女の子限定スペシャルオープンキャンパスを開催しました(8月28日)

8月28日(土)に,京都コンピュータ学院(KCG)女の子限定スペシャルオープンキャンパスを開催しました!

今回は近畿の女子高生がほとんどでしたが,徳島からもご参加いただきました。
暑い中,ありがとうございました。

学生スタッフは女子メインで,付き添いのお母さんが「かわいらしくてしっかりした女の子(学生)がたくさんいるんですね。」と感心しておられました。

模擬授業は,いつもは2種類選べますが,女の子限定スペシャルは1科目を選んでいただいて,2時間めは缶バッジ作りを体験してもらいました。
作った缶バッジは,早速ケータイなどにつけていましたよ。

その後は,みんな集まってケーキパーティー♪
アンリ・シャルパンティエのイチゴがのったショートケーキやタルト,ミルフィーユをご用意しました!
他にもアンファンのバニラクリームと期間限定のチョコレートクリームのプチシュークリームも♪
みんなでおしゃべりしながら,ケーキを堪能しました。

近くに座っていた滋賀県の高校生に文化祭のことを質問しました。
9月末から10月はじめに開催されて,1年生は合唱,2年生はダンス,3年生は模擬店と出し物が決まっているのだとか。
その子たちはAKBの曲で振りはコピーするらしく,「覚えられない…」と言ってました。
KCGの11月祭(学院祭)は11月5日と6日で,ダンス同好会の発表を見に来てねと宣伝しときました~♪
ゲーム大会もあるので,友達を誘って行きたいと言ってました。

教職員も学生スタッフもほとんど女子だったので,みなさん,安心して参加できたみたいです。
感想の一部をご紹介します。
・今までコンピュータ系の学校は男子ばっかりが行くようなところだと思ってたので、今回女子限定のオープンキャンパスに参加してイメージがガラッと変わった。模擬授業の内容も興味深かった。
・最初、この学校は男子が多いと友達から聞いていたのであまり楽しくないのかな?と思っていたけど、実際行って見て、雰囲気もよかったし、楽しそうな学校だと思いました。女子限定のオープンキャンパスだったので、不安がなかったのでよかったです。
・OC参加3回目でした。受けたことのない模擬授業を受けることができたのでよかったです。 缶バッチ制作もとても楽しかったです。学生スタッフさんが楽しそうにしておられたので、雰囲気が明るく印象がよかったです。
・とても楽しく来てみてよかったなと思いました。この学校の受験も考えようと思います!しかし、両親があまり良い印象を抱いていないみたいなので、両親を説得しつつ自分ももっといろいろ調べてから出願したいです。ここの生徒さんや先生方も良い人ばかりでいい学校という印象も抱けたことも言っておきますね。
・KCGのオープンキャンパスは2回目の参加です 今回も内容が分かりやすい体験授業で、パソコンが苦手な私でももっと勉強したいと思えるような授業でした。先生方やお手伝いの方々の気配りも良く、今日一日、来てよかったと思えるオープンキャンパスでした。
・前回参加した際は男子が多く、「女子はあまり入学しないのか」と思っていたのですが、今回のオープンキャンパスに女子がたくさん参加しているのを見て、「女子の入学希望者もいるんだな」、と安心しました。
・男の人ばっかりかと思ってたのが女の人もたくさんいてすごく親切に対応して下さったので積極的に参加出来ました。学生の人も先生と仲良くすごく雰囲気のいい学校だと思いました。
・お菓子はタルトを食べたのですが、食べ方が下手なのかポロポロこぼしちゃいましたorz こぼれないお菓子のほうがいいかもしれません・・・! というかこぼして本当にすみませんでした;; 説明に関しては、聞きたいこともちゃんと聞けたしすごくいいと思います! 素晴らしい案内ありがとうございました!!

次回のオープンキャンパス(体験入学)は,9月25日(土)26日(日)です!

この時期は,一度参加された方が,親御さんを連れて確認のために来られるというケースが多いです。
2回めの方も初めての方も,楽しくてためになる模擬授業を受けに来てくださいね!
高校1,2年生の方も大歓迎です。
オープンキャンパスの模擬授業を受けた方は,入学選考料(3万円)が免除になります。
交通費の支給も行っているので,ぜひ気軽にご参加ください。
お申込みはこちら から。
すでに参加された方は,模擬授業や個別相談だけの参加も大歓迎ですよ♪
スタッフ一同,お申し込みをお待ちしています!

