する。

慣れてきたら,3.の時に,打った場所から落ちた場所まで,スポットライトが当たっているのをイメージする。

これだけで,受講者全員,体の軸がぶれず,打ち過ぎや手打ちがほとんどなくなりました。

ストロークもボレーも同じこと。

ボレーは,ボールの真後ろからたたくのではなく,ラケット面をボールより上にセットし,ボールの下にラケット面を滑り込ませればOK。

これでミスが減り,コントロールしやすくなりました。

さっすが師匠様。

実は,師匠様も今月中旬に交通事故でケガをされたのですが,2~3週間で治したとのこと。
何事にもポジティブな方なので,「自分の体を見直す良い時間になった!」と言われてました。

ふっふっふ。テニス馬鹿は執念でケガを治すのだ!

その後,大阪へジュリー祭りを観に行くため,翌日一緒にテニスをする人にラケットを預けて,去ったのであった。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(火・祝日/クリスマスバージョン)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
12月23日は,クリスマスバージョンでパーティーやビンゴ大会もやります!お楽しみに♪
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
12月23日(火・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
12月5日(金)14:40 京都コンピュータ学院創立45周年記念講演会「鏡の中の右と左」 講師:小亀 淳先生 申込受付中!
12月15日(月)10:40-12:10 NAIS(情報システム学会日本支部)特別講演会「阪神高速における交通事故関連のデータウェアハウスとその利用について」 講師:南山大学数理情報学部情報通信学科教授 河野浩之先生
——————————————————

comments

思わぬ所で卒業生と遭遇

土曜日は,京都市の宝ヶ池のテニスコートで,チーム「フォーティオール」の練習でした。
いつもはコートが4時間取れるのですが,この日は2時間だけ。
少ないので,終わったらマリ子ダンスシアターのHIPHOPのレッスンに行き,夜にはパブリックのテニススクールに行こう!というハードスケジュールを計画!

ところが,不覚にも風邪をひいてしまい,ちょっとしんどい。。。
移動も面倒だな~,誰かこの場でテニスに誘ってくれないかな~?と虫のいいことを考えていたら,メンバーの知り合いのチームが,メンバーが足りないと言っているではないか?!
ちゃっかり混ぜてもらいました~

終わった後,そこのメンバーの人たちに,京都コンピュータ学院(KCG)創立45周年記念行事の狂言やクラシックコンサートのお誘いをしました。

すると,その中のお一人が「あ,僕,ここの卒業生ですよ」って。
50代半ばくらいの方なので,大先輩ですね。
まさかテニスコートで卒業生と会えるなんて,ビックリです!
運命を感じました!
式典や校友大会にも参加するようにお願いしました~

隣のコートでプレイしていた,北白川テニスクラブ時代のスクールメイトにもイベントのお誘いをしました。
一人が狂言の茂山家のファンらしく,来てくれそうです。
みなさん,お申込みはお早めに♪

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
10月25日(土)11月24日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
10月25日(土)11月24日(月・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
10月29日(水)18:00 京都コンピュータ学院創立45周年記念 狂言会 申込受付中!
11月1日(土)13:00 京都コンピュータ学院創立45周年記念式典 申込受付中!
11月2日(日)第1部14:00,第2部16:30 京都コンピュータ学院創立45周年記念 音楽会 申込受付中!
11月5日(水)10:40  京都コンピュータ学院創立45周年記念講演会「エネルギーと情報化」 申込受付中!
※創立45周年記念行事の参加申込みは,こちらから 申込み受付中!
11月7日,8日京都コンピュータ学院11月祭(学院祭)声優・白石稔トークショー,ゲーム大会,ビンゴ大会など,イベントが盛りだくさん!
ダンス同好会の発表もあります♪ 11月8日(土)11:00に6階ホールです。すえぴーもセクシー系ダンスを踊りますよ~
11月8日(土)KCGワークショップ 無料で始めるアミューズメントソフト開発「家庭でできるゲーム作り」 申込受付中!
11月15日(土)学校教員向け「情報」授業支援セミナー(独)科学技術振興機構(JST) SPP/理数系教員指導力向上研修事業「モデル化とシミュレーション」および「マルチメディア活用」の研修 第4回 申込み受付中!
——————————————————
大学や短大,専門学校に進学したものの,失敗した!と思っている方へ 朗報です!
京都コンピュータ学院には高度専門士号が3年半で取得できる転学制度「高度専門士号取得3年半支援プラン」があります!
興味のある方は,お電話ください。
平日の個別相談や見学も受け付けています!

