伊達公子復活!

プロテニスプレイヤーを引退していた伊達公子さんが復帰後,早速やりましたね~
カンガルーカップ国際女子オープンテニス2008で,シングルス準優勝,女子ダブルス優勝ですよ!
1996年に引退してから12年ぶりのプロ復帰。
本当にすごいです。
何がすごいって,プロの練習はテニス以外に,1日に何十キロも走ったり,筋トレしたりと,素人では1日も耐えられないことを毎日やっているんです。
37歳という年齢で,その苛酷な環境に戻ること自体,すごいことで,さらに復帰後すぐに試合で優勝,準優勝できるというメンタルの強さ。
「鉄人」ですね。

「伊達公子」と言えば,ライジングショット※ですよね。
※ライジングショット:ボールがバウンドしてすぐに打ち返す打法。相手の力を利用できるだけでなく,ボールがすぐに返ってくるので,相手にとっては余裕がなくなる。ただし,バウンド位置まですぐに移動するフットワークが必要。

何を隠そう,私のストロークは,伊達さんのライジングショットを手本にしています。えへっ(*⌒ー⌒*)ゞ
だから,余計に伊達さんの復活はうれしいんです♪

メンタルの話ですけど,私のテニスの師匠(年齢は50代半ば)が,「今も伸び盛り」とか「自分の才能が怖い」なんて冗談交じりでよく言っていますが,まずは気の持ちようが大事なんですよね。
「自分はダメだ」なんて思ってやったって,いい方向に行くわけがない。

つい弱気になりがちだけど,最近は師匠を見習って,「私って天才!」と言いながら練習しています。

私もくすぶってないで,試合に出ようかな(ёё)

comments

リハーサル開始!

ダンス発表会のリハーサルが始まると,私の土日は戦場と化す!

先週もこんな調子。

<土曜日>
12:00 テニスの練習4時間。
16:50 昼食(パスタをラーメンのようにすする。)
17:10 4ヶ月ぶりの散髪(「美容院」と言え!)
19:30 マリ子ダンスシアターのワークショップ「ヒールダンス」を受講

ヒールを履いてスタジオを歩いていたら,Tさんが私の脚に釘付け。
「何を見ているのだろう?」と思っていたら,脚に貼ったスパイラルテープでした。
しかも,「筋肉の線か?」と思ったらしい。
普通,横に筋肉の線は入らないだろう!!

来週は,コーラスラインの振付をやるらしく,この日はさわりを練習。
KCG11月祭の出し物は決まったね♪

<日曜日>
12:00 テニスの練習3時間。
15:55 昼食のパンを購入し,かじりながらマリ子ダンスシアターへ移動。
16:02 ダンス発表会のエンディングのリハーサル4時間。

エンディングでは,初め,脚でわかめを演じます。(シンクロナイズドスイミングみたいだよ)
その後は,ジャズダンスだったり,モダンっぽい動きだったり,いろいろ。

その後,疲れ切って某駅を歩いていたら,元京都コンピュータ学院(KCG)テニス部部長のT君にバッタリ。
いやぁ,気を抜いて歩けませんな。

発表会が終わるまで,こんな土日が続きます~

そして明日は,KCGダンス同好会の初練習です♪
これから振付を考えねば!

4月29日(火・祝日)はKCGオープンキャンパス(体験入学)です!
KCGやコンピュータに興味のある方,ぜひ参加してね。

comments

春のテニス合宿

1年間,待ちに待ったテニスチーム「フォーティーオール」の合宿に行って来ました。

初日の午前中は師匠のレッスンを受け,ビデオ撮影。
昼からは,地元のチームと交流試合。

藤棚の下にベンチがあり,全員荷物を置いていたのだけど,地元風のおじさんがその周りで何かを拾ってました。
泥棒か?と思いながら,「何を拾ってるんですか?」と聞くと,「藤の実」だそうで。
これを炒って食べるとおいしいのだそうな。
(藤の実って,初めて見た)

夕方,ログハウスに行き,お風呂へ。
頼むから,化粧を落とした顔を見て,「あんた,誰や?」と聞かないで!
はい,このチーム,強烈に口の悪いおっちゃんと昔のお嬢さんたちなんです。

夜のお食事会では,「ダイエットしてるんで,ご飯は食べません」と言うなり,「ダイエットしてるやつが肉ばっかり食うな!」と叱られました。

食事が終わったら,撮影したビデオでフォームのチェック。

師匠がアドバイスしてくれるのはいいのだけど,私を見て「出た!サイボーグ」だの「ガンダム」だの「肩から足が生えてる!」って言うんじゃない!

翌朝はご飯を食べた後,近くの朝市へ出動。
新鮮で安いけど荷物になるので,よもぎ大福だけ買いました。(どこがダイエットじゃ!)