また,オープンキャンパスの日程に来られないという方は,個別に見学・相談にお越しください。
平日の9:00~18:00に受け付けています。
気軽にお電話かメールでお申し込みください。

大学卒業・専門学校卒業の方は,IT専門職大学院 京都情報大学院大学(KCGI)への進学もご検討くださいね。
次回の入学説明会 は9月26日(日)です。
KCGとKCGIの両方に興味のある方は,KCGI入学説明会を聞いた後,KCGの模擬授業を受けることもできます。
ぜひご参加ください。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆9月25日(土)26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)を開催。
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
☆9月26日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会を開催。申込受付中!
☆8月29日(日)KCGワークショップ「電子工作入門 イライラ棒を作ろう!」  ※大好評のためキャンセル待ち!
☆8月24日(火)~9月13日(月)KCGサマーコース(短期集中講座) 申込受付中!
☆9月19日(日)20日(月・祝)京都コンピュータ学院京都駅前校で,ETロボコン2010関西地区大会を開催!
——————————————————

2011年4月から,KCGとKCGIの1時限目の授業が午前9時30分開始になります。
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

観葉植物「クワズイモ」がピンチ!

300円ショップで購入した観葉植物の「クワズイモ」がピンチです!
ゴールデンウィーク明けごろから,急に新芽が出にくくなり,古い葉も枯れる一方。
ついに葉っぱが1枚ずつに…。
根っこのイモの部分が朽ちてきて,斜めに倒れ込んでいました。

それを見たサボテンマニアのサスペンダー先生から,アドバイスをもらいました。
朽ちかけているイモの部分をバッサリ切り落として,水に浸けると根っこが出てくるそうな。

で,バッサリ切り落とし,水を張った小皿に浸けてみました。

観葉植物「食わず芋」

すると,2日めで新芽がグングン出てきました~!

サスペンダー先生,ありがとうございます!

イモと言えば,だいぶ前に実家から紫イモが送られてきていたことを思い出し,ネットで料理方法を検索してみました。

試してみた料理
 ↓
<サツマイモのバター焼き>
3mmくらいの輪切りにして,バターで焼き,軽く塩をまぶす。

コメント:紫イモ自体があまり甘くなかったので,微妙なお味…
イモが甘ければ,おいしいと思う。

<紫イモご飯>
紫イモは8mm角に切り,水に浸けてアク抜きする。
米2.5合ともち米0.5合を洗って,水に浸けておく。
イモと塩小さじ1,酢小さじ1を混ぜて,炊く。

コメント:こっちはまぁまぁ。
色がとってもきれいでした。

紫芋ご飯

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆6月20日(日)26日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)を開催。申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
専門学校進学相談会にKCGが参加します。日時・会場はこちらをご覧ください。
 進学相談会に参加して,オープンキャンパスに参加された方には,QUOカード(1,000円分)をプレゼント!
☆6月20日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学
説明会
を開催。申込受付中!
☆6月17日(木),18日(金)開催のETWest(Embedded Technology West 2010/組込み総合技術展
関西)
にKCGが出展します。KCGのブースへぜひご来場ください。
☆7月7日(水)18:00~19:00 京都コンピュータ学院京都駅前校で,全国同時七夕講演会@KCGを開催! KCGの星空博士がパソコンを通して宇宙を眺める講演をします。
☆7月9日(金)10日(土)京都コンピュータ学院京都駅前校で,オープンソースカンファレンス2010 Kansai@Kyotoが開催!
☆7月28日(水)~30日(金)開催のe-Learning TM WORLD 2.0(eラーニングワールド2.0)にKCGI・KCGが出展します。ブースへぜひご来場ください。
☆8月11日(火)13:00~ 京都コンピュータ学院京都駅前校で,KCGワークショップ「天文好き集まれ!」を開催します。
☆8月22日(日)13:00~ 京都コンピュータ学院洛北校で,KCGワークショップ「ものづくり体験教室 電子グッズを作ろう!」を開催します。
☆9月19日(日)20日(月・祝)京都コンピュータ学院京都駅前校で,ETロボコン2010関西地区大会が開催!
——————————————————

KCG&KCGIのテレビCM

2011年4月から,KCGとKCGIの1時限目の授業が午前9時30分開始になります。
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

久々のテニススクールでNewラケットを使ってみた

通っているパブリック宝ヶ池テニススクールには,4月のはじめに行ったっきり,左ひざの十字靭帯損傷のため,ずっと休んでいました。
平地を歩いたり走る分には痛みがほとんどなくなり,ひざまわりの筋トレもチビチビやって,先週末は所属しているテニスチームのゲーム練習も一応できたので,思い切ってスクールに復帰しました。
パブリックの皆さん,またよろしくお願いします!