また,2008年度10月入学をお考えの方は,至急入学事務室へご相談ください。

comments

テニス合宿

土日曜に,テニスチーム「フォーティオール」の秋の合宿に行って来ました~♪
場所はいつもの兵庫県丹波市柏原町(かいばらちょう)。

天気予報では雨が降ると言っていましたが,日頃の行いが良い?ので,ほとんど降りませんでした。

周りの山に雲がかかっていて,例の「乳首の山」がきれいに撮影できました~

柏原町の乳首の山

後ろにも同じような山があるため,こんな状況でないとはっきり確認できません。
(ちなみに「乳首の山」と命名したのは,メンバーの女子大生好きの公務員のおっちゃんです。)

朝10時から軽く打った後,師匠によるレッスン開始。

今回のポイントは,「肩甲骨に緊張を!」
例えば,フォアハンドのストローク,ボレー,サーブなどを打つ時は,右の肩甲骨がロックする所まで後ろに引くというものです。(右利きの場合)
バックハンドは逆です。

要は,しっかり後ろに引いてボールを十分に待つ,そうすれば視野が広がり,余裕ができ,パワーボールが打てるという理屈です。

師匠はこれをプロの試合の映像をコマ送りにして何度も見て発見したそうな。
フェデラーやナダル,ジョコビッチのような超一流プレイヤーはもちろん,一般プレイヤーでも上級者は自然とやっているそうです。

ボレーで打ち負けるときは,小指,薬指,中指でグリップを持ち,浮かした人差し指から親指の順に握ると良いそうです。
(やってみましたが,効果あり!)

ストローク,ボレー,バックのハイボレー,スマッシュ,サーブと一通り練習し,それをビデオ撮影しました。

午後はゲーム練習。

終了後,宿泊先の「丹波悠遊の森」に移動して,お風呂に入った後,恐怖の宴会に突入!

最近メンバーになった人が日本酒の大吟醸,ワイン,チーズを差し入れてくれて,宴会はいつもより大盛り上がり!

食べ終わったら,撮影したビデオを見ながらダメ出し大会です。
やはりタメがないと,指摘されました。

夜も更け,ほとんどの人は深夜1時半までに寝たのに,ざるの師匠と一おっちゃんが明け方4時前まで飲み続け,大声を発し,翌日,皆からひんしゅくを買うことに。。。

翌朝は7時半に朝食をとり,近くの農協の朝市に行きました。
新鮮な野菜,果物,枝豆,新米などを購入♪

そして,コートへ。

2時間,飲み過ぎでしかばね状態の師匠から,実践的なゲームのパターンレッスンを受けました。
師匠のアドバイスで,皆メキメキと上達。
師匠の観察力,分析力,解決力はものすごいんです。

その後は昼までゲーム練習をしました。

昼ご飯は,昨夜食べきれなかった栗ご飯をおにぎりにしたのを食べて,帰路へつきました。

これだけ楽しんで1万円を切るのだから,幹事のキャプテンご夫婦に感謝です!

そうそう,コート名物の90歳を超えるおじいちゃんは今回,現れませんでした。
来て延々と話されるのも困るけど,来なかったらそれはそれで心配です。
お元気なんでしょうか?