その後,またテニスの練習。

昼過ぎに練習を終え,篠山の市街地でお昼ごはんを食べました。
ちょうど桜祭りをやっていて,神輿が出て街はにぎわっていましたよ。

メンバーの某高校の先生がお勧めの大手食堂で,しし肉うどんを食べました。

しし肉うどん

味はまあまあ。
しし肉はおいしかったけど,汁の味がちょっと薄めかな。
味噌味でしたよ。
先生曰く,この辺では安くておいしい店だそうで。
さだまさしなど芸能人の写真がいっぱい飾ってました。

夕方には京都に着き,そのままマリ子ダンスシアターの発表会のリハーサルに参加。
去年の発表会以来,かなりサボっていたので,筋力が落ちまくり。。。

京都コンピュータ学院(KCG)のダンス同好会が復活しそうだし,そろそろダンスもマジメにやらなくちゃ!

comments

ワークショップ「パワフルコンビネーションエアロ」

マリ子ダンスシアターのワークショップ「パワフルコンビネーションエアロ」を受けて来ました。

やっぱり,エアロビクスは楽しいですね♪

私がダンスにのめり込んだのも,初めて受けたエアロが楽しかったから。
しんどかったけど,クールダウンで横になった瞬間,体が風船みたいに宙に浮いているような感覚があって,やみつきになったんです。
どんなに苦しくても,超楽しい気分でいられるのって,エアロだけじゃないかな~

その後,焼き肉のはやし 四条烏丸店に行き,お持ち帰り用の肉を買いました。
東寺店は京都駅前校から近く,お持ち帰りが1品50円引きは魅力だけど,肉の質が全く違うんです。

さあ,仕事はさっさと片付けて,今夜はビールと焼き肉よ♪

そして,明日は洛北校で京都コンピュータ学院(KCG)のワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」です!

comments

ワークショップ「ダンスメディテーション」

昨日は,ついに体がストライキを起こしてしまい,強烈な片頭痛に見舞われました。
そんな時は,マリ子ダンスシアターワークショップ「ダンスメディテーション」を受けるに限る。

ダンスセラピストで臨床心理士でもある師匠の高安マリ子先生の優しい声に誘われるように,受講者たちは呼吸を始める。
※マリちゃんのことを「先生」付けで呼ぶと,罰金1000円と言われるので,要注意!

今日は,呼吸と体をつなげて,本来の自分を取り戻すことにチャレンジ。
出る杭はいろんな所で叩かれまくり,随分変形してしまった自分を発見しました。。。
本来の自分の姿に戻ろうと決意しました!

そして明日は,京都コンピュータ学院(KCG)ワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」です!
ぜひ来てくださいね。

他のイベントも盛りだくさん♪

3月9日KCGオープンキャンパス
3月15日ワークショップ「アート・デザイン好き集まれ!」
3月30日ワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」
KCGスプリングコース(一般向け春の短期集中講座)
KCGI入学説明会

comments

腰があぁぁ

空手をやった翌朝,起きると,腰が少々痛い。
そう,明らかに調子に乗り過ぎました。。。
今まで破れなかった自分の殻を破れそうな気がして。

腰まわりの筋肉痛かな?と思いながらも,悔いが残らないように休み最後の日,テニスとダンスを満喫しようと,まずはテニスの練習会に参加。
そして悲劇は始まった!
初めは少し痛い程度だった腰が,だんだんひどいことに。
特に転がったボールを拾う時に激痛が走る!
何とか最後まで練習し,家に帰って寝転がったら最後,痛くて動けない!

まるでひっくり返った亀。。。

正月早々,丸2日,亀。

3日目,ダンスメディテーションの師匠から呼吸を使えとお告げがあり,やってみたら少し痛みが引いてきました。

歩けるようになったので,かかりつけの接骨院に。

先生に腰が壊れたことを告げると,あれこれ調べて,結果,腰(背骨)そのものを傷めているのではなく,腸腰筋(腰から股関節をつなぐ筋肉)が張っていて,筋肉の付け根の腰が引っ張られて痛いのだと。

いやぁ,てっきり持病の椎間板ヘルニアが再発したのかと,びびっておりました~

スパイラルテープを貼りながら,先生とこんな会話が。

先生「高い所まで蹴れるんですか?」
すえぴー「ダンサーなんで,自分の顔の高さまでは蹴れますよ。しかも連続30回を何本かやりました~」
先生「そりゃ,筋肉が張りますよ!」

腰が痛いから腕力のみで起き上がるすえぴーを見た先生「筋力があってよかったですね。なかったら起き上がれませんよ」
すえぴー「はい。(以前,階段から落ちたけど,この腕力で上半身は無傷さ。)」

先生「痛みがとれるまでもんだり,湿布したり,ストレッチはしないでね」
すえぴー「はい。。(全部やってしもうた)」

先生「下半身が痛いからといって,上半身を鍛えないでね。バランスが崩れるから」
すえぴー「はい。。。(何でやるとわかった??)」

と,とにかく椅子に座ったままの体勢が良くないらしく,20分座っていたら立ち上がって歩いてくださいと言われました。
ということで,突然立ち上がって歩き出したり,腰を振ったりしていますが,皆さん,驚かないでね。

comments

初体験!「護心術」

今日は,前からやってみたかったマリ子ダンスシアターの「護心術」を受けに行きました~

身を守る「護身術」に加えて,心も鍛えるから「護心術」という名称にしたそうな。
使うのは,子供の頃から憧れていた空手ですよ。

今日は初めてなので,ウォーミングアップで,手足や股関節をほぐしてから,回し蹴りと前蹴り,突きの練習をしました。

キック系はダンスの動きと似てるから形は何となくできるけど,連続30回はしんどい!
あっという間に汗だく。

突きはボクササイズをやっていたので,これまた何となくできるけど,パンチと違って,自分のエネルギーを一点に集めて,相手の体に通すようなイメージで打つのだとか。
う~む,難しいが,できたらドラゴンボールみたいだ。

前にマリダンのプロコースで,小柄なマリちゃんが大柄の男性を投げ飛ばしていたけど,あんな感じだろうか?

