今日は祇園祭に行きました。
今年から大船鉾が150年ぶりに山鉾巡行に復帰,山鉾巡行も前祭・後祭に分かれての実施となりました。
京都日本語研修センターの留学生も見物へ。
動く山鉾に興味深々。
辻回しでは歓声が上がりました。
アメリカの大手旅行雑誌が選んだ人気観光都市1位の京都。
そんな京都にある京都日本語研修センターでみなさんも学んでみませんか?
今日は祇園祭に行きました。
今年から大船鉾が150年ぶりに山鉾巡行に復帰,山鉾巡行も前祭・後祭に分かれての実施となりました。
京都日本語研修センターの留学生も見物へ。
動く山鉾に興味深々。
辻回しでは歓声が上がりました。
アメリカの大手旅行雑誌が選んだ人気観光都市1位の京都。
そんな京都にある京都日本語研修センターでみなさんも学んでみませんか?
4月22日(火),毎年恒例の滋賀県立希望が丘公園へハイキングに行きました。
あいにくの曇り空でしたが,暑くもなく寒くもなく,ハイキングにちょうどいい気温でした。
京都駅から野洲駅までJRに乗り,一山越えると,そこはどこまでも広がる希望が丘公園!
山ツツジが咲き誇り,山桜やツバキの花,そして若葉が萌えるライトグリーンの囲まれた公園の中を歩く,歩く,そして歩く。
公園の奥のゲートに到着したところで,みんなでお昼ご飯を食べました。
サンドイッチを頬張りながら,みんなで写真を撮りました。
京都コンピュータ学院の学生と一緒のハイキングだったので,普段はあまり話す機会のない日本人の学生と話しながら公園を歩く留学生もいました。
いい空気を吸って,心機一転,リフレッシュしたところで,明日からも日本語の勉強,頑張りましょう!
桜が咲き誇っている中,kcg.eduグループ(京都情報大学院大学,京都コンピュータ学院・京都駅前校・鴨川校・洛北校,京都コンピュータ学院鴨川校京都日本語研修センター,京都自動車専門学校)の入学式が行われました。
今春,京都日本語研修センターを卒業してKCGに進学した先輩と1枚。
新入生のみなさんは,これから京都日本語研修センターで楽しく日本語を勉強しましょう!!
2014年3月21日,kcg.eduグループ(京都情報大学院大学,京都コンピュータ学院・京都駅前校・鴨川校・洛北校,京都コンピュータ学院鴨川校京都日本語研修センター,京都自動車専門学校)の合同,学位授与式,卒業式が京都コンピュータ学院京都駅前校6階ホールにて行われました。
記念に1枚。
いよいよ卒業式。
卒業生代表で卒業証書を受け取りました。
緊張していますね・・・
卒業式後はリーガロイヤルホテルにて修了・卒業祝賀会が行われ,卒業生と教職員が歓談し,卒業を祝いました。
卒業生の皆さん,京都日本語研修センターで学んだことを忘れずに、夢や目標のために頑張ってください。応援してます。
時々鴨川校にも遊びにきてくださいね。
2013年3月20日,kcg.eduグループ(京都情報大学院大学,京都コンピュータ学院・京都駅前校・鴨川校・洛北校,京都コンピュータ学院鴨川校京都日本語研修センター)の合同,学位授与式,卒業式が京都コンピュータ学院京都駅前校6階ホールにて行われました。
京都日本語研修センターとしては初めての参加でした。そして卒業生代表の袁潇くん(京都情報大学院大学進学予定)が卒業証書を受け取りました。
写真:卒業生代表の袁潇くん
卒業式後は京都東急ホテルにて修了・卒業祝賀会が行われ,卒業生と教職員が歓談し,卒業を祝いました。
卒業生のみなさん,時々,鴨川校にも顔を出してくださいね。
2012年度後期の講義,期末テストが終了し,本日,終業式を行いました。
終業式終了後は恒例の餃子パーティー。
中国人留学生を中心に水餃子を皮から作りました。
今回はニンジン入りの餃子だったり,エビ入りの餃子だったり,留学生の家庭の味を学校で再現してくれました。
明日から,春休みですが,しっかりと勉強を続けましょう!
京都コンピュータ学院鴨川校京都日本語研修センターの恒例,校外学習!
今回はひらかたパークでアイススケートです。
スケートは初めてという学生,やったことあるという学生,いろいろでした。
ちなみに私は20数年ぶり!!!
転ばないように手をつないで滑っています。
こちらは腰が引けていますよ。。。。
結構な運動量なので半袖姿に!
ポーズが決まっています!
滑りの上手い下手は別ですけど。
スケートもその学生の性格が表れますね。
お世辞にも上手ではないけれど特攻していく学生。
おどおどしながら壁とお友達の学生。
七転び八起。びしょびしょになりながらも滑り続ける学生。
楽しい一日になりました。
今日は京都日本語研修センター毎年恒例の少し早いクリスマスパーティーでした。
内容も毎年恒例,チームごとで行うゲームの勝敗でケーキの材料を争奪!
*お鍋の材料の年もあります。
これが盛り上がるんです。
1年で一番盛り上がるイベントと言っても過言ではありません。
ダーツ,ツイスター,手押し相撲,紙屑バスケットなどなど,冬の寒さはどこへやら。
今年も熱い戦いが繰り広げられました。
そして,チームごとのケーキ作り。
みんな真剣そのものです。
そしてこれが完成した各チームのケーキ。
しかし,それだけではありません。
ここでも競争。し烈な競争社会では仕方のないこと?
トナカイさんがケーキの順位を決定します。
この順位はこの後登場するピザの決定権となります。
最後にはお約束のサンタさん登場!
ビンゴゲームでクリスマスプレゼントが振る舞われました。
それではみなさん,メリークリスマス!
よいお年を!
*写真で顔がわかる学生さんには許可を得て掲載しています。
3月8日,京都コンピュータ学院鴨川校京都日本語研修センターで2011年度後期卒業式・修了式が行われました。
京都コンピュータ学院洛北校へ進学予定のタンくんが卒業生を代表して挨拶。
夢に向かって頑張ることを誓い,今後も日本語の勉強を続け頑張ると宣言しました。
みなさん,これからも夢に向かって頑張ってください!