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
10月25日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
10月25日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
10月29日(水)18:00 京都コンピュータ学院創立45周年記念 狂言会 申込受付中!
11月1日(土)13:00 京都コンピュータ学院創立45周年記念式典 申込受付中!
11月2日(日)第1部14:00,第2部16:30 京都コンピュータ学院創立45周年記念 音楽会 申込受付中!
11月5日(水)10:40  京都コンピュータ学院創立45周年記念講演会「エネルギーと情報化」 申込受付中!
※創立45周年記念行事の参加申込みは,こちらから 申込み受付中!
11月7日,8日京都コンピュータ学院11月祭(学院祭)声優・白石稔トークショー,ゲーム大会,ビンゴ大会など,イベントが盛りだくさん!
ダンス同好会の発表もあります♪ 11月8日(土)11:00に6階ホールです。すえぴーもセクシー系ダンスを踊りますよ~
11月8日(土)KCGワークショップ 無料で始めるアミューズメントソフト開発「家庭でできるゲーム作り」 申込受付中!
11月15日(土)
学校教員向け「情報」授業支援セミナー
(独)科学技術振興機構(JST) SPP/理数系教員指導力向上研修事業「モデル化とシミュレーション」および「マルチメディア活用」の研修 第4回 申込み受付中!
——————————————————
大学や短大,専門学校に進学したものの,失敗した!と思っている方へ 朗報です!
京都コンピュータ学院には高度専門士号が3年半で取得できる転学制度「高度専門士号取得3年半支援プラン」があります!
興味のある方は,お電話ください。
平日の個別相談や見学も受け付けています!

また,2008年度10月入学をお考えの方は,至急入学事務室へご相談ください。

comments

ダンスメディテーションの次は?

土曜日,テニスチーム「フォーティオール」の練習の後,マリ子ダンスシアターのワークショップ「ダンスメディテーション」を受けてきました~

久々のマリちゃんのダンスメディテーションとあって,マリ子ダンスシアターの会員でない外部の方が多数参加していました。

初めての人が多かったので,目を閉じて鼻から吸って口からゆっくり吐くという呼吸法で,体の詰まった所,痛い所に呼吸を通すというものでした。

体をあまり動かさないので,すぐに眠気に襲われ,こっくりこっくり。。。
やっぱりテニスの後は疲れが出ますな。

途中,隣の人の腕時計が床にあたってカタンと鳴った音で目が覚めた~

終わったら,前半よく寝たせいか,すっきり!

だがしかし,帰ろうとしていたら,マリちゃんからダンスムーブメントセラピーのワークショップのお誘いが!

受講料が高いのと仕事の日と重なっているので受ける気はなかったのだけど,案内文に「ここぞという時に一歩踏み出せなかったり,ふとした時に引いてしまう自分がいたり,言いたいことがどうしても言えないと感じている方のワークショップです」 と書いてある~

どうも,私のためのワークショップみたいだ…

KCGのワークショップは,無料なので,どんどん受けてくださいね~♪

次回はお待ちかねのゲーム系ですよ!
11月8日(土)13:00からKCGワークショップ 無料で始めるアミューズメントソフト開発「家庭でできるゲーム作り」を開催します。
ゲームクリエイターの卒業生も来てくれて,パネルディスカッションや懇談会もやります。