実は,だいぶ前からラケットを新しくしたいと思いつつ,安い買い物ではないことと,慣れるのに時間がかかるので,なかなか踏ん切りがつきませんでした。
が,テニスができないストレスを発散するため,先日,イオンモールKYOTOのゼビオで勧められたラケットを購入することにしました。
ネットのほうが安かったので,そっちで買ったんですけどね。
半額以下です♪
そのNewラケットを,パブリックで使ってみました!
ウィルソンのK-Zenシリーズです。

当てるだけでなく振っていく女性に適したラケットと説明を受けたけど,まともに練習をしていなかったので,どこに飛ぶやら…
それに軽くて頼りない感じ。トップに重りを着けるか?
無料で張ってくれたガットも合わないので,いつものガットをパブリックで張り直してもらうことにしました。
(もったいないけど,結構ガットで変わるのよね。大雑把な性格のくせに,こういうところは細かい…)

久々のパブリックは,相変わらず楽しかったです。
なんと言っても,綿谷コーチのすごくておもしろいプレーには,元気付けられます。
「あんなプレーができるようになりたい!」って,思うんですよね。

土曜は,テニスチームのゲーム練習会に参加しました。
翌日,メンバーが府立体育館登録チームの団体リーグ戦に出るので,足手まといにならないようにがんばりました。
終了後,半月板損傷でひざの手術をした人に,ひざの筋トレ方法を聞きました。
術後,1ヶ月は安静にするのかと思っていたら,3日後には筋トレ開始だそうです。
ということは,私はもっとガンガンにやってよいのね。

で,今日はその団体戦。
ひざのケガが完全ではないので,メンバーから出場を止められました…
(無理してケガが悪化するのが目に見えてるし)

リーグ内の順位がつくまで,雨の中,試合続行だったそうです。
みんなのガンバリで,うちのチームは3部に返り咲くことができました。
秋の試合には出られるように,筋トレと練習に励みます!

<KCGテニスサークル>
練習日:6月17日(木)18:00~21:00
場 所:西院公園テニスコート 5面
会 費:コート代・ボール代を参加者数で頭割り
※シューズは各自でテニスシューズかスニーカーを用意してください。
 ラケットは事前に言ってもらったらお貸しします。
 詳細は,部長のN君かすえぴーまで早めにご連絡ください。
 夜なので,涼しくて日焼けもしませんよ♪

<KCGダンス同好会>
練習日:6月15日(火)22日(火)29日(火)16:30~18:00
場 所:京都駅前校の6階ホワイエ(ホールの前)
部 費:無料
※部長のK君がヒップホップのステップを,すえぴーはエアロビクス,ジャズダンス,筋トレ,ストレッチを担当しています。
 興味のある方,運動不足の方は,見学だけにでもお越しください。
 動きやすい服装で来てもらったら,いきなり参加もOKです。
 全くやったことがない方,体が硬い方も大歓迎ですよ!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆6月20日(日)26日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)を開催。申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
専門学校進学相談会にKCGが参加します。日時・会場はこちらをご覧ください。
 進学相談会に参加して,オープンキャンパスに参加された方には,QUOカード(1,000円分)をプレゼント!
☆6月20日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学
説明会
を開催。申込受付中!
☆6月17日(木),18日(金)開催のETWest(Embedded Technology West 2010/組込み総合技術展
関西)
にKCGが出展します。KCGのブースへぜひご来場ください。
☆7月7日(水)18:00~19:00 京都コンピュータ学院京都駅前校で,全国同時七夕講演会@KCGを開催! KCGの星空博士がパソコンを通して宇宙を眺める講演をします。
☆7月9日(金)10日(土)京都コンピュータ学院京都駅前校で,オープンソースカンファレンス2010 Kansai@Kyotoが開催!
☆7月28日(水)~30日(金)開催のe-Learning TM WORLD 2.0(eラーニングワールド2.0)にKCGI・KCGが出展します。ブースへぜひご来場ください。
☆9月19日(日)20日(月・祝)京都コンピュータ学院京都駅前校で,ETロボコン2010関西地区大会が開催!
——————————————————

