冬の読書のオススメъ(`ー゜)

文庫版 姑獲鳥の夏 (講談社文庫)

寒いですね。

あんまり出かけたくありませんね。

出かけたくありませんが、なんか生産的なことやりたいね~

っと思うそこのあなた!

本を読みましょう♪

どこから聞いたのが忘れましたが、

日本では、「本を1㌧読んだら一人前」という説があるそうです。

最近の人は本を読まなくなったのは、

大変残念なことだな~、ぉぅぇぃは思っています。(;´д⊂)

どんな本を読めばよいだろう?という話ですが、

正直、何でも良いのデス。

以下、今回紹介する京極夏彦さんのデビュー作である、

「姑獲鳥の夏」の主役の一人である、「中禅寺秋彦」さんの言葉を拝借しましょう。

だいたいこの世に面白くない本などはない。どんな本でも面白いのだ。だから読んだことがない本は大抵面白いが、一度読んだ本はそれより少し面白がるのに手間がかかるという、それだけのことだ。

いや、まあ、彼は古本屋の店長で、この長たらしいセリフの後、

さっさと選んで買いたまえ。少々なら勉強してあげても良い

と付け加えたので、

「この世に面白くない本などない」という主張も、ちょっと説得力が欠けてしまうのですが…。

さて、話を戻りまして、

今日は「姑獲鳥の夏」を簡単に紹介しようかと思います。

でも、まあ、普段あんまり本を読まない人に対して、勧めやすい本でもないが、

そこらへんは気にしない方向で。(@_@)

なぜ薦めにくいかというと、まず、ボリューム満点です。

私が持っている文庫版でも、約600ページ。

で、「改行が多め」のライトノベルと違って、

びっしり活字が埋め込まれています。

そして、京極さんの作風ですが、

小難しい漢字を多用し、一種の古めかしい文芸的な雰囲気を出している。

そういう意味でも、初心者にはちょっと薦めにくいかもしれません。

しかし、これらのデメリットを軽々と蹴散らせるのは、

やっぱり京極小説の奥の深さと面白さですね。(^~^)

一度読み始めてしまったら、もう、オチるまで引き付けられてしまうのです。

本筋の話はミステリ仕立で、非常に論理的に構築されています。

いわゆるこじ付け的なミステリ小説と違って、

すべてが「納得」できるつくりになっています。

そして独特の言い回しも含め、

文章から染み出すような、絶妙な味付けされた香りも非常にいいですね。

と、まあ、以上は一般的な京極小説に対するコメントになりますが、

彼のデビュー作である本作でもいきなり濃厚な世界にお誘いします。

当たり前ですが、京極堂シリーズの名キャラクターも、

この作品で初登場しました。

そういう意味では、京極堂シリーズを最大限に楽しむのであれば、

まずはこの「姑獲鳥の夏」を読まなければならない…、ということですね。

最後に、注意点。

一応、探偵小説であり、ミステリー小説でもありますので、

コナンや金田一と同じく、やたらと人が死にます。

しかし猟奇殺人も多いし、次々殺人とか、

救いようがない話も多い。(⊃д⊂)

こういうの苦手な人は、避けたほうが無難かもしれません…。

まあ、何かともあれ、寒い中、

「つまんない~」「やることない~」とぼやく前に、

本を読むことをオススメします。ъ(`ー゜)

ぉぅぇぃはいつも忙しいがな(´_ゝ`)

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*