参加された方には,KCGオリジナル「光るUSBメモリ」に当日作ったゲームを入れてプレゼントします!
お楽しみに♪

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
10月25日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
10月25日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
10月29日(水)18:00 京都コンピュータ学院創立45周年記念 狂言会 申込受付中!
11月1日(土)13:00 京都コンピュータ学院創立45周年記念式典 申込受付中!
11月2日(日)第1部14:00,第2部16:30 京都コンピュータ学院創立45周年記念 音楽会 申込受付中!
11月5日(水)10:40  京都コンピュータ学院創立45周年記念講演会「エネルギーと情報化」 申込受付中!
※創立45周年記念行事の参加申込みは,こちらから 申込み受付中!
11月7日,8日京都コンピュータ学院11月祭(学院祭)声優・白石稔トークショー,ゲーム大会,ビンゴ大会など,イベントが盛りだくさん!
ダンス同好会の発表もあります♪ 11月8日(土)11:00に6階ホールです。すえぴーもセクシー系ダンスを踊りますよ~
11月8日(土)KCGワークショップ 無料で始めるアミューズメントソフト開発「家庭でできるゲーム作り」 申込受付中!
11月15日(土)
学校教員向け「情報」授業支援セミナー
(独)科学技術振興機構(JST) SPP/理数系教員指導力向上研修事業「モデル化とシミュレーション」および「マルチメディア活用」の研修 第4回 申込み受付中!
——————————————————
大学や短大,専門学校に進学したものの,失敗した!と思っている方へ 朗報です!
京都コンピュータ学院には高度専門士号が3年半で取得できる転学制度「高度専門士号取得3年半支援プラン」があります!
興味のある方は,お電話ください。
平日の個別相談や見学も受け付けています!

また,2008年度10月入学をお考えの方は,至急入学事務室へご相談ください。

comments

テニスの試合

日曜日,テニスの試合でした。
この試合は、京都府立体育館登録チームの団体戦(リーグ戦)です。
1団体に男子ダブルス3チーム,女子ダブルス2チームが出て,三つの団体と対戦します。
1年に春と秋の大会があるのですが,春の大会はダンスの発表会と重なって出られなかったので,1年ぶりの出場でした。

実は,先週木曜日に重いテニスバッグを背負って,踊りながら歩いていたら,右ひざに激痛が!
翌日の金曜日,接骨院に行き,スパイラルテープを貼ってもらったのですが,先生が「もし痛みがひどくなったら,テープをはがしてください。」と言うんです。

試合前日の土曜日,テニスチーム「フォーティーオール」の練習のため,京都市営の宝ヶ池テニスコートに向かっていたら,階段ののぼりや歩くだけでも時々激痛が( ̄Д ̄;)

これはまずい!と思い,テープをはがすとひざが軽くなり,練習中もひねる動作をしなければ痛みはなくなりました~
練習後,修学院の銭湯「大黒屋」に行き,電気風呂でほぐすと痛みはなくなり,ほっと一安心。

で,試合なんですが,1試合目は,真っ黒に日焼けした背の高いお姉さんと,テニスができるのかな?と心配になるほど痩せた方のペアと対戦。
日焼け姉さんは,見た目「コーチかな?」と思うほどの格好で,同じチームの人から「○○さんのプレイが見られるなんて,楽しみです♪」と言われていたそうな。
「そんなチームには負けられない! 1ゲームもやらない!」と気合を入れて臨んだら,日焼け姉さん,普通のレベルでした。
最後まで集中力が切れず,締まったプレイができて,6対0と圧勝。

次のチームは,一人は以前に対戦したことのある人,もう一人はお蝶夫人もびっくりの裾がピラピラした赤紫のワンピースウェアの方。

二人とも,サーブもストロークもボレーもしっかり回転を付けて打ち込んでくる本格派。
これは手ごわいと思っていたが,肝心なポイントをしっかり取って,5対2とリード。
だがしか~し,これだけリードしていたら,思い切って打てるなと思ったのが,大きな間違い。
1発で決めようとして,ミスを連発。
気がつけばタイブレークになり,4対7で大逆転負け。。。

後でペアが謝ってきた。
その相手とのテニスが楽しくて,試合を忘れ,カウントを気にせず,バカバカと打ってしまったそうだ。
いやいや,私も追い上げられてからは弱気になって,いろんなプレイができなくなってしまったと反省。
難しいものですな,テニスって。