KCG&KCGIのテレビCM

2011年4月から,KCGとKCGIの1時限目の授業が午前9時30分開始になります。
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

意外な所でKCGの卒業生に声をかけられる

ひざの調子がだいぶ良くなってきたので,2ヵ月半ぶりにマリ子ダンスシアターにレッスンを受けに行って来ました。

その前に夕食を食べようと,行きつけのパスタ屋さんに行くと,すでに閉店…。
もう1軒,たま~に行くミュージックカフェに行ったら,ここも休み…。
雨が降ってきたので,その近くの前から気になっていた喫茶店に入ってみました。

私の大好きなタイのグリーンカレーが630円。
それにミニサラダとドリンクを付けました。
ドリンクは「チョコバナナラテ」をチョイス。
コーヒーを飲むと胃が痛くなるので,絶対に飲まないのですが,おいしそうな予感がして頼んでみました。
勘が的中して,おいしくて胃も無事でした。

食事を済ませて,四条室町を西に行ったレストラン「カンカラ」の前を通ると,閉鎖されているではないか?
数ヶ月の間に,いろいろ変わったのね,な~んて思いながら,その隣のマリ子ダンスシアターのあるビルに入っていくと,後ろから「すえぴー先生?」という声が。

振り返ると,3年前に京都コンピュータ学院(KCG)卒業したC君でした。
11月祭実行委員会で,ウェブ制作で大活躍したC君です。
すっかりスーツ姿が板についていましたよ。

私の後ろ姿を見て,すえぴーだと確信し,声をかけたそうです。
(そりゃ,あんなごっついリュックを背負って街中を歩く女性はそういないよね。)

「職場ってこの辺だった?」と聞くと,友人の家に行くところだそうで,あまり話もできずに別れました。
仕事をがんばっているようで,安心しました。

マリ子ダンスシアターに到着すると,まずはダンスの師匠,マリちゃんにアキューム18号をお見せしました。
昨年のマリ子ダンスシアター創立25周年記念のダンス公演について記事を書かせてもらったので,そのご報告と画像の提供のお礼を兼ねて,1冊寄贈しました。
大変喜んでいただいて,うれしかったです。

で,今夜受けたレッスンは「ストレッチ」。
いつもはマリちゃんが担当しているのですが,体調が悪いらしく,今日はムネ君でした。
久々に本格的なストレッチをして,あちこちつりそうになったり,三点倒立(両腕と頭)に挑戦しようとして,さっき食べたグリーンカレーが逆流しそうになったり…。^^;
ゆったりと呼吸の力を使いながら,股関節も広がった気がします。

明日のKCGダンス同好会(KCG)のストレッチは,こんなゆったり系で行こう!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆5月30日(日)6月20日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)を開催。申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
専門学校進学相談会にKCGが参加します。日時・会場はこちらをご覧ください。
 進学相談会に参加して,オープンキャンパスに参加された方には,QUOカード(1,000円分)をプレゼント!
☆5月30日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会を開催。申込受付中!
☆6月17日(木),18日(金)開催のETWest(Embedded Technology West 2010/組込み総合技術展 関西)にKCGが出展します。KCGのブースへぜひご来場ください。
☆7月9日(金)10日(土)京都コンピュータ学院京都駅前校で,オープンソースカンファレンス2010 Kansai@Kyotoが開催!
☆9月19日(日)20日(月・祝)京都コンピュータ学院京都駅前校で,ETロボコン2010関西地区大会が開催!
——————————————————

KCG&KCGIのテレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

黄砂と風がひどい日でもテニスを楽しむ!

今日は黄砂がひどかったですね。
朝,京都の北の山が全く見えませんでした。
北京に行ったことのある人に言わせると,これでも北京よりマシなのだとか。

そんな中,テニスチームの自称「特進クラス」の猛特訓会に行って来ました。
メンバーのうち2名が海外旅行のため欠席。
メンバー4名に対してコーチが4名という,超ぜいたくな特訓会でした。
しかもコーチたちはボランティア。
これでうまくならなかったら,クビになりますね…

2時間の特訓会終了後,知り合いの練習会に入れてもらい,4時間ゲーム練習。

途中,雨がパラパラと降ってきて,黄砂混じりの黄色い雨が…
その後はすごい風。
コートのあちこちで何かが倒れたり,子どもが転んだりしていました。
風に影響を受けるテニスは,もう大笑いするしかないほどさんざんで,みんな空振りだらけ。
ロブを上げると,4メートルほど横に流されていました。