型を覚えたら,ボクササイズのミットの空手版を目掛けて突きと回し蹴り。
相手との距離を保ちつつ打つ!

すえぴー,手足が短いからすぐに近づき過ぎてしまうけど,意識して手足を伸ばす練習をすると,届かなかった所が届くようになるのだとか。

確かにテニスで,絶対届かない~,けど取りたい!と思ったら、腕が伸びることがあるのよ。
それがコーチや上手い人だったら,よくあること。

空手はダンスだけでなく,テニスにも生かせるよ! と思ったら,力が入る!

1時間のレッスンで、全身筋肉痛。
ストレスが発散できて,頭痛とテニスエルボーが治りました。

comments

洛星高校で初打ち&スメグマショー

マリ子ダンスシアターのハイパー口パクダンスショーのチームスメグマを辞めたため,久々に平穏な年末年始休暇を過ごしております。

今日はテニスチーム「フォーティオール」の初打ち会でした。
洛星高校のコートを借りて,ゲーム練習。
先日,師匠に選んでもらったガットの調子の良さを報告せねばと思い,師匠に「このガット,すごいですよ! いくら振っても疲れないんです!」と言うと,「それはガットのせい違うで。あんたの腕力のせいや」な~んてお茶目な返しが。。。

ふっ

初打ち会の後,スメグマショーを観にマリ子ダンスシアターへ移動。

去年のショーが終わってから,ミーティングにも行ってなかったので,内容を知らないまま観ました。
ストーリーはわかりづらいものの,単純に観ていて楽しかったです。
口ぱくや表現力が,みんなうまくなっていてビックリ!

私がスメグマを辞めたことを知らずに「すえぴーはどれ?」と探した方や,金太郎役を私だと思って話しかけた方,辞めちゃってごめんなさい。(≧≦)

スメグマショー
comments

辞めて復活?!スメグマ公演のご案内

今年の正月公演終了以来,仕事の都合で全く活動できなかったマリ子ダンスシアターのチーム「スメグマ」を辞めることにしました。

時間的にも精神的にも,今の状態で続けることはもう無理。
こんなサボり魔を心配しながら見守っていたメンバーたちには,本当に申し訳ないことをしたと思っています。

しか~し,辞めたとはいえ,公演のPRをしたり,チケットを売ったり,当日のお手伝いをしたりはしますので,皆さん,ぜひ公演を観に来てくださいね♪
絶対に損はさせない,おもしろくて何か得るものがあるショーです。

スメグマ2008正月公演

●『DEKO』
 日 時:1月2日(水)14:00~
           18:00~
     1月3日(木)14:00~
 会 場:マリ子ダンスシアター(MDT)
     http://www.marikodancetheatre.com
 チケット:前売り¥2,100/当日¥2,500

●『MDT New Year Party』
 日 時:1月3日(木)18:00~
 会 場:マリ子ダンスシアター
 チケット:¥2,500

*DEKO+New Year Party
 両方参加の場合¥4,200!

チケットのお申込みは,すえぴーまでお願いします!

comments

スポーツチャンバラ体験!

土曜日,私が通っているダンススクール「マリ子ダンスシアター」で,十数年ぶりにスポーツチャンバラのレッスンがありました。
マリ子ダンスシアターのワークショップで,毎週土曜の夜に,違うテーマでいろんなダンスを体験できます♪

指導は剣道何段だかのリューゾー先生。

前からやってみたかったので,オープンキャンパスが終わってすぐ,ダッシュで移動。

スタジオに着くと,マットを敷いて前転,後転をやっていました。
リューゾー流ストレッチだそうで。
(「それくらい」と思うけど,首や背中が硬くなって,意外とできなくなっているのよね。。。)

その後,棒を持って基本の姿勢,振り方,足運びの練習をして,スポーツチャンバラのスティックを初めて持ちました!
このスティック,スポンジをビニールで巻いているだけなので,叩かれても痛くないんです。
最後は,頭に防具を着けて殴り合い,いや練習試合。

これ,いいストレス発散になりますよ~♪
皆さんも,ぜひお試しください。
今度,レッスンがある時は,お知らせしますね。

京都コンピュータ学院(KCG)のワークショップも,もうすぐです。
11月3日(土),ゲーム好き集まれ!
ゲームに興味のある方は,ぜひ参加してくださいね。
ゲームクリエイターとして活躍中のKCGの卒業生が大勢来ますよ~♪

写真は,リューゾー先生と!

スポーツチャンバラ
comments