読書、その後…(´_ゝ`)

先日紹介した、姑獲鳥の夏ですが、

この日曜日、久しぶりに読み直しました。

うぅ、救いようがないゼ、セキさん。

罪のない赤ちゃんにあんな…(;´д⊂)

というわけで、なんだか軽くウツ状態になってしまったぉぅぇぃです。(´・ω・`)



いや、なんか、こういう気分になってしまうのは、

ミステリーの宿命かもしれませんね。

昔読んだことありましたので、

オチは大体覚えていますが、

演出とかウマイので、

ついつい京極ワールドに引き込まれていって、

謎解きのプロセスでエキサイトになり、

最後の「そして、誰も居なくなった」という結末でブルーになってしまいます。(@_@)

非常に面白いのですが、読後感はなんか澱んでいるような感じなので、

あんまり頻繁に読むものじゃないな~ということを、

思・い・出・し・て・し・ま・っ・た。(;゜ロ゜)

いや、正直、このシリーズはずっと本棚に置いていて、

もう4~5年くらい読み直していません。

「面白かったのに、なんで読まないんだろう」っと、

最近の自分も思ったりしました。

つまり、京極堂的に言うと、

こういう不快な記憶を自分の中に閉じこんでしまった…ということですね。

エキサイトした!楽しかった!の記憶は強く残され、

ブルーになった、ショボンした部分は時間と共に忘却されるのは、

「人間」かもしれません。

でも、まあ、「姑獲鳥の夏」は次の「魍魎の匣」と比べたら、

また全然軽いよね…。

アレはさまざまな方がおのおのの理由で、

ほかのさまざまな方をバラバラ…だったというディープな展開でした。((((゜Д゜;))))

でも、こう言っちゃなんだけど、

「魍魎の匣」の完成度は「姑獲鳥の夏」よりずっと高かった…、

という記憶があります。(@_@)

ちなみに、トロステを見て知りましたが、

なんと、「魍魎の匣」は映画化されたらしい。

(*意外と情報源に成りうるトロステ…。)
(*というか、ぉぅぇぃのムービーアンテナ弱すぎって説も?)

出来はどうかはまったくわかりませんが、

DVD出たら見ようかと思います。

いや、嫁を映画館で見ようっと誘ってみましたが、

「なんでお金を出して怖い思いをするの?シンジラレナイ~(*^-^*)」、

みたいな感じで却下されましたとさ。(´_ゝ`)

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*