そうそう,先日,久々にパブリックテニス宝ヶ池のゲームパターン練習に参加しました。
すると,レッスンでたまに一緒になるAさんから,「もしかして『すえぴー』さん?」と聞かれました。
ブログを見てくださったようです。
ありがとうございます。^^

パターン練習に入る前にウォーミングアップのラリーをするのですが,相手をしてくださったのが,初めて見るお嬢さん。
普通のレッスン生かと思って打ち始めたら,打ちやすいボールを返してくれているけど,ただ者じゃない。^^;
後で聞いたら,パブリックのジュニア出身で,世界スーパージュニアという大会で3回戦まで進んだ方でした。
このパターン練習では,若手のコーチやこういったすごい方々にボコボコにされて自信を失うんですけど,よい勉強になります。

3月23日に,京都コンピュータ学院(KCG)のテニスサークルの練習会があるので,教えてもらったことを部員たちに伝えていきます。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆3月22日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!今年度最後です。
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
☆3月22日(月・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!今年度最後です。
☆KCGの聴講生科目等履修生の受講生募集!
 受講料がお得な目的別聴講科目パックもあります。
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ストレッチのレッスンで気を失いそうに…

今夜は,マリ子ダンスシアターのマリちゃんによるストレッチのレッスンを受けに行って来ました。
ストレッチといっても,普通のストレッチとは違います。
あれはヨガですね。

マットの上に座って,尾てい骨(元しっぽ)が地面に入っていくように座ります。
呼吸を使って,下腹が床に着くように前屈します。
普段は腰が固まってなかなか着かないのに,なぜかマリちゃんのレッスンだと驚くほど腰が伸びて,上体が地面に吸い込まれていきます。
(頭が両足の間にすっぽり入ります)

次に四つんばいの逆の形になって,お尻をしめて太ももの前の付け根を伸ばします。
肩周りが固まって痛くて,気を失いそうになるやら,吐き気がするやら,左眉の上が痙攣するやら,いろんな症状が現れました。
でも終わったら,肩周りや腰のコリが取れて,痛めているひざの痛みがなくなっていました。

数年前,マリちゃんの家でダンスメディテーションのレッスンを受けていました。
今日のはじめの前屈の時,鼻の奥がその時の家の臭いと同じ臭いをキャッチ。
違う場所なのに,なぜ同じ臭いがするのか?
もしかしてこの臭いは自分の中の臭い?
それとも記憶がよみがえって,つながった?

なんとも不思議です。
しばらくストレッチのレッスンは受けに行きます。

レッスンの前に,マリちゃんから「人に親切にしていても,自分に思いやりを持って大切にしているか?」という質問が。
自分の身体を道具としか思っていない自分を反省しました。
朝起きた時と,夜寝る前に呼吸を使って身体をリラックスさせるなど,していきます。
(って,いっつも3日坊主なんだよな…)

レッスンが終わってから,マリちゃんやナミちゃんとで話をしていました。
ダンス公演の時の映像からとった画像に,マリちゃんの身体から出ているオーラが写っているという話で盛り上がりました。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆1月31日(日)2月28日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
☆1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
☆2月20日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
☆2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」 京都大学大学院理学研究科附属天文台長の柴田一成教授による講演会,天体画像処理体験,天体観測など 申込受付中!
☆2月21日(日)KCG AWARDS 2010 -卒業研究発表会- KCGの卒業研究の優秀作品の中から最優秀賞を決定します! ゲーム,アート&デザイン作品,自律型ロボット,アプリケーションソフトなど,毎年レベルの高い作品が続々登場! どなたでもご参加いただけます。申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)11月祭(学園祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ダンス仲間が京都市芸術文化特別奨励者に認定

2004年に出演した京都府舞台芸術振興事業 ダンス公演「海心遊記」で共演した曽根 知さんが,2010年度の京都市芸術文化特別奨励者に認定されました。

彼女は子供のころからバレエを習い,今はコンテンポラリーダンスをメインに精力的に活動しています。
1年ほど前に会った時は,イスラエルの舞踏にも興味を持って,イスラエルの舞踏団で研修を受けると言っていました。

この写真も光り輝いていますね。
知ちゃん,おめでとう!