3試合目は,相手チームの女子2チームが棄権したため,できませんでした。

チームとしては2勝1敗で,我が弱小「アップル」は8部に残留できたでしょう。

その後は,みんなで竹田のスーパー銭湯「力の湯」で汗を流し,韓国料理「韓麺館38 五条店」で打ち上げ。
生レバー,ユッケ,牛筋煮込み,蒸し豚とキムチのセット,センマイ(赤い酢味噌がおいしい),プルコギ,ホルモン,韓国冷麺など,とてもおいしかったです。
飲み物は,ビール,マッコリ(韓国の醸造酒。どぶろくみたい),韓国焼酎などを飲んでいたのですが,「ワインを飲みたい!」とわがままを言う人がいて,代わりにマッコリのうわずみが出てきました。
ワインと日本酒の中間みたいな味で,甘く口当たりが良くて,気がつくとだいぶ飲んでしまいました。

帰った頃には,すでに二日酔いで頭痛が。。。

しばらくアップルの練習に参加していなかったのですが,いつの間にか勝てる男子(おっちゃん)2名が入っていて,面白そうです。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
9月13日(土)28日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込み受付中!
9月13日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
9月20日(土)KCGワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」 申込み受付中!
9月20日(土)ETロボコン関西地区大会
10月29日(水)創立45周年記念 狂言会
11月1日(土)創立45周年記念式典
11月2日(日)創立45周年記念 音楽会
11月5日(水)創立45周年記念 講演会
11月7日,8日京都コンピュータ学院11月祭(学院祭)声優・白石稔トークショー,ゲーム大会,ビンゴ大会など,イベントが盛りだくさん!
    ダンス同好会の発表もあります♪ すえぴーも踊りますよ~
11月8日(土)KCGワークショップ 無料で始めるアミューズメントソフト開発「家庭でできるゲーム作り」
11月15日(土)学校教員向け「情報」授業支援セミナー(独)科学技術振興機構(JST) SPP/理数系教員指導力向上研修事業「モデル化とシミュレーション」および「マルチメディア活用」の研修 第4回 申込み受付中!
——————————————————
大学や短大,専門学校に進学したものの,失敗した!と思っている方へ 朗報です!
京都コンピュータ学院には高度専門士号が3年半で取得できる転学制度「高度専門士号取得3年半支援プラン」があります!
ぜひオープンキャンパスに参加して,ご相談ください。
平日の個別相談や見学も受け付けています!

comments

ストリートジャズのレッスン

今夜は久々に,マリ子ダンスシアター(MDT)のストリートジャズのレッスンを受けに行って来ました。

実は先月,MDTのダンス発表会があったのですが,フィナーレではしゃぎ過ぎて,右ふくらはぎが肉離れになっていたんです。
痛くて右足を床につくことができず。。。
でもそこはプロ魂(?)で,左足だけで飛び跳ねて踊りぬきましたよ♪(アホだぁ)

しばらく接骨院通いをして,3週間安静にしていたら治りました。
徐々に「ゆったりストレッチ」や「初級バレエ」のレッスンで体を慣らし,接骨院の先生がお勧めの筋トレをして,すっかり良くなりました。
そろそろ大暴れしてもよいかな?と思って,今日はストリートジャズ!
よく汗が出て,疲れがぶっ飛びました~
やっぱり体を動かすのはいいね。

レッスンが終わったら,次のイベントのリハーサルをやっていました。
MDTのインストラクターたちが,北大路ビブレで踊ります。
都合がついたら,ぜひパワフルなダンスを観に行ってくださいね。

■北大路ビブレ 8月南モールイベント■

『マリ子ダンスシアター ダンスパフォーマンス』

日時:8月31日(日)
   *11:30~
   *13:30~
   *15:30~
3回公演です。それぞれ内容が変わるとか。
HIPHOP中心っぽいです。
もちろん無料ですよ~