ところで,今,京都コンピュータ学院(KCG)校友会機関誌『アキューム』18号に掲載するダンス公演「Dance of Death」の記事を編集しています。
ダンス公演を主催したマリ子ダンスシアターからいただいた公演の画像を見てビックリ!

ダンスの師匠,高安マリ子大先生(通称,マリちゃん)の体から出ているオーラが写っている~!
マリちゃんの写真をよく撮っている人に聞くと,よくあることだそうで。
彼女いわく,「見える見えないということは問題ではなく,実際起ってるから観客の皆さんは感動するんだなと。マリちゃんのちから,ダンスのちからを感じます。」

恐るべし,マリちゃん。
そして,ダンスのちから。

乞う,ご期待!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆1月31日(日)2月28日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
☆1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
☆2月20日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
☆2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」 京都大学大学院理学研究科附属天文台長の柴田一成教授による講演会,天体画像処理体験,天体観測など 申込受付中!
☆2月21日(日)KCG AWARDS 2010 -卒業研究発表会- KCGの卒業研究の優秀作品の中から最優秀賞を決定します! ゲーム,アート&デザイン作品,自律型ロボット,アプリケーションソフトなど,毎年レベルの高い作品が続々登場! どなたでもご参加いただけます。申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)11月祭(学園祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

全豪オープンテニスに知り合いが出場していた!

京都コンピュータ学院(KCG)のテニスサークル練習会が盛り上がってきたので,テニスネタをひとつ。

ブログのアクセス状況をチェックをしていたら,キーワード「加藤未唯」で検索している人が増えてきているのを発見。
未唯ちゃんは,私が通っているパブリックテニス宝ヶ池のスクール生(ジュニア)で,中学生ながら,去年の島津全日本室内テニス選手権の特別推薦で出場し,1回戦でプロに勝った子です。
そのことを,ブログに書きました。

最近,見かけないなぁと思っていたのですが,検索している人がいるということは,何かしでかしたのか?
と思い,検索したら,なんと,全豪オープンテニスのジュニア大会に出ていました!

予選を勝ち上がったけど,本戦の1回戦で負けたようです。
残念!
彼女はちびっ子の私よりもまだ小柄なのに,すごいボールをガンガン打ってきたり,スライスで緩急をつけたりと,クレーバーなテニスができるんですよね。
しかも鼻歌を歌いながらで,長い髪が乱れることもない。

小学5年くらいから,ジュニアの練習以外に大人のレッスンにまざって練習していましたが,当時からボコボコにされてました…

やっぱり,今のうちにサインをもらっておこう!
って,世界をまわっているのに,次にいつ会えるのかしら?
未唯ちゃん,がんばってね。

で,私の話ですが,最近師匠から,フェデラーやジョコビッチのサーブのフォームを習っています。
今日も全豪オープンの放映を見ていたら,確かに師匠の教えどおりのフォーム。
確かにタイミングが合えば,すごいサーブになります。
早く安定して打てるようにならなくちゃ。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆1月31日(日)2月28日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
☆1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
☆2月20日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
☆2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」 京都大学大学院理学研究科附属天文台長の柴田一成教授による講演会,天体画像処理体験,天体観測など 申込受付中!
☆2月21日(日)KCG AWARDS 2010 -卒業研究発表会- KCGの卒業研究の優秀作品の中から最優秀賞を決定します! ゲーム,アート&デザイン作品,自律型ロボット,アプリケーションソフトなど,毎年レベルの高い作品が続々登場! どなたでもご参加いただけます。申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

4ヶ月ぶりのダンスレッスン

今日は,マリ子ダンスシアターのレッスンを受けに行ってまいりました!
去年の9月のダンス公演以来,4ヶ月ぶりです。
ダンス公演の後,ひざを痛めてしまったことと,金欠で行けなかったんです。

レッスンの前に,師匠のマリちゃんから体のバランスをみてもらいました。
京都コンピュータ学院(KCG)の校友会機関誌「アキューム」18号に掲載するダンス公演「Dance of Death ~生きるよろこび」の原稿を見てもらったときに,ひざを痛めたと言ったら,バランスをみるよと言ってもらったんです。

みてもらったら,足先のエネルギーが外側に逃げているらしく,まっすぐ前に出すように言われました。
ふくらはぎやひざの上の外側など,あちこちがパンパン…

で,受けたレッスンは,昨年11月から始まった新クラスのステップとストレッチ。
マリちゃんのクラスで,呼吸法を取り入れたものです。
ダンスの経験がない人も,十分できます。