私はオープンキャンパスがあるので,残念ながら観に行けません。
確か,前にカナート洛北でイベントをやった時も,発表会のリハーサルで行けなかったな。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
8月30日(土)31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込み受付中! すえぴーが待ってます♪
9月13日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
KCGサマーコース「一般向け 夏の短期集中講座」 申込み受付中!
8月30日(土)KCG校友(卒業生)向けセミナー&懇親会 申込み受付中!
9月20日(土)KCGワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」 申込み受付中!
9月20日(土)ETロボコン関西地区大会
11月7日,8日京都コンピュータ学院11月祭(学院祭) ダンス同好会の発表もあるよ♪ すえぴーも踊るよ~
——————————————————
大学や短大,専門学校に進学したものの,失敗した!と思っている方へ 朗報です!
京都コンピュータ学院には高度専門士号が3年半で取得できる転学制度「高度専門士号取得3年半支援プラン」があります!
ぜひオープンキャンパスに参加して,ご相談ください。

comments

7月といえば!

気が付けば,もう7月。
京都コンピュータ学院(KCG)のダンス同好会の部員君たちは,11月祭で踊ることを目標に,がんばって練習しています。
全くの初心者なので,覚えることがあり過ぎて大変だと思うけど,何とか11月祭に間に合わせたいと思っています。

ところで,7月といえば,私が所属しているマリ子ダンスシアターの発表会!
今年は,ジャズ,モダンジャズ,エンディングの3曲に出ます。

ジャズは,マドンナの「JUMP」という曲を使います。
歌詞の訳を読むと,まさに私にぴったり!
—————————
私には無駄にする時間がないのよ
もう出かける時間だわ
私がこれから直面することを恐れはしない
でも留まることを恐れるの
—————————
な~んてね。
振付者も歌詞に共感して選曲したらしい。
で,振付者にぜひ出てほしいと言われて,その気になりました~
振りは難しくないけど,後半で猛ダッシュ。
テニスで足を鍛えておいてよかった!と思う作品です。
一言で表現すると「駆け抜ける」感じ。

モダンジャズは,チョーセクシー系です。
すえぴーの小悪魔っぷりをご期待ください。

エンディングは,ジャズ,バレエ,HIPHOP,モダンを融合した作品。
次から次に展開されて,とってもエネルギッシュ。
あの師匠のマリちゃんが「これ,おもしろ~い♪」と言ってました。

で,チケットを販売しております。
来られるようでしたら,すえぴーまでご一報くださいませ♪
よろしくお願いしま~す!

日時:7月19日(土)18:30開演
    7月20日(日)14:00開演(2回公演)
場所:京都府立文化芸術会館(府立医大病院前)
チケット代:3,000円
※マリ子ダンスシアターの体験レッスンチケット付でお得です。

KCGの7月・8月のイベントも盛りだくさん!
——————————————————
7月21日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)
7月21日(月・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会
7月19日(土)ネットワーク系ワークショップ「ノートパソコンを使ってサーバを立てよう!」
7月12日(土)京都コンピュータ学院創立45周年記念「声楽コンサート」
7月27日(日)学校教員対象アルク教育社による英語eラーニングワークショップ
8月2日(土)学校教員対象SPP「情報」授業支援セミナー
8月10日(日)エンジニアリング系ワークショップものづくり教室・「電子ミニメッセージボード」を作ろう!
8月12日(火)アート系ワークショップ映像制作教室・「ショートムービー」を作ろう!
——————————————————

comments

腕が大笑いしています

昨日は久々にマリ子ダンスシアターのジャズダンスのレッスンを受けてきました。
腕立て系の動きが多くて,前半ですでに腕が大笑い状態。
(これが脚だったら,生まれたての小鹿ちゃんの脚のようになる)

さらに腕への攻撃の手は休まず,クロスフロア&振付けも腕を使いまくる。
終了時点で腕に感覚はない。
テニスで鍛えていても,使う筋肉が違うんですね。

そして今日。
腕がぁ,動かない~

京都コンピュータ学院(KCG)ダンス同好会の練習があるのにどうしよう?」と思っていたら,11月祭で踊る曲選びで終わってしまいました。
振付を考えねば!

comments