始める前は,パンパンに張っていた脚が,終わったら緩んでいました。
ひざも軽くなった感じ。
何よりレッスンを受けていて,体をのびのびと動かせるのが,本当に嬉しくて,幸せに思いました。

余談:腰痛で困っているテニス仲間がいます。
腰痛体操は夜だけしていると言っていたので,朝もやったほうが良いことと,筋肉を伸ばしている所に呼吸が通るようにやったらいいよとアドバイスしました。
私も腰痛持ちで腰痛体操は朝晩やっているのですが,よく考えたら,自分が呼吸を通してやっていなかった…

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
☆1月31日(日)2月28日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
☆1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
☆2月20日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
☆2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」 京都大学大学院理学研究科附属天文台長の柴田一成教授による講演会,天体画像処理体験,天体観測など 申込受付中!
☆2月21日(日)KCG AWARDS 2010 -卒業研究発表会- KCGの卒業研究の優秀作品の中から最優秀賞を決定します! ゲーム,アート&デザイン作品,自律型ロボット,アプリケーションソフトなど,毎年レベルの高い作品が続々登場! どなたでもご参加いただけます。申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

温泉で膝の治療

週末,テニスチーム「フォーティーオール」の自称「特進クラス」(本当は「落ちこぼれクラス」)の特別レッスンに行って来ました。

場所は,京都市北部の花背です。
花園橋から車で45分ほどでした。

京都コンピュータ学院(KCG)のサマーキャンプや天文関連の授業(天体観測)で利用している花背山の家より,さらに3kmほど奥に入った所で,宿泊,バーベキューなどもできる施設があります。
簡単な造りの体育館に,1面だけコートがあります。
屋内なので,天気に左右されません。

朝9時から夕方4時まで,師匠と男子チームキャプテンの2人コーチ体制で,猛特訓。
フォアハンドとバックハンドのストローク練習が終わったのが,すでに昼の1時半。
昼食も30分ほどで済ませ,午後の部はボレーとサーブ練習をし,最後に反復練習してきたことを使ってのゲーム練習をしました。
このゲーム練習で使えなければ,試合本番でも使えないから,この仕上げのゲームが重要なんだそうです。

午後4時で終了し,滋賀県雄琴温泉の「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」に移動。
温泉で疲れた体をリフレッシュして,お疲れ様会です。

実は,車の中で荷物の整理をするのに下を向いていたせいで,ひっさびさに車に酔ってしまいました。
(テニスのゲーム中は,「自分のショットに酔って,次の構えができていない!」とよく叱られますが…)

温泉でのぼせたり,お酒を飲んで気分が悪くなったりしないかと心配しましたが,そんなこともなく,逆に師匠から「車に酔って,そんなに食うか?!」とあきれられる始末。。。

あがりゃんせの社長さんご自慢のたこ焼きもおいしかったですよ。
入口の屋台で販売しています。
なんと,1個で2個分の大きさ!

で,9月末からずっと両膝を痛かったので,温泉で冷温療法を試してみました。
冷温療法は,テニスエルボーになった時,行列のできる整形外科「やまぎわ整形外科」」で教えてもらった治療法です。
患部を氷水に3分浸け,熱いお湯に3分浸けるのを交互に5回やります。
その応用で,温泉に3分浸かり,水風呂に3分を5回繰り返してみました。

すると,翌朝,痛みがだいぶ軽減していました。
これは使える!

というわけで,しばらく銭湯通いをして,この治療法を試してみます。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
12月23日(水・祝)1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG) のオープンキャンパス(体験入学) 申込受付中!
12月23日(水・祝)は,クリスマスバージョンのオープンキャンパスです。お楽しみに!
※平日の個別相談や学校見学も受け付けています!
1月31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)出願・入学相談会 申込受付中!
12月23日(水・祝)1月11日(月・祝) 京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
2月11日(木・祝)KCGワークショップ「世界天文年2009 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観よう」  申込受付中!
——————————————————

KCG&KCGIの新テレビCM

景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

<すえぴー情報>
京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)で踊りました!
 観に来てくださった皆様,ありがとうございました。
日時:2009年11月7日(土)14:30~15:00
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

・著書
ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』14号に掲載)
初代学院長の思い出
京都コンピュータ学院校友会機関誌『アキューム』6号に掲載